みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 妙典中学校 >> 口コミ
妙典中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特にない。
-
校則男子のツーブロックが何がいけないのかが分からないし、子供が先生に聞いても理由を答えられない
-
いじめの少なさいじめがあるのかないのかも、子供から聞かないのでわからない。
-
学習環境よくわかりません。
-
部活部活に入っていないからわからないが、あまり成績は良くない。
-
進学実績/学力レベルわからない。
-
施設たいいくにクーラーが付いていないのが残念。
-
治安/アクセス特に治安は悪くない方だと思う。
-
制服普通の制服で悪くもなく、夏は暑くジャージ登校なので、今後も夏服はいらない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかよくわからない。
感染症対策としてやっていることよく分かりません。投稿者ID:8643432人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価特徴とゆう物はあまり気になったものはありません。普通の学校という印象があります。良い学校だと思います。
-
校則高速や規則は詳細なところがよくわかりません。昔に比べたら、あんまり厳しい印象はないです。自由な好太、ゆったりとした雰囲気曲的な学校と思います。
-
いじめの少なさいじめの少なさについてはよくわかりません。多かれ少なかれはあるのかもしれませんが今のところ特にいじめにあったと言う話を聞いたことがありません。けれどももしかしたらあるかもしれません。
-
学習環境よくわからないのですが、そういうことは聞いたことがないです。クラスによってはあるのかも知れません。
-
部活部活は熱心な方ではないかと思います。スローガンを掲げているかはわかりませんが、頑張っているようには見えます。
-
進学実績/学力レベル普通かなと思います。公立なので、良いところにいくこもいれば、そう出ない子も当然にいると思います。
-
施設建物は古くもなく、新しいわけではありませんが、普通に綺麗にしている方かとおもいます。
-
治安/アクセスわかりやすい身かとおもいます。特に気になった事はありません。
-
制服普通です。せいふくはあるのですが、昔と違い少し緩い印象があります
入試に関する情報-
志望動機むつかしい質問ですが、近くにある学校で、通いやすい点が最大のメリットだと思います。
感染症対策としてやっていること多分普通の事ばかりだと思います。換気、手洗いうがいなどでしょうか。もちろんマスクはつけるように決まっていると思います。投稿者ID:7956304人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価子供が楽しく通っているので評価は5点にしました。 体育祭や合唱祭など生徒主体の行事が多くとても良いと思います。
-
校則話し合いの余地があり、意見があれば先生方で話し合って下さり変更もある。
-
いじめの少なさ他の学年は知りませんが子供の学年は平和です。いじめは聞いた事がありません。
-
学習環境テスト前には放課後に質問の時間や勉強会の時間が設けられているようです。
-
部活どの部活も県大会目指して一生懸命頑張っています。特に強い部活はよくわかりません。
-
進学実績/学力レベル私立ではないのでそこまで熱心ではないのかもしれませんが、3年生への進路指導はきちんとして下さいます。
-
施設わりと建物も新しい方なのではないでしょうか。特に不便はないかと思います。
-
治安/アクセス突き当たりの立地にあるのでわりと静かな環境なのではないかと思います。
-
制服紺のブレザーにグレーのスカート&ズボンでスッキリとした無難な制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立なので近所の子達が集まってきていますが、用事で学校に行くとすれ違う子のほとんどが「こんにちは」と挨拶をしてくれる、礼儀正しい生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立中学なので学区が決められていますのでそれに従った入学です。
進路に関する情報-
進学先公立の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由やりたい部活が全国大会常連高の強い高校だったので決めました。
感染症対策としてやっていること毎日の体温測定などの健康観察カードの記入、朝のホームルームでも健康観察があります。投稿者ID:7947574人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価公立中学校だからそして全体としての学力が高いからまた部活が初心者向けで入りやすいから等の点から星4評価としました ですが教師の態度や設備の質などは悪いです
