みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 大原中学校 >> 口コミ
大原中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価大原はいる子めっちゃラッキーだお☆
進学は自分次第だし頭の硬い公務員はいるがきにしない!
あと自分達だけで行事作り上げたり一人一人の意見がちゃんと重視される学校! -
校則校則は意味わからん!
なんで触覚だめなの!?他の中学校ありなのにっ☆
ポニーテール禁止! 肩についた髪は結ぶ!これくらいは普通かな? -
いじめの少なさいじめなどない!
昔は不良しかいなくて荒れてたらしいけどいまはいじめなんてないしみんなが楽しく学校生活してるはず -
学習環境授業楽しいし先生面白い
補習もしっかり行ってくれるしわからないところもおしえてくれる
受験生は毎月テストがあって偏差値とかだしてくれる -
部活男子テニスと男子剣道、陸上などなど県大会出場
陸上部はないけどやりたい人は陸上出ることできます!
全部の部活楽しくやってます -
進学実績/学力レベルいいかんじ☆じぶんしだい
わせだいったひともいるし大宮行った人もいるしまあ自分次第だい
中学校でどのくらい頑張れるかで未来決まる!わたしはておくれ☆
学力は低い人と高い人半々くらいでいる -
施設図書室は狭くて校舎オンボロだけどよいかんじ
なぜか体育館のトイレだけさいあく -
治安/アクセスまわりに熊高、農業、小学校が固まってて結構賑やか
かっこいい高校生ながめられる☆
近くに駄菓子屋が二軒あってたのしい -
制服めちゃかわいい、かっこいい とおもわれる
投稿者ID:851297 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価ここに行きたい!という子はほぼいないはず。
別に、普通の中学校
統合で消えることが決まっている中学なので、期待薄 -
校則意味のわからないダメがいくつかある。
体育の際にスパッツ着用不可。
先生は着用してる。 -
いじめの少なさいじめはその時期の子供によりけりだから
学校のせいかどうかは関係ないと思う -
学習環境くまなびで時間を取ってくれるのでいいが、
それが成果に結びつくかはけっきょく自分次第 -
部活部活は頑張ってはいるが、県大会に行けるのは年に1.2回程度なので、いまいち
-
進学実績/学力レベルこれもその時期の子供によりけりだと思う。
学校は関係ないと思う -
施設古い、汚い
改修して欲しいが、消えゆく事が決まっている学校なので、難しいだろう -
治安/アクセスアクセスはクソ悪い
しかし、小中高が4つ集まっているところなので、
朝のスクールゾーンは徹底的に見張られてて安全だと思う -
制服良くも悪くもなく、ふつう。
ジャージもそろそろ一新して欲しいところ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかその時期によると思います。
特徴のある先生も特に無く。普通。
進路に関する情報-
進学先県内の公立
-
進学先を選んだ理由本人が気に入ったため。
高校なんて、本人次第であろうと思う。
投稿者ID:926795 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価今までの回答、感じた事が4でしたので、総合的に考えても答えは、4になります。最高に考えても4になります。
-
校則基本的な制服は決まっているのですが、夏冬関係なくジャージの上に制服を着る形で?を感じる。特に夏は暑く子供がかわいそうになります。また、ネクタイが緩んだりしても特に注意もなく、先生自体に服装を整えるという興味がないみたいです。ですから4になります。
-
学習環境自主勉を中心とした勉強方式みたいで、自主勉をしないで学校に行っても特に問題もなく、するようにと言われたぐらいで帰宅になります。ヤレヤレと言うのは自分でもできます。やらなかった場合、どのようにやらせるかが先生の手腕だと思います。それが足りないのではと思えるので。
-
部活サッカー部に入っていますが、試合の場合、特に他校に行く場合、父兄が交代でサッカー部部員を何人か交代で送迎しているのです。妻は、仕事を休んで行ってます。何か月に1回かもしれませんが、経済的に負担が多くなります。
-
進学実績/学力レベルまさに3年生、高校受援を頑張っている時期です。もう少し、その子その子に合った勉強方法のアドバイスが欲しいと思います。
-
