みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 在家中学校 >> 口コミ
在家中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は、いじめもなく平和で穏やか感じがいいと思います以前、荒れていたのでまた荒れないように先生が気合が入っている
-
いじめの少なさフレンドリーな感じでいじめの話を聞いたことがない髪型や制服についてうるさく言わない
-
進学実績/学力レベル学習のレベルが高くないようなので3にしました隣の北中の方がちょっと学習のレベルが高いようです
-
施設校舎は比較的綺麗なほうだと思います教室にエアコンがないのがちょっとかわいそうです
-
治安/アクセス歩いて25分なのでちょっと遠い自転車で通いたいくらいの距離です近くには駅は無いです
-
制服無難でかわいい隣の北中よりいいです
-
先生熱心に指導していただいています異常なことをする先生もいなく子どもは授業がたのしいと言っています
入試に関する情報-
志望動機地元で学区だったため
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたか受験じたいが無かった
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由選択できなかったから
投稿者ID:413694人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年03月投稿
- 2.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価とにかく、退部する生徒が多い気がします。設備や先生はとてもいいです。勉強もわかりやすいです。けど、総合評価としては2です。
-
校則髪を結ぶ時には耳よりも下に結ぶという校則がありますが、耳よりも上に結んでる人ばかりなのでこれは気にしなくていいと思います。着崩しをしている生徒はいないと思います。
-
いじめの少なさクラスでも学年でもいじめが多いと思います。前は男友達が何をした訳でもないのに陰口を言われたり女子は陰湿ないじめが多い気がします。他のクラスで大きいいじめがあったらしく学年集会も開かれました。けど、いじめが無さそうなクラスもあります。本当にクラス次第で変わってきます。
-
学習環境テストの当日に1時間目は自習だったりと最後の追い込みが出来るのでありがたいです。私はあまり不満はありません。
-
部活私は退部しているので、分かりません。退部している人が多いです。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは普通だと思います。
授業をしっかり聞いて、テスト勉強すれば40位以内には入れると思います。 -
施設綺麗にされていて使いやすいです。体育館にはクーラーもあり涼しいです。
-
治安/アクセス治安はいいと思います。歩いて行けるので楽です
-
制服着心地はとてもいいと思います。けど、デザインがイマイチです。ジャージはダサいと言われてるけど割と気に入ってます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか男女も仲が良くいいと思います。けど、退部する人も多いし、いじめも多いです。けど、クラスによります。楽しい所は楽しいです。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったからです。なのでこれと言った理由などはないです。
投稿者ID:9014572人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年03月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価生徒はみな仲がよく、良い雰囲気です。
ただ、先生はおかしい人が多いです。
出題ミス・丸つけミス、成績の付け方、
あとはタメ口の生徒に注意をしなかったりとその辺が気になります。 -
校則厳しくはなく、守ってなくてもあまり注意されません。
ケープやアイロン使って髪セットしている人もたくさんいます。 -
いじめの少なさいじめがあったという噂はあります。
私は目撃したことはありませんが、
クラスみんなだいたい仲良くなるので良い雰囲気の楽しいクラスばかりです。 -
学習環境テスト1週間前から放課後に学習相談室が開かれ、
やりたい人は一時間ほど自習でき、分からないところを見回りの先生に聞けるという取り組みがされていて良いです。
参加する生徒も真面目で静かに取り組んでます。
ただ、1度先生と1人の生徒で勉強に関係ない話なのに大きな声で盛り上がっていることがありました。
その生徒は勉強しに残っているのではなく、話が終わるとすぐに帰ってしまいました。
先生はその子に注意はしてくれず全く集中できませんでした。