-
校則髪や服装などについては少し厳しいところもあります 特に女子(肩にかかったらoutで結ばなければダメ なので男子はポニーテールかショートしか見れないので性癖の幅が狭まるかも) 雨の日はジャージでの登校が許可されているので悪くは無いです 生徒主体などと言っていますがまあ自称進学校なので許してあげてください
-
いじめの少なさないです 教員から自分は責任を負いたくないという強い意志を感じるのか誰かをみんなでいじめるようなことをしている人は見ませんね
-
学習環境この学校は課題はほぼなしでワークくらいなのでやる気のある人や頭のいい人は伸びますが感覚をつかめなかった人や勉強が苦手な人は勉強について行けないかもしれないです
-
部活吹奏楽や合唱や卓球は強いですね その他はホントに弱いです(いい意味で言うと初心者大歓迎)バド部と合唱部は可愛い子めっちゃいます
-
進学実績/学力レベル内申の基準が厳しかったり優秀な生徒が多かったりするのでテストの平均点は毎回高めです 学力レベルは公立中学校の中では最高峰だと思います
-
施設体育館は設備が悪く他校に比べると狭いです 図書館は2つありますこれも他校に比べると狭いですし本も古い物が多くおもしろくないです 校庭は狭めです テニスコートが6面たてられない&サッカーコートがたてられないとかいうグダグダっぷりです 部活をガチりたい方々はこの学校はやめた方がいいですね
-
治安/アクセス治安もいいし電車もバスもタクシーもあります アクセスと治安の面は完璧ではないでしょうか
-
制服正直ダサいし着づらい 制服目当てで来る人は本当にやめておいた方がいい まだ間に合う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人が多いですがハーフや外国人の方もいますね 頭がいい人が多い印象です
入試に関する情報-
志望動機近かった&通っている生徒のほとんどが頭がいいという情報を聞いたから
進路に関する情報-
進学先高校に進学します
-
進学先を選んだ理由高校に行って様々なことを学んだあとに大学に進学するためです。
投稿者ID:8161524人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に、これといった特徴がない、ごく普通の中学校だと思う。可もなければ不可もない感じだと思います。 まぁ、公立中ならどこも同じだと思います。
-
校則ツーブロックはダメと書かれてはいないけど、指導がはいるそうです。 靴下もくるぶしが隠れる長さはなくてはダメです。
-
いじめの少なさ特に噂を聞くことがないので、よくわからない。 定期的に先生と相談できるようになっている。
-
学習環境放課後に、塾のように学習をする、まなびクラブというのがある。ただし、緊急事態宣言中などは開催されない。
-
部活運動部は、そこそこの成績を残せているみたいです。 文化部は種類も少なく、コロナ禍で密を避けるために活動がかなり制限されている感じ。
-
進学実績/学力レベルこちらは、ほとんど情報がなく、私もよく知らない。 市川南高に行く子が多いかなと思います。
-
施設学校全般に言えることだけど、あまりキレイではないかなと思う。 プールは無い。
-
治安/アクセス学区の中でも、端っこの方にある印象。 通学路の歩道が狭く、すれ違う小学生に道を譲って車道に出たり、戸建て前の歩道には戸建ての方の自転車が置かれていたりして、歩けないところもある。
-
制服至って普通の制服だと思う。 更衣室がないので、制服の下には体操服とハーフパンツを着用。 脱いだ制服は、自分のバッグに入れておくしかないのが不便。
入試に関する情報-
志望動機通学区域の中学校だったので。 同じ小学校からは、ほとんどの子が通います。
感染症対策としてやっていること健康観察カードの記入 給食は、黙食 音楽の授業は、歌唱や楽器の演奏はしていません。投稿者ID:7988521人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価子供たちの意思を尊重し、生徒自らが考える環境がある。よきアドバイスもあり、親たちの中でも悪いことはほぼ聞かない
-
校則非常に教育熱心でいろいろなことに親身に相談にのっていただける。子供も喜んで登校
-
いじめの少なさいじめなど聞いたことはありません。それぞれがよく考えて行動している様子
-
学習環境教育指導も熱心でで行き届いたアドバイスがある。自身で考える環境もある
-
部活的確なアドバイスのもと、楽しんで活動。リーダーシップを発揮する場もあり
-
