みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 荒川中学校 >> 口コミ
荒川中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年09月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価毎日友達と話したり、勉強・部活に励んでいて楽しいです。教師の方も生徒に明るく接してく、支えてくれます。
-
校則キーホルダーやお守りを持ってきていけない事以外は厳しくない。
-
いじめの少なさいじめはほとんどなく満足している。
ただ、文句を言う人が多い。 -
学習環境基本的には家で一人で勉強する人が多いです。友達どうしで勉強することはそんなにありません。
-
部活前まで剣道部は強かったが最近ではあまり強くない。卓球が県大会になんとか行けるか、女子テニスが県大会に行く位。
部活がほんとに少ない。 -
進学実績/学力レベル先生も進路のことを考えてくれています。
遠くの高校に行く人は、大体5~10人、ほとんどの人が近くの高校に行きます。 -
施設体育館は新しく、図書館も最近流行っている本などを並べてくれます。
ですがプールのシャワーの所が多少壊れています。 -
治安/アクセス治安は良いです。駅からも5分位で着きます。
-
制服女子も男子も一般的なものです。
夏の暑い時はワイシャツでいいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人などは今はいません。
問題児(授業中うるさい生徒)がクラスに5人以上はいます。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近いから。
幼稚園から小学校までの友達が皆この学校だから。
投稿者ID:944329 -
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い先生が多く授業もたのしかったり、周りに自然がいっぱいあったり、といい環境と雰囲気の学校だと思います。部活が少ないのはちょっと…
-
校則自分はあまり見た目を気にしなかったので平気でしたがキーホルダーなどで多少なりとも可愛くとかかっこよくなどと思っている人は少し厳しいと感じると思います。
-
いじめの少なさアニオタ陰キャボッチで太っていた僕でもいじめられなかったのでいじめは少ないと思います。
-
学習環境自分は勉強が好きではなく、あまり勉強をしてなかったので学習がどうだとかは言える立場ではないですが定期テスト対策ほ先生同士の連携が取れていないことがあったように感じました。受験対策は先生次第かと
-
部活楽しんで活動する分には十分かとしかし、本気でやるとなると物足りない可能性がある。
-
進学実績/学力レベル良くもないが悪くもないという感じもう少し上を目指せると思う。
-
施設ほかの学校がどの程度なのかはわかりかねますがそこそこ充実してると思います。
-
治安/アクセス歩きや自転車なら何の問題もない。ただ、電車の本数が少ない。
-
制服自分はあまり気になりませんでした。
入試に関する情報-
志望動機小学校からの友達も多く一番近かった。というよりここしかなかったので。
進路に関する情報-
進学先熊谷高校
-
進学先を選んだ理由自由でのびのびとした校風が自分に合っていると感じ何より楽しそうだったので。
投稿者ID:665182 -
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分としては、楽しかった3年間だったとおもいます。
絶望や苦しみに打ちひしがれた事もありましたが、励ましてくれる人が一人いたので、助かりました。(私にも責任はあるので、責める事はできませんが)
明るく、温かい学校だったと思います。
ここまで、酷評しましたが、充実した3年間でした。
クラスメイトと会ったら、お礼がしたいですね。
-
校則分からんでもない校則が多いが、キーホルダーは訳ワカメ。
お守りぐらい付けていいとおもいます。
それと、形式上の物も案外あるから、見直して見てほしい。 -
いじめの少なさクラスが少ないし、小学校の時でも交流があったから、みんな仲が良い。だけど、やっぱり孤立する人はいるっちゃいる。
-
学習環境普通。
テスト前の荒中ゼミは、先生同士で統一してもらいたかった。
授業をする先生、プリントを配る先生、自習させる先生、もう統一しなくてもいいから、事前にやる内容を周知させるぐらいいいのでは? -
部活クラブというか、部活の数は少ない。
そんでもって!剣道部以外は強くない。
但し、個人では強いひとがいる。 -
進学実績/学力レベル正直、進路実績は良くないと思う。
毎年1人、せめて川高行くレベルとかには出来ないものなのでしょうか?
