みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 青木中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
青木中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価だいぶ古い学校ですが、特に荒れている生徒がいるというわけでもなく、いたって普通の中学校だと思います。
-
校則特に子供から校則や生徒指導の事で文句を聞いた事は無いので、可もなく不可もなくだと思います。
-
いじめの少なさ特に目立ったイジメがあるとかは聞いたことが無いですが、多少はあると思います。
-
学習環境どこの中学校もそうだと思いますが、テスト前は部活も休みになりますし、いたって普通だと思います。
-
部活ほとんど活動もしていないような部活もあるようですが、盛んな部活は成績を残している為。
-
進学実績/学力レベル毎年、超難関高に合格する生徒が多く、進学実績は凄いと思います。
-
施設学校自体が古い為、施設や設備も古いですが、特に不便に感じる事は無いと思います。
-
治安/アクセス昔は治安の悪い街でしたが、今はだいぶ良くなり普通だと思います。
-
制服制服はブレザーの一般的なもので、特に古臭くも無く普通だと思います。
投稿者ID:952199 -
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学校区が遠いところがマイナスでしたので、4とさせていただきましたが、
他は、十分に納得しております。 -
校則日常生活の中で先生方の指導がしっかりとされており安心しております。
-
いじめの少なさ多少力がある子がいるみたいですが、先生に相談し理解されて対応いただいております。
-
学習環境クラスの中では、切磋琢磨して仲良く勉強できる環境だったようです。
-
部活コロナでの影響がありましたので充実した部活動が行えず可愛そうでした。
-
進学実績/学力レベルコロナの影響で、範囲など例年と違うものでしたので皆、苦労してたようです。
-
施設老朽化している部分があり、部活動もお互いに時間調整しながら行われておりました。
-
治安/アクセス学校区が1番遠い地域の通学で2.3kmあり非常に苦労してたようです。
-
制服男女ブレザーですが、ほぼジャージの使用が多く学区が遠いところでしたので動きやすかったみたいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も一生懸命やる子が多く、安心して通わせることができる学校です。
感染症対策としてやっていること感染予防対策もしっかり行われておりました。 熱があると自宅でのWeb授業にて行う。投稿者ID:863584 -
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価良くも悪くも平均的な学校。
公立なので期待はしていない分、不満も無いという感じ。
友達に恵まれているようなのでこのまま過ごしてほしい。 -
校則可もなく不可もなくである。
校則自体に理不尽と思われるものは無いと思っているが、自由というわけでも無い。 -
いじめの少なさ目に見えたいじめは報告されていないが、潜在的なものはわからない。
幸い子供が被害に合っていないが、だからといっていじめが無いとは言えないだろう。 -
学習環境公立なので、学力にはあまり期待していない。
周りの友人環境として勉強をする雰囲気ではあるようなので助かっている。 -
部活特に悪いうわさは聞かない。
ただ、全国大会に出場するような部活も無いため、普通なのだろう。 -
進学実績/学力レベル公立なので期待はしていないが、学力についてはとくに問題なし。
赤点を取るような遅れも見受けられないのでこのまま過ごしてほしいと思う。 -
施設老朽化は少し気になるが、都市部にあるので致し方ない所。
普通に過ごしてくれれば。 -
治安/アクセス治安もアクセスも良い。
この点については安心出来るので満足している。 -
制服特に不満は聴いていない。
ごく一般的なレベルは満たしているので、不満は無い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか友人関係には特に問題のある子はいない。
良い意味で普通の子が多いので安心している。
感染症対策としてやっていること一時期は学級閉鎖や学年閉鎖などもあり影響を受けたが、現在は落ち着いている。 今も月に何人かはいるようだが、影響も少なくなった。投稿者ID:859200 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価すみませんが取り立ててなにか特別な事や特徴があるとは思いません。強いてあげれば運動部が結構良い事です。