進学実績/学力レベル子供の意思を尊重し、進学に対しても親身に対応をしてもらえるので
-
施設子供の教育を考えた設備・環境をよく考えてもらっている。不便を感じてない様子
-
治安/アクセスアクセスも良く治安も悪くない。大きな事故も聞いたことがない。
-
制服特に厳しいしていなく、不便は全く感じていなかった。良いと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強と授業の両立ができている。楽しく皆が通っている様子をよくみる
入試に関する情報-
志望動機近所であり、非常によい評判があったため。安心して通わせようとおもった
進路に関する情報-
進学先都内の希望校にかよっている。いろいろアドバイスをもらった賜物だとおもっている。
-
進学先を選んだ理由本人の意思を尊重。自身にあった学校を選んでいた。勉強とクラブの両立を目指せる学校
感染症対策としてやっていること時差登校などを推奨。手洗いやソーシャルディスタンスを鑑みた指導をされている投稿者ID:6982664人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的には、マンモス校ですが、市の教育委員会も教育・環境に力を入れているので、総合的には、ややよいと思います。
-
校則現在は、コロナで、制服を着ず、体操服での登校です。コロナ休校明けからずっと、体操服での登校なので、校則もよくわからないので、評価を普通にしました。
-
いじめの少なさ子供から聞く限り、誰かをからかったりするようなクラスではないです。同じクラスに不登校の子がいますが、その子に対しても、いじめをするような発言はないようです。
-
学習環境コロナで休校したため、従来の授業の進み方とは異なっていると思いますが、可もなく不可もなく、淡々と授業がこなされれている印象です。
-
部活地域の小学校の時から、男子・女子ともに、バスケットボールが強かったので、中学校も県大会の常連と聞いています。
-
進学実績/学力レベルコロナ影響で、学校との密な連絡がない上、情報交換も、ままならないので、進学については、不明な点があるため、普通としました。
-
施設体育館が設置されているのと、校庭にテニスコートが設置されています。体育館はありますが、プールがないため、水泳の授業がありません。
-
治安/アクセス子育ての街なので、公園が多いですが、最近は、コロナ影響のせいなので、不審者が多発しているので、心配です。
-
制服女子は、ブレザー。男子もブレザーです。靴下が指定の白なので、汚れが目立ち、洗濯が追いつかないので、白指定が不満です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか富裕層の子供が多く、地域的にも、学習塾が多数あるため、塾通いの子がとてお、多いです。部活も18:00には下校をするので、通いやすいのではないでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったため。越境できる中学校は自宅から遠く、友達はあまりいかないので、そのまま、学区の中学校にしました。
感染症対策としてやっていることオンライン授業を期待していましたが、環境を整える準備ができなかったのか、YouTubeでの授業配信という形です。学校からの授業はそれだけですが、学習塾と教育委員会が提携をして、課題の取り組みができます。投稿者ID:6811593人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価公立中学なので選択の余地もありませんが、特に問題の学校だと思います。これがダメなら何が良いのかわかりませんが、何を答えろと言ってます?
-
校則校則を生徒会と先生たちが、一緒になって見直しを行なっている。
-
いじめの少なさいじめについて聞いたことがありません。毎月、学校に会議で言っていましたが、聞いたことがありません。
-
学習環境落ち着いた学習環境だったと思います。あとは本人次第だと思います。
-
部活活発に部活動が行われています。父兄のサポートもしっかりとされていたと思います。
-
進学実績/学力レベルみんな、ある程度希望した高校に進学をしていたように思います。
-
施設体育館やグラウンドは、きちんと整備された状態だったと思います。
-
治安/アクセス事件などもなく治安も良く、平和な環境の住宅街にある学校だと思います。
-
制服普通のブレザーで、かもなくふかもありません。普通の制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の良い子たちが通っています。何を聞きたいのかわかりません。
進路に関する情報-
進学先高校に行きましたよ。
-
進学先を選んだ理由子どもが行きたい学校です。子どもが選んだ学校に文句ありますか?
