みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 山口中学校 >> 口コミ
山口中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価素晴らしいとかとんでもないとか、特に思わないから。無難な公立中学じゃないでしょうか。通っている本人の意見も聞いていないですし。
-
校則特に詳しく知らないので
子供がそれほど愚痴を言うわけでもないので -
いじめの少なさ特に詳しくいじめのことは聞いたことがないし、全学年の全クラスの事情を知っているわけでもないので
-
学習環境授業の内容についてはあまり把握していないし、今時の子達は勉強は塾で補完するので、子供が不快に感じているとか明確に問題があるなどでなければ問題ないと思っているので
-
部活子供の入っているのは文化部で、和気藹々として楽しいそうです。他の部活については興味がありません
-
進学実績/学力レベル詳しく知りません。公立の学校に、一律高いレベルを求めておりません
-
施設それなりに新しい?らしい体育館(アリーナ)は立派だと主人(卒業生)が言うので
-
治安/アクセスご近所なので、我が家は助かっています。不審者情報があったり、道中急な坂道もありますが、気にしていません。
-
制服娘が、すごくダサいとよく愚痴っているので。それに、学校に着くとすぐ体操着に着替えさせられるので、、あまり存在意義がない
投稿者ID:9575881人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2021年入学
2024年09月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価タイトル通り、とにかく治安が悪いです。
私は山中に対して思い出がなく、早く高校に行きたくて仕方ありませんでした。
生徒と先生の仲が良いところは評価できますが、中学受験したほうがよっぽど楽しいと思います。 -
校則割と緩いと言っていいのではないでしょうか。
髪の毛は肩についたら結ばなければいけませんが、ゴムの色の指定や結び方の指定はありません。
ピアスの着用や髪の毛を染めること、メイクなどは禁止ですが、普通だと思います。
(まぁ、一軍女子はみーんな堂々とメイクしていました。)
でも、カーディガン禁止とセーターの色指定は理解できませんね…。
また、登校時のみ制服の着用が義務付けられていましたが、夏季はジャージでも良いときがありました。
現在はどうなっているかよくわかりませんが…。 -
いじめの少なさいじめは非常に多いです(私の学年だけかもしれませんが)。
クラス内だけでなく、部活内でもあります。
中学受験を強く勧めます。 -
学習環境公立中学校って感じです。
山中検定といって、2週間に1回、五教科の小テストをまとめて行う時間があったのが印象的です。
その成績が良くなかった人は、長期休暇中に補習がありました。
でもその他はあまり充実していなくて、3年生になるとほとんどの子が塾に行っていました。
あまり期待しないほうが賢明かと思われます。 -
部活私はきちんと部活動をしていなかったのでよくわかりませんが、確か女子バスケ部が強かったと思います。
でも、その他は弱いです。
部活内でいじめがあるところも多いので、運動部は特に注意してください。
外部でスポーツを習っている人が多かった気がします。 -
進学実績/学力レベルほとんどの人が、第一志望校合格に向けて勉強に励んでいましたが、やる気がなく、定時制に行くという人も割としました。
先生は、生徒の進路に対して良くも悪くもとやかく言ったりはしませんでした。
学力レベルは中の下という感じです。
公立中学校の限界を感じます。 -
施設アリーナ(体育館)の改修工事がようやく終わり、綺麗になっていい感じです。
近年になって各教室にエアコンが設置されたので、夏でも結構快適でした。
校庭は普通よりは少し広め?です(他の中学と比べたことがないのでよくわかりません、すみません)。
その他の設備は普通です。
でもさすが公立学校、トイレは各階に4箇所ある内の一つずつしか改修工事がされておらず、残りのトイレは和式しかないし汚いし臭いです。
2年2・3組あたりのすぐ向かい側にトイレ(扉なし)があり、臭いと言っていました。 -
制服男女ともにブレザーで、特に女子の制服はダサいです。
ダサいジャンパースカートで、夏はとても暑いです(スカートの部分のみにするのは多分禁止です)。
近年は夏季期間のみ体操服で登校したり、リボンを取るのが解禁されているのでまだいいですが…。
好みにもよりますが、女子のブラウスは丸襟で、私は嫌でした。
リボンはダブルモス型だし、ブレザーの形も不評です。
購入は近隣の学校指定のお店で買うか、学校では毎年、無料でお下がりを配布するシステムがあります!