-
校則規則は特に可もなく不可もなくという感じで、普通はこんなもんではないでしょうか。
-
いじめの少なさ具体的ないじめの話は聞いた事が無いので、特に問題ないと思います。
-
学習環境学習環境も特に述べる事はなく、至って他の学校と変わらないと思います。
-
部活運動部は昔から結構強くて盛んだと思います。サッカー部は良いです。
-
進学実績/学力レベル憶測ですが、他のまわりの中学校よりも成績は良い方ではないかと。
-
施設取り立ててなにか特別な物があるわけでもなく、至って普通です。
-
治安/アクセス比較的駅から近いのと、交通の便が良いです。
治安も普通だと思います。 -
制服男子も女子も制服はよくある一般的な制服で、特に書くこともありません。
投稿者ID:958086 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価3学年、先生方がほぼ変わらないので、子供達が嫌な思いしたり何かあると対応してくれるのと、勉強も一緒に見守ってくれるので、学年一丸になっています。そして、運動会は誕生日毎に別れて四季別で対戦するので子供達も楽しそう
-
校則ワイシャツの手首のボタンを外して捲るのはいけないので、しっかり指導されるが、子供と先生の仲良しではある
-
いじめの少なさ目立ついじめはないが、心無い言葉、SNSについての指導はしっかりしている
-
学習環境分からない事があれば、夏休みでも先生が居れば教えてもらったり、授業中に分かる子が分からない子に教える場面もあると聞いて良かった
-
部活個別にクラブチーム入ってる子もいるが、その子が中心にしたりしている。勉強したい子は、勉強に集中している
-
進学実績/学力レベル例年、都内や県内のレベル高い高校に合格を出している。教育熱心な親が多い
-
施設体育館にクーラーが設置されています。また、武道館には扇風機があるので、夏は涼しい
-
治安/アクセス親が子供たちをしっかり見守り、そして、先生方も繁華街などにも見回りしてくれている
-
制服先輩からのおさがりや、近くに中古制服販売もあるので、安上がりにすませれる
入試に関する情報-
志望動機私の母校なのと、川口市内でも評判もよく家から徒歩圏内で10分もかからないから
感染症対策としてやっていること出席番号奇数、偶数の分散登校で午前、午後登校に分かれて行かない時間はオンライン授業をしている。 健康観察カードの運用と換気とアルコール消毒もしっかりしている。投稿者ID:799356 -
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価長男の時と違って次男になってから、仕事も忙しくなり、あんまり学校へ行かないので詳しい事は解らないが、悪くはないと思う。
-
校則他校の事は解らないから比較のしょうがない。 ただ頭髪とかは厳しいと子供からは聞く
-
いじめの少なさうちの子供はイジメられてはいないが、女の子の間でイジメがあるらしい。
-
学習環境今の担任の先生は良く考えてくれていると思うが、全体的には良くないと思う。今はいない先生だが、部活にばかり力を入れていてクラス担任を持っている自覚がなく、生活ノート(先生との交換日記)など1ページもやって居なかった時があった。 たから、人によると思う。
-
部活割と部活には力を入れているとは思う。後は本人のやる気だと思う。
-
進学実績/学力レベル子供の学年の今の学力が解らないから何とも言えないが、決して良くはないと思う。
-
施設建物自体も古いし、暗い。柔道、剣道、卓球の部活する建物はメチャクチャ暗いし古いしエアコンとかもないから夏は熱中症になりやすいと思う。
-
治安/アクセス周りに子供がたむろするような場所はないから、その点では良い。 車通りが激しい道にある。
-
制服別に制服が格好が良いか。とかで学校選ぶ訳じゃないし(高校と違うから)普通に良い。と思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか長男の時と違って情報が入って来ないので詳しい事は解らない。とにかく中国人が増えた
入試に関する情報-
志望動機志望して入った訳ではない。 遊びの時間より勉強に力を注いで欲しい。
進路に関する情報-
進学先公立の高校へ入れると嬉しい。私立は授業料が高くて払えない。
-
進学先を選んだ理由本人も勉強嫌いだし、うちもお金がないので私立は無理。 何ともしてでも公立でお願いしたい。
