みんなの中学校情報TOP   >>  埼玉県の中学校   >>  北野中学校   >>  口コミ

北野中学校
(きたのちゅうがっこう)

埼玉県 所沢市 / 小手指駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.21

(28)

北野中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.21
(28) 埼玉県内334 / 419校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

28件中 21-28件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良い先生もいますが…良くない先生がいて、うちの子供は心が傷付けられ悲しい思いをしました。学校嫌いになり、今も中学の話は嫌がります。
    • 校則
      校則は厳しくなかったですが、みんなきちんと制服を着用し、派手な格好をしている生徒はいなかったです。
    • いじめの少なさ
      いじめと言えるものではなかったかも知れませんが、うちは少し馴染めてなかったと思います。
    • 学習環境
      学習にはとても熱心だったようです。進学も優秀なのではないでしょうか。
    • 部活
      うちの子供は顧問の先生の心ない対応で、部活動を退部してしまったので悲しかったです。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルは高い方だったのかと思います。ただ皆の進路は知らないので、はっきりわかりません。
    • 施設
      他の学校を知らないので、良いか悪いか判断できません。 掃除は行き届いていると思います。
    • 治安/アクセス
      静かな環境がよかったと思います。
    • 制服
      制服はスタンダードで男女のバランスも良いと思います。 靴やバッグは自由だったので、良かったです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通の生徒が多いのかと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      指定学校だったので、迷いもなく入学しました。部活動を楽しみに入学したのに、顧問の先生が良くなくて学校嫌いになりました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立の学校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      精神的なサポートが行き届いている学校だったため。
    投稿者ID:549964
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に目立つような特徴もなく、
      大事になるような問題もないので
      良い意味で普通の中学校でした。
      ただ、後輩の話を聞いていると
      私が在学していた頃の良さが
      全て現状維持されているわけでもないみたいです。
    • 校則
      特に校則で困ったことはありません。
      他の公立中学校も
      似たような感じだと思います。
      私の周りでも破った人はいませんし
      常識を弁えて生活していれば
      意識しなくても守れる感じです。
    • いじめの少なさ
      暴力沙汰になるような喧嘩はありませんが
      物を隠されたり取り替えられたり...
      みたいなトラブルはたまに起きます。
      生徒会や委員会が
      いじめを無くすための取り組みをしていますが
      それによって減った・無くなった
      という実感はゼロです。
    • 学習環境
      先生や個々の相性にもよりますが
      授業は分かりやすかったです。
      所沢市内でも学力は高い方ですが
      近辺に塾が多いせいもあると思います。
      というか、ほぼ全員 塾に入ってるので。
      先生は毎年、少しづつメンバーが変わるので
      今いるのか分かりませんが
      私の時は内申の判定が酷い先生がいて、
      北野中のみ1点加点してくれる高校もありました。
    • 部活
      これも、その年のメンツによりますが
      女テニや野球は県体への出場が多いです。
      水泳や陸上部、合唱部はありません。
      練習がハードなのは野球部だと思います。
      吹奏楽部はコンクールが夏休み中なので
      3年生の引退が他より遅くなります。
    • 進学実績/学力レベル
      学力は高い方なので
      進学実績も悪くないと思います。
      学年内で川女や早慶に
      進学した人も数人居ます。
      公立で多いのは西高や所高、
      私立で多いのは聖望や狭山ヶ丘ですかね...

