みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 神根中学校 >> 口コミ
神根中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校への連絡がメールになったので、電話しなくて良くなったのですが、学校から、何かあるとすぐに電話が来るので、先生からの連絡もメールでできる様にして貰いたいです。
普段、仕事中に電話に出られないので、かけて来られると困ります。 -
校則男子の髪型、ツーブロックダメなど、
靴下の長さが短すぎてもダメ、長すぎてもだめ
-
いじめの少なさ学校全体では話されてないけど、不登校の子が各学年で、1人以上いること
-
学習環境どの様に、テスト勉強をしたら良いのかがわからない様で、先生などにも、本人は聞いたり、出来ていないので、もう少し、テスト前対策をやってもらいたい。
-
部活今年から、部活については、入らなくても良くなったので、先生方も、あまり熱心に教えてくれていないのではないかと思います
-
進学実績/学力レベル個人差が多いですが、全体的な学習レベルは高くないと思います。
-
施設教室にエアコンはつきましたか、その他の多目的教室など、トイレももう少し、新しくして貰いたいです。
-
治安/アクセス駅からは近くないです。
不審者情報が最近多いので、治安は良くないと思います。 -
制服特に問題ないです。
デザインも、良いと思います。
女子の制服は可愛いと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか在籍生徒については、よくわかりません。
まだまだ、学校行事が復活して来たばかりなので、様子がわかりません
投稿者ID:9549791人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価よくもわるくもなくいたってごく普通の中学校です。部活動の成績は強い部活もある様です。吹奏楽部とか。。
-
校則膝下丈ときまっているが身長がのびたので若干膝が見える位になった時、うるさく指導された
-
いじめの少なさ極端ないじめは無いようですが、仲間外れ的な感じで、さそっても断られたりしていつもわが子は
ひとりぼっちです。 -
学習環境やや良いと思うが経済的に塾に行けない子は独学で自学勉強するしかない
-
部活個々の部活動にややさがある気がします。顧問の都合による場合が有る
-
進学実績/学力レベルごく普通の学校なので学力レベれるまでは左程大差ないが、全体的にはへいきんてきなのかもしれません
-
施設エアコンがあるので夏はだいぶ涼しく過ごせたようですが、たしか体育館にはなかったので、不憫
-
治安/アクセスごく一般住宅街の中にあるので治安の悪さは感じませんが、薄暗さはややあり、慣れるまでは不安が有りました
-
制服いたってごく普通のブレザータイプの制服で、色もこんしょくです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活と勉学の両立が出来る環境に有ります。塾など個別にやっている方はたいへんそうですが。。
投稿者ID:9581251人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年04月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価まあ、良くも悪くも普通の公立中学校です。
進学校に行きたいなら塾に通うのをオススメします。
比較的良い先生がいますが、たまに苦手な先生がいます。 -
校則公立中学校ですので、まあ普通の校則です。
厳しいとかは思ったことはないですが、頭髪検査で引っかかった人は何人か見かけたことがあります。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことはないです。
ですが、不登校が多い印象があります。理由は定かではありませんが。 -
学習環境公立中学校なので、普通です。
しかし、偏差値60以上の進学校に行きたい人は塾がないと厳しいです。 -
部活バスケ部と吹奏楽部が強いイメージです。
特に、バスケ部は県ベスト8を取っていた気がします。
なので、強豪と言われているのをよく聞きます。