感染症対策としてやっていること良く解りませんが、マスクは皆してます。換気とか気にそてるぽいです。投稿者ID:687224 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価文武両道を学校の方針に掲げているだけあって、学習や部活への取り組みは熱心です。ただ、クラブによって取り組みに差があるようです。また、学習、部活だけでなく、生徒への人間教育にも一生懸命取り組んでいると思います。(緊急いじめアンケートの実施や道徳教育の力の入れ方等)
-
校則他の公立中学校に比べても校則の内容は変わらないかもしれませんが、
やや厳しい印象があります。頭髪は耳にかからないようにするや、女子は後ろ髪が長い場合は一本結びにするなどはまだ理解できますが、太いヘアピンはNGなどは
頭髪を止めることを考えると認めても良いかと思います。 -
いじめの少なさいじめは一定数発生しています。学校側も迅速に加害者被害者双方とその周辺の生徒ひとりひとりに対して、事実に基づいて非常に丁寧な聞き取り調査を行っているようです。それでも、残念ながらいじめはなくならないようです。
-
学習環境教室の大きさに対して、収容人数がやや多いと思います。40名クラスが標準と言われれば、それまでですが、密集しているため、教室に余裕があれば、一クラス当たりの人数を少し少なくした方がよいと感じます。(感染症予防対策などの理由)
-
部活クラブ活動は全体的にとても盛んです。特に美術部と吹奏楽部は全国・関東大会レベルの実力のようです。学校の正門前にも垂れ幕が掛かっており、とても有名です。
-
進学実績/学力レベル公立中学校としては可もなく不可もなくといったところです。授業の進度も普通レベルのようです。
-
施設決して新しい設備ではありませんが、適切にメンテナンスされており、大きな不満はありません。(教室にも冷暖房設備は整っているため、学習環境としては大きな問題はありません)
-
治安/アクセスまれに女生徒が見知らぬ人から声がけをされて、怖い目にあったという話を聞きます。(オートレース場が近いため、開催日には不特定多数の方が多く集まる傾向があります)
-
制服可もなく不可もなく。ブレザーだったので、その点はよかったです。(学ランはちょっと)
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかクラスの一人か二人外国籍らしき方がいらっしゃいます。
入試に関する情報-
志望動機文武両道を掲げるだけでなく、実際に全国レベルの活動を行っている部があり、
有言実行できている学校であったため。
投稿者ID:640115 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価普通に悪くないと思います。
いじめもあまり、聞きませんし、生徒も荒れている様には見えません。学校へ行くと、挨拶が出来る生徒が多いです。 -
校則生徒の事を一生懸命考えているようで考えていない。
生徒が、先生に泣きついて、○○さんにいじめられています。と言うと、その○○さんを呼び出し、頭ごなしに怒る。○○さんは、そんなことをした覚えがないことを訴えても、泣きついてきた、生徒の言うことだけ聞いて、事実確認をしないで、○○さんを怒る。
○○さんは、先生に無理矢理認めさせられ、先生を信じられなくなった。 -
いじめの少なさいじめは、少ないと思いますが、やはり先生の今回の対応が、少し信じられません。
-
学習環境友達と仲良くしているので、テスト前には、みんなで集まって、家や図書館で一緒に勉強してます。
-
部活やる気がある部活とそうでない部活との差が凄いかなと感じます。
でも、部活に付いていけない子供たちの逃げ道にもなっているので、いいと思います。 -
進学実績/学力レベル川口市では、学力レベルが高いようです。
塾へ通って勉強している子供たちは、出来るようですが、塾へ通っていない生徒は、授業と言うより、テストが、少し難しい様です。
-
施設普通だと思います。
しいて言えば、体育館が、三階にあり、に舞台がないと言うところです。 -
治安/アクセス部活の帰りが遅いときは、変な人に付けられたりしたことがあり、少し不安です。
-
制服清楚でかわいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内で、兄弟が通っていたし、様子も分かるし、制服や備品がそのまま使えたので。
投稿者ID:6117782人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価目立って荒れている生徒もいなく、学校行事も皆んなが全力で参加し、運動会や合唱コンクールなどは保護者が見ていてとても感動します。 学力はテストがかなり難しく内申も厳しくつけられるが、この学校でテストで上位の生徒は早稲田本庄、慶應志木、大宮高校、浦和高校などに行っている。2021年度は浦和高校4名、蕨高校10名合格している。
-
校則校則が厳し過ぎるということはないですが、皆んな普通に守ってます。
-