自分から見ると、学力レベルは高くないと思っています。
個々人がしっかりと頑張って、先生方のサポートによって、より良くなると思います。 -
施設ある程度充実しています。
しかし、図書室の先生が変わってから、すごい不便になりました。
自分としては借りる気は、無くなってしまいましたね...
しかし、施設自体は綺麗な物が多かったです。 -
治安/アクセス治安は、たまに変質者が出ます。
電車の本数が少なすぎます。 -
制服無難でしょう。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本地元の児童が入ってくるので、地元ネタが伝わります。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学校だったから。
他の中学校は遠くて、行く理由がなかったです。
進路に関する情報-
進学先熊谷高校に進学。
-
進学先を選んだ理由学力的に適切だと思ったのと、自由な校風に惹かれたから。
投稿者ID:6384031人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価山の中の学校で、生徒数もそれほど多くなく、静かな環境である。学習面では、自分で努力することが必要であると思います。
-
校則校則が厳しいとは全く思わないし、みな違反したりはしていない。
-
いじめの少なさとくにめだつようないじめは、無いと思います。子どもの話では、みな仲良くしているようです。
-
学習環境あくせく勉強を行う雰囲気はないけれど、頑張ろうとする子どもは頑張っているようだ。
-
部活剣道は有名であるが、大会で上位の成績を残すような部活動は、ないと思う。
-
進学実績/学力レベル進学校を考えている子どもは一定数の割合でいるが、全体的には教育熱心ではないようだ。
-
施設比較的!校舎も体育館も新しく、校庭も広く、施設面では充実しています。
-
治安/アクセス山の中にあり、治安は良く、駅からも徒歩5分とアクセスもとてもよい。
-
制服制服は、以前から変わっていないようで、昔ながらの学ランを着ている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も頑張ろうとしている生徒がとても多く、一人一人を伸ばしていこうとする環境があります。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で、一番近くにあり、入ってからも自分で頑張っていけそうだから。
進路に関する情報-
進学先近隣の私立高校
感染症対策としてやっていることオンライン授業を中心にしていたが、今では問題なく、毎日登校できる状況である。投稿者ID:682550 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にみると、とても生徒にとって居心地のよい学校であるといえる。何をするにも自分次第で伸ばしていける環境にあると思われる。
-
校則特に厳しいわけでもない状況であるが、みんなとてもよく守っていて、過ごしやすい
-
いじめの少なさ教師と生徒の人間関係もよく、和気藹々とした中で学校生活が送れる。
-
学習環境学習環境は個に応じた指導をしていて、伸ばそうと思えば、伸ばせる環境になる。
-
部活部活動は、剣道が特に有名であるが、それぞれの部活が真剣に活動している。
-
進学実績/学力レベル進学実績は勉強すればするほどの成果が現れるところに進学できる。
-
施設田舎で山がよくみえるところで、環境は抜群である。施設も体育館が新しい。
-
治安/アクセス治安はそれほど悪くなく、事件もそれほど起こらない地域である。
-
制服制服はむかしながらの制服であるので、人によっては、気に入らないかもしれない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか純朴な田舎の子がとても多く、純粋な人間関係を築くことができる。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で、一番近い学校だったため。入学してからもとても居心地がよかった。
進路に関する情報-
進学先電車とバスを乗り継いで1時間以上かかる、私立高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由自分の力をさいだいげんに発揮できる環境があると考えたため進学した。
感染症対策としてやっていること他の学校と同様に、オンライン授業をがとても多かった。分散登校を経て、やっと、通常の学校生活を送れるようになった。投稿者ID:682121 -
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学級新聞なんですが、白黒写真で誰が誰だが分かなかった。クラス費を上げても良かったのでカラーにして欲しかった。
-
校則通学カバンを何故斜め掛けにしてはいけないのかが分からない。旧市内は、斜め掛けにしてもいいのに。因みに、昔はして良かったです。
-
いじめの少なさクラスが少ない学校なので、先生の目が届くのではないかと思います。本当のところは、わからないが?