他はまあ、普通くらいです。 -
進学実績/学力レベル浦和高校や大宮高校などの超進学校や倍率がとても高い市立浦和高校や川口市立高校への合格者は結構いました。
しかし、その人たちの9割当てはまるのは塾に通ってることです。
塾に行ってない人や、勉強しなかった人はあまりいいところに行けてない印象です。
-
施設学校が設立されて、40年以上が経っているので、結構古いです。
ですが、不便に思ったことはありません。 -
治安/アクセス学校近辺には何もなく、自然に囲まれている印象です。
しかし、車通りは多いです。 -
制服ブレザーで、デザインは結構良かったんじゃないかなって思ってます。
入試に関する情報-
志望動機通えるところがそこしかなかったため。
また、近かったからです。
進路に関する情報-
進学先偏差値60以上の高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由最近できた高校なので、良い環境で勉強できると思ったからです。
投稿者ID:903177 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2023年02月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学校の先生や生徒もみな真面目で優しい人が多いです。行事も盛んなので是非来てください。楽しい中学校生活が送れます。
-
校則一般的な公立中学校と同じです。守っている人は多いなと感じます。女子は髪が肩についた場合髪を結ばないといけないです。厳しいと感じるのはポニーテールの場合結ぶ位置を耳よりも上にしてはいけないです。男子はツーブロ禁止、髪が耳についてしまったら切らなくてはならないです。他にはヒートテックやインナーは着てはいけない、などがあります。実際はうまく工夫してやっている人はいます。最近は靴下のワンポイントが可能となりましたので自由度は上がったと思います。学年集会でときどきチェックされるのでそれだけ気をつけておけばよっぽど目立っていない限り注意されません。
-
いじめの少なさ私の周りでは大きないじめは聞いたことありませんが、学校に来ていない人は一定数いるのでなんとも言えません。
-
学習環境定期テスト前は廊下にテスト対策のプリントや放課後に補習が開かれます。勿論五教科だけではなく副教科の先生にも聞けます。ただ保健体育以外の美術・技術家庭科・音楽は自分から聞きに行かないといけないです。今いる技術家庭科の技術の先生はテスト前に補修プリントを配ってくれるのでそれさえやっておけばたいていとれます。受験対策としては三者面談をやったり授業中に埼玉県公立高校入試の問題演習をしてくれました。あと面接がある学校は面接練習をしてくれます。廊下に社会科の受験対策プリントがあります。ただ学年によって主要五教科の先生は変わるので受験対策として何をしてくれるのかはかわると思います。新型コロナウイルスで学校に来れない人は中学校・小学校からくばられたGIGAパソコンでオンライン授業を聞けるので大丈夫です。
-
部活部活や顧問の先生によってむちゃくちゃ変わります。今比較的強いのは女子バレー部と男女バスケ部くらいです。しかしどこの運動部も練習試合や大会でなかなか練習がハードらしいので最初は慣れないと思います。そして私は吹奏楽部だったのですがは8月後半に引退なので受験勉強に打ち込めないので余程音楽が好きじゃない限り生半可な気持ちではいらないほうがいいです。音楽は好きになれますが勉強との両立が大変です。結局どの部活も楽しいので自分が一番やってみたい部活に入るのが一番です。友達に合わせるのは後悔します。友達に合わせて女子卓球部に入った子がなかなかに苦しんでいました。
-
進学実績/学力レベル一般的な公立中学校と同じです。県立浦和・浦和一女・大宮などは学習塾や本人の努力なので100%学校のおかげで合格できたとは思えないです。ただ悩みは大抵の先生聞いてくれるので悩みは相談したほうがいいです。
-
施設一般的な公立中学校と同じです。しいて言えば建武館(剣道部や柔道の授業で使うところ)の外観が新しくなったくらいです。
-
治安/アクセス駅からは近くないです。正直通学路は坂が多めだったりあまり人が通らないところが多かったり良いとは言えないです。
-