いじめの少なさアンケートを子供からと保護者からと定期的に細かくとり、学校に相談室もある。
-
学習環境学校での数学の基礎講習などはあるが、周りの学校に比べるとはるかにテストの難易度が高い。テストにあったレベルの授業や補習ではない。
-
部活部活動はかなり熱心で、どの部活も先生が力を入れていると思う。
-
進学実績/学力レベルほとんどの子供が塾に通っていて、周りの学校に比べると学力レベルがかなり高く、学年10位までの生徒は偏差値70以上ある。
-
施設学校は全体的に古いが今年は校内の塗り替えや、体育館に冷房設備を完備することになっている。
-
治安/アクセス治安は良いと思うが、冬の部活帰りになると住宅街を通るときには人通りがなく、街灯も暗いので遅くなるときには心配。
-
制服男女とも紺のブレザーにネクタイで、胸ポケットにはエンブレムが付いており、カッコいいと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活も頑張り、勉強もクラスで教え合い、いじめもなく荒れている生徒もいない学校だと思う。
入試に関する情報-
志望動機学校までは家から歩いて30分と遠いが、部活動にも力を入れていて、生徒数も多く友達もたくさん出来、今年はコロナの影響で行事がなかなか出来ないが、学校が行事にとても力を入れていて子供も親も心に残るものが多い。
進路に関する情報-
進学先都内の東京成徳高校の特待生が取れ、特別進学コースのS選抜クラスに合格しました。
-
進学先を選んだ理由大学進学を考え、受験対策をしっかりしてくれることと、進学率をみて決めました。 あとは本人がやりたい部活があったためです。
感染症対策としてやっていることオンライン授業はしていないですが、毎日の健康観察カードの提出や教室の換気、給食の時は黙食などです。投稿者ID:750401 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価部活動には割と熱心な学校。 ソフト面でもハード面でも、公立の中学校としてはごく普通の中学校だと思う。
-
校則男子生徒の髪は耳が半分かくれていたらチェックされる。 他は特に聞かなかった。 制服はみんな規定通り着ている。
-
いじめの少なさ子どもからは聞いたことはないが、女子生徒同士でSNSトラブルがあったというのは耳にしたことがある。
-
学習環境意識の高い生徒が多く、やる気があればドンドン伸びる環境だと思う。
-
部活部活動は全体的に活発。積極的に参加している生徒が多い。 音楽以外の文化系部活動が少ない。
-
進学実績/学力レベル教育熱心な家庭が多い。 先生の進学指導は余り積極的ではないが、周辺の学校も同じ程度。
-
施設図書湿が新しくなり、子ども達の好む蔵書も増えた。 全体に古い建物。
-
治安/アクセスアクセスは悪いが、保護者は自転車使用O.K.なので、問題ない。 住宅街にあり治安もいい。
-
制服普通のブレザーですが、ネクタイの色・柄がイマイチ。 Yシャツも安いのは有り難いが、見た目が安っぽい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動に積極的に取り組む生徒が多い。 ほとんどの生徒が通塾している。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近くにある中学校で、指定学区の中学校だったから。
進路に関する情報-
進学先隣の市の私立高校
-
進学先を選んだ理由学習面で面倒見のいい学校だったから。 生徒の雰囲気が落ち着いていたから。
感染症対策としてやっていること毎日の健康観察カードの提出。 部活動で使う教室の消毒。 向かい合わずに前を向いたまま給食。投稿者ID:749405 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価子供も楽しく通えて、良い中学校だと思います。行事も熱心に取り組んで、充実した生活を送っている様ですが時代に合わない縛りが多いです。先生方も親身に接してくださり、子供の相談にもよく乗ってくださってます。公立なので仕方ありませんが、親子共に信頼していた先生が異動してしまい非常に残念でした。
-
校則中学生としてはよくある校則かなと思います。しかし、女子の後ろの結び目の位置など先生によって感覚が異なり曖昧な部分があります。登校の白シューズは無くしても良いと思います。
-
いじめの少なさ些細なケンカはありますが、楽しく通っています。いじめに発展すると言ったことは耳にしません。
-
学習環境持ち帰らせる教科書の量が多すぎます。発育途中の子供のことをもっと考えて欲しいです。部活、また習い事をしている子供も多く忙しい毎日を送っていますが、課題も教科によってはたくさん出るので少し可愛そうに思います。ただでさえ課題が多いのに個別で印刷したプリントを渡してくる先生もいます。勉強に関してはややストレスを抱えています。