真面目にやっている人がほとんどでそういう人達の為の取り組みなのでしっかり考えて欲しい思いました。 -
部活運動部ではないので詳しくありませんが
表彰される部は多く、活気もあります。
ただ、幽霊部員が多い気はします。 -
進学実績/学力レベルやる気のない子はとことん低いですが、
上位の人はワークを早めに終わらし、あとは自分の勉強に集中する感じで勉強法を自分で見つけていっています。
ただ、成績の付け方に問題があったり
テストの出題ミス・丸つけミスが非常に多いです。
保体のテストで学年1位をとり、休むこともあまりなく振り返りもA評価なのに成績は 3 だったことがあります。
出題ミスは教科によりますが、毎回3,5個ほどミスのある教科もあり、それも解くのに重要なところでのミスばかりです。
テスト中に口頭で伝えに来るのですが、
とある教科ではテスト中にも関わらず「手を止めて黒板を見て」と3分ほど訂正箇所を聞かされました。
その時間は延長されず、クラスごとに説明しているので多少の時間の誤差も出るのに勝手だと思いました。 -
施設そんなに不満に思うようなことはありません。
校庭も広いし、どこも綺麗に掃除されています。
ただ、とある教室の丸イスが多分劣化していて
体重を変な方向にかけるとすぐに壊れてしまうのですが、
授業中イスが急に壊れて倒れてしまった生徒がいて、その子は無事でしたが、その授業の先生は座り方が悪いとその子を責めていて少しおかしいと思いました。
ちなみにその子はそこまで変な座り方はしてません。 -
治安/アクセス周りは畑で平和な雰囲気をしています。
特に不審者の情報なども出てないです。 -
制服基本的にブレザーは登下校中は着用ですが、
夏になると着なくても良い、ジャージ登校ありになるので助かります。
ただ、校章の針がそのまま出ているので着替える時たまに刺さってケガします。
入試に関する情報-
志望動機地域で決まっているのでこの在家中に入学することになりました。
投稿者ID:9780181人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年01月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価校則かなりゆるゆるで趣味合う人も結構いる
個人的にはいい学校かなと思います。
自分は進学する前に引っ越してるので入学当初は知ってる人3人位しかいなかったけど、今は意外と充実してます。
先生もだいたいの人がフレンドリーなので過ごしやすいです。
ただ変わってる人が多い(教師を含め)のでそこは気を付けた方がいいです。絶対。 -
校則めちゃくちゃ緩い。
髪型もかなり自由。みんなスカート折ってる。靴ほぼ自由で、靴下も白ならなんでもいい(くるぶしソックスも!)
そもそも頭髪検査がない!最高ぅ!
ギリギリ攻めすぎると直接呼び出されますっ -
いじめの少なさ実際少ないと思う。分かんないけど。
ただいじり?みたいのが多くてそこが気になる。
先生が生徒に舐められてる部分もある。 -
学習環境テスト期間になると土曜日に自習教室的なのがあったりなかったりする。
実際結構捗るけど、友達と話しに来るのが目的のやつもいる。
スマホ持って来ちゃいけないはずなのに着信音とかたまに聞こえる。
-
部活水泳部とバレー部がないです。
個人的にとても残念です。
特に水泳部
それ以外は普通で顧問のやる気によって左右される感じです。
顧問いない時に鬼ごっこするアホがいます。
野球部がキャッチボールクラシックとか言うやつで全国に行ってました。
吹部もへんなやつで銅賞2個ぐらい取ってました。
吹部は結構厳しいと思います。友達が言うには軍隊みたいな感じだとかw
吹部は入ってると色々制限されます。
昼休みはほぼ強制で練習
なんかの実行委員になれなかったり
あんま詳しくないからよくわかんないけど隣の席の人がいつも愚痴ってます。吹部同士は仲良さそうです。 -
進学実績/学力レベル普通かと
やる気ある人が大半。中にはオール5の人もいたりする。
勉強諦めてずっと寝てる人もいる。
やる気ある人とない人の格差がすごい
移動教室なのに教室で寝てるのは引いた
(オール1の奴もいた) -
施設校庭は広いけど今は工事中。
バスケットコート1.5面と鉄棒とかの普通な感じ。
昼休みになると男子とバスケ部が中心となってワイワイやってる。
女子もバレーとかしてる。
図書室は普通
図書委員が怖い
朝読書の時間に本読んでないやつをチェックして、給食の時間に読んでなかったやつが1番多かったクラスを発表
読んでないやつは昼休みにペナルティとして、図書室前の踊り場を掃除させるって言ってた。
体育館は古いし汚いし狭い
ホワイトボードかけてる金具が劣化してて曲がってる。
自分はそのせいで体育着に穴空いた。
あとバスケ部とかバド部がいつも滑るって文句言ってる。
自分が1番不満に思うのが水道
最後まで捻っても出てくる水の量が少ない
蛇口を上に向けて飲む王道な感じだと飲めないから猫みたいに飲むしかない
-
治安/アクセス結構悪い。
先生が見回りっぽい事してるから少しは安心
男だから関係ないけどねっ
