みんなの中学校情報TOP   >>  埼玉県の中学校   >>  開智中学校   >>  口コミ

開智中学校
出典:運営管理者
開智中学校
(かいちちゅうがっこう)

埼玉県 さいたま市岩槻区 / 東岩槻駅 /私立 / 共学

偏差値
埼玉県

2

偏差値:60 - 68

口コミ:★★★★☆

3.86

(125)

開智中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.86
(125) 埼玉県内69 / 419校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

125件中 101-120件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      受験のための勉強だけでなく、探究という、自分でテーマを考え、それを解き明かしていくという活動をしており、それが受験勉強への自発的な取り組みにつながっており、家庭で別途何らかの指導をする必要がなく、大変助かっています。
    • いじめの少なさ
      いじめについては、何らかの兆候が見られたときは迅速な対応(クラス討議や父兄への説明会)がされていました。(頻度は極めて少ないですが)
    • 学習環境
      学校のサポートについては、どの先生も授業外での質問について、拒絶することなくしっかり教えていただけております。受験勉強に対してもサポートが厚く、塾に行く暇がないくらい充実しています。
    • 部活
      部活動については、あまり強くないようですが、楽しくやれていたようです。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫のため、そのまま内部進学をします。超難関大学への合格率が非常に高いとおもいます。(東大への合格者も毎年10名前後出ているようです)
    • 治安/アクセス
      駅から学校までは徒歩で15分くらいかかります。途中住宅地を通りますが、夕方暗くなるとすこし心配です。ただし非常に遅くなった場合、通学バスが出ているのでそれを利用すれば問題ないです。(有料ですが)
    • 制服
      見た目については特にありませんが、制服については非常に厳しく、夏の通学時の冷房が厳くても、カーディガンを羽織ることが許可されなかったりします。もう少し融通をきかせてほしいと感じています。
    • 先生
      授業の内容もいろいろ工夫がされているようで、子供からは楽しく勉強できていると聞いています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      比較的安価な学費と難関大学への進学実績より決めました
    進路に関する情報
    • 進学先
      開智高校(中高一貫部)内部進学
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので
    投稿者ID:98532
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      虐めや暴力問題はほとんど無く、学習や部活動や友達づくりなどの貴重な経験を積むための理想的な学校です。ただ、グループの学校を新設する事に傾注しすぎている学校運営の方向性がとても気にかかりました。
    • いじめの少なさ
      虐めや暴力などは無いように思います。それが私立校を選んだ最大の要因でした。
    • 学習環境
      授業に無駄がなく濃い授業です。また開智独自の教科書を用いて行われる科目もあります。押し付けて勉強させることは無く、勉強したくなるような指導が行われます。生徒達は、自然に、クラス単位でお互いを高めあいながら教えあったり暗記しあったりしています。長期休みには学校で講習が行われるので、塾や予備校に通う必要はありません。
    • 部活
      運動部も文化部も多数あり、なかなか活発です。入部は自由ですので、帰宅部の人もいます。
    • 進学実績/学力レベル
      大学受験では、現役合格率が非常に高いです。医学部、東大、京大、東工大をはじめ早稲田、慶応にも合格者が多いです。入学時、進学実績を見て本当かな?と信じられませんでしたが、在学してみて本当だとわかりました。
    • 治安/アクセス
      治安に問題は全くありません。最寄駅からが徒歩で15分から20分あります。畑の中を通って友達同士楽しそうに通学しています。
    • 制服
      男子はグレーのブレザーの上下です。ワイシャツ、ソックスにも校章が刺繍されています。上品です。
    • 先生