投稿者ID:9572541人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価比較的新しい中学校であり、設備も充実しているところは、◯であるが、いじめがある点はよろしくないし、対処してほしいと思う。
-
校則比較的新しい中学であり、校則もしっかりしている。髪型、制服のルールもしっかりしている。
-
いじめの少なさ実際、いじめがあった。学校もあまり重きにおいていないことが問題
-
学習環境学習環境は、最低限の内容であるし、期待はしていない。塾で補完できている。
-
部活部活には在籍していなかったので、コメントは差し控えさせていただく。
-
進学実績/学力レベル進路については、どちらかと言うと塾と相談、人数も多く1人1人に親身になってくれる環境ではない。
-
施設まだ、比較的新しい中学校のであることから、施設、設備は充実している。
-
治安/アクセス街自体が新しい街であることから、治安は悪くないと思われる。
道路も整備されているし -
制服親から見れば、いっぱんてきな制服であると思われる。悪くはないと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的裕福な家庭環境の生徒が多いと思われる。受験を意識した生徒も多く、刺激をうけるが、充実した中学生活は?である。
進路に関する情報-
進学先都内に引っ越し、私立に進学しました。
-
進学先を選んだ理由私立のために、大学受験に向けたプログラムが充実しているかと思われる。
投稿者ID:925981 -
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年08月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価部活やりたきゃいいんじゃないでしょうか。
進路はともかく、まともな人は勉強しっかりしてるので
そこそこのところには行けると思いますし。 -
校則ある程度厳しく設定されているが、中学生ということもありこれくらいが必要なのではないか、、、といった具合です。
-
いじめの少なさクラスによって違います。
厳しい先生のところはおそらく先生にヘイトが向くため少なく、緩い先生のところでは、、、。 -
学習環境真面目に勉強させようとはしてますが、ここら辺の生徒の気質的な問題なのか、サボる人は少なくなく、それを改善させる力量があるかというと、、、。
-
部活実績は十分です。
もっとも、練習が厳しい部活ばかりですが。
(進学実績悪いのはそれのせいなのかな、、、)
-
進学実績/学力レベル偏差値39~52くらいが一番多いです。
開成に受かるような子もいますが、やはり才能と努力次第です。もともと偏差値40くらいでも、塾でしっかりやってたり、先生に媚びて成績上げておけば偏差値57くらいのところには行けます。 -
施設図書室二つあるのは悪くないのでは無いでしょうか。
ただ、校庭は狭くて、プールないですが。
入試に関する情報-
志望動機友達と一緒がよかったからです。
あとはそんなにないですね。強いて言えば家は近いですが。
進路に関する情報-
進学先東京の法政大学高校へ進学しました。
投稿者ID:855703 -
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いたって普通の学校生活です、こちらも公立の学校なので特色は求めておりません。変化をもとめるなら、私立を選びました。
-
校則良くも悪くもなくいたって普通で、特別表記するものはありません。
-
いじめの少なさ先生、PTA、生徒会が一体となっていじめに注意を払っています。
-
学習環境学校の授業だけでは、高校受験には及ばず必ず塾を先生が勧めている。
-
部活担当の先生にあまり情熱、上昇志向が感じられず、指導力が低く感じられる。
-
進学実績/学力レベル授業内容は、高校受験に沿ってもおらず、特色もなく英検、漢検等を受ける環境もない、先生が塾を勧めるのは良心的かもしれません。
-
施設公立なので設備は期待できません。市が遅れているのか、タブレット端末がやっと9月に配布されました。他より2~3年遅れている。
-
治安/アクセス自宅より徒歩で15分ほど、地域の見守りもあり、安心です。
-
制服特別なところもなく、至って普通です。
入試に関する情報-