施設エアコンが装備され環境的に良くなっていますが、バリやフリー、トイレの改善(特にLGBT対応とか)がまだされていません。時間的に必要かもしれませんが、早めの対応をすれば、万点になります。
-
治安/アクセス学校時代の治安は、問題ないと思いますが、自宅から学校へ行く途中の民家で普通でない人がいるので4になります。学校の責任ではありませんが、不安と言う部分からすれは、不安があるので
-
制服他の項目でも書きましたが。制服自体は問題ありms電が、制服の下にジャージを着せるのは、問題があると思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に際立った生徒はいなく、可もなく不可もない普通の生徒の集団です。今の教育自体が特徴ある生徒を育てるではなく、可もなく不可もない平均的な生徒しかいません。
入試に関する情報-
志望動機選択肢は、他校受験科かそのまま進学かで、そのまま進学をしたら、大原中でした。特に大原が良いとかではなく、自然と決まった学校です、
投稿者ID:6222871人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年02月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなく、普通の公立中学校なのではないでしょうか?ただ、先生に関しての理不尽な指導などが少しありますけど、先生との距離も近いですし、ルールを守れているのならば自由度は高い学校なのではないかと思います。
-
校則時代遅れな校則(白下着指定、くるぶしソックスなど)はありますが、まー全体で見れば普通ってところではないですかね。
-
いじめの少なさ陰湿なやつは結構男女共に多いけど、それに比例して頭がおかしい奴も多いからまあ妥当かも
-
学習環境受験前の授業はよかったです。補習は木曜日になんか小テストをやってできなかった生徒は補習参加みたいなやつはありました。
-
部活いいと思いますよ。顧問とか監督がウザいとかは耳にしますけど、個人として成績を上げる人も多いので良いと思います。
-
進学実績/学力レベル公立中学校でその限られた地区でしか入らないのでまばらです。ただ、頭が悪い人15%で偏差値50近辺が75%で頭がいい人は10%って感じだと思います。
-
施設特に悪いってところもなく、生徒が不自由なく活動できるのではないでしょうか。
-
治安/アクセス基本的に通学する人は住宅地が多いところや車通りが多いところだったりするので、治安に関しては問題ないと思います。アクセスについては車がすごく入りづらいと思います。
-
制服北辰テストで行ってきて思ったんですけど私の中学の制服が一番イケてますね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか若い先生が多いです。年齢層的には20~30代らへんの先生が60%を占めている印象です。
入試に関する情報-
志望動機学校が近かったからだけど荒川中と選べるといえば選べましたが荒川中って治安悪いと評判があったのでこっちにしました。
進路に関する情報-
進学先高校に進み、あわよくば大学
投稿者ID:722499 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価いい中学校だと思います。私は好きです笑笑だだ、文化祭が無いと知ってめちゃめちゃ落ち込んだ時もありました笑笑
-
校則くるぶしが隠れる靴下にする意味が分かりません。(私はバリバリ見えてます笑)スカートも膝上禁止です(これも少し破ってます笑笑)体育の時ピン禁止。(ほとんどの女子は付けっ放し笑笑)また、うちの学年だけなのかもしれませんがアメピン以外のピン禁止、マトメージュ(髪の毛固める系)禁止、前髪ある子が前髪上げるの禁止、触覚禁止、長袖のシャツの腕まくり禁止。(思いっきりまくってます笑)あとは、下着白以外禁止。(何人か黒とかいます)うちの学年は、生活担当?的な先生がいるので他の学年より校則が厳しいです。
-
いじめの少なさ私の知ってる限りないです。でも、揉めることは多々あります笑笑まぁ、生徒同士で解決していることが多いです。
-
学習環境そこはあんまり、不備はないです。近々、黒板では無く電子黒板が各教室に来るらしいです。
-
部活部活の種類は、12あります。サッカー部が強いっぽいです。あと、バスケは男子が強いです。
-
進学実績/学力レベル大原中は、出来る人と出来ない人の差がめっちゃあります。また、ここ最近は卒業生全員が高校合格してるらしいです
-
施設体育館は割と広いしキレイだし、本は年に2回くらい市から出るお金で本買ってます。たくさんの本があると思いますわ