土手でイチャイチャしてるカップルがいる。
駅は結構遠い。ちなみに自転車通学がありません。
なんということでしょう。
バス停は徒歩十分くらいのとこにあるよ -
制服特に不満に思う点はない
夏服は男子はワイシャツにグレーのスボン
、女子は男子の+ベスト(ズボンはグレーのスカートになる)
冬服は男女ともに上にネクタイとブレザー追加だけ
セーターもOK
学校から指定されている複数の店舗で買うことが可能
店舗により多少のデザインの違いあり
(内側部分にポケットがあったりなかったり。
ボタンのデザインも少し違います。)
着崩してると先生と生徒会に注意される。当たり前か
ただジャージに関してはダサい
紺色と青色はまだ許せる。てか当たりの部類かな?
おいなんだよ緑って…他にもっといい色あっただろ
緑がダサすぎて他校のジャージ全部かっこよく見えるんだよぉ!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒の国籍は豊か
学年ごとに3人以上は余裕でいるかな?
あと特別支援学級がある。
入試に関する情報-
志望動機学区だから選べなかったです。
今では良かったと思ってます(*^^*)
投稿者ID:7132631人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価運動会や文化祭など教師も一緒になって盛り上がっているので、距離は近いと思います。 生徒より熱いかもしれません。
-
校則厳しい校則もないですが、朝は制服で登校。帰りはジャージで下校です。 制服を着崩す生徒は見かけません。
-
いじめの少なさ子供の話を聞く限りイジメを聞いた事はありませんが、とても良いとは思えません。
-
学習環境補習やサポートはありますが、塾も行かせないと受験対策は厳しいと感じます。
-
部活特にどこの部活が強豪とかはあまり聞きません。 全校生徒部活には所属して頑張っています。
-
進学実績/学力レベル希望する高校へ行くには、学校の授業だけでは厳しいと感じます。
-
施設校舎は古いです。 校庭はそれなりの広さです。 補修工事をしているのを見かけます。設備的に悪いとは感じません。
-
治安/アクセスよく変質者のメールがきたりします。 最寄りの駅からは徒歩20分くらいです。
-
制服昔からの制服で特にかわいいとか今風ではありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るいより真面目にコツコツな雰囲気です。 塾通いしている生徒は多いと思いますので、毎日大変だなと思います。
入試に関する情報-
志望動機通学区域にある中学校だったので通わせています。 とても素晴らしいわけではないですが通わせて駄目とも思っていません。 子供は良いことも悪いこともあると思いますが、楽しそうに毎日登校しています。
感染症対策としてやっていること休校中はオンラインは無く、プリントの配布でした。 再開後は検温や健康観察を実施してます。投稿者ID:6842841人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価私個人としては、いい中学校だと思います。環境も良くて部活動も充実していて学習も先生方は積極的で是非在家中学校に
-
校則在家中学校の制服はオリジナルな制服なので制服に関しては気にすることは無いと思います
-
いじめの少なさいじめ 私は思うのですが私たちが動物である以上どこにでも存在します。大人の社会でもいたるところに
-
学習環境学習環境はいいと思います。先生方の学習に対してわからないことを積極的にわかるまで努力して教えていることがうかがえます
-
部活サッカー部は県でも5位以内に入っているからなかなかの実力だと思います。
-
進学実績/学力レベルさほど進学実績があるとは思いませんが他の公立中学校と同じくらいだと思います。
-
施設とくにいいとは思いませんが、こ他の中学校の施設よりかは新しいとおもいます
-
治安/アクセス治安はいいと思います。周りは田んぼと川が流れているくらいです。
-
制服在家中オリジナルの制服なので好みは人それぞれです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかどのような人が多い、という質問はあまり適切な質問なのかどうか、一般的な人たちです。
入試に関する情報-
志望動機私が住んでいる地域が、この在家中学校に該当する中学校なため。
感染症対策としてやっていること毎日の体温測定と教室内に消毒液が置いてあって利用するようにしてあります。投稿者ID:6832681人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価私にとってはとてもいいと思います。先生も生徒も優しくて良い人。先生は話しやすくて勉強のこととかはもちろん、雑談なんかしたり楽しい人が多いと思いますw生徒は男子も女子も仲がいい。私のとこではクラスでなにかする時はとても楽しかったです!