    • 施設
      特に困ったことはありませんが
      トイレが小学校より格段に古いです。
      図書館や武道場があります。
      体育館や校庭は普通です。
      内装は小学校とそこまで変わりません
    • 治安/アクセス
      通学に困ったことはありませんが
      幾つか気になる場所はあります。
      まず学校前の道が狭すぎます。
      あと、ガストやセブンがある交差点で
      よく交通事故が起きます。
      北野方面では不審者情報もよく聞きます。
      北野中生が被害にあった話は聞いたことありませんが
      街灯も少ない道なので
      安全とは言えないです。
    • 制服
      男子は上下紺色+ネクタイ(紺)
      女子は上下グレー+リボンタイ(紺)
      あまり好評ではありません。
      女子の制服は歩く墓石と呼ばれています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県内私立女子高
    投稿者ID:521411
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2019年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      これといった特徴はなく、
      良くも悪くも普通の学校です。
      私が在学していた頃とは
      教員も違うので参考程度にしてください。。
    • 校則
      特に変わった校則はありません。
      意識しなくても守れる程度です。
      ・女子は髪が肩についたら結ぶ
      ・ピアス、髪染め等禁止
      こんな感じです。
    • 学習環境
      学力は市内でも高いほうだと思います。
      ただ、学校の面倒見がいいから
      と言った理由ではなく
      周辺に塾が多く、
      ほとんどの生徒が塾に通っているから
      だと思います。
      テスト前には質問に行ける機会もありますが
      質問は授業中や授業が終わってからする生徒も
      いるので参加者は少ないです。
    • 部活
      特に変わった部活はありません。
      水泳部、陸上部、合唱部がありません。
      学年によって能力の差が大きいです。
      女バス、男子卓球は
      先輩→後輩の悪口が多かったです。
      ただ、これもメンツによると思うので...。
    • 進学実績/学力レベル
      いいほうだと思います。
      頭いい人が多いので。
      川女、川越、北高...なども
      学年に数人はいます。
      就職する人はほぼいないですね。
    • 施設
      困った事はないけれど
      良く評価する点も見つからないです。
      4階は数箇所から雨漏りします。
      あとは、小学校には無かったであろう
      武道場があります。
      図書館は狭めですが利用者は多いです。
      体育館や音楽室は普通です。
    • 治安/アクセス
      月に1回は不審者情報を聞きます。
      周囲は街灯も少なく
      細い道が多いので暗いし危ない。
      最寄り駅からは徒歩約20分ですが
      小手指方面と北野方面で
      明るさも景色も全く違います。
    • 制服
      男子は全身紺色。
      特に不満を聞いたことはありません。
      女子は全身灰色。
      墓石と呼ばれており批判多し。
      靴下は絶対白です。
      ジャージは青に白と赤のラインがあります。
      体育着は上が白 下が紺です。
      名前の刺繍が学年カラーでしてあります。
      2017年入学生→青
      2018年入学生→緑
      2019年入学生→赤
      この3色のサイクルです。
      名札や生徒手帳の色も学年カラーです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学年によって全く違います。
      チャラい子もいるしユルい子もいる。
      自己主張激しい子もいるし大人しい子もいる。
      高校は自分で選ぶから
      似たような人が多いかもしれませんが
      中学校は学区で決まるので
      このような人が多い、とは言いきれません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅が学区内にあったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      第1志望校の私立女子校
    • 進学先を選んだ理由
      校風が気に入ったため
    投稿者ID:517327
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      設備も行事も教師も部活も並以下。
      部活もサッカー部以外あまり強くありません。
      男女の仲は普通です。クラスや学年によって違います。

      体育祭では女子は毎年ダサいダンスを踊らされています(体育教師曰く、「伝統」)
      合宿コンは3年に1度、市内の大ホール。それいがいは中ホールです。
      三送会は少しずつ規模が小さくなっています。
    • 校則
      まわりの公立中学校と比べても普通だと思います。
      髪を染めたりピアスを開けたりするのは禁止です。制服も気崩したりしてはいけませんが、先生はいちいちチェックしません。

      体育の授業が割と厳しめだと思います。体育教師は何かある度に「この準備運動は北野中の伝統で…」と語りだしますが、伝統でも何でもありませんし、こんな伝統引き継ぐ必要がありません。

      また、体育などジャージ・体育着に着替える必要のある授業の後は、そのままジャージで過ごしていても平気です。
      そのような教科が無い時はだいたい昼休みに着替えます。(清掃がある時のみ)

      腕や脚などを怪我していて、着替えが困難な場合は一日ジャージでいてもOKです
    • いじめの少なさ
      派手な子は派手な子同士、地味な子は地味な子同士で固まって行動しています。