      全体的には良い先生が多いです。特に理数系の先生は、指導も教材もすばらしいです。ただ、英語の先生にばらつきがあるかもしれません。どの先生も熱心でよい先生です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      他校より学費が経済的であること。理数に強い学校であること。自然溢れるのどかな環境にあること。大学の現役合格率が。高いこと。予備校いらずで受験特別授業があること。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校。
    投稿者ID:97148
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    2019年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ -| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強面ではトップレベルの教育が受けられます。
      先生達の出身大学はみな最難関校で受験経験もあるので言っていることは間違いないと思って良いです。ただ、この学校の特色として、生徒も先生も学校に愛着が無く、校舎が古かったりすることな過度に自虐的です。ですからこのレビューもそういった書き込みが多いかもしれません。しかし客観的に見れば、学校というのは商業施設ではあるまいしどこもこの程度です。とはいえ1度行ってみて許容範囲かは個人差があるので確認してみたほうがよいでしょう。
    • 校則
      厳しいという評価があるかもしれませんが進学校であればこの程度は当たり前だと思います。
      黒髪やスカートは膝までといったものは別にルールを破る理由も無いのだから守ればいいだけです。
      もし「華の青春時代」を過ごしたいのであれば他の学校がいいかもしれません。
    • 学習環境
      学習面は県内トップクラスだと思います。
      勉強をしたい人には納得のいくまでトコトン付き合ってくれます。職員室に質問しに行くことは常に見られる光景です。
      大学に入ってから特に実感しましたが「探究活動」は非常によく出来ていると思います。ここ数年、学習指導要領が改訂されて課題研究が追加されましたが開智はそれよりもずっと前からそういった活動をしているのでノウハウも持っていますし安心して任せられると思います。
    • 部活
      テニス部や囲碁将棋部、鉄道研究部、ディベート部は大会で好成績を収めています。
      他の部活は、、、
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は申し分ないです。
      東大・京大・一橋・早慶をはじめとして中位~やや下位層まではMARCHに入ります。
    • 施設
      他の方が書かれている通り、全体的に校舎は古いです。
      生活する分に支障はありませんが「快適」な生活は望めません。
      トイレがウォシュレット付きなのは評価できる点だと思います。
    • 治安/アクセス
      学校周辺は車も少なく安全に通学できると思います。
      しかし歩道が狭い箇所があるので広がって歩くことは危険です。
      東岩槻駅から学校までは徒歩20分です。近くはないと思いますがこれぐらいの距離で遠いと言っていたら日本のほとんどの土地で生活する場所が無くなってしまいます。
      大宮駅から始発電車で座れる点は良いと思います。
    • 制服
      可もなく不可もなくです。
      良くても悪くても学力は変わらないので問題ないでしょう。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      私立ということもあり温室育ちの子が多いと思います。
      中学校から入ってくる子とは仲良くなりやすいし価値観も合うと思いますが、中3で合流する小学校から開智にいる子達は違うなと思う部分があるかもしれません。
      やはり小学校が私立にいるので家庭の経済力が目に見えて違います。そして大きな違いは受験を経験していないのでやや学力にはてなマークが付いてしまう子もいることは事実です。
    入試に関する情報
    • どのような入試対策をしていたか
      実は自分は浪人して大手予備校に通ったのですが、そこでわかったことは、開智には全てが揃っていたということです。赤本や自習室は完備されていて、6年(高3)で行う授業では受験対策をしっかりと行ってくれます。
      受験勉強の材料は学校から与えられるのでそれをしっかり自分のものとして使いこなせるかどうかということにかかっていると思います。
      それが出来なかった自分は浪人してしまいましたが...