あと、女子でもスラックスを履く人がいました!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性豊かな人の集まりという感じです。
海外の血が入っている子が結構いました。
入試に関する情報-
志望動機小学校からそのまま持ち上がりで進学したので、選んだ理由は特にありません。
進路に関する情報-
進学先詳しく言うと特定されてしまうので言えませんが、公立高校に進学しました。
投稿者ID:10122971人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全項目で3点のため、総合評価も同じく3点としています。 主な理由は、可もなく不可もなしが理由です。
-
校則一般的なレベルのため、特に厳しくも甘くも無いと判断しました。
-
いじめの少なさとくに目立ついじめの話はなく、学年全体として仲が良さそうなため
-
学習環境本人の意識次第だが、授業中に理解出来ない部分も少なく、問題ないため
-
部活本人は部活に入っていない為、どちらでも無い3点を選択しました
-
進学実績/学力レベルまだ進学の実績は把握していないが、特に良いとも悪いとも聞かない
-
施設気にしていない。 子供自身からも何も聞かないため、3点で判定しています
-
治安/アクセス治安は悪くないとおもいます。 通学路の交通が多いのが気になりますが、アクセスは悪くないと思う
-
制服可もなく不可もなし。男児の為、あまり気にしていないのが、実情です。
入試に関する情報-
志望動機指定学区のため、ここ以外は検討もしていません。 理由はないです
感染症対策としてやっていることリモート授業や不織布マスクの徹底でコロナ対策をおこなっているようです投稿者ID:796818 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価至って普通の中学校。最近になって全教室に空調設備が整備されてよかったです。ただ、新型コロナウイルスの影響で部活、行事が中止になって残念
-
校則学校の個性がかんじられない。学校のある位置が急勾配で学生の通学が辛そう
-
いじめの少なさ学校の校訓は、いじめの根絶であるが、先生方の積極性に欠ける。今後に期待
-
学習環境空調も完備されたが、新型コロナウイルスの影響ですべての行事が中止している
-
部活新型コロナウイルスの影響で部活は中止、行事も中止となり楽しい学校の生活とは言い難い
-
進学実績/学力レベル良くも悪くも学校の全体の成績が把握できていない。今後に期待です
-
施設ここ数年何か特別なものが設置されたとは聞いていない。今後に期待です
-
治安/アクセス急勾配の通学が辛い
-
制服特にない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか新型コロナウイルスの影響で部活、行事も中止となり、学生の今後が不安。特に学力差がひどい
入試に関する情報-
志望動機学区であり、そのまま通わせている至って特別な理由はありません
感染症対策としてやっていること通常よりもだいぶ後になり、パソコンが配置となりオンライン授業に取り組んでいる投稿者ID:756486 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価一昔前は荒れていたと聞いたことがあるが、今はのんびりしている子供たちが多く、安定した学校生活が送れると思います。
-
校則特別厳しい規制はなく、女子のスカートもマチマチな長さの子がいます。髪の毛は長い子は束ねていますが、特に言われることはないようです。男子も髪が長めでも何も言われず、制服についても規制はありません。
-
いじめの少なさ子どもの周りでは聞かないようで、いじめはないと思います。ただ、毎年、学校に来なくなってしまう子もいるようで、保健室登校しているような話は聞きます。
-
学習環境先生によるかと思います。ただ、課題はよく出るので、定期的に子供たちの刺激になっているようです。夏休みも特別授業があり、参加者を募っています。
-
部活多くの生徒が加入していて、女子バスケ部、男子卓球部など、強いようです。
-
進学実績/学力レベル3年生には早めの進路指導があり、保護者にも進路説明会があります。ただ、担任によってはあまり頼りにならないアドバイスをしている場合があるようです。
-
施設図書室の本は充実しているようで、毎年多くの新刊が加わっています。
-
治安/アクセス治安は良く、静かな立地にあります。
-
制服可もなく不可もなく、普通な感じの制服です。ネクタイも形作られたものなので簡単に装着できます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめでのんびりしている子供たちが多く、行事、部活、勉強どれもに積極的に参加しています。部活も塾もと頑張る子が多くいて、まとまっています。
入試に関する情報-
志望動機一番は学区内だったからですが、特に問題がないようでしたので、安心して通わせていました。
進路に関する情報-
進学先私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由一番は学習環境が整っていて、部活も活発だったからです。入ってから、和気あいあいとしていて和やかな学校だったようで、楽しく通っています。
感染症対策としてやっていること学校ホームページに課題が出され、それをコピーして学習していました。市の配信している問題もスマホやパソコンからアクセスして学習できるように案内がきていました。投稿者ID:681562 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価良い加減にやめてくんねぇかな、この拷問を。っもうつかれた。今度は50文字ってどういうこと?やめてくれ
-
校則何もないところで30文字を書けというのは無茶にも程があるしこんなのはアンケートとは言えない
-
いじめの少なさ何のないところで30文字書けと言われても無理があるしもうアンケートとは言えない
-
学習環境何もないところで30文字書けというのは無理がありもうアンケートと言えない
-
部活何もないところで30文字を書けと言われて書けない。アンケートじゃない
-
進学実績/学力レベルいつまでこんな30文字を書けという拷問を続けなければならない!