志望動機居住地から割り当てられた学校で、一番近いから。公立はどこでも同じと思う、過度な期待はしていない。
感染症対策としてやっていること毎日の検温、体調管理は徹底している。先生による消毒、換気等行っており、安心できる。オンライン授業はタブレット端末が配られたばかりでこれから、だいぶ遅れている。投稿者ID:7975841人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価マンモス学校だけど、本人自体は毎日、学校生活も部活動も楽しいと打ち込めているので、親としてはとても安心している。
-
校則校舎は古いが、周りも住宅地で静かなので、環境は良いと思います。
-
いじめの少なさいじめについては頻繁に子供に様子を伺うが、あった事を聞いた事がないから
-
学習環境普通のイメージがあり、宿題なども少ない様子だし、部活や塾をするにはちょうどいい。
-
部活休日もどちらかが休暇が多いし、終了時間も季節ごとに決まっており分かりやすい
-
進学実績/学力レベルまだ、あまり進学についての面談などはなく、個人的に調べている程度。
-
施設学校の校舎は古いが、周りに騒音もなく住宅地なので静かな環境なので良いと思う
-
治安/アクセス駅などから程遠く、行事などの際には行き来が不便だし、バス停などあればとても便利だと思う
-
制服普通のブレザーの制服で、あまり可愛くもなく、、、 本人も仕方ないとあきらめていた。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか場所がらなのか、ハーフや外国人も多くいるようだが、仲良くやっている話をよく聞く
入試に関する情報-
志望動機住んでいる場所の学校区だったので、自然に決まった。私立は考えていなかったから。
感染症対策としてやっていることオンライン授業や、登校日を設けたり、相談などの目的での問い合わせは受け付けていた、投稿者ID:6842702人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価まぁ、普通の学校かなって感じですが暴言や陰口が結構目立ちます。
それに気づいているけれど知らないフリをする先生もたまにいます。
なので、先生によって当たりハズレがあります。
生徒と先生の距離は先生によって違いますが、基本的に遠いと私は感じます。
先生に悩み相談などはできるような感じでは無いです。 -
校則生徒指導などはとてもだるいですが、ちゃんとしてればそんなに厳しくはないと思います。
たまにある服装や頭髪のチェックはほとんどの人がやっていません。 -
いじめの少なさアニメやドラマみたいな大きいいじめは無いが、暴言や無視などと言った事は私のクラスではよくあります。
クラスに馴染めなかったりなどして、不登校の子がいるとたまに聞きます。 -
学習環境先生によって違いますが、テストの点が悪くても「もっと勉強しましょう。」や「頑張りましょう。」だけで終わってしまう先生が多いと思います。
塾に行かないと成績は上がらないです。 -
部活吹奏楽部・卓球部・陸上部・バレー部はよく集会で表彰されています。
運動部はバド部以外厳しいと私は見てて思います。
バド部以外はよく「今週土日どっちも部活だったー。」などと聞きます。
文芸部やパソコン部は外部で何かをやっている人が多いので毎日部活に来る人は少ないと聞きます。 -
進学実績/学力レベル私はまだ1年生なので進路の事はわかりませんが、よく聞くのは昴高校や市川南や昭和学院です。
-
施設体育館と校庭は3クラス同時に授業ができるぐらい広く、図書室は第1・第2などと分かれていてとても充実していると思います。
-
治安/アクセス端っこにあるので治安はいいと思いますが、この前学校の周り(赤道)に不審者が出ました。
駅からは遠いです。 -
制服近くの学校に比べると非常にダサいと生徒達の中で話しています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私のクラスは静かで個性的な人が多いです。
クラスによって男女仲のいいクラスもあれば、男子と女子に少し壁があるクラスもあります。
まぁ、一言で言うと「個性的」です。
入試に関する情報-
志望動機お兄ちゃんとお姉ちゃんが行っていたから。
1番近い中学校だった。
友達がそこに行くと言っていたから。