制服女子も男子も高校生に見えるくらいには可愛くてかっこいいと思います。ただ女子はネクタイではなくリボンだったら今以上に可愛くなると思います。ジャージのデザインも良くも悪くも他の中学校と違っていて良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で優しい人が多いです。ただ一部ちょっとヤンチャな人も多いです。
入試に関する情報-
志望動機市内で学区の中学校で一番近かったから。あと小学校からの友達が多かったから
投稿者ID:893080 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価子供たちが素直で、学校での挨拶もしっかりとしてくれる印象です。 行事などでは先生方も子供たちが楽しめるよう準備してくれています。
-
校則男の子は、ツーブロック禁止など一般的な中学生と同じだと思います。
-
いじめの少なさ特にいじめがあったということは、聞いたことがありません。 子供も毎日楽しく通っています。
-
学習環境定期テスト前には、先生方が補習を開いてくれる教科もあります。
-
部活強い部活、そうでない部活とありますが、みんな一生懸命取り組んでいる印象です。
-
進学実績/学力レベル特別学力が高い環境ではないと思いますが、授業も真面目に聞いている生徒が多い印象です。
-
施設一般的な公立の中学校といった感じです。 掃除などは行き届いていると思います。
-
治安/アクセス駅に近いわけではないです。
-
制服制服は、高校生に見える程、かわいいと思います。 男子もブレザーです。
入試に関する情報-
志望動機選べる時代だったので、学区外でしたが、学区内の中学校と距離がほとんどかわらなかったため、評判の良かったこちらの中学校を選びました。
進路に関する情報-
進学先交通の便がいい、越谷南高校を選んで進学しました。
-
進学先を選んだ理由学力に合っていて、交通の便が良かったことが一番の決め手です。
感染症対策としてやっていること午前中はオンライン授業、その後登校して給食を食べて下校します。 毎日の健康観察は、毎朝提出します。投稿者ID:797557 -
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価とにかく校風がよどんでいて、暗い印象ばかり。他がよくわかないですが、自慢できるような点は見当たりません。
-
校則先生のレスポンスが低く、軽率か感じの人ばかり。だから信頼も信用もなかった。
-
いじめの少なさ自分の子供に関してはありませんでしたが、陰湿なイジメがあるうわさは今でも絶えません。
-
学習環境施設の老朽化。カビ臭い臭いがする。汚れ等がある不衛生に思える。
-
部活スローガンらしきものはあっても絵に描いた餅でなんら覇気が感じられない。
-
進学実績/学力レベル教師のレベルやスキルがそのまま生徒の質に反映されているよたあたな気がする。
-
施設可もなく不可もなく、他の学校と比較したことがないので、よくわかりません。
-
治安/アクセス学校付近は狭く薄暗く、少し物騒な感じがするので、印象は良くない。
-
制服別に可もなく不可もなく、オーソドックスで特に標準的なレベルだと思います。
進路に関する情報-
進学先地元の県立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供のレベルに合っている。自宅から自転車で通学できる。他はありません。
投稿者ID:8603253人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく否もなくとにかく普通の中学。荒れてもいないが学力もない。あまりお勧めではない中学。他の中学に通わせなれるなら通わせたい。
-
校則厳しくも緩くもない。全体的に普通と言った感じ。田舎の中学と言った感じ。
-
いじめの少なさいじめはあまりないと思う。女子の軽いいじめはあるかもしれない。
-
学習環境全体的に頭は良くない。学力レベルはかなり低い。レベルの高い高校への進学率は低い。
-
進学実績/学力レベル学力レベルがかなり低い。バカでも客年一桁になれる。地域の学力レベルが低すぎる。
-
施設可もなく否もない。とにかく普通。突出した点は何もない。本当に普通。
-