-
部活美術部、吹奏楽部、コーラス部は特に高いレベルで活動しています。運動部も昨年度は多くの部活が県大会に出場していました。しかし、部活動に力を入れすぎているような気もします。週二回部活が休みになった筈なのにクラブを作ってる部活がほとんどで結局子どもたちは休めていない状態にあります。練習している割には成績が残せていない印象です。活動量を考えて欲しいです。
-
進学実績/学力レベル教育熱心なご家庭が多く、卒業後は市立高校への進学、都内私立への進学が多いようです。うちの子は3年生でまだ進路が不明確ですが、保護者と一緒に考えることのできる進路プリントを配布して下さるなど、子供と話しながら進路を考えています。先生方も生徒の進路決定には熱心に考えてくれています。
-
施設真夏の保護者会で体育館、武道場を使いましたが、扇風機のみでした。校内は外から見るとやや年季が入ってるように見えますが、校内は清掃が行き届いていました。
-
治安/アクセス治安は良く、人目が多いので安心して登校させています。学区が広いので、片道徒歩30分程かかっているお子さんもいるそうです。
入試に関する情報-
志望動機通える通学距離だったのと、小学校からの同級生が多く入学していたためです。
投稿者ID:645672 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価子供も楽しく学校入っているし、先生方も何かあれば気さくに相談にのってくれるのでいい学校だと思う。
部活が表向きと、内情が違うので改善してほしい点はある -
校則言っているほど厳しくない。男の子は前髪が目にかかると切ってくるよう指導される服装チェックもたまにあるためか、乱れているような子はほとんどいない
地毛が茶色いと、入学の時になんか書かされた -
いじめの少なさ影でけっこう噂を聞く。特に女子。
部活内での事が多いらしい
男子はほとんど平和だと思う。あとは先生次第 -
学習環境宿題など少なくて、やる子とやらない子の差が大きい
授業も特に英語は厳しく、ついてくのに大変 -
部活かなり力を入れているが、運動系は特に夏などもう少し子供の体調を考えて活動してほしい
-
進学実績/学力レベルまあ普通と思う。
学年によって差があるが。
難関校などはだいぶ少ない。先生方も堅実、無難校を勧めてくる。 -
施設先生が持ってきてくださる本が面白いらしい
図書室は利用してないのでわからない
体育館はそこそこ広いと思う。
武道のできる館がある -
治安/アクセス問題なく通学しやすい
-
制服不満は特にない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか活発な子が多い。
目立って乱暴な子はいないと思う。
親もそれなりに教育熱心な方が多いので、保護者会など参加率は高く、仕事で行けないと肩身が少し狭いかんじがする
入試に関する情報-
志望動機学区だったので、もともと中学受験は考えていなかったのでそのまま受験せずにここになった
進路に関する情報-
進学先高校進学。進学しない子は我が家の周りでは誰も聞かない。
通信もほとんどいないと思う。
学科側も進路は早い段階から意識づけさせてると思う -
進学先を選んだ理由それが普通の流れだってので
投稿者ID:5887791人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と生徒が仲が良いです。運動会の時は全学年が月別にチームと組み、春夏秋冬の4チームに分けて、戦います。全体リレーは先生も加わり、とても、盛り上がります。
-
校則特に悪くはありません。制服の乱れは朝、校門で戦線がチェックしてますが、特に厳しくはありません。
-
いじめの少なさいじめは子供から聞いたことは、ありません。先生とのトラブル程では無いですが、部活の顧問の先生と合わず、退部した話しは来た事があります。
-
学習環境特に成績の悪かった生徒に対し、補修をしてくれる事はあります。
-
部活顧問の先生の熱心さで、部活の評価が変わると思います。熱心な先生に付いていった生徒たちが、大会で高い成績を収めてます。
-
進学実績/学力レベル他の中学と比べ、宿題が多いと思います。朝の小テストも頻繁にあるので、割と学力は高いと思います。
-
施設とにかく古い校舎なので。趣のある校舎です。外が騒がしいので、2重サッシにしてあります。
-
治安/アクセス校門の前が信号で、交通量もあるので、危ないです。信号を渡る時は余裕を持たないと危ないです。
-