投稿者ID:6296078人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価静かな環境で授業ができていて、校舎も広いので標準的な評価をさせていただきました。何より、子供が楽しく通学できている。
-
校則靴下のロゴが1つなどの指定や、スニーカーなどのシンプルさなど曖昧な指定。
-
いじめの少なさクラスによっては、テストの点数などが原因で1人が皆から責められたと聞いた事がある。
-
学習環境あまり、詳しい話を聞いた事がないけれど、サポートなどの話しは知らない。
-
部活人数も多いので、仕方ないのかもしれないが一年生で未経験だが練習試合が多く、基礎練がおろそかで試合などにはのらないと思う。
-
進学実績/学力レベルあまり、勉強については先生から何かアドバイスがあったりはしない。
-
施設とにかく、もう校舎自体が古いのでしょうがないと思っているのが本心です。
-
治安/アクセス最寄り駅からは、徒歩15分ほどだし、端っこにあるイメージだが周りは静かな環境です。
-
制服昔ながらのデザインで、色合いも暗くて可愛さはないと思います。ベストなどもあるが、スカートもプリーツだし維持が体調。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小学校から同じ同級生も多くて、マンモス校だけど、異国籍の友達もたくさんいるようです。
入試に関する情報-
志望動機自宅からは1番近い中学校で、指定地域にあるので自然の流れで入学しました。
投稿者ID:6221283人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価楽しくもありませんし、充実した学校生活をおくりたいなら、他の学校をオススメします。先生と生徒の距離は先生によりますが、遠いです。
-
校則校則は少し厳しく感じます。生徒指導されると厄介なので要注意した方がいいでしょう。服装は風紀委員にチェックされることもあります。校則は守りましょう。
-
いじめの少なさ噂話がすぐ広がります。広がるともう学校行きたく無くなります。中学生はそんなんが好きなんでしょうかね。
-
学習環境学校が全体的に古めです。ですが、校内は広いです。ですのでこの点では普通だと思います。
-
部活吹奏楽部が本当にすごいです。県大会や関東大会も行っていますし、本当に素晴らしいと思います。
-
進学実績/学力レベル人によります。先生も成績が悪い人に対して何かするわけでもありません。なので自分次第ということですね。
-
施設図書館は小さいですが、校庭と体育館は広いです。体育の授業では3クラス同時に使うくらい広いです。
-
治安/アクセス駅から遠いですし、妙典橋もあって車どおりが多いので通学は少し危険です。妙典小だった人はこの学校に来ると思いますが、非常に遠いです。私の家からは2キロあります。荷物が多い日、真夏は行く気無くします。
-
制服単純にダサいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか人によりますがいい生徒とは言えない生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機みんながこの学校に行くからです。友達がいない学校も嫌ですし。
投稿者ID:5742517人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に大きな問題は無いかと思います。ごく普通の学校かと思います。荒れてないですし。選択で来る事も多いので
-
校則特に大きな問題も無いかと思いますし、特別厳しいとも思わないので。
-
いじめの少なさ特に大きな問題も聞きませんし、雰囲気としても悪く無いのでは。
-
学習環境特に大きな問題も聞きませんし、通常の学習カリキュラムかと思います。
-
部活特に大きな問題も聞きませんし、特別強い訳でも無いですが普通で良いかと。
-
進学実績/学力レベル特に大きな問題も聞きませんし、力を入れる方は塾に行くので問題無いかと
-
施設特に大きな問題は聞きませんし、公立の中学としては普通かと思います。
-
治安/アクセス特に大きな問題はないかと、家からもとうすぎず、近過ぎずで良いかと
-
制服特に大きな問題は無いかと思います。女子のズボン^_^洗濯できますし
進路に関する情報-
進学先色々