-
施設もういらねぇよ、こんな拷問は。何もなくて書けるわけねぇじゃんか
-
治安/アクセスもうやめてくれ、何もないのに30文字書けと言われるのは本当に拷問だ
-
制服おんなじことの繰り返し、いつまで経っても何もないところには書けない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかだから同じことの繰り返しになるからもうやめようよこんな拷問は意味ないし
進路に関する情報-
進学先地元の所沢北高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由普通なところが、子供にとってとてもと思えるよい環境だったため。
投稿者ID:9581612人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価一般的な所沢市の中学校です。校長や先生も定期的に変わるので特徴は感じられません。部活動などの運営はその時の校長先生の考え方で変わる感じです。
-
校則校則を知らないのでとりあえずこの点数にしました。申しわけありません。
-
いじめの少なさ少ないかどうか知らないのでこの点数にしました。申しわけありません。
-
学習環境補習などをやっているかわかりませんが、あまり厳しくない感じなので。
-
部活バレーボール部やバスケットボール部が過去には全国レベルでした。現在はよくわかりません。
-
進学実績/学力レベル公立高校への進学がおおいとかんじています。中学校としてはごく普通と思います。
-
施設中学校としてはごく一般的な施設だと思います。体育館もごく普通です。
-
治安/アクセス治安は良いと思います。全校生徒が徒歩での通学が出来ます。
-
制服一般的なブレザーで卒業生のお下がりの購入の機会も多く助かります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごく普通の生徒がほとんどだと思います。ごく普通の公立の中学校ではないでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機基本的に住んでいる地区からは公立ならこの中学校に進学するから。
進路に関する情報-
進学先地元の所沢商業高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由母親の母校。情報処理学科があり向いていると考えた。また自転車通学も可能な距離だった。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言間は休校対応でオンライン授業は行われていませんでした。投稿者ID:6869631人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価郊外の普通の学校という感じで、見た目は擦れていない子が多い。上下関係も生徒同士では激しくない。フランクな先生が多く雰囲気は良い。学校自体全く荒れておらず、都会にいた先生は仕事しやすいと思われる。
-
校則男子のみトレパンは薄い生地のものがあり、女子は髪の長さにより結くことが義務付けられている。登校はどんなに暑かろうが制服の下に体操着を着て登校しなくてはならない。職員はもちろん薄着。登校後に制服だけ脱ぎ、ジャージや体操着で下校。真面目な学校で、校則を破る生徒はほぼいない。
-
いじめの少なさ大人しめな学校で、見た目が派手な子は1人もいないため、大きな事件はない。地味に幼稚な生徒はいるようで、ネットに悪口を書き込んだり、人を選んでこばかにする生徒がいるとよく聞く。先生が気付いていないのか、よほどでなければ深入りしない。不登校生徒は各クラスにいる。
-
学習環境まあ普通。授業進度は教科により遅い。聞けば教えてくれる先生が多い。全体の学力は低いので、上に行きたい子は行ける。
-
部活運動部は多く活動しており、週6ある部活もある。その中で、いざこざや陰険な部もあると聞く。
-
進学実績/学力レベル周りにレベルの高い塾がほぼなく、県トップ校へも遠いため、行く子が稀。地域トップ校が数人。近くにそれ以外の県立が多いため、そこで満足する子が多い。私立無償化の対象家庭は私立を選ぶことも増えてきた。
-
施設よく分からないが、どれも普通に存在している。特筆すべき施設はないと思われる。職員室以外の場所にやっとエアコンがついた場所があるらしい。
-
治安/アクセス住宅街にあり、商業施設もないため、のどかで治安は良い。学校前以外は田舎道が多く、夜は真っ暗だが危険な所は少ない。
-
制服白シャツにライトグレーグレー。男子は普通。女子は事務服風。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性的な子が少なく、普通の子が多い。田舎的な皆と同じが良いとされるような雰囲気である。
入試に関する情報-
志望動機選んだわけではなく、引越し先が校区だったため、そのまま入学。