      いじめはあります。
      不登校の生徒や保健室、相談室等に登校している生徒が居るようです。

      教師と生徒とのトラブルが絶えません。
      嫌いな生徒の通知表の成績を低くしたり、理不尽な理由で説教してきたりする教師が何人も居ます。
      逆に好きな生徒は定期テストの点が平均点未満であろうが授業態度が悪かろうが通知表の成績は良いです。
      最低な教師ばっかりです。
    • 学習環境
      授業によって生徒が騒がしかったり静かだったりします。
      厳しい先生の場合は大人しいですが、優しい、甘い先生の場合だいたいうるさいです。

      テスト前には学習会があります。
      夏休みも、成績が悪かった生徒や、授業を受けていない生徒のための補習などがあります。

      教えるのが雑だったり、教科書の順番通り進めない先生もいるので塾に通う生徒もいます。
    • 部活
      部活の数はそこまで多くありません。
      陸上部が無いにも関わらず、市内の陸上大会で優秀な成績を収め、表彰されている生徒もいます。
      最近はサッカー部が県大会に出場しています。2年生(28年度の時点で)が特に強いです。
      女子テニス部も市内では強い方だと思います。
      男子の運動部はお互い呼び捨てだったりタメ口だったりフレンドリーな感じです。
      逆に女子運動部や吹奏楽部は上下関係が厳しいと思います。

      入部は強制ではありません。帰宅部の生徒も居ます。

      退部していく生徒も学年に数人います。
    • 施設
      体育館は普通。図書館は校舎の三階にありますがそこまで広くないと思います。
      冬場は暖房が入りますが夏場はクーラーではなく扇風機なので暑いです。
    • 制服
      女子は灰色のブレザーとスカート。リボンは紺です。(後ろで留めるタイプ)
      男子は紺のブレザーとズボンとネクタイ。ネクタイはクリップ式?になっています。
      男女どちらも制服はダサいです。
    投稿者ID:298109
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      イベントなどは盛りあがるが、普段の授業などは先生によって態度が変わる。厳しい先生は大人しく受けているのに、甘い先生や自習の時はうるさい。
    • 校則
      生活委員会が定期的に制服チェックや、持ち物チェックをしている。厳しさは他校とあまり変わらないかと
    • いじめの少なさ
      いじめは少なからずある。でも、周りが気づいて先生に報告した後厳しく指導をしてはいる。
    • 学習環境
      同じことを書くようだが、先生によって態度が変わる。
      テスト対策は授業ごとに取るところはあり、テスト前の放課後には質問教室みたいなのを開いている。
      受験対策は三年生の授業に模試などを催してくれたり、三者面談で詳しく丁寧に進路について話してくれた。
    • 部活
      運動部は強い部が半分くらい。だが、先生がいない時に練習をサボる人がいる。
      文化部は少ないが活気はある。
    • 施設
      図書室には、借りれはしないがブラックジャックなどの漫画が少数あり、他にもライトノベルやギネスブック、社会の授業につかう地図などもある。
    • 制服
      それほどかっこかわいくない。かと言ってダサいまでは行かない。普通。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内であったため
    進路に関する情報
    • 進学先
      狭山緑陽高校
    投稿者ID:369048
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2016年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強も運動もレベルが高いから、周りに合わせてると自然となんでもできるようになってる。公立だけど他の学校よりも指導が手厚く、進学実績もいいと思う。
    • 校則
      普通だと思う。
    • いじめの少なさ
      いじめがでたとは在学中あまり聞いたことがなかった。
      あれば学年集会が行われていたように思う。
    • 学習環境
      落ち着いた環境であったので、勉強はしやすいと思う。
      受験対策もしっかりしていた。
    • 部活
      強豪とまではいかなくても、なかなかの成績を出す部活が多い。陸上部がないにもかかわらず、賞状を貰ってくることが度々あった。女子テニスやサッカーなどは強かったように思う。
    • 進学実績/学力レベル
      難関私立や付属校、公立への進学が多い。
    • 施設
      武道場・剣道場・プール・体育館・グラウンドがあるので体育や部活はのびのびできた。
    • 治安/アクセス
      登下校にかかる通学時間はみんなそんなに長くないように感じる。
      但し、下校時などは露出狂や痴漢が多い方だと思う。最近は定期的に警察が巡回しているので大丈夫だと思う。
    • 制服
      男子: 紺のブレザーとズボンにネクタイ
      女子:グレーのブレザー・ベストとスカートに紺のリボン帯
      どちらも共通して白いワイシャツ(指定なし)
      男子はまあまあかっこいいと思う。ネクタイはクリップのようになっている。
      女子は結構ダサいと思う。歩く墓石と揶揄されるほどの制服は30年以上変わっていないらしい。スカート丈は残念ながら膝下である。在学中は膝上の方が絶対可愛いと思ってた。(実際ちょっと可愛いと思う)
    • 先生
      どの先生も一人ひとりをちゃんと見てくれるいい先生が多い。
    • 学費
      公立なので普通だと思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったから
    • 利用した塾/家庭教師
      栄光ゼミナール
    • 利用していた参考書/出版書
      北辰図書、学研
    • どのような入試対策をしていたか
      同じ問題をくり返し解いていく。
      模擬テストを受けて間違えた問題をチェックして解く。
      友達や教師を利用していく。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県内公立高校
    • 進学先を選んだ理由
      ずっとここだと決めていたから
    投稿者ID:191896
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      伝統的に「自主・自立」の精神を、教師も生徒も意識付け、勉強にも行事にも、その精神で臨んで行く体制をとっていた。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめの、実態は無いと聞いています。どの学年も穏やか様子です。
    • 学習環境
      学年が上がるに連れ、学習時間の確保体制を、それぞれ意識を持っていける様に、生徒同志が意識を高めあっていた。
    • 部活
      部活動の、種類が多く無いため、入部に迷う生徒もいますが、それでも帰宅部はとても少ないので、入部後の先輩や顧問の指導が良いのだと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      受験生それぞれの、志望進路へ向かえる様に、進路指導会の開催、個別相談など色々ご指導頂きました。
    • 施設
      なかなか、清掃指導はいき届いていない様子で、トイレの状況が厳しいです。残念
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から徒歩圏内でありながら、自然豊かな環境と、歴史を物語る立地で、子どもにも 親にも良い環境で良かったです。
    • 制服
      女子の制服が、今時珍しいスタイルです。男子の制服は普通の紺色のブレザーです。Yシャツは指定では無いので、成長期の時期なので、助かります。
    • 先生
      先生は それぞれ 個性豊かで、生徒から慕われる先生も多く、安心して子どもを預けられました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内でしたし、校内落ち着いていると聞きました、それに学習意欲が高いとも聞きました。。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立川越南高校
    • 進学先を選んだ理由
      本人が、見学し、部活、校風、制服等、総合的に気に入り、選びました。
    投稿者ID:58813
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2013年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      公立中学ではあるが、所沢市内でも進学実績が高く、いじめも少ないため評価は高い。