制服男子はブレザーです。ワイシャツに学年別色つきのワっペンを貼ればOKなので、市販のワイシャツで良かったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒はみんな、素朴で素直な子供たちが多いと思います。みんなで協力してると思います。
入試に関する情報-
志望動機希望していくのではなく、地域で通学校は決まっているので、必然的に、その中学校に行きました。
進路に関する情報-
進学先公立高校へ行きたかったのですが、落ちたので、県内の私立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由公立高校へ行きたかってのですが、落ちたので、県内の私立高校へいきました。進路指導の時に、高校の特徴を把握していれば、志望高校を変更することもできたが、知識不足があだになりました。
投稿者ID:687176 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道がきちんとできている学校だともう。 熱心な先生が多く安心でした。 部活もいい成績を出している部がおおい
-
校則女子の髪型は低めの一つ結びか二つ結び。 髪の毛を下ろす場合は肩につかないように
-
いじめの少なさ在学中もあまりいじめがあると聞いたことがない。学年にもよるが娘のいた学年は雰囲気がとてもよかった
-
学習環境定期テストの点が低かったら放課後に補習をやってくれていた。。
-
部活吹奏楽部は全国大会に出場していました。 運動部はほとんどの部が県大会レベルでした
-
進学実績/学力レベル埼玉県で1番偏差値のいいと言われる高校への進学者男女共にが多い。
-
施設校舎は古いがトイレは臭くない。 掃除も行き届いていて綺麗な方だとおもいます
-
治安/アクセスうちは学区外からの通学だったので遠かったです。 駅からも少しはなれています
-
制服公立中学校だけど可愛らしい制服だと思う。ブレザーの胸ポケっとの金色の糸の刺繍がお気に入りでした
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあいさつをたくさんしてくれます。非常に頑張り屋な子が多いと思う
入試に関する情報-
志望動機兄弟の制服もあるのでぜひ青木に入学したい。制服もかわいいので女子はうれしいかも
進路に関する情報-
進学先私立高校に入学しました
-
進学先を選んだ理由部活動が盛んで入りたい部活がとても有名な先生がいた。その先生目当てでした。
投稿者ID:685837 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価珍しい施設も、全国大会何十回出場したなど有名な部活はなく、出身有名人もいませんし一般的、平均的な学校と思います。
-
校則他校がどんなものかわからないが、一般常識範囲内の高速だと思います
-
いじめの少なさ不登校の子もいるが、それがいじめの原因なのかはわかりません。 学期ごとに「いじめに対するアンケート」が配布されていたがどの程度 明るみになっているのかはわかりません。
-
学習環境先生によると思われます。ベテランの先生のほうが当然知識が豊富だが、若い先生もここ数年の合格者の成績分析してたりして熱心に頑張ってくれていたと思います。
-
部活顧問の先生の熱意によります。試験1週間前は基本部活中止ですが、大会前だと半日だけ部活動したり。練習量と実績が比例するとかそうでもないですし。顧問の指導力によるものだと思います
-
進学実績/学力レベル県立上位校からそうでないところまで、子供たちの実力によると思います
-
施設古いです。新しい施設とかそのようなものはありません。オートレース場が近いので騒音対策のため、教室にクーラーはかろうじてついてます
-
治安/アクセス駅から20分近くの住宅街にありますが、オートレース場の近くなので 音はうるさいらしいです。
-
制服かわいくないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかひどく悪い子もいないですし、落ち着いてまじめな子が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機特に思いつくものはないです
進路に関する情報-
進学先県内の高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由自宅から通いやすく、自分の学力にあっていると思ったからです・
投稿者ID:682341 -
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価若い先生が増え、ベテランの先生が少なくなってきたが、ベテランの先生がしっかりしているので安心して通わせられます。
-
校則制服、身だしなみなどのチェックなど、しっかりしているので、いつも子供達も気にしてきちんとしている。