-
進学先を選んだ理由色々だと思います。塾があるので強化される方は塾に行かれて頑張りますし。
投稿者ID:953039 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価できた当時、校則のない学校でとてもよかったのに、何年かたってからは校則のようなものができたような、ないような…あまりはっきりしない。
-
校則制服を着崩してあたる生徒がいるわけではないが、学校が厳しく見ているわけでもない
-
いじめの少なさ基本、生徒同士仲良いし、先生とも仲が良い。 男女も仲が良い。
-
学習環境教科にによって、ビデオを流すだけの授業があるらしい。 もちろん、わからなくて試験の差が出る
-
部活厳しい部活とそうでない部活があり、不公平。部活が多すぎて、体育館がほぼ使えない。よって、走る事が多く、足に負担がかかり、怪我が絶えない。
-
進学実績/学力レベル学年によって、レベルの差がある。1番上の代は、レベルが高かかった
-
施設体育館が古い 冷房つけて欲しい。 もう一つ体育館があればと思う
-
治安/アクセス江戸川が見えて、いい環境だと思う
-
制服男女とも、ブレザー。登下校しか着ないなら、いらない気もする。朝すぐに着替える
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活をやっている生徒が多いと思います。一部、厳しい部活があり、入部したら大変
入試に関する情報-
志望動機両親の母校でもある中学だったから、子供にも通って欲しかった。よかったんではないかと思う
進路に関する情報-
進学先津田沼高校に進学
-
進学先を選んだ理由制服が可愛いのと、近くだったから。通学しやすさ。駅が栄えていたから。
感染症対策としてやっていることオンラインはなかったが、YouTubeがあった。が、使いにくく、わかりにくかった。子供がわかりやすいやり方にしてほしかった投稿者ID:7488381人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年02月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価良い友達ができればすっごく楽しい学校です。
先生たちも若くて優しくていい先生ばかりです。
(ハズレの先生もいますが…)
-
校則普段はあまり気にならないのですが、
卒業式前とかが厳しい印象です。
男子は、髪が耳にかかってはいけない、というのを
よく言われています。
女子は耳より上で髪を縛っては行けない(ほとんどの人が破って
ますが)、触覚禁止(イベント前以外は何も言われない)、
整髪料はダメ(これもみんな破ってる)、体育の時はピンをつけては
いけない(これはすごく厳しい)などなどです。
たまに、アイプチしてきたり(これ割といる)、髪染めたりしてきて
生徒指導されてる人がいます。でもそんな人ばったりじゃないので
安心してください笑 -
いじめの少なさあからさまないじめ(物を隠すなど)は全くありません。
でも、冷やかしとか悪口とかがすごいです。
無視、とまではいかなくても、避けたりはします。そういう人が
沢山います。もちろん、被害者の方も自慢が凄いなどの非が
あります。形に残らないいじめが多いため、解決もしにくく、
無くならないのだと思います。不登校もクラスに平均2人ぐらい
います。でも、カウンセラー室とかがある点では充実してると
思います。
-
学習環境受験直前期に成績がほんとにやばい人には(行徳高校頑張って目指し
てるぐらいの人)専用ファイルが渡されて毎日プリントを提出して
います。「高校に絶対入学させる」という先生たちの意思がすごい
です。受験期には教育相談も沢山してくれて、心の支えにもなり
ます。いい先生ばかりです。 -
部活部活によります。
1番強いのは吹奏楽部です。練習量が半端じゃないです。
全国レベルです。
続いて卓球部(主に男子)、剣道部、という感じです。
他の部活も地区大会等で勝ち進み、県大会に出場してる部が
多くあります。文芸部とかは個人の戦いです。
すごい人は日本レベルです。 -
進学実績/学力レベル学年で1桁順位なら県船、県千葉が狙えます。
いちばん多いのは市川南高校だと思います(近いので)。
市川昴も多いです(人気です)。船東もまあまあいます。 -
施設体育館を最新改装したばかりなのでめちゃめちゃ綺麗です。