投稿者ID:661319 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価いじめが多いです校則は見た目だけは守ってあとはあってないようなものですし
教員が生徒に対して関心がないので生徒も教員に対して関心を持ちません
-
校則校則は見た目だけは守ってあとはあってないようなものですし
教員が生徒に対して関心がないので生徒も教員に対して関心を持ちません
-
いじめの少なさはっきりいって多いです
校則は見た目だけは守ってあとはあってないようなものですし
教員が生徒に対して関心がないので生徒も教員に対して関心を持ちません
-
学習環境いいと思います
校則は見た目だけは守ってあとはあってないようなものですし
教員が生徒に対して関心がないので生徒も教員に対して関心を持ちません
-
部活女子バスケ部が活躍しています校則は見た目だけは守ってあとはあってないようなものですし
教員が生徒に対して関心がないので生徒も教員に対して関心を持ちません
-
進学実績/学力レベル北辰テストを積極的に受けさせられます校則は見た目だけは守ってあとはあってないようなものですし
教員が生徒に対して関心がないので生徒も教員に対して関心を持ちません
-
施設普通だと思います校則は見た目だけは守ってあとはあってないようなものですし
教員が生徒に対して関心がないので生徒も教員に対して関心を持ちません
-
治安/アクセス何もない山です校則は見た目だけは守ってあとはあってないようなものですし
教員が生徒に対して関心がないので生徒も教員に対して関心を持ちません
-
制服とてもダサいです校則は見た目だけは守ってあとはあってないようなものですし
教員が生徒に対して関心がないので生徒も教員に対して関心を持ちません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学力のみで道徳が学べていない幼稚な子が多いです校則は見た目だけは守ってあとはあってないようなものですし
教員が生徒に対して関心がないので生徒も教員に対して関心を持ちません
入試に関する情報-
志望動機市が決定したことです校則は見た目だけは守ってあとはあってないようなものですし
教員が生徒に対して関心がないので生徒も教員に対して関心を持ちません
進路に関する情報-
進学先高校進学
-
進学先を選んだ理由本人の意思
投稿者ID:5749382人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価特に欠点がありません。先生方も熱意をもって指導してくださり、校舎もきれいでWi-Fiの整備やパソコンを使った授業など情報化もうまく進んでるので、これからますます良い学校になると思います。
-
校則ツーブロ禁止等多少時代遅れな校則はまだありますが、この学校に限った話ではないので特に気になりません。基本的には自由ですが、真夏でも登校のときは体育着の上に制服を着なければいけないのは少しきつかったです。
-
いじめの少なさ個性的な子は一部の男子にいじられたりする事がありました。ですがずっとひとりぼっちな子はおらず、みんな誰かしらと仲良くなって居場所を見つけてるようでした。全体としてですが、男女仲は悪くはありませんでした。ただ、下心のある男子は同学年、先輩後輩にも目立つ人がいました。
-
学習環境夏休み中には希望する生徒を集めて特別授業が開かれるなど、先生方は生徒の学習についてかなり真剣に取り組んでくれます。最近ではテレビやパソコンを使って授業をやる先生もいて、よく工夫して熱心に指導してもらえました。受験のサポートについても、早いうちから受験活動の情報が記された配布物がかなり多い頻度で配られます。時期に合わせた情報を随時載せてくださるので、受験活動の大きな助けになります。
-
部活詳しくは分かりませんが、いくつか県大会にも出場するような部活があります。顧問の先生方も休日にも関わらず、多くの練習試合などを組んでくれます。
-
進学実績/学力レベルこれは学年の中でも大きな差があります。勉強ができる子は県内トップレベルの県立校や難関私立付属校に行きますが、できない子も相当数います。はっきり言ってしまえば、平均的な学力のレベルはこの辺でも低い方です。ただ、スポーツが上手な子もたくさんいて、有名強豪校に行く子も多かったです。
-
施設施設は多くがきれいで使いやすいです。体育館はかなり大きい方ですし、図書館は蔵書も多く、中学生が読みたいような流行りや新しい本もどんどん増えていきます。図書館で借りるときのシステムも最近コンピュータを使ったものに変わり、さらに利用しやすくなりました。ただ、トイレについては場所によって差があります。ほとんどが新しくきれいに作り直されましたが、2、3カ所昭和、平成初期の香りがします。
-
治安/アクセス基本田舎の住宅街なので治安が悪いことはありません。かといって人が全くいなかったり、下校中真っ暗になったりするような場所もないです。ただ、坂が少し多いのがきついです。
-
制服標準的なブレザーです。私はこの辺の学校では山中の灰色のブレザーが1番良いと思います。男子はネクタイがパチっとワイシャツに挟むヘアピンのような作りになっているのでめちゃめちゃつけやすいです。