    進路に関する情報
    • 進学先
      旧帝大法学部
    投稿者ID:526485
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      すごーく楽しんでいます。
      クラスの仲間、部活の仲間、その他友達が学年問わずたくさんできました。勉強も頑張り、部活動も一生懸命、そして遊びも。男女仲良しですし先生とも気兼ねなくおしゃべりでき良い雰囲気です。
    • 校則
      男子の頭髪、女子のスカートの長さはよくチェックされる。校則は厳しいとは思わない。学年によって学年主任によって厳しさは違う気がする。
    • いじめの少なさ
      教師のトラブルは聞いたことがない。生徒同士は入学したての1年生は思春期中なのでよくありましたが、面白いことに段々と落ち着いてきます。
    • 学習環境
      小テストをよくしています。よくマメに補習をしてくれ有難い。
      高2後半より放課後に特別講習があります。これ無料なんです!ほぼ全員参加でとても評判いいですよ。
    • 部活
      実績は文化部の方がありますが、運動部も頑張っています。冬は5時、夏は5時半までで、長い時間はできないのが少し不満。その分、家庭学習に時間がとれます。
    • 進学実績/学力レベル
      高校はごくごく一部が外部受験。大学の進学実績は国立、医学部、早慶が目立って良好です。が、年度によりバラつきはあります。
    • 施設
      校庭は広いですが、水はけがよくないです。部活動生はかわいそう。人工芝だったかゴムチップだったか?に舗装するように校長先生にお願いをしているようですが却下されているようです。施設にお金をかけていないような気がします。
    • 治安/アクセス
      治安は悪くない。通学は駅から15~20分くらいで苦痛ではないようです。友達との貴重なお喋りタイムです。もちろんひとりで歩いている生徒もたくさんいます。
    • 制服
      良くはないですね・・・変えてほしい。高いし破れやすいし、どうにかしていただきたい。
    • 先生
      すごく分かりやすい先生もいればそれなりの先生もいます。みんなで理解できない!と抗議したり、他の先生に相談したりで改善する場合もあるそうです。テスト前は質問で職員室は賑わっています。
    • 学費
      入学金はないし、お安いと思います。
    投稿者ID:304434
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      施設はやや使用感はありますが、先生方の意識は高く、中の上の成績で入学した生徒を国立・早慶へ入れるには最適な学校と言えます。校則はやや厳しめですが、親としてこれくらいでいいと思っています。
    • 校則
      ゆるくはないですが、そんなに理不尽という印象はありません。ただ昨今の天候の変化に対応して夏服冬服の変更を柔軟に許していただけるともっといいかなと思っています。
    • いじめの少なさ
      今学校で問題なるようないじめの話はありません。水面下ではあるのかもしれませんが、風通しが悪いという印象は無いです。
    • 学習環境
      やる気のある生徒に対してのフォローも、無気力な生徒に対してのフォローもちゃんとしていると実感しています。5年までに高校過程の勉強を終わらせてくれているのも魅力です。
    • 部活
      部活動は生徒としては熱心ですが、学校としてのフォローはあまりありません。囲碁は全国レベルです。
    • 進学実績/学力レベル
      東大・京大の合格者も多く、医学部進学実績もあります。特に東京理科大に関しては万全の対策がとれます。
    • 施設
      校舎は古いです。食堂もややリニューアルをしていますがそれでも古い感は否めません。校庭も生徒数を考えますと広いとは言えません。
    • 制服
      女生徒は白い靴下が不評です。ですが一般的かと思います。デザインは前の制服よりずっと良くなりました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      付属小学校にいたので
    • 利用した塾/家庭教師
      無し
    • 利用していた参考書/出版書
      使用しませんでした
    進路に関する情報
    • 進学先
      開智高校
    • 進学先を選んだ理由
      付属中学だったため
    投稿者ID:301432
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校までの道が悪く、靴がびしょ濡れになります。雪が降った日は、坂道が歩けなかったです。保護者会の日も同様で大変でした。
    • 校則
      携帯電話の使用禁止で徹底しています。校内で使用した場合は没収されます。
    • いじめの少なさ
      「いじめは許さない」と学校説明会で保護者向けに話がありました。
    • 学習環境
      任意参加(成績が悪いと強制参加)ですが、長期休業中に、補修があるようです。
    • 部活
      進学を優先しているので、あまり、一生懸命やる学校ではないようです。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校ですが、高校進学時に他校(開智以上の偏差値のある有名高校)を受験し、失敗してもそのまま高校に進学できます。