治安/アクセス駅から遠い。家からも遠く自転車通学。
-
制服極々普通の制服。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか変につっぱってる生徒はいない。まじめではあるが成績が言い訳ではない。
入試に関する情報-
志望動機近いから行っただけ。その他に理由はない。学区だって言うだけ。
感染症対策としてやっていること去年はオンライン授業が少しもあったが今年は全くない。やる気もない。投稿者ID:7493433人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価通学路の安全がもう少し確保されて欲しいですが、生徒と先生の仲も良く、とても雰囲気の良い学校です。 部活も楽しく活動出来、心身ともに成長できる学校です。
-
校則可もなく不可もなくというかんじなので、3点と評価しました。他の中学の校則をあまり把握していません。
-
いじめの少なさ先生、生徒、保護者間でとても風通しがよく、トラブルが起きても直ぐに対応してくれる。
-
学習環境授業中に板書をノートに取るだけで精一杯な生徒もいたりするので、テスト前以外でも補修授業があったらいいなと思います。
-
部活練習量が多く大変ですが、その分成果も出ている部活があります。
-
進学実績/学力レベル学力は個人差ではありますが、テストの平均点等は全体的に低めな感じです。
-
施設創立40年以上なので、そこそこ古さを感じる建物です。 しかし、掃除はしっかりと行き届いています。
-
治安/アクセスたまに登下校時に変質者が出没します。 警察の方もパトロール強化などしてくれましたが、中々捕まりません。
-
制服制服は、途中でデザイン変更があったらしく、高校の制服のような可愛さです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校、部活、塾と忙しいですが、友達との時間も大切にして良い関係を築ける子がたくさんいます。
入試に関する情報-
志望動機今現在住んでいる住所の、学区内の中学校に進学しました。とても雰囲気の良い学校で良かったです。
感染症対策としてやっていること全員がマスク着用し、教室に入るときにはアルコール消毒をし、毎日体温を計った健康観察カードを提出しています。投稿者ID:686692 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価のんびりとした土地柄のせいか、みな穏やかで、やる事は頑張ってやると言った
校風。
合唱コンクールが盛ん。 -
校則靴下の長さが、くるぶしが見えてはいけないというルールがあり、生徒はみな守っている。
-
いじめの少なさいじめはほとんどなかったと思う。優しく親切な子が多かったと思う。
-
学習環境テスト前の授業で、テストの勉強はワークを進める事ができる。みな頑張っていたと思う。
-
部活必ず何かしらの部活に所属しなければならず、引退まで頑張る子が多い。
-
進学実績/学力レベル進学実績や学力レベルは、近隣の学校と同じくらいのレベルだったと思う。
-
施設校舎は新しくはないが、古すぎて困るという事もない。体育館が暑そう。
-
治安/アクセス駅からは離れているが、治安はよく、緑に囲まれた雰囲気のある学校だと思う。
-
制服紺のブレザーにエンジ地に柄のあるネクタイ、チェックのスカートとズボン。
女子は紺のベスト。
自慢の制服。女子も可愛いが、個人的には男子の制服が本当に格好いいと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強と部活を両立させている生徒が多い。学校の行事も真剣に取り組んでいる。
進路に関する情報-
進学先地元の川口北高校に進学
-
進学先を選んだ理由家から近く、真面目な生徒が多いと思ったので。又、進学率も高いので。
投稿者ID:9295371人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価しっかり挨拶のできる中学校です。元気いっぱい明るい雰囲気の学校。先生と生徒のコミュニケーションもとれている。
クラスの団結力。学年の団結力。がある。 -
校則校則が厳しいとあまり感じなかった。