-
治安/アクセス自転車通学もいます。ほとんどが歩きです。
-
制服周りの中学より、全然制服可愛いです。チェックのリボン、スカートが可愛いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか昔は、不良とかがめちゃめちゃ多かったと聞きました。今、女子は、結構カーストが分かれてるように感じます。生徒、ほとんどがスマホ持ってますね。自分のスマホじゃないとか、タブレットだからLINEはやってない子もクラスに3人くらいはいます。あと、去年や今年はとても転校生が多かったです。転校しちゃった子もいるし、転校してきた子もいます。
入試に関する情報-
志望動機地域で区切られてて、うちが大原中学区だったから。あとは、制服が可愛かったから。まぁ、仲のいい子は違う中学行っちゃったから小6の時、大号泣した笑笑
進路に関する情報-
進学先市から飛び出て、H高校に行きたいと思ってます。
-
進学先を選んだ理由制服が可愛いのと、偶然にも小5の時のいつメン(私入れて3人)と志望校が同じだったからより行きたいって思った。
投稿者ID:6568591人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に問題なく先生も頑張っているので良いと思います。生徒一人に正面を向いて話したり、心配したり、一緒に中学生活をエンジョイ&スタディできるように応援しているように感じられます。
-
校則特に厳しくも無く、また、適当でもなく、私の時代と比べて厳しくも緩くもなく良いと思ったので5点の評価にしました。
-
いじめの少なさ他校の生徒は、判りませんが、自分の息子に関しては、いじめは無いと思いますし。息子の友人に関してもそんな感じがありません。
-
学習環境自分の時代から比べると、勉強できる環境が整っていると思います。エアコン、図書館等。
-
部活私が中学生の時は、全員が部活動に参加した訳ではなく、帰宅部なる部があり授業が終わると一目散に帰宅する輩が多かったですが、生徒今は全員が部活動に参加し、その監督を各先生がしているみたいです。良いと思います。
-
進学実績/学力レベル学校の授業に追いつけない生徒に関しては、自宅での学習方法をアドバイスしてくれたり、テストの採点に関しても、単に丸バツだけではなく、細かいコメントまで書いて返却されています。各個人にあった勉強法を教えてくれて、全体のレベルアップに勤めているみたいです。
-
施設エアコンもあり図書館もありプールもあり良いと思います。私が同じ時は、何も無かったです。
-
治安/アクセス集団登校に下校、父兄の送迎等家族は大変ですが良いと思います。
-
制服私たちの時代からすると、自由服てきな服装です。ただ、ジャージの上に制服を着るのは賛成できませんが。
入試に関する情報-
志望動機単に学校群だったので、小学校を卒業したら、そのまま、住んでいる住所で振り分けられただけです。
進路に関する情報-
進学先とりあえず、普通の高校に進みながら、自分の気持ちから将来の高校卒業後の方向を決めれば良いと思います。
-
進学先を選んだ理由普通の高校で良いと思います。
投稿者ID:555491 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に思いつく特徴もない。極めて平均的な公立中学。生徒数が少ないのでアットホームかもしれない。高校に行ってから驚く。
-
校則どんな校則だったかよく知らないが子供からは特に厳しかったとの話は聞いた事がない
-
いじめの少なさそのような話は子供からは聞いた事はない。35年前は大荒れだったが
-
学習環境勉強の環境もよくは知らない。学年トップは浦和高校に行っていた。
-
部活特に強い部活があったとは聞いていない。人数が少ないので部活も少ない
-
進学実績/学力レベル極めて平均的だと思う。学年トップは浦和高校に行っていたくらい。
-
施設設備は全般的に古い。体育館だけは新しくなっているがその他はボロボロ。
-
治安/アクセス駅から遠い。周りは高校や小学校など学校が多い地域て静かではある。
-
制服昔は古臭かったが最近リニューアルしたらしい。公立中学らしく平均的。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかよく知らない。普通の地元の生徒ばっかりだと思う。生徒数は100人以下。
入試に関する情報-
志望動機学区制なので決まった所に行っただけ。他の選択肢は無い。あとは私立に行くしか無い。
進路に関する情報-
進学先埼玉県立本庄高校
-