-
校則特にこれ!というような厳しいことは無いけど注意されたりするのは先生によるかも、女子だと横から出てる髪(触覚みたいなやつ)とか校則ではダメらしいけど出したりしてる人が多いかなぁ
-
いじめの少なさこっちも特にこれ!てきなのはないけど友達関係とか崩れると影でコソコソ言われたりするだけかな(どこもそうかなw?)男子も女子も仲がいいからいじめは無い!と信じたい()
-
学習環境いいと思います!補習とかもあるけどねwでも先生たちも生徒に興味を持ってもらうために分かりやすく説明してくれたり。先生に分からないところとかあったらちゃんと教えてくれて、、
-
部活まだ1年生なので自分の入っている部活以外のことはよく知らないけど部活の顧問によってまったりのんびり(?)だったりぱぱっとキビキビ(?)だったり、優しいところもあれば厳しいこともあるのかなって思いますw
-
進学実績/学力レベルこっちもまだ1年生なのでよくわかんないけどそこそこいいと思います()悪い人もいれば良い人もいて半々くらいだと思います!
-
施設校庭がひんろい(広い)。図書室も最近の本もあれば古い本もあったり、体育館も広い方だと思います(小学校とあんまりかわんない?かも)。感じ方は人それぞれ!!!、、、!((´^ω^))
-
治安/アクセス在家小学校があるんですけどそこと近くてその小学校に通っている生徒がほぼ全員行くような近いところにあって通いやすいと思います(っ c)
-
制服私的には綺麗だと思います。男子のも女子のも。うっわだっさ。←こんな気持ちは一切なかったです、ジャージも私は全然いいと思います!着たかったし()まぁでも着やすい普通の制服ですw
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか陽キャ、陰キャがハッキリしてるw陽キャちゃん達は休み時間とかになるとトイレいって前髪チェックしてたり、それを見た陰キャちゃんたちはトイレ行きずらかったり、見てて面白い感じです。私は陰キャの一応部類に入ってるんですけど友達とか気を許した人だけにはいつもと違うようなテンション(?)で話すって私と同じような子も沢山いると思います。
入試に関する情報-
志望動機うーん。迷ってたけど友達もここに行くし、家からもそんなに遠くなかったからです!!、、!、!!!