当たり前のことを普通にできる生徒さんが多い。なので制服を着崩している人はあまり見ないと思った。 -
いじめの少なさいじめは無いと思う。市内の他中学校ではいじめ問題があり色々問題になったから、みんながいじめのない環境を心がけているのかな。学校の雰囲気も生徒さんひとりひとりが元気に挨拶ができていつも明るい雰囲気。
-
学習環境地区内には沢山の塾があり、友達同士で教えてあったり、塾の自習スペースを利用して友達と一緒に勉強するような環境だったと思う。
-
部活強豪ではない部活動でも大会に向けて一生懸命に取り組む姿を見て、いつも感動してしまう。
-
進学実績/学力レベル進路指導の先生が親身になって色々相談に乗ってくれる。子供と先生の信頼関係もできているのだと思う。
-
施設学校近くに畑があり、科学技術部がトマトや茄子などの野菜を育てている。保護者も協力して夏休みの水あげ、畑のお手入れも手伝っている。畑とゆう施設があるのは、とてもいいと思う。
-
治安/アクセス駅からは、歩ける距離。
-
制服女子も男子も高校の制服と思うぐらいセンスのいい制服だと思う。他校からもかわいい。とよく言われとても評判がいい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか何事にも一生懸命に取り組む生徒が多いと思う。勉強とスポーツを両立しながらの生徒が多く、みんなイキイキしてる。
進路に関する情報-
進学先公立高校へ入学しました。
-
進学先を選んだ理由見学に行った時に学校の雰囲気が子供と、合っていると思い、子供も自分と合っていると思い決めてた。
投稿者ID:9290441人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価高校入試については、子供の意見を尊重してくれていました。的確なアドバイスにより、無事志望高校に合格しました。
-
校則自転車通学に対し、しつかりとしたルールがあり事故なく通うことができた。
-
いじめの少なさ子どもから、いじめがあるという話しは聞いたことがなく休まず通学した。
-
学習環境先生が生徒に気にかけてくれていた。勉強はしやすい環境だったと思う。
-
部活水泳部で熱心に参加していた。それは、顧問の先生による指導のお蔭である。
-
進学実績/学力レベル公立高校へ行く生徒が多かったと思います。子どもが通う高校も同じ中学校の生徒が多かった。
-
施設設備については、あまり分かりませんが、プールは古いですが綺麗に掃除していました。
-
治安/アクセス通学路がありますが、交通量が多く心配していました。事故については、聞いたことがありません。
-
制服制服はブレザーでした。洗濯はよくしていたので、制服の傷みも多かったです。
進路に関する情報-
進学先地元の県立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由家から近く、通学しやすかった。また、勉強する環境が整っていた。
投稿者ID:9272191人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価職員の一部が裏表あって、信用できない。
ですが、生徒の団結力はあったので、悩みがあったら先生より生徒同士で相談した方がいいと思った。
イベントは楽しいし、制服も可愛いので良かった。
あと、校長先生が良い人すぎた。一番好きです。 -
校則生徒の頑張りや学校でのイベントは良かった。
ただ、「自分から挨拶しろ」とか言うくせに生徒はしてるけど、職員が自分から挨拶をしてこない(見本を見せてくれない)。
出来れば職員も自分から挨拶してほしかった。 -
いじめの少なさ生徒を差別する職員がいた。
いじめアンケートも意味ないと思いました。書けって言われて書けるわけない。
-
学習環境過去問だしてくれて助かりました。
宿題の量が丁度良かったです。 -
部活普通
吹奏楽と剣道男子が強い。
その他は知らん。あんま印象がない。 -
進学実績/学力レベル普通
出来る子は出来るし、出来ない子は置いてかれる。
単元の最後に総復習して欲しかった。 -
施設綺麗な方だと思います。
とくに汚れなどは気になりませんでした。 -
治安/アクセス良いときと悪いときの差がある
下校中うるさい。道中で屯しないでほしい。
でも挨拶は素晴らしい -
制服とても可愛かったです!!