進学先を選んだ理由偏差値からそこが最適だったから。特にそんなに選んだら理由はない。
投稿者ID:692508 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒数は少ないのてのんびりした雰囲気がりある。隣は優秀な熊谷高校。裏は底辺の熊谷農業高校。どちらになるかは自分次第。
-
校則他校と比較して特に校則が厳しいということはないと思う。制服もブレザーに代わりいじりようが無い。
-
いじめの少なさ特にそのような話は聞いたことがない。生徒数も少ないのであまりそういう事が無い雰囲気である。
-
学習環境学校の多い文京地区に学校はある。隣は県北部最優秀高の熊谷高校。裏は底辺の熊谷農業高校
-
部活特に目立った部活はない。生徒数が少ないので文化部は低調と思う。
-
進学実績/学力レベル学年トップは浦和高校に行きその他県南部への進学者もいる。一般的には公立高校進学者が多い
-
施設体育館は新しい。その他の設備は老朽化が進んでいる。 校庭は広い。
-
治安/アクセス学校の立ち並ぶ文京地区にある。
-
制服数年前に制服が変わり現代風のブレザーになった、田舎臭さはない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立中学なので千差万別。 昔は荒れた中学だったが今は全くそんな雰囲気は無い。
入試に関する情報-
志望動機学区制で選択の余地はない。 それ以外の理由はない。それ以上書きようがない
進路に関する情報-
進学先埼玉県立本庄高校
-
進学先を選んだ理由成績からぴったりのレベルだったため。そこそこの進学校て落ち着いているから
感染症対策としてやっていること今は通っているわけではないので知りようがない。 聞いた方もない。投稿者ID:682253 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動が盛んであり郊外活動も充実していて、PTAの活動も盛んで、学校と父兄のか代わりがよくできています。
-
校則頭髪等が少し厳しいかと思った。他はそれほど代わりないように感じました。
-
いじめの少なさはっきりしたことはわかりませんが見ている限り子供たちの上下関係はとてもいいと思う
-
学習環境外国人の先生を招いて勉強したり、郊外活動も充実している。 講習会もある
-
部活各部活動で朝練やナイターなどで熱心に活動し、よいせいせきをのこしている
-
進学実績/学力レベル生徒の学力上達のために学習の仕方を考えてくれたり解りやすく修業をしてくれていること
-
施設体育館の新設、図書館の本の多さ、生徒が自由に学習塾できる時間と教室が有ること
-
治安/アクセス徒歩で通学するのにとても便利で、地域の方の巡回もしている
-
制服おしゃれな制服になり女子はリボンで男子はネクタイも自分でできるようになった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学業と部活動に熱心で生徒同士が年下でも年上でも仲がいい
入試に関する情報-
志望動機通学路の見張りと何よりも通学距離と時間が短かったのでよかった
進路に関する情報-
進学先地元の工業高校に進学しました
投稿者ID:556255 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に悪いところはない。学校の立地としては周りに高校や小学校が多く文教地区の感じである。教師と生徒との距離は近いと思います
-
校則頭髪などで指導を受けた事はない。制服指導も聞いたことはない。
-
いじめの少なさ特にそのような話を聞いたことはない。教師からもそのような話は出ていない
-
学習環境特に悪い環境はない。地区内トップ高校が隣接している環境であるため刺激はあるかもしれない
-
部活特に強い部活はなさそうだが普通の活動をしている。文化部も多い。
-
進学実績/学力レベル普通の進学実績だと思う。昔よりも私立高校進学が多いかもしれないが県北部は公立進学が多い
-
施設体育館は新しくなったがその他の設備は旧態依然としている。校舎そのものは古い
-
治安/アクセス周辺は学校が多く繁華街からは離れている。
-
制服一般的なブレザー制服。最近モデルチェンジした。 周りの学校とは色が違う程度
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の人間ばかり。小学校は2箇所から進学してくる
入試に関する情報-
志望動機定められた学区だったから。特に不満のない中学校であったため。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学