投稿者ID:6673721人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価校内の雰囲気も良く、生徒達も落ち着いている。先生達も親身になってくれて、安心して送り出せるところがいい。
-
校則靴の色に決まりが無く、生徒の自由にさせる事で、返って、派手な靴を履く生徒が少ない。
-
いじめの少なさほとんど無いらしい。雰囲気がとてもよく、先生たちがよく見てくれる。
-
学習環境テストだけでなく、普段の勉強から、興味が持てるように工夫してくれている。
-
部活部活によって差はあるが、楽しんで参加していて安心できるところ
-
進学実績/学力レベルまだ、1年だから、あまりよくはわかりません。悪いイメージは無い。
-
施設かなり古いが、綺麗に掃除してあって、汚なさはあまり感じない。
-
治安/アクセスサイクリングロードは少し危なさを感じるが、今のところ問題はない
-
制服普通の制服。ジャージは、かっこよくない。色、デザイン共にイマイチ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんど日本国籍の様に思います。数名、外国国籍の人がいます。
入試に関する情報-
志望動機学区が在家中学校になり、選択制度も廃止されたので、在家中学校にした。
投稿者ID:6214141人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域密着で、先生と生徒の距離が近く、親身に相談に乗ってくれる。部活動や、学校行事に力を入れていたので、活発な部活に入れば、有意義な時間を過ごせる
-
校則生徒指導の時間があるので、一人、一人ずつチェックしていたように思う
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは、聞いてないです。仲良く、やってるようでした。
-
学習環境補習は、夏休みや春休みなど、成績があまり良くない生徒だけ実施してました。授業以外で、先生に聞くか、個人で、塾に行く生徒が多いです。
-
部活活発な部活は、忙しいが、暇な部活との差が激しい。テスト前は、休みでしたので、部活と勉強を両立出来ていた
-
進学実績/学力レベル埼玉県のトップの進学校に行ける生徒は、ごくわずか。 公立志向が高いので、普通レベルや、やや下のレベルの高校に進学していた。
-
施設校舎は、古くなってきたように思う。 校庭や体育館は、広い。エアコン付きの教室が増えた
-
治安/アクセス最寄りの駅からは、遠く、周辺には、川があり、景色はよい。
-
制服制服は、ブレザー。 シンプルで、値段も一般的です。着やすいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけでなく、少し国際色豊かでした。
入試に関する情報-
志望動機通える範囲で、家から近いから。落ち着いて学校生活が送れそうだったから
進路に関する情報-
進学先私立の高校の、特進クラスに進学しました。
-
進学先を選んだ理由勉強に力を入れていて、大学進学の近道になると思ったから
投稿者ID:5591201人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年10月投稿
- 1.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の対応、部活の上下関係(同級生間含む)イジメの陰湿さがエグい。いい人もいれば最高に性格の悪いやつもいた。性格の悪い奴らとつるむから周りも性格悪くなる。
-
校則普通だと思うし、他の学校よりか少し緩い。靴が自由なのは近辺の中学では在家くらい。
-
いじめの少なさ多すぎて先生も対応しきれてないのか?って感じ。多数派の意見を正当化して少数派は見捨てるタイプ。悪口を言った人が言いましたと認めるはずがないのに本人に聞いて対応するという謎。
-
学習環境テスト前の土曜に1回学習相談室がありました。ただの自習って感じ。
-
部活私の部活では、部活動という少数の団体にも関わらず部活内でのグループが多く出来てました。私は部活で人生壊されました。
-
進学実績/学力レベルいいとも悪いとも先生がハッキリと意見を言わないからどうすればいいのか決定をしにくい。結局は自分次第。
-
施設本が好きだから図書室にはうるさいけど、あまり好ましくなかった。本の状態はそこそこ。古いものや文豪作品は人気が無いため状態は他の本より良い。上の本が取りにくかった。
プールは更衣室が狭く、男子は外という.... -
制服男女共に普通にブレザーで悪くはない。でも女子の夏服は少しダサいと思う。もう少し色味がほしい。
入試に関する情報-
志望動機兄貴が同じ中学だったし、学区が在家だったから。