入試に関する情報-
志望動機自宅が学区域にあったから。大体3つの小学校の子たちが集まります。
投稿者ID:824969 -
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年04月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価全体的に環境が良く、それなりに楽しく過ごすことのできる学校です。また、森が多く、観覧車なども見えます。行事や部活もみんなでやるととても楽しくなるし、授業も楽しいです。ぜひ、中学校生活を楽しんでくださいね。
-
校則一般的な校則だと思います。公立の学校にありがちな、スマホ使用禁止とか、お菓子持ち込み禁止などなので、普通に生活していれば特に問題はありません。校則違反していれば、生徒指導担当の先生行きですね。
-
いじめの少なさいじめがないと言うわけではありません。それほど多くはありませんが、多少はありますね。また、いじりが発展していじめが起こるってことはあります。
-
学習環境補習はあまりみた事が無いので分かりませんが、受験対策はしっかりとしています。ですが、私立受験の人は、1月末から2月の頭ぐらいで受験が終わってしまうので、主に、県公立の受験対策が多いです。私立を受けた人は、ほぼ、復習みたいな授業ばかりになると思います。(特に、3学期)
-
部活運動部では、卓球部が強いと聞いたことがあります。
正直言って、文化部は、4つしかないので、とてもつまらないです。
また、運動部の数も、それほど多い訳じゃないです。 -
進学実績/学力レベルそれなりに、いいところに行く人もいれば、偏差値が低いところに行く人もいます。
まあ、普通ぐらいです。 -
施設体育館裏が崖で、大雨が降った時、その崖が崩れたので、入学してから半年から一年間ぐらいは、体育館が使えませんでした。でも、体育館が使えるようになってからも、体育館裏の耐震化工事や崖崩れが起きないようにする工事などが続いているので、結局卒業してからもまだ、工事をしてます。また、工事の音が、授業中、とてもうるさかったです。
-
治安/アクセス治安は、少し悪いです。一年間に1回から2回ぐらいは、不審者が出ます。
アクセスは、西武狭山線の、下山口駅から徒歩で5分から10分くらいです。 -
制服何処でもあるような、制服です。時々、ダサいとか言ってる人はいます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な人からおちゃらけてる人まで、いらんか人がいます。
中には、ハーフの子がいたり、外国から来た人もいました。
入試に関する情報-
志望動機自分の住んでいる地域が山口中の学区域だったため、山口中に行きました。
進路に関する情報-
進学先埼玉県飯能市にある自由の森学園高等学校です。
-
進学先を選んだ理由自分のやりたいことをやることが出来るからです。また、授業を生徒自身で作り上げたり、部活、学校行事など、いろいろなことを生徒自身で企画したり、運営していく事に興味を持ったからです。
また、いろいろなことをしていく上で、物事を多角的に捉える事が出来るようになる学校だと思ったからです。
投稿者ID:734461 -
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あまり詳しいことはよくわかりませんが、特に問題があることも聞いてませんし、全体的に可もなく不可もなくといったところだと思います。
-
校則よくわかりませんが、特にルーズとか厳しいというのを聞いたことがありません。
-
いじめの少なさよくわかりませんが、こちらも特にそれらしい話をきいたことがありません。
-
学習環境特に目立ったこともなく可もなく不可もなくといったところだと思います。
-
部活あまりよくわかりませんが、特に強い部活があるわけではないと思います。
-
進学実績/学力レベルあまりよくわかりませんが、特に可もなく不可もなくといったところと思います。
-
施設よくわかりませんが、施設面についてもごく普通の施設と思います。
-
治安/アクセス公立中学校なので駅から近いのはあまり関係ないと思いますので普通です。
-
制服女子の制服のデザインが誰がどう見てもダサい。時代遅れ感が満載。
入試に関する情報-
志望動機公立の中学校なので、その学校に通うしかないので志望動機はありません。
進路に関する情報-
進学先地元の所沢高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由校則が厳しくないことと、自主性が高く入りたい部活があったため。
感染症対策としてやっていることおそらく分散登校や部活動の制限等があるのではないかと思います。投稿者ID:795362 -
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3年の先生方はみんな面白く、授業が楽しい。校長先生は3年生全員の面接をしてくれ優しい。ただ、授業は簡単なほうなので自主学習したり、塾に通ったり、先生に個々で聞かないといい高校には行けないと思う。