-
進学先を選んだ理由親の母校でもあり自由な雰囲気の良い学校であったため。
投稿者ID:547433 -
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いい先生がたくさんいます
教室の冷暖房温度を自分たちで変えられるのでそこはありがたかったですw
高校は集中管理がエグくて夏は25℃にされていますw
少し話ずれましたが、受験対策もしっかりしてくれる学校なので塾行かなくてもなんとかなっちゃいます!w
-
校則校則とーーーってもゆるいです
校則あるの?ってくらいw
まぁスマホ持ち込み禁止とかは当たり前ですし…w -
いじめの少なさ今はわかりませんが、自分たちの時はLINEのトラブルが多かったらしいです
-
学習環境自分の3年の時のクラスは、担任の先生が放課後もわからない問題を教えてくださいました。
授業は、社会が特に熱がはいっていて絶対に眠くならない授業をしてくれました。 -
部活部によってまちまちなのでなんとも言えませんが、努力した部活は学総でいい成績あるいは満足のいく成績が得られています
-
進学実績/学力レベル公立高校を受験した人はほとんど合格していました。
-
施設体育館なんかは、卓球場も剣道場もあるので充実していると思います
-
制服いい制服だと思います
入試に関する情報-
志望動機近かったからです
進路に関する情報-
進学先私立高校です
投稿者ID:355347 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に何も問題がなく、楽しく三年間過ごせたと思います。自主的に行動する大切さを教えてもらいました。
-
いじめの少なさ小さいものはわかりませんが、特に悪い噂は聞いていません。大人しいと思います。
-
学習環境宿題はあまり出ませんが、特に授業態度に問題もなく進められると思います。
-
部活生徒数が少ないため、部活数が少ないです。運動部はまだいいのですが、文化部は合唱部とパソコン部しかないので、運動の苦手な子は最悪かと。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が高校に進学します。公立と私立は7:3くらいだと思います。
-
治安/アクセス近隣は小学校、中学校、高校が集まっていて学生が多く、ほのぼのとしてます。
-
制服最近、制服が変わりました。男子はブレザーに、女子はチェックのスカートに。なかなかかわいいと思います。
-
先生どちらかというと穏やかな先生が多いような気がします。厳しい先生は他校に赴任してしまったので、わかりません。
入試に関する情報-
志望動機学区内で近かったから。
進路に関する情報-
進学先羽生第一高校
-
進学先を選んだ理由制服のかわいさに惹かれたから
投稿者ID:977282人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2013年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
わたしの頃はいじめを見て見ぬ振りが多く、
県内で二位の不良校と呼ばれていましたが今はとてもいい学校だと思います。
【学習環境】
息子が学校に入ってから、すごく学力がのびました。
【進学実績】
息子の希望を一年生の頃から尊重し、
そのために必要な学習をしてくださっています。
【先生】
熱意のある先生が揃っているようです。
【施設】
校庭も広く学校も使いやすい。
【治安・アクセス】
治安も悪くなく、小学校の向かいなのでわかりやすい。
【部活動】
いろいろ県大会にも出場しているし、
熱意のある先生のおかげでとてもいい。
【いじめの少なさ】
息子によればいじめなどはないようです。
【校則】
厳しくもなくゆるくもない
【制服】
部活動の子はあまり着ていないですが、普通だと思います。
【学費】
普通
入試に関する情報-
志望動機向かいの小学校に通っていたため。地区的にも。希望の高校へも近いので。
進路に関する情報-
進学先熊谷高校
-
進学先を選んだ理由バスケットをしていて優秀と聞いているし息子もすごく行きたいようなので、、
投稿者ID:128271人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大原中学校の口コミを表示しています。
「大原中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 大原中学校 >> 口コミ