進路に関する情報-
進学先埼玉県立越谷東高等学校
投稿者ID:4708281人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年06月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもいい学校。部活も充分強い所もあるし、いい成績をおさめている。また在校生の私ですが凄い良い学校です。入学してよかったです。中1のころは心配でしたが今となっては幸せの毎日です笑
-
校則校則は緩い。ほかの学校と比べると、指定靴ではない「スニーカー」なら何でもよし。肩についてない髪型ならハーフアップOK。本当は耳より下の位置に結ぶが皆ポニーテールです。ガンガン上です。前髪も眉被っちゃだめですがナナメ前髪もいるし前髪がめちゃくちゃ長い子もいます。校則は極めて緩い。
-
いじめの少なさ吹奏楽部でトラブルは結構あります。が、皆基本優しくて仲のいい部活です。普段、学校生活でトラブルは無いです。私は聞いたことありません。
-
学習環境中間.期末の補習は無く、教科ごとに間違え直しレポートがある。それはない教科が多いですね。授業中は各先生にもよりますが居眠りをしても注意されないですね。その先生は滅多にいませんが笑
-
部活水泳部やバレーボール部は無いが少ない部活でちゃんと取り組んで頑張っている子もいる。吹奏楽部も県大会目標に頑張っています。ちなみに私も吹奏楽部員です。
-
進学実績/学力レベル私は来年受験生ですが、先輩達もいい高校に進学しています。正直、専門がある高校や名門(?)高校に進学する先輩もいます。
-
施設これといったものはない。普通です。
-
制服とても可愛いと思っています。冬服はブレザー+ネクタイ。赤いネクタイなのでとても可愛いです。ブレザーもお嬢さまっぽくて可愛い。男子も同様。冬服は灰色1式ですがまたそれも可愛いです。
入試に関する情報-
志望動機近いから
進路に関する情報-
進学先埼玉栄高校
投稿者ID:3525181人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年03月投稿
- 2.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今のところ、良い学校とは思えませんが、友達は明るく優しい人ばかりで、とても良いです。行事も楽しいです。
-
校則厳しくない。
-
いじめの少なさ大きなイジメはありませんが、男女とも生徒間でのトラブルや喧嘩が多々あると思います。また、少し理不尽に叱られたり、先生によっては、贔屓があるように見えます。学校では、いじめに関するアンケート調査をしていますが、その際の時間が、明らかに、ない と答えた場合にかかる時間でやっていると思います。あると答えていれば、書くところは多いはずなのに。そのアンケートによると思いますが、なぜ、アンケートなのに、名前を書かなきゃいけないのでしょうか。と毎度思います。
-
学習環境テスト前などに、補修があったりして良いと思います。
-
部活先輩方は優しい人ばかりで、特に上下関係が厳し過ぎるなどといった事も無く良いです。県大会へ行く部活も多いと思います。
-
進学実績/学力レベル行きたい学校に受かった先輩をたくさん見ました。
-
施設昔の落書き等が残っていますが、比較的綺麗だと思います。
-
制服よく他校の友達に、良いと言われます。
入試に関する情報-
志望動機学区内。
投稿者ID:3239041人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価場所も長閑だからかな
-
校則とにかく公立なので普通です。私立なら厳しいとか自由とか、あると思いますが…
-
いじめの少なさ優しい生徒が多いので全く聞きません
先生方も良いし子供は不満なし -
学習環境他の中学がどうかあまり、わかりませんが市内では普通だとおもいます。
-
部活種類は公立ならでの種類ですが先生方が一生懸命だし個人では良い成績を残してますし同学年や先輩も、とても良い関係です。
-
進学実績/学力レベルまだ1年生でわかりませんが先輩の親に聞くと希望する高校に進路が決まってるようだし…本人の努力が一番
-
施設市内では可もなく不可もなく平均的だと思いますが…隣のさいたま市に比べるとヤハリ下かなぁ
-
制服公立なので普通です。私立じゃないので…、とにかく普通ですよ。
入試に関する情報-
志望動機部活の先生方が熱心だし評判も良かった
投稿者ID:2363471人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価挨拶をする事が、伝統になっていて学校行事などで保護者に会った生徒さんは進んで挨拶してくれますよ!