    • 施設
      寄付金が求められるので、大変でした。図書館は利用したことがないので所蔵数は分かりません。
    • 制服
      制服やワイシャツ、靴下、靴までが指定されていて、高くて買い替えや補充が大変でした。
    投稿者ID:237057
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学業面についてはサポートが厚く、非常に良いです。
      元気な生徒が多いので、騒音などで近隣住民からよく苦情がきます。
    • 校則
      あまりキツくないと思います。
      去年の生徒会が頑張ってくれたおかげで、やっと冬の黒タイツが許可されました。
    • いじめの少なさ
      他校に比べれば大分マシだと思います。
    • 部活
      一貫部の部活もそこそこの数ありますし、
      高等部の方に入る事も出来るので、選択肢は豊富です。
      囲碁・将棋部は結構強いと聞きます。
    • 治安/アクセス
      最寄りの東岩槻駅から、徒歩15分程です。
      夏は日光を遮るものがあまりないので暑く、
      冬は坂と農道が凍って滑るので、多少危険です。
    • 制服
      結構地味で、正直女子からの評判はよくありません(体操着も)。
    • 学費
      私立にしては親切な金額だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      賑やかさ・進学実績
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      赤本・日能研テキスト
    • どのような入試対策をしていたか
      日能研の講座・過去問
    進路に関する情報
    • 進学先
      ____
    • 進学先を選んだ理由
      ____
    投稿者ID:131069
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2015年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学業に関しては埼玉県の進学校では随一だと思う。理由は「学習環境」の欄に詳しく書くが、授業をきちんと聞いて、1日1教科あたり15分復習すれば中三まではOK。反面、食堂や図書館などの設備は充実しているとはとても言えない。なおこの記事で一貫と書く場合は一貫部生という意味ではなく、
      簡潔に言えば先端生ではない人達という意味である。
    • 学習環境
      正直に言って、先端クラスに入れなかったのであれば、
      他校に行くか、公立+塾という選択肢をとったほうが良い。一貫クラスの生徒は先端への劣等感からかあまり勉学に対するモチベーションが高くない。
      私は先端生なので先端の状況を詳しく。
      先端の授業に不満を感じたことは一度もない。理由として教師の水準が非常に高いことが挙げられる。ベテラン講師の授業が上手いのは当然だが、
      若手の中にも才能を感じる教師が多く見られる。また、先端の特色であるグループ学習のおかげか、生徒の中で協力し、
      時には競争し非常に楽しく勉強できる。
    • 部活
      将棋部、柔道部、水泳部はいい実績を上げている。
    • 進学実績/学力レベル
      今のままでも埼玉県の中では高いと思うが、内部の状況を知る者として一つ。
      是非今年の結果に注目していただきたい。また、東大の合格者数の9割は先端から出ていると思っていいだろう。
    • 施設
      資金かけてない感見られる…。
    • 治安/アクセス
      アクセスに関しては察していただけるだろう。
    • 先生
      塾に頼らない受験を売りにしているためか、教師の水準は非常に高く、また専門性の高い教師が数多くいる。また非常勤の講師に予備校の先生がいたりと下手な都内の教師よりも遥かにレベルが高い。
      というか今年も社会科の教師が開成に引き抜かれたという噂…
    • 学費
      特待生枠が狙いやすい。そうでなくとも安い部類だと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止めとして先端Aを受けた。その年の第一志望が難化し、不合格。よって特待が捨てがたく結局ここへ。
    • 利用した塾/家庭教師
      独学
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問は見てなかったので、感想になってしまうが、理社は難化することがままあるらしい。数学、
      国語は基礎ができてれば十分な点が取れる。
    投稿者ID:89519
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中17人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      基礎科目の取りこぼしがないように、再テストや習熟度別の徹底した授業が行われていること。
    • いじめの少なさ
      特別ひどい話はない。何か起きそうな場合も先生方が十分に対応しているようだ。
    • 学習環境
      田舎街に所在しているので、周りに誘惑が起きる場所ではないから
    • 部活
      沢山の部活の中から選べるが、県大会などにはなかなか進めていない。