-
学習環境定期テストの前に、ゼミがあるが子供の話だとただ集まらせて自分のやりたい所をやっているだけのようだ。
-
部活人数が少ないので部活の種類も少ないのでとても活気があるとはいうない。因みに、野球部は人数が足りなくて他校と1つのチームになっている。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは、やはり人数が少ないと競争心がないので低いと思う。
でも、頭の良い子はどんな環境でも出来るんだと思った。 -
施設人数が少ない学校にしては、充実した学校だと思う。
ただ、ケチっているのかエアコンが効かない学校だなぁと思った。 -
治安/アクセス電車通学だったのですが、電車が1時間に一本位しか出ない。市が定期を出しているのだから秩父鉄道に文句を言えば良いのに!
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で、一番近かったため。それに田舎なので私立の中学校はないので!
投稿者ID:612350 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小規模で先生と先生の距離が近く、全職員で生徒を見てくれている感じ。卒業式が暖かい。生徒もほとんど泣き、父親ももらい泣きするほどの感動的なものだった。
-
校則頭髪の長さの規定が緩い。下校時間が早めに設定されている。雰囲気の良い学校なので、校則を守らない生徒はほとんどいない。
-
いじめの少なさ小学校から知り合いが多く、保護者も教員も生徒みんなに目が行き届く人数であること。
-
学習環境進学する高校の選択肢が少ないこと。高校卒業後に就職させたい保護者が多く、雰囲気的にいまいち。熱心な保護者が少ないこと。
-
部活朝練がない、活動時間は短い、小学生時代から続けているスポーツでは、結果を残しているが、中学から始めた部活では、なかなか結果を出せない。
-
進学実績/学力レベル先生方の進学への指導は大変熱心である。選択肢が少ない中でも、自分に合った進学先を見つけ、結果を出している生徒もいるから。
-
施設校庭には根強い雑草が生えてくる。体育祭前に綺麗にしてるが、それ以外は残念な感じ。
-
治安/アクセス熊が出没するのではないかと、思われるような自然の中なので、登下校はいつも不安。
-
制服昔から変わらない形で、田舎の学校というイメージが強い。スカートが長い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一人っ子が少なく、兄弟姉妹がいる人が多い。学年によって雰囲気が異なる。男女ともに仲が良い。
入試に関する情報-
志望動機公立中学で、通学区域であったため。たまたま良い学年のメンバーで、人間関係は良好だったのでよかった。
進路に関する情報-
進学先やや遠いが通学可能な高大一貫校へ進学した。
-
進学先を選んだ理由大学入試がなく、伸び伸びと学習できること。志が高い生徒が世界や日本各地から集まる学校であったから。
投稿者ID:622043 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
校則学生カバンのショルダーをランドセル型でないと認めてくれない。お金を出しているのは親なんだから斜め掛けをどうするかは権限は親にあると思う!
-
いじめの少なさ人数がいないので先生の目が行き届くと思うから多分少ないと思う。
-
学習環境夏は、エアコンも付いて快適になったのできっと勉強もはかどるはず。
ただ、宿題をもう少し出して欲しい。 -
部活人数が少ないので、三年生が出る所なのに一年生が出ているから負けるはず。
だから、部活の種類も少ない。 -
進学実績/学力レベルたいした高校に行った子供がいない。
説明会に行くと先生達は、何でも相談にのりますとは言っていたが。 -
施設耐震対策はできているのか?
後、部室のない部活もあり不公平だと思う。
特に女子はどうしているのか不思議!家の子供は男の子だからいいけど。 -
治安/アクセス電車が一時間に一本しかでないのに何も誰も子供達の事を考えてくれない。秩父鉄道は、市からお金を貰っているのに!