女子はスカート丈が決まっていて膝下が基本だが、成長すると短くなるので、3年生になると裾だしをしなくてはいけなくなることもあります。 -
いじめの少なさ少ないと思う。
なにかあれば、先生が話し合いの場を設けてけれたりしている。 -
学習環境補修など希望をとって行ってくれている。
先生の移動などで、教科担当がかわり、テストの出題方法、評価の仕方が変わるので、5がいきなり3になったりして困惑することもある。 -
部活部活はなかなか頑張っていると思う。
先生もそれなりに熱心。
部活によっては、朝練が早かったりするのでよく調べたほうが良い。
昔は水泳部が強かった。吹奏楽部は全国大会までいくが、保護者が大変。美術部の先生が個性的て、作品も素晴らしいのて、美術部も人気
-
進学実績/学力レベル他の中学よりレベルが高いと聞いたことがあります。
高校進学率は良いです。高校へのアプローチもしっかりしているし、情報も収集もしてくれる。ただ、先生によります。
-
施設古い校舎ですが、教室はそれなりにキレイにしています。ただトイレが和式で古いのが残念。
-
治安/アクセス近くにオートレース場がありますが、防音ガラスなので音は気になりません。
住宅街にあり、裏には氷川神社もあり立地は良いです -
制服学年ごとにネクタイの色が違っていて良い。女子男子共にブレザー。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか最近では中国人が増えて来ていて、中には言葉が通じなかったり様々。
入試に関する情報-
志望動機学区内で、前評判が良かった。父親の母校、姉も通っていたから。
進路に関する情報-
進学先高校進学
投稿者ID:597567 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動が盛んです。運動部も文化部も各大会で成績を残しています。学年の先生も持ち上がりで三年間見てくれるので子供の事を良く分かってくれている。
-
校則靴下の長さに指定があります。修学旅行などの課外活動の際にはチェックが厳しいです。 靴も白の運動靴です。
-
いじめの少なさ学年の雰囲気にもよると思いますが、三年間を通してイジメを聞いたことがない。
-
学習環境お友達と図書館に勉強をしに行ったりよくしています。 授業もわからないところは休み時間に聞いたりしています。
-
部活文武両道です。 部活動はとてもさかんで成績もたくさん残しています。 顧問の先生も熱い先生が多いです
-
進学実績/学力レベル県内の進学校へもたくさん進学しています。 私立も有名校への進学者も多いので先輩からいい刺激をうけています
-
施設校舎の外観は古いですが中はよく掃除がされていて綺麗です。 校庭も広く、テニス部専用のコート。柔道場もあります
-
治安/アクセス最寄駅からは遠いですが、バス停が校門のすぐ近くにあります
-
制服紺のブレザーにグレーのスカート。ズボンです。 ブレザーの胸ポケットにはゴールドの刺繍が入っていて他校の子に可愛いとよく言われるそうです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中国人が多いです。でも、日本語はみんな話せる感じです。
入試に関する情報-
志望動機学区の中学校だったため 。 入りたい部活があったので迷うことは無かったです。
進路に関する情報-
進学先都内の私立高校を志望してます
-
進学先を選んだ理由高校でも部活動を続けたいから
投稿者ID:546924 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道を目指し、学業と部活動に取り組んでいたと思います。毎年部活動では、運動部も文化部も大会で、良い成果をあげていました。
-
校則子供がイジメにあったとき、 先生方がとても力になって解決してくれました。なので、何か困ったことがあったら、相談できる先生方がいると思いました。
-
いじめの少なさ何か困ったことがあったら力になってくれる先生方がいると思います。
-
学習環境勉強はそれぞれ個人でやる気を持ってやらなければならないので、補習などがあってもやる気の問題だと思います。
-
部活全員が部活動に参加しなければならなかった。運動部も文化部もいい成果をあげていました。
-
進学実績/学力レベル子供と親と先生で話し合い進路の決定をしました。子供の進路について、熱心に相談にのってもらえたと思います。
-
施設かなり古くなってきた感じがしました。たまにしか行かない者にはそう感じました。
-
治安/アクセス学校周辺では、治安が悪いという事はありませんでした。
-