    • 進学実績/学力レベル
      ある程度の成績を収めていてれば、本人の希望の学校に入れるよう指導してもらえるので
    • 施設
      大体の施設はそろっている。特別なものはない。新しくもないから。
    • 治安/アクセス
      田舎町にあるり、駅から徒歩15分かかるので、通学は至便とは言えない。
    • 制服
      特筆するほどではないが、まあまあの制服であると認識しているから。
    • 先生
      授業に、生活指導に、熱心な先生が多く、安心して任せられるので
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く、進学実績もそこそこあったので。
    投稿者ID:71844
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校の教材がよいので安心して通わせられます。どちらかというと勉強重視なので、部活動はあまりさかんではないので、その点は少し不満です。
    • いじめの少なさ
      内部事情は把握しておりませんが、たぶん、わりとみな仲良くいじめはないと思います。
    • 学習環境
      テスト等で合格するまでやるなど、生徒ががんばるようなシステムになっていて良いと思います。
    • 部活
      部活動をがんばっている生徒もいる一方、帰宅部の比率もお多いと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      高校からは補修等がさかんになるので、現役でみなそれぞれの希望の進学先にいっているように感じます。
    • 施設
      設備は広いがやや古いところもある、図書館はあまり利用しやすくないようです。
    • 治安/アクセス
      坂道もあり、最寄り駅から遠いので、あまりアクセスはよくないです。
    • 制服
      男子夏服の質(生地)がよくなく、すぐに痛んでしまうのが難点です。
    • 先生
      授業は分かりやすく、生徒どうしでも学ばせたりしているので、いいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      授業の内容がよいので決めました。
    投稿者ID:59023
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自分で考え判断し行動できる子になるよう、勉強だけでなく生活態度からも子供たちの自主性を重んじ、先生方は見守りアドバイスするだけのようです。先生方と子供達の信頼度が高いように思います。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるという話は聞いたことがありません。多少のけんかやいざこざはあるようですが、問題になったという話は聞いたことがないです。
    • 学習環境
      中・高一貫校なので、高校受験は基本的にはなく、常に大学受験を意識して、他の学校より1年早い内容を学習させています。ですので補習やフォローが手厚く、自主的に勉強している子が多いように思います。
    • 部活
      進学校であまり部活に力を入れていないようですが、囲碁将棋部が全国大会で優勝したり、ディベート部が関東大会優勝したり等、それぞれの部活が出来る限りの方法で頑張っているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ100%の生徒が大学受験します。高校3年生になると予備校生のようで、毎日補講があったりきめ細やかなアドバイスをしてくださいますので、希望通りの大学に入れる生徒は多いと思います。
    • 施設
      建物は古いものから新しいものまで、どんどん建て増ししているので色々です。グラウンドは広く、プールも最新式の設備の整った新しいものがあります。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から徒歩15分ですが、夕方暗くなると人通りがあまりなく、女子はグループで帰るようです。駅と学校を往復するスクールバスがありますが、本数は少ないので、遅い時間以外は歩く人が多いです。
    • 制服
      ブレザーにネクタイと、ズボン・スカートという形です。他校の生徒からかわいいとよく言われます。
    • 先生
      とても優秀な先生が多く、そのせいか変わった先生も多いですが、生徒思いで頼れる先生がたくさんいます。先生によっては制服の着方など厳しく叱る先生もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校から開智でしたので。
    投稿者ID:59058
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生のレベルが高く、予備校以上の授業が行われているようです。勉強量は進学校のため多いと思うのですが、子供たちは意外とのびのびとしてます。とても良い学校です。
    • 校則
      普段はそれほど厳しいとは感じないが、文化祭の服装、クラスTシャツなどはとても厳しくほぼ認めてもらえないので、生徒も諦めている様子。
    • いじめの少なさ
      賢い子が多いので、いわゆるイジメはほぼ無いと思う。
      何かトラブルが発生しても、先生がしっかり対応してくれているように感じる。
    • 学習環境