子供も小学校時代は、自分から挨拶するのが苦手でしたが、入学してからは先生や部活の先輩などに元気に挨拶が出来るようになっているので、この学校で良かったと思います。 -
校則前髪が目にかかったら切るか、留める。靴下は白などの規則は、あります。
-
いじめの少なさいじめは許さないという事を先生方が、常におっしゃっています。トラブルがおきた時には、すぐに集会を開いて生徒に聞いたり、解決策を考えたりしてくれています。
-
学習環境テスト前の土曜日に、「学習相談室」というものがあり
参加は自由で当番の先生が数人教室に回って質問が出来たり、クラスの友人と一緒に勉強が出来る。
また夏休みは、数学や英語の補習があります。 -
部活クラブ活動は、文化系、体育系共に活動が盛んです。
文化部は、主に文化祭やコンクールなどを目標に頑張っています。
運動部は、主に学総や新人戦などで記録を出したり、県大会に出場した部活もあります。 -
進学実績/学力レベル卒業後の進路は、進学する生徒が殆どです。
毎年、高校の見学会(保護者向け)や、進路相談など親身になって下さるようです。 -
施設体育館、校庭は十分な広さがあります。
また剣道部や柔道の為の道場が別に設置されています。 -
制服女子は、グレーのベストとスカート、白いシャツ、赤のネクタイ
男子は、グレーのズボン、白いワイシャツ、赤のネクタイ
で一般的な制服です。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近いということと、小学校の友人がほとんど
同じ学校へ入学するから選びました。
投稿者ID:2359661人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のんびりとしていて、いじめも無く穏やかな学校です落ち着いて勉強できる環境だと思います
-
いじめの少なさ生徒は穏やかで、いじめはほとんど聞いたことがないです良いと思います
-
学習環境熱心に指導してもらえます近くに大きな道路や騒音も無いので落ち着いています
-
部活今年は陸上、ソフトボールが良い成績だったようです陸上は県大会に出場しました
-
進学実績/学力レベル進路は地元の公立高校に行く子が多いようですが、くわしいことは分かりません
-
施設周りは空き地が多く、車がたくさん通る道路や住宅も少なく落ち着いています
-
治安/アクセス近くに駅が無く、バス亭も近くにありませんあまり良くないです
-
制服紺のブレザーに、ズボンやスカートはグレーです
-
先生結構フレンドリーでやさしいです熱心に教えてくれるようです
入試に関する情報-
志望動機地元の学区だったからです
投稿者ID:1412581人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動は活発な印象があるが、学習面では成績の格差が大きい。先生と生徒の距離は近い。学校行事も多く生徒が自主性を持って活動している印象がある。
-
校則必要かつ当たり前の校則という感じで、特に他校に比べて厳しいとかそうでないという事はない。
-
いじめの少なさ時々生徒のトラブルは耳に入るが、大きい問題になる前に教師が対応している。
-
学習環境成績の良い子は学習意欲があり、周りに学習塾なども沢山あるので通っている子が多い。
-
部活勝ち進んでいくと学校全体で応援する雰囲気がある。校長先生なども大会に来て応援して回っている。
-
進学実績/学力レベル他校と変わらない。数名の成績上位者は県内トップの高校に進学する。どこにも行かれないといった生徒はあまり聞かない。
-
施設それなりの施設、特にすごいとか悪いとなどは無いと思う。少し古さはある。
-
治安/アクセス住宅街なのでそこまで悪いということはない。
-
制服女子も男子もブレザー。かっこよくも悪くもない。複数の指定の店での購入となる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地域に外国人もいるので何人かは外国人もいる。特別支援学級の生徒も数名いる。
入試に関する情報-
志望動機単に家から近い理由で入学。やりたい部活も活発だった為、入学してからの後悔は無い。
進路に関する情報-
進学先市内の公立高校に進学。
-
進学先を選んだ理由新設校で環境が良いと思ったから
投稿者ID:5516682人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今年度は穏やかでのんびりしたイメージです昨年度まで荒れていたそうなのでラッキーでした
-
いじめの少なさ以前はだいぶ荒れていたようですが、今はもういじめはないようです
-
学習環境学力は普通くらいだそうです生徒も授業をまじめに受けているようです
-
部活以前は女子ソフトが全国大会に出場して上位に入るなど有名でした現在は陸上部に県の大会にでるような良い生徒がいるようです
-
進学実績/学力レベル特にこれといってはないです進学校をめざす子は少ないようです
-
治安/アクセスまわりはあまり民家が無くのんびりした景色が広がっています最寄り駅からはかなり離れています