      【施設】
      校庭が非常に広く、複数の部活動の活動を不自由なく行うことができる。

      【治安・アクセス】
      公立中学のため、基本的には周辺の地域からの通学する生徒がほとんどではあるが、学区が比較的狭く、基本的に全ての生徒が徒歩での登校になる。登下校には全体的に不自由しない。

      【部活動】
      市内でも数校しかないバドミントン部があり、実績も上げている。県大会で上位に常に位置している。

      【いじめの少なさ】
      いじめは、全体的に非常に少ないため学習しやすい環境と言える。

      【校則】
      校則は、特別厳しいというわけではないが、例えば髪を染めている生徒や携帯電話を持参するような生徒はほとんどいないため、そのようなことがあれば厳しく指導が行き渡る。

      【制服】
      制服はブレザーであり、男子は紺色、女子はグレーである。男子の制服に関しては評価は普通であるが、女子の制服は評判が悪い。色がグレーというところから、「歩く墓石」と揶揄されているという噂もあった。女子の中にはその制服を着たくないという理由で別の私立中学校に通う人もいると言われている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      所沢市立の公立中学校のため、学区内だったことが理由になります。
    投稿者ID:14837
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

28件中 21-28件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

埼玉県の口コミランキング

埼玉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、北野中学校の口コミを表示しています。
北野中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  埼玉県の中学校   >>  北野中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

埼玉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

埼玉県の中学情報
埼玉県の中学情報
埼玉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
埼玉県の偏差値一覧
埼玉県の偏差値一覧
埼玉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!