制服女子はブレザー、男子は詰入りでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか在籍している生徒には、色々な子がいると思います。それぞれ家庭環境が違うし、でもみんなやる気のある子が多かったと思います。
入試に関する情報-
志望動機子供の時は、ニ校のどちらかを選択することができました。行ってみて選択した学校でよかったと思います。
進路に関する情報-
進学先地元の鳩ヶ谷高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供の進路について、入学してからの環境も良かったので、決めました。
感染症対策としてやっていること在校時は、まだコロナウィルスはなかったので、こんなに混乱した事になるとは、思いませんでした。投稿者ID:697332 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特にない。普通普通の生活だから評価なし。何とも言えない。ございません。 問題が起きてばかりだと評価が悪くなるが、平常生活なら、問題ないので。
-
校則あまり見てないので、分かりません。校則については、まかせている。
-
いじめの少なさ特にない。もし、いじめが発生した場合は、先生方に知らせることになっている。
-
学習環境特にないです。なんとも言えないので、分かりません。まかせている。
-
部活部活動については、問題ありません。特に言わない。ございません。
-
進学実績/学力レベル進路の先生と相談し、相手に考慮と配慮している。特にありません。
-
施設川口市教育委員会にて決定権があり、なんとも言えません。ございません。
-
治安/アクセス交通利便は問題ない。ただ、交通量が多く、譲る気持ちがなく、譲らないでそのまま通行している。
-
制服特にないので、関係ありません。そんなに聞く必要ありません。ございません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか昔はツッパリが多かったが、現在の時代が変わり、心の中には分からないのが多い。 注意しても聞かないし、キレる事もいる。忍耐力不足に見える。
入試に関する情報-
志望動機特にない。本人の希望を尊重するので、口を出さないように配慮している。
進路に関する情報-
進学先上の子は淑徳高校を卒業しました。 下の子は川口市立高校に在学中です。
-
進学先を選んだ理由特にないが、本人の志望校に絞って強く希望したおかげで希望どおり入校できた。
感染症対策としてやっていること自宅に待機ばかりで大変でした。先生から連絡を受け、勉強をしました。投稿者ID:684233 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の川口市内の公立中学校の実態をしらないので、比較できない。 体育祭など行事は盛り上がるほうだと思う。
-
校則川口市内の他の公立高校の実態を知らないので、比較できない。
-
いじめの少なさいじめはあります。不登校の子も多いです。原因は生徒同士のいじめであったり、先生だったりします。
-
学習環境特に熱心というわけでもないが、そうかといって放置でもない。先生によっては働きかけてくれる先生もいる一方で、日本語ができない子や、家庭が特殊な宗教の子への配慮はもう少し欲しいと思う。
-
部活クラブ活動は大変熱心です。運動部では卓球や野球部が頑張っています。公立には珍しく硬式テニス部があり、コート数が多いです。文化部では美術部や吹奏楽部が有名です。
-
進学実績/学力レベルレベルの高い高校に合格する子とそうでもない子の差が大きいと思います。 ただ、塾に行かずに難関校に合格する子も毎年数人います。
-
施設施設は古いほうです。創立70年を超えてきているので、仕方ないと思います。 オートレース場が近いので、早くから冷暖房完備です。
-
治安/アクセス近くにオートレース場があるので治安治安が悪いです
-
制服川口市内の公立中学校の中では、かわいいほうだと思います。 特に女子のブレザーが可愛いと思います。 ただ、ジャージが本当に残念です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中国人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機学区内であったためここにしました。 金銭的に余裕があれば、私立にしたかったです。
進路に関する情報-
進学先一人は都内の私立に、一人は県内の公立高校に進学。
-
進学先を選んだ理由子ども自身が決めたため。
投稿者ID:552630 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 青木中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