-
校則クラスみんな仲が良く制服はあまり可愛くはないが、ジャージはまともだから。いじめも私の学年では見かけない。
-
いじめの少なさクラスも学年でも仲が良い。みんないじっても笑って楽しい雰囲気。そしていじめられてるかや先生や親に体罰されてるかなどのアンケートがある。
-
学習環境山中特有の山検というものがある。テストはほかの中学と比べて比較的簡単。テスト範囲の授業が終わると、自習の時間をくれる先生もいる。
-
部活職員室前に飾ってあるトロフィーを見ると、多いと思うが、昔のがばっかり。年によって当たりハズレがある。バレーボールとバスケは強い。
-
進学実績/学力レベル今年受験生だが、何度も何度も二者面接があり、希望があれば三者面接もすることができる。そして進路だよりがあり分からないことがあまりないと思う。
-
施設体育館はアリーナと言ってとても広くきれいで、バスケットコートがいくつもある。ただ、地震でアリーナの奥の壁が崩れ、使えない年が2年あった。今年からアリーナも使え合唱コンクールがアリーナに変わってしまった。
トイレは2年生が使う校舎だけとても汚い。そして鏡がないところもある。ただ、冷水機が所々あり冷たい水がいつでも飲める。 -
治安/アクセス通学は基本的に歩き。西所沢駅の近くのひとなどはとても遠いと思う。学校周辺はなにもない。そして横断歩道に信号がない。
-
制服ほかの中学と比べると女子は青いリボンだし、色は地味だがマシな方だと思う。靴下も髪ゴムも1色だけではないので校則は緩い。上履きやジャージの色で学年が別れているのでわかりやすい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか静かな人もいれば、うるさい人もいる。サッカーなどの外部の人は明るくておもいしろい。いつも場を和ませてくれる。女子は比較的静かだかノリがいい人もいる。
入試に関する情報-
志望動機家から近いため、自動的にこの中学校に入ることになった。中学受験しようとも思わなかった。
進路に関する情報-
進学先高校へ進学します。ほかの友達は所沢市内や、専門学校、東京の方や県外の人もいます。
-
進学先を選んだ理由塾の先生の勧めや大学に行きやすいため。
投稿者ID:6286621人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生は当たりハズレがまあまあありいじめや不登校に対応できる先生はいますができない先生もまあまあいるのでそこは運になりますね。
でも当たりの先生はかなりいいですね。 -
校則校則は普通な位だと思います。
男子はツーブロ ソフトモヒカンがアウトな感じですがあまり怒られたりはしません。
女子は髪をまとめなきゃいけないぐらいですかね。
髪を染めるのはもちろんアウトですが -
いじめの少なさ一部陰険ないじめがありますが怖い先生が対応すれば解決しやすいですが甘い先生が対応するとあまり解決しずらいです。
-
学習環境学習環境はまあ普通です
ですがみんな塾などにいく人がほとんどで学校だけで勉強する人はあまり見かけません -
部活女子バスケ部女子バレー部はとても強く全国大会にも出ます
男子バスケ部男子テニス部女子卓球部は県大会にでるぐらいであとの部は普通です -
進学実績/学力レベル公立の中学なので頭のいい人もいれば悪い人もいます
まあ一部の人がいい高校に行くぐらいですかね。 -
施設体育館がアリーナと呼ばれとてもいいです
校庭は今は工事をしてますがまあまあ広いです
-
治安/アクセス自分は家から近いですが一部の地区の人からはかなり遠いです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一部陰険な人がいますがまあ普通ですね。
入試に関する情報-
志望動機自分が私立に行く気がなくまた学区がこの学校だったのでそのまま入学しました。
投稿者ID:5898591人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価みんな仲良いところと穏やかな生徒が多いところはプラスだと思うが、活動内容が不明確な部活の存在や通学路の危なさはマイナスです。
-
校則特に厳しい校則はなく、冬にカーディガンじゃなくセーターのみで、カラーも紺色とか決まっているくらいです。
-
いじめの少なさ一度も聞いた事がなく、みんな仲良いです。わりと穏やかな生徒が多い印象です。
-
学習環境補習などは聞いたことがないので特に実施していないです。ただ、テスト前に自習時間があり、テスト勉強することができます。
-
部活ほとんどの生徒が入っていますが、英語部は名ばかりでほとんど活動もなく遊んでいます。
-
進学実績/学力レベル先生の知識がそれぞれで、あまり詳しくない担任だと頼りないしアドバイスができないようです。
-
施設ちょっと古く、耐震の面で不安があります。体育館裏の崖も崩れて補修工事があったくらいです。
-