-
制服男の子の学生服は、一般的なものです。
女子は、セーラー服です。
入試に関する情報-
志望動機田舎なので、公立の中学校しかないので仕方なく入学しました。
実際に入学したら、勝手に生徒の荷物検査をするような中学校でした。
投稿者ID:575592 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まだ入学して、半年位なので良く分かりませんが家の子供の担任の先生は学級新聞を毎週書いてくれるのでクラスの事が良く分かり助かっています。
-
校則カバンは、斜め掛けにしてはいけないのは何故だと私は、思っています。
-
いじめの少なさサッカーのドリブルが出来ないと文句を言われたらしいが、先生は何をしているのかと思う。
-
学習環境定期テストの前に、二日位補習授業をやってくれていますが、親としては五日位やって欲しい。
-
部活顧問がとても熱心なのか、練習試合がとても多いです。
先輩とは、仲良くやっているようなので安心しています。 -
進学実績/学力レベルまだ、参観が一回と家庭訪問をやっただけなので、良く分かりません。
-
施設子供の話しでは、夏には冷たい水が飲めるのでとても良いと言っています。
-
制服可愛くないし、格好も良くないと私は思います。私立の中学校ではないので仕方ないと思っています。
投稿者ID:236425 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まだ入学して、半年位なので良く分かりませんが家の子供の担任の先生は学級新聞を毎週書いてくれるのでクラスの事が良く分かり助かっています。
-
校則カバンは、斜め掛けにしてはいけないのは何故だと私は、思っています。
-
いじめの少なさサッカーのドリブルが出来ないと文句を言われたらしいが、先生は何をしているのかと思う。
-
学習環境定期テストの前に、二日位補習授業をやってくれていますが、親としては五日位やって欲しい。
-
部活顧問がとても熱心なのか、練習試合がとても多いです。
先輩とは、仲良くやっているようなので安心しています。 -
進学実績/学力レベルまだ、参観が一回と家庭訪問をやっただけなので、良く分かりません。
-
施設子供の話しでは、夏には冷たい水が飲めるのでとても良いと言っています。
-
制服可愛くないし、格好も良くないと私は思います。私立の中学校ではないので仕方ないと思っています。
投稿者ID:2364211人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供同士が仲が良いです。先生も一人一人を見てくれているので、安心して預けることができます。小人数なので、卒業しても先生が覚えていてくれます。
-
校則普通だと思います。ごく一般的な校則だと思います。困った事もありません。子供が守るルールとして常識的だと思います。
-
いじめの少なさ小さい頃から一緒に育ち、親も顔見知りが多いからか、いじめは聞いた事がない。
-
学習環境やる気があれば整っている。先生も一人一人大事に見てくれているとおもういます。なので、満足です。
-
部活生徒数が少ないので期待はできないが、地域住民の協力は絶大。がんばれば進学にも有利かと思います。
-
進学実績/学力レベルほぼ全員高校へ進学します。先生がよくみてくれています。学力レベルは低くないと思います。
-
施設校庭は広い、近くに市立図書館があるので問題ない。
田舎なので、自然に恵まれている。 -
治安/アクセス問題ない
-
制服普通
入試に関する情報-
志望動機指定学区だったから通いました。進学指導については個々の要望に応えてくれます。
投稿者ID:607871 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒のことを第一に考えてくれる学校です。校長の指導方針が明確で、その指導方針が教職員にいきわたっている。
-
校則特に厳しい校則があるわけではなさそうだが、風紀が乱れているようすはない。
-
いじめの少なさ特に深刻ないじめがあるようにはみえない。仮にそのようなことがあったとしても、職員がサポートできる。
-
学習環境向上心の多い生徒が少なく、学習環境という点では、切磋琢磨する雰囲気にかけている点がある。
-
部活剣道で実績をあげているが、そのほかの部活動においては特段目立っていない。
-
進学実績/学力レベル自分の努力次第で進路を決めていく感じであるため、学校は進学実績を重視している様子はない。
-
施設体育館の設備が新しくなった。グランドもたいへん広く、自然に囲まれている。
-
制服一般的な制服を着用しており、学校指定のものを全員が着用している。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中での公立校。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書特に利用していない
進路に関する情報-
進学先なし
投稿者ID:299276 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、荒川中学校の口コミを表示しています。
「荒川中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 荒川中学校 >> 口コミ