可愛すぎて高校の制服がダサく感じてしまうかも。
入試に関する情報-
志望動機近かったから
あと、小学校の頃の友達がいたから。
親に任せてたから特に理由はない。
進路に関する情報-
進学先高校進学
-
進学先を選んだ理由とりあえず高校は卒業しろと周りに言われた。
だから、進学した。
投稿者ID:738445 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価文武両道を目指し良い学校です。何かあれば先生が親身になってくれます。 生徒が穏やかな子供たちが多いのが特徴です。
-
校則髪型、爪などのチェックがあります。制服は着崩している子はほぼいないです。
-
いじめの少なさひどいイジメはないといえます。全体的に穏やかな子供が多い気がします。
-
学習環境学習については宿題や自学など取り組んでます。授業も楽しく子供たちが集中を切らさないように工夫されていると思います。
-
部活しっかり取り組んでいると思います。吹奏楽や水泳部、ハンド部は強いです。
-
進学実績/学力レベル比較的、希望の高校に合格してます。教育に熱心な親が多いです。
-
施設図書室の本数が少ない気がします。体育館は3階でちょっと暑いなか。
-
治安/アクセス駅からは遠いです。静か環境です。治安はほどほど。
-
制服男子制服はネクタイでカッコいいです。 女子制服もネクタイでおとなしい感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人です。穏やかな子供が多いです。
入試に関する情報-
志望動機兄弟も行ってていい学校と感じたのと歩いて通えるから決めました。
投稿者ID:552729 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特筆すべき特徴はない。 周囲には戸塚西中学校もあり、そちらの方が設立も新しく施設もあたらしいため、そちらでもいいのではないかと思う。
-
校則子供から特別校則が厳しいといった話は聞いたことはなく、またそれにともなう反発や事件も聞いたことはない。
-
いじめの少なさいわゆる川口市の中学校らしく教師の問題意識は低い。 表だったいじめは聞かないが、表面化してないだけかもしれない。
-
学習環境特別力を入れているようには感じられない。 中学校の授業だけでは高校受験は厳しいのではないか
-
部活県大会にすすむような強い運動部は聞かない。 吹奏楽部が一定の成績を残しているという話はきく。
-
進学実績/学力レベル難関私立高校に進学するといった話は聞かない。 特別力をいれているという印象は受けない
-
施設設立が古く直近にある戸塚西中学校と比べると当然に見劣りはする。
-
治安/アクセス住宅街から離れており、夜間になると人影がない
-
制服制服かかわいい、かわいくないというのはあくまで個人の主観である。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の子供が多い
入試に関する情報-
志望動機学区内であったため、最近では中学校も選択できず、自宅から最寄りの学校に通わざるを得ない
投稿者ID:5503481人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校行事などもみんな一生懸命、全力で取り組んでいてすごく楽しいし、どのクラスも雰囲気がよく楽しませてもらっています。
教師と生徒の距離は近く、なんでも言える先生が多いです -
校則髪型や靴下、日焼け止めや汗ふきシートなどの持ち込み禁止など少し厳しめ。髪型は一つ結びか二つ結び(三つ編みもOKになった?)で耳より下ではないと注意されたり日焼け止めなどはなぜか分からないが持ち込み禁止。結構他の中学校より厳しい。
-
いじめの少なさあまりいじめはないが、学校に来れない人や教室で一緒に授業を受けれない人などがいる。学校でいじめ0サミット?などもやっている。
-
学習環境授業がわかりやすい先生、分かりずらい先生がいます。
分かりずらい先生は生徒がまだ分かっていない状態で授業を進めたり、学年ごとで先生が違うので全員は分かりませんが、普通だと思います。 -
部活バスケ・吹奏楽・水泳部などが色々結果を残しています。
吹奏楽は今年は残念ながら全国へ進めませんでしたが、過去2回全国出場しています。そしてアンサンブルコンテストでは、2チームとも県大会の出場が決まりました。頑張って欲しいです -
進学実績/学力レベル自分はよく分かりませんが今年は公立へ行く人、私立単願の人も結構いると思います。先生方も熱心に進路への話をしてくれます。
-
施設普通です。廊下は冬になるとすごく寒いです。しかし暖房が教室に1台ずつ設置されているため、教室のドアを閉めればなんとかっという感じです
-
治安/アクセス駅からは結構遠いですし、治安はまあまあです
-