治安/アクセス学校まで歩くと道路のキワを歩く道もあり、歩道がほとんどないのですれ違いの際危ないです。
-
制服可もなく不可もなく…可愛くもかっこよくもなくいたって普通です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人とハーフの生徒が多い印象です。優しい生徒、穏やかな生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機この地域はこの中学校の範囲になるので入学したが、人数も程々で良かった。
投稿者ID:6219701人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年05月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ひどい
贔屓だらけの学校
あと学力が非常に低く、向上心が見られないです
-
校則普通です 。ちょっとゆるいかも
-
いじめの少なさいじめは黙認です
対処をすると言えば、少し呼び出して話をするだけ。かえっていじめが悪化します
-
学習環境教師の質が低い。分からない所を質問しても無視されます。そのせいでテストの平均点が低いです
-
部活バスケ部大会での実績はいいです。なぜなら学区外からいい選手を集めているから。
女子卓球もかなり強いです 反面、サッカー、男子卓球部はあまり強くありません
活気はあると思います -
進学実績/学力レベル当たり前だけど高校に行く人は多い
ぜも塾いかないと危ういレベル
-
施設アリーナはきれいです。でも今は台風のせいで使えません
その他の施設は普通です。 図書室はたくさんの本がありとてもいいです。
-
制服ダサいです 必死にカッコつけようとしている人もいますが
入試に関する情報-
志望動機学区だから
投稿者ID:4333674人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あまり子供の教育に関わらなかったのでよく分からない。 従って、大まかな感覚や数少ない直接学校に行って感じた第一印象程度。
-
校則とくに校則について知っていたわけでもなく、気にしていなかったので、中間値を取った。
-
いじめの少なさいじめについては、加害者になっても被害者になってもいけないので、子供たちにはよく確認していた。特別なものはないので及第点。
-
学習環境老朽化していた体育館が豪雨の影響で長らく使えなくなった。もう少し早く復旧出来ないのかと思う。
-
部活それなりに活発な様に思う。バスケット部は全国クラスでセレクションが確か有ったような。
-
進学実績/学力レベル特別進学に力を入れている様には感じなかった。進学塾に通う生徒さんが多かった。普通では。
-
施設施設のうち体育館が自然災害の影響で使えなくなり、その復旧まで長い時間がかかってしまったため低い評価にした。
-
治安/アクセス治安はよい方だが、自宅から徒歩25分とアクセスは悪かった。
-
制服ほとんど体操服で通学していたので、男子詰め襟の学生服は覚えているが、女子の制服の印象がない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の郊外にある中学校。
入試に関する情報-
志望動機公立の中学校のため志望動機はない。地域に住んでいたから、としか言いようがない。
進路に関する情報-
進学先市内の県立高校に二人とも進学した。
-
進学先を選んだ理由子供の偏差値に見合ったところになる。
投稿者ID:5564851人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年10月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価悪くもないしよくもない運動に活気があるいじめはないがいじりや暴言があったりする教師の質は良くない。生徒会の副会長候補がまともじゃない
-
校則基本的に校則は厳しくないので特になんともないで
-
いじめの少なさないとは言いませんしあるとも言いません
曖昧です
-
学習環境先生の教え方はとてもじゃないが何も言えないレベル授業と言った授業ではない
-
部活男子バスケは集めていないにもかかわらず県大会5位の実績
男女卓球 男子テニスは毎年安定して県大会に進出していますしかし
私の一個下の後輩の世代はすべての部活で県大会を逃しました -
進学実績/学力レベル近いに厳しい進学塾があるのでそこに行けばまず受かります他の人は個人差はありますがいい学校にはいきません中央高校の割合が高いです
-
施設アリーナがぶっ壊れていてどうしようもないですが十分充実していると思います
-
制服ださいらしいですがスタイルさえ良ければそこそこの見栄えにはなりますかわいい制服がいいとは言いますが山口中には丁度いい制服です
入試に関する情報-
志望動機学区なんで
進路に関する情報-
進学先中央高校です 僕は違います 去年は浦和行った先輩もいたし今年は開成行く人もいます学校のせいにするのではなく自分次第です