-
制服男女ともに紺のブレザー、男子はグレーのズボン女子はグレーのスカートです
-
先生授業は熱心に教えてくれているようですこれといって問題は無いようです
入試に関する情報-
志望動機学区だったのでそのまま選びました
投稿者ID:936632人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価トラブルが少なく、生徒が穏やかですほかの中学校より勉強の進みが遅いのが心配です
-
いじめの少なさいじめのうわさは今のところ聞いていません比較的に穏やかな子が多いようです
-
学習環境授業は楽しいようですほかの学校よりも勉強の進みかたが遅いので心配です
-
部活市の大会で優秀な成績をおさめている生徒もいます部活の数は少ないです
-
進学実績/学力レベル生徒自信はあまり進学に熱心ではないように感じます公立校なので地元の生徒ばかりなので成績にばらつきが多いです
-
施設設備は30年くらいでまあまあ古いです一通りの設備はあると思います
-
治安/アクセス周りに家が少なく治安は良いと思います駅からは距離があってアクセスはあまりよくありません
-
制服男の子は紺のブレザーにグレーのズボン女の子は紺のブレザーにクレーのスカートです
-
先生部活で熱心に指導されているようで市の大会で良い成績をおさめているようです
入試に関する情報-
志望動機学区だったのでお友達と一緒に行っています
投稿者ID:718422人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年12月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 -| 学費 -]-
総合評価私の代は男子が特に酷かった。問題児が集団となり廊下を支配し歩くのも精一杯。先生が注意しても変わらない。ひどい学年でした。
-
校則校則ゆるゆる。問題児が日々ストレス。入学を考えている人はもう一度考え直した方が良い
-
学習環境3年時に進路活動があり色々やってくれるがあまり良いとはいえない。
-
部活全体的に弱い。特に外部活は弱かった。野球は遊びの大会で全国までいってた。
-
進学実績/学力レベル成績が上位の子はとにかくすごい。しかし学年内で差が激しく成績が悪い子はとことん悪い。
-
施設比較的綺麗だけどどこも問題児集団が占領してたイメージです。もっと使いたかった。
-
治安/アクセス不審者がよく出る。治安は良くない
入試に関する情報-
志望動機家から近かったのと友達が沢山いたから。入学後はストレスの日々。
投稿者ID:8795771人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いいところもあれば悪いところもある。それだけは行ってみるとわかる。
生徒はそこそこ、先生はひどい先生はエコひいきとかがひどい。 -
校則まぁ中学校の校則はこんな感じなのかなと思います。
整髪料やスカートの長さ、靴下の長さにやたら厳しい。
校則違反をすると結構めんどくさいです。
まぁ先生も荒れてた時期に戻らないように必死って感じがします。だけどみんなたいして守ってない。整髪料に関しては使っている人は不特定多数いる。 -
いじめの少なさ毎年不登校の生徒が増える。
靴紐を隠された人もいた。
また、部活によっては争いやいじめがひどいところもある。 -
学習環境大学の先生が教えに来てくる学力アップ教室というものがあった。
定期テスト前にも学習相談室みたいなものがあった。
だけど行っている人はだいたいいつも同じ。
授業はまぁまぁ良いと思う。
だけど落ち着きのない人達はたち歩いている。 -
部活他の学校に比べると少ないと思う。
水泳部もバレーボール部もない。
特に強い部活はない。
みんな趣味感覚でやっいる感じがする。
ただ女子バスケットボール部はめちゃくちゃ強い!
全国大会にも出場しています。 -
進学実績/学力レベル御三家を目指す人はだいた合格するが、そもそも目指す人が少ない。
基本的に鳩ヶ谷高校とか青陵高校、川口工業高校らに行く人が多い。
先生は結構面接試験の練習をしてくれたりする。 -
施設体育館は普通です。図書館はあまりきれいではないです。利用している人も少ないです。
プールもあります。
校庭はめちゃくちゃ広い!
昼休みには男子やバスケ部の人たちを中心に仲良くバスケしています。
-
制服他校の生徒、特にさいたま市の生徒にかわいいと言われますが、在校生はあんまり良く思っていないです。
男子が学ランじゃないのはいいところだと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区が在家だったから。
進路に関する情報-
進学先埼玉県立越谷南高校
投稿者ID:419038 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、在家中学校の口コミを表示しています。
「在家中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 在家中学校 >> 口コミ