制服他の中学校よりは可愛いと思います。女子のスカートはチェックでネクタイと同じ柄で男子もネクタイなので統一感があっていいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな明るく穏やかな生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機自転車で通える距離だったし小学校からの友達も沢山いたので。そして、兄も通っていたため
投稿者ID:586854 -
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価穏やかで素直な子が多く、とても良い学校だと思います。私は神根中学校で良かったと心から思います。 難点は通学路が車の通りが多く心配だったことくらいです。、
-
校則女の子は肩に付いたらくくる。制服はみなきちんと着ていて乱れている子はあまりいません。、
-
いじめの少なさ子供からはいじめのような話はきいたことがありません。とても楽しく学校へいっていました。
-
学習環境先生は一生懸命関わってくれ、授業も工夫してくれていました。、
-
部活子供は吹奏楽部で、顧問がとても熱心で全国大会まで行くことが出来ました。
-
進学実績/学力レベル競争意識が低いからかマイペースでのんびりしている子が多いです。
-
施設グラウンドはとても広いと思います。学校は少し古く昔ながらの公立という感じです。
-
治安/アクセスとても行きづらいです。 駅からも遠くバス停も遠いので、自転車のみになります。 近くに駐車場もありません。
-
制服どこにも負けないくらい良いと思います。 漢検や英検の時は他校と比べ胸を張れます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか皆がんばり屋だと思います。塾へ通っている子は多いと思いますが、部活と両立させて頑張っていると思います。
入試に関する情報-
志望動機校区だったので。小学校に演奏に来てくれた吹奏楽部の人たちの演奏を聞いて吹奏楽部に入りたいと思ったから。
進路に関する情報-
進学先隣の吹奏楽部の強い公立高校へ進学しました。ら
-
進学先を選んだ理由部活動を続けたかったので、強く、通学がしやすいところを選びました。
感染症対策としてやっていること男女別れてZoomで学習してくれました。顔も見られてよかったです。投稿者ID:748650 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価和気あいあいとした中学校。吹奏楽部が強いのもあって、音楽...特に合唱祭に力を入れている。 騒がしくもなく、平穏な子供たちが多いような気がする
-
校則全体的に細かい。 女子の髪型も2つ結びも結ぶ場所が耳下じゃなきゃいけないなど、そこまで指定しなくてもと思うことがある。 靴下も決められた色を履いてくるなら、長さまでうるさく言わなくてもと思う。
-
いじめの少なさいじめはなかったと思う。 ある部活で先生と生徒のトラブルがあり騒動になったが、在学中にあったトラブルはそれだけだった
-
学習環境進路担当の先生が酷すぎ。 預かった願書を返さない、学校に届いた合格通知を渡さずに放置など、当事者から聞いたことも含め耳に入ってきたことはたくさんある。
-
部活吹奏楽部と男子バスケ部が強い。吹奏楽部は全国大会、男子バスケ部は3年連続関東大会と毎年県大会ベスト4以上と実績がある
-
進学実績/学力レベルだいたいは地元の公立高校に行く子が多い。中には県内有数の私立進学校や、県外のスポーツで有名な私立高校に行く子もいる。
-
施設校舎全体が古いので、キレイとは言い難い。すぐ側に新しい中学校もあるので、比べるとかなり古く感じる。校庭はとても広い。
-
治安/アクセス周りに何もないので、電車バスのアクセスはとても悪い。
-
制服スタンダードなブレザータイプの制服。 10年近く前に制服が変わって良くなった。女子は市内ではあまり見かけないニットベストがある。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか穏やかな子供たちが多い。
入試に関する情報-
志望動機部活でしっかりした指導者(外部コーチ)がいたので、ぜひ指導を受けたいと子供が希望したため
進路に関する情報-
進学先県外の私立高校
-
進学先を選んだ理由部活の指導者と相談して、子供が自分で決めた
投稿者ID:549534 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いいところと悪いところ、平均すると3点。 いい先生もいるが、全然協力的じゃない先生も結構いる。特に進路担当の先生は、酷かった。
-
校則女子の髪型にはうるさかったと聞いている。2つに結ぶにしても、耳のしたじゃなきゃいけないなど、そこまで指定する必要はないかと。 靴下の長さも、色をちゃんと守っていれば、長さまで指定しなくてもと思う。
-
いじめの少なさある部活では顧問と生徒のトラブルがあったが、それ以外ではあまり聞かなかった。 いじめも、子供から聞く限りはなかったと思う。