投稿者ID:4623022人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2015年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても楽しい学校です。
体育祭で気合いを入れるために丸坊主にしたりする人もいたし、頭で謝って体育館の窓を割って怒られてる人もいました、先生のちく○が立っていてそれを触って怒られてる人がいたり、廊下をお尻出して走って先生に怒られてる人がいたり、2階の窓から授業中飛び降りて逃げる人がいたり、飽きない毎日を過ごさせてもらいました。 -
校則先生たちはとても優しく行事もみんなが一つになってとてもたのしく取り組めました、部活動にも力を入れていて勉強の方も有名な高校へ進む人たちがとても多く文武両道の素晴らしい学校だと思います、ただし学校へ行くのに坂を登らないと行けないので評価を少し下げました
-
いじめの少なさいじめをしている人はいましたがいじめ撲滅運動といっていじめをなくしたい人たちが集まっていじめをしている人を体育館裏に呼び出して徹底的にいじめをなくさせるようにする運動はありました。それでも続ける人は退学にしました。
-
学習環境勉強にとても力を入れている学校だと思います、しかし授業中教室に蜂が入ってきて退治しようとしてほうきを投げたら教室の天井に穴が空いてしまったこともありました
-
部活今はどうかわかりませんが僕が通っていた時は室内部活はいろいろ結果を残していました、特に男子卓球部が強くて全国大会にも出たことがありました(夢で)
-
進学実績/学力レベル近くの学校だと所沢高校に7人、西校に10数人、所沢北高校に4人、入間向陽に10数人、豊岡高校に10数人、狭山緑陽高校に28人、他の高校はわかりませんが結構頭のいい方だと思います
-
施設外周をする時にギンナンを踏んでしまってすいませんでした。
坂ダッシュというのもありました、僕の友達はそれのせいで坂恐怖症を発症していました。 -
治安/アクセス不審者が出たという連絡をめちゃくちゃ聞きました、でも僕は一回も見たことがありません、僕から言わせてもらうと同級生におしりを出して廊下を走ったりしていたやつがいたのでそいつが犯人だと思います。
-
制服制服に仮面ライダーのベルトをつけて行って怒られてるやつがいました。
入試に関する情報-
志望動機自分は学区内の中学校ということで必然的に入学しました、歩きで行っていましたがとにかく坂が多いので気をつけてください
投稿者ID:775867 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一部の先生に対して生徒に対する態度が自分の好き嫌いで変化したり、というのを みたのであり得ない。 それ以外は合格点だと思います
-
校則髪型について控えめなツーブロック禁止は厳しいと思う。兄の時は控えめにして引っ掛からなかったが、弟は引っ掛かった。在籍している先生によって対応が変わるのも理解不能。
-
いじめの少なさ女子テニス部顧問が生徒に対し 同じ事をしているのに一人の子だけ叱責したり、は イジメだと思います。
-
学習環境設備も整っているし 活用されている。 先生も授業時間以外の学習に対して積極的。
-
部活普通に楽しく部活動をやっていけると思います。 ただ一部の顧問に問題あり。
-
進学実績/学力レベルやる気さえあれば 先生は積極的に関わっていってくれます。 やる気なくてもそこそこ 相手はしてくれます
-
施設仕方ないことではありますが 崖崩れにより 体育館使用ができなくなり 卒業式などのイベントが 学校で行えず不便でした
-
治安/アクセス治安のいい場所ではないと思いますが 学校自体の風紀はあまり崩れていないと思います。
-
制服制服はブレザーで普通な感じですが部活動のある日は 登校時のみしか着ない現状だったので 制服に愛着はあまりないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか風紀を乱すことをあまりしない子達が多く 案外普通の学校だと思います
入試に関する情報-
志望動機普通に公立では一番近い場所にある学校だったので他を 選択するつもりはありませんでした
進路に関する情報-
進学先市内の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由学力のレベルと通学のしやすさと学校の風紀が親子ともに 気に入ったから。
感染症対策としてやっていることコロナウィルスの最初の緊急事態宣言の時に卒業でした。 保護者は卒業式に参列できませんでしたが仕方ないことなので 学校の対応はよかったです。投稿者ID:749148
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、山口中学校の口コミを表示しています。
「山口中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 山口中学校 >> 口コミ