あとは普通です。 -
治安/アクセス駅からは遠いです。よく痴漢や不審者情報が出てます。
生徒もよく被害にあっていますか、怪我とかはしてないです。
町は綺麗な方だと思います。 -
制服男子はどう思ってるか知らないけど、女子からはとにかく不評。
とにかくダサい。スカートの長さも、色もダサい。規定の靴下は
デザインも長さもダサすぎるから陰キャしか履いてない。
陽キャ&中キャはNIKEとかの短い靴下(冬でも)。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色んな人がいます。問題児もいれば、ヤンキーみたいなやつも
いれば、開成レベルの天才もいます。外国人も少し居ます。
誰かしら自分に合う友達は見つかると思います。
入試に関する情報-
志望動機学区だったから。
小学校からの友達もみんなそこに進学するから。
投稿者ID:7207541人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価子供が楽しそうに学校に通っているので、満足しています。
給食はあまり…みたいなので、結構残してるみたいです。 -
校則特に厳しくはないです。
かといって、みんなちゃんとしていて、荒れている子供は少ないと思うので、
満足しています。 -
いじめの少なさ少ないと思います。
ただ、いじめではなく、集団に馴染めない為、
学校に来ていない子はクラスに数名いる様です。
-
学習環境他の中学に比べて
学力も高い方だと先生に聞きました。
ただ先日三者面談がありましたが、あまり先生の積極性は感じられませんでした。
-
部活部活は盛んだと思います。
特に吹奏楽部、バレーボール部、卓球部
野球部などは、駅に○○大会出場など書いてあります。 -
進学実績/学力レベル進路実績はよくわかりませんが、先日先生に聞いた話ですと、他の中学に比べて学力は高いと聞きました。
-
施設施設は充実していると思います。
体育館も校庭も広くです。
市川市内では新しい中学なので、充実はしてそうです。 -
治安/アクセス基本周辺は道も広く、通学はしやすいです。
たまに不審者情報があります。
入試に関する情報-
志望動機元々住んでいる地域の指定の中学でしたが、
子供には合っているみたいです。
投稿者ID:5811072人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価閑静な住宅街にあり日当たりを含め環境が良いです。 部活動も盛んで生徒に活気があります。 難点はプールがないこと、全体的に設備が古いことでしょうか。
-
校則制服を着用している限り細かい校則はないようです。 髪型も同様ですが、特に奇抜な風貌の生徒を見かけたことはありません。
-
いじめの少なさ入学時、他学区から転入しましたが、友人間で大きなトラブルもないようです。
-
学習環境良くも悪くも生徒の自主性を重んじるようで、課題や定期テストに関しての目立った指導がありません。
-
部活特に強豪、という部活はないようですが、立ち寄ると生徒たちから元気な挨拶を受けるのが好印象です。
-
進学実績/学力レベル入学から1.5年経ちましたが特に進路指導について学校から連絡がありません。
-
施設何よりプールがないことは残念です。 室内競技の部活に参加しているのですが、体育館にクーラーがないのは夏にはやや厳しいかもしれません。
-
治安/アクセス駅から徒歩15分ほど離れた住宅街の外れにあり静かな環境です。
-
制服男子のブレザーはおぼっちゃまぽい半面、女子の制服はぱっとしません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人の家庭も多い地区なのでひとクラスに2~3人は純日本ぽくない生徒がいます。
入試に関する情報-
志望動機近辺でもっとも牧歌的な雰囲気だったため。 入学後には少々もの足りなくも感じました。
進路に関する情報-
進学先まだ進学していません。
投稿者ID:5589692人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、妙典中学校の口コミを表示しています。
「妙典中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 妙典中学校 >> 口コミ