みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 大麻生中学校 >> 口コミ
大麻生中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価立地条件が田舎な為、登校風景は伸び伸びしている印象です。先生も生徒も全体的に明るく真面目に見える方々が多い為、何事も無く~かと思いきや!そうじゃない数人の方によるビックリニュースが数年に一度はおこり、周辺住民全体でそれとなく見守っています。
-
校則全体的に真面目人間が多い為、校則違反すると目立ってしまいます。埼玉県一の中学生!を目標にしてる為か?
-
いじめの少なさ思春期ですから、個々には色々あって当然です。今は平和な学校です。
-
学習環境夏休み中に希望者とその対象生徒に補修講座があります。 その他にも、 クマナビスクールという自由参加の自主学習に取り組む為の不定期企画があり、教育関係者有志の方が学校に出向いてくださり、勉強の場を学校内に設けて下さっています。
-
部活その部活に上手い人がいる時には、3位とかマーマーの成績を残す事が出来ます!
-
進学実績/学力レベルそれは、個々の頑張り次第でしょう。真面目人間が多い為県平均より以上な平均点である事が多いですよ!
-
施設中学としては、平均的な施設だって事しか言えないです。 10年前に体育館を新しくしてました!
-
治安/アクセス治安が男子は満点。女子は安心できません。
-
制服可もなく不可もなく、男子は学ラン。女子は、3~5センチプ紺色プリーツ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく真面目、朝から 挨拶運動をする爽やかな風が良い印象を受けます。
入試に関する情報-
志望動機地区にある公立だからなんとなく~~ここしかないみたいだから~~
進路に関する情報-
進学先地元に近い熊谷西高等学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由一番近いので~~
投稿者ID:5589582人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立の中学校であるし、普通。小学校が隣接しているので、小中合同での行事や先生同士の連携もあり、学習面での見守りや引継ぎなどもなされているところが公立校の中でも、良い所なのではないかと思う
-
校則良くも悪くも田舎の学校なのでのんびりしている。親同士が仲が良く、学校全体が把握できるレベルの生徒数で過ごしやすい学校だと思う
-
いじめの少なさいじめはどこにも多少は存在すると思う。小さい時からよく知っているメンバーなので、発達障害のある子に対しても扱い方をわかって周りが良く面倒を見たりしてあげていて、良い関係が築けていると思う。ただ、不登校になる生徒が毎年いるような気がする
-
学習環境のびのびとした校風・環境の中で学べるし、人数がそんなに多くないので先生も個性を把握したうえで学習させていると思う。問題の怒りにくい地域なので、新人の先生のスタートに使われることが多く、若い先生がいつもいる
-
部活小規模校なので、部活動の選択肢が少ない。各部ともに熱心にやっているが送迎等が多い部もある
-
進学実績/学力レベル本人の学力次第だが、優秀な子供もいる。それぞれの進路なので、それぞれにとって良い進学先に行けば良い
-
施設過不足ない施設設備である。校庭の真ん中にシンボルツリーがある。
-
治安/アクセス広範囲から通学する生徒がいるので、遠い生徒には自転車通学が認められている。
-
制服別にかわいい制服である必要がないと思う人には良いのではないかと思う。華美な制服は必要ない。やたらと制服が変わる学校があるが、意味不明。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかのんびりしているが、一芸に秀でた子供が多い。お互いの長所短所をよく把握して、仲間を思いやる優しい子供が多い
入試に関する情報-
志望動機学区で決められているから。学区外の学校を希望するには理由が必要
進路に関する情報-
進学先川越女子高校
-
進学先を選んだ理由高校の特色が娘にあっていて、充実した高校生活を送れると思ったから。学力的に合っていた。今まで過ごしてきた学区を離れ、新しい環境・新しい友人に恵まれる高校生活になるように。
投稿者ID:6222482人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価誇れる郷土大麻生に学ぶ埼玉県1の中学生をスローガンに日々頑張っています。
生徒がつくりあげる体育祭ではなんども衝突しながらも自分たちらしい体育祭となっています。
地域の皆様も暖かく見守ってくださり、小規模校ではありますが活気に満ち溢れています。 -
校則校則は他の中学と変わらないと思います、破る人もいなかったので、そこまで厳しく注意される事はほとんどないです。
-
いじめの少なさ小中一貫教育ということもあり、気心の知れた仲なので特に目立ったイジメはないと思いますが、ですが、それは年によっても違いますし他の学校と同じだと思います。
-
学習環境先生達は皆、質問にいくといつでも熱心に教えてくれますし、自主勉強ノート、提出物などを出すまで追いかけてきたりすることもありました。
私立受験の面接の対策もしっかりしてくださいました。
進路選択の際も一人一人に合わせて真剣に考えてくださいました。 -
部活サッカー部が強い!
音楽部のサマーコンサートは毎年盛り上がります。 -
進学実績/学力レベル人数が少ないため、極端に勉強ができない生徒は少ない為、みんな進路に対する意識は高かったように思います。進路選択は人それぞれですが…
-
施設体育館にはソーラーパネルが設置してあります。
校庭も生徒数からいって妥当な広さだと思います。 -
治安/アクセス田舎なので治安がよく自然に囲まれた環境で勉強ができます、ただアクセスは悪く、最寄り駅まで1㌔程度はあると思います。
-
制服男子は学ランです。
女子は決して可愛いとは言えませんが、いや、むしろダサいですが伝統ある制服です。 -
先生とても熱心で生徒の事を尊重してくれる先生が多いです、常にあたたかく見守ってくださいます。
人数が少ないのもあり生徒と先生の距離が近く、いつでも気軽に相談できる環境でした。
進路に関する情報-
進学先埼玉県内の私立高校
投稿者ID:1990893人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に小学校からの持ち上がりの学校で皆んな気心のしれた仲間なので、良くもなく悪くもなくって感じです。
-
校則女子はスカート丈、奇抜な髪型などチェックを受けます。男子も奇抜な髪型や身なりチェックを受けます、が、さほど厳しくないとおもいます。
-
いじめの少なさとくに目立ついじめはききませんが、何かあると先生がすぐに対応してくれるので相談しやすいです。
-
学習環境勉強のわからない子がいると周りの子が教えたり、気軽に先生に教えてもらえる環境
-
部活全体の生徒数が少ないため、部活の種類が少ないのですが 運動部は県大会に出場する部もあり、生徒達も熱心に練習しています。
-
進学実績/学力レベル市立中学校なので特に名門進学校への熱心すぎる進学の話はないが、生徒の進路希望には相談にのってくれます。
-
施設体育館を何年か前に建て直しをしたので綺麗です。部室も 設置されているので生徒には好評です。
-
制服女子はブレザーにひだスカート、男子は学ランと一般的なものです。
入試に関する情報-
志望動機私立でも市立中学校なので小学校からの持ち上がりの為特に動機はありません。
-
利用した塾/家庭教師コスモゼミナール
-
利用していた参考書/出版書社会が苦手だった為、学習ドリルをかいました。
進路に関する情報-
進学先商業高校
-
進学先を選んだ理由学校が近かった為
投稿者ID:3037534人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大麻生中学校の口コミを表示しています。
「大麻生中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 大麻生中学校 >> 口コミ