-
学習環境先程も書いたが、進路担当の先生が酷すぎ。子供から預かった高校の願書をいつまでも返さない、高校から送られてきた合格通知を放置、依怙贔屓等、当該者から聞いただけでもこれだけあるので実際はもっと酷かったのではないかと思う。 逆に我が子の担任の先生は、そんな進路担当の先生に任せずいろいろと動いてくれたので感謝している。
-
部活我が子の入っていた部活は4年連続関東大会に行くなど市内では無敗、県大会でも常にベスト4以上の成績で、外部コーチもとてもしっかりした方で保護者も満足していた。
-
進学実績/学力レベル進路担当の先生が良くなかったので、学校には期待してない人も多かったと聞いている
-
施設学校全体が築年数が古く、キレイとは言えない。体育館も校舎のいちばん上にあるので狭いし、階段で行くのも大変。
-
治安/アクセス電車バスに関しては、とにかく交通の便が悪すぎる
-
制服一般的なブレザータイプの制服。女子は他の学校にはあまりないニットベストがある
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあんまり騒がしく荒れてるような子はいない。基本的に穏やかな子が多いような気がする
入試に関する情報-
志望動機希望する部活がとても強く、しっかりした指導者がいたので、その方に是非ご指導願いたいと本人が希望したため
進路に関する情報-
進学先千葉県の私立の強豪校
-
進学先を選んだ理由部活の指導者(外部コーチ)と相談して、実際に練習会に参加し本人が行きたいと希望したため
投稿者ID:5491731人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年08月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価授業で無駄な話をしてる生徒を注意しない
部活が強いせいか態度がでかい先生が多い
自転車のマナーが酷い
先生がいないと横一列に並んでるらしい -
校則膝下のスカートは安心しますが
髪は関係ないと思いますね -
いじめの少なさないと聞いてますがわかりません
-
学習環境全学年北辰テストを受けないと聞きましたが3年生になってからじゃ遅いのでは?
-
部活強い部活が多いです、先輩も優しいとか
しかし今年は大会の結果が
あまり良くなかった -
治安/アクセスとにかく自転車通学の生徒の態度が悪い
全員徒歩になるのでは? -
制服他校と比べて可愛い制服だと思います
投稿者ID:1976674人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強に関してはごく普通うの環境かと思います。先生方はそれなりに個性がある方もいれば親身に相談に乗ってくれる先生もいます。良いか悪いかは評価に苦しむ所です 部活動では、男子バスケットの強豪校で、昔から強いと有名です。吹奏楽も川口市内の中では強豪校で関東大会は金賞受賞で毎年いい成績を残しています。全国大会までは惜しくもあと一歩の所で入賞できず出場は逃していますが、数年前に一回だけ全国大会まで出場できたようです。
-
校則短髪チェックは耳にかかるとアウト。短髪してきたのにアウトされる事もたびたびありました
-
いじめの少なさ学年全体でいじめは許さないとスローガンを掲げていますが、実際のところわかりません
-
学習環境ごく普通の環境です。熱心に教えてくれる先生もいれば、あっさりしている先生もいます
-
部活吹奏楽とバスケ男子は強豪校です。全国に行ける年も有れば惜しくも逃した年もあります
-
進学実績/学力レベル公立に進学を考えているなら、ごく普通の学校レベルと思われますが、私立や都立に行きたい方には今一学力低下ではないでしょうか。
-
施設ひときは新しくもなく、相当古い建物ではない。ごく普通な感じですが体育館が4階?にあり、最初はびっくりしました
-
治安/アクセス薄暗い竹やぶ道を通らないといけない為、慣れるまで不気味
-
制服ごく普通のかんじです。チェックがらのスカートに上はブレザー。ネクタイですがピンでとめるタイプなのでワンタッチです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人が中心ですがハーフも数名います
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近いので選びましたが、特に指定地域だった為、選んだ理由はありません
進路に関する情報-
進学先某大学付属校の高校に入学しました
-
進学先を選んだ理由大学受験しないで大学に入学できる、いわゆるエスカレートを選択した
投稿者ID:548462 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、神根中学校の口コミを表示しています。
「神根中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 神根中学校 >> 口コミ