      先生のレベルが高く、予備校以上の授業が行われている。高校2年の行事が終わる頃から生徒は自ら受験に向けて学習し始める。学校側が自然にそのような雰囲気にして上手く受験勉強に導入できていると思う
    • 部活
      部活は、進学校ではあるがみな意欲的に参加し、活動している。高校1年あたりから部活を辞める人が増え始めるが、引退ギリギリまで頑張っている部活もある。
    • 進学実績/学力レベル
      学校は、生徒の第一志望の合格に向けて、最善を尽くして対応してくれると思う。
    • 施設
      校舎は古いが、校庭はとても広くて環境はよい。
      少しづつ構内も工事で綺麗になっている。
    • 制服
      派手すぎず、ちょうど良い程度に私立っぽさもある。
      最近は生徒会が提案したリュックサックや黒タイツなども認められてきている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      先端コースが1月後半に試験日があったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので、そのまま高校せいになれます
    投稿者ID:250553
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一貫部と総合部が、3年生で合流しますが、なかなか難しいと思います、それぞれどっちの出身というのは、ずっとついてまわる問題です
    • 校則
      かなり厳しいのでは、都内の優秀な学校は、自由なことを考えると、進学校なのだから、もう少し、本人達の自覚を信じてもいいのでは
    • いじめの少なさ
      特に悪質なイジメを聞いたことはありません、ただ、精神的に追い詰められてるのかそういう子が問題を起こす事を聞きましたが、どこの学校でもある問題内だと思います
    • 学習環境
      出来る子にとっては、最高の環境ですし、極端ですが、先生にもよりますが、出来るイコール勝ち組と判断され、みんなの前で、もてはやされます
    • 部活
      一貫部と総合部は、3年生で合流するにもかかわらず、クラブは1年生から合流、ただし、一貫部のスケジュールに合わせて、クラブも執り行われるますので、総合部の子はやりにくいと思います
    • 進学実績/学力レベル
      素直にかいちの方針に従える子は、確実に希望に近づけると思います
    • 施設
      一貫部の使っている校舎は、一番古いので、充実してるとは言い切れないと思います
    • 制服
      最悪ダサいの一言です、デザインは元より、スカート規定の長さから、白靴下の色と、微妙な長さ、総合部の制服はBurberryもどきで可愛いです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から通える、私立の進学校
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校に
    投稿者ID:238409
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高一貫校なので、6年間で大学受験に向けてのカリキュラムです。
      学校行事などは子供たちの自主性を生かして開催。
      個々テーマで探究をし、ロンドンへの修学旅行で現地の外国人に向けて英語で発表します。
    • 校則
      学生として、一般的な身だしなみの指導を受けます。
      髪の長さ、スカートの長さ、
      制服、カバン、靴、靴下など指定の物を着用してるかなどです。
    • いじめの少なさ
      先生も人間です。
      反抗期の子供たちの扱い大変だと思います。
      感情の行き違いなどはあると思いますが、大きなトラブるは聞いたことありません。
    • 学習環境
      英検はどんどんチャレンジする様に指導されます。我が子は現在高3生ですが、英検準1級取得しています。
      夏休み冬休みなど長いお休み時は、学校が夏期、冬期講習を格安で開催してくれます。 参加は任意ですが殆どの生徒が参加してます。
      高2秋から高3生は、放課後に無料で学校が開催している特講に参加出来ます。勿論任意です。
    • 部活
      部活同は緩いイメージです。
      運動部より文化部が頑張ってるイメージがあります。
    • 進学実績/学力レベル
      特に理系が強いと思います。
      我が子は文系です。
      先生方も理系の対策はバッチリですが、文系が伸びていない現状との認識はあるようです。
      学校のホームページに進学実績が載っています。
      紛らわしいのですが、
      我が校は開智中学高等学校と言う中高一貫校の方で、中学受験をして入学する学校なのですが、同じ敷地に系列の高校受験をして入学する開智高等学校があります。
      施設設備と一部の部活同が共有なのですが、カリキュラムも行事も制服も全く別で交流もありません。
      なので、進学実績もちゃんと個々の学校で出てますので興味のある方は確認してみてください。
    • 施設
      寄付金が強制ではないこと、埼玉県の私立中学校では多分一番お安い授業料だと思います。
      ハッキリいって施設設備にはお金掛けてません。
      同じ敷地や隣の敷地にある系列校、総合部、中高一貫部、高等部の3校で共有している施設もあります。
    • 制服
      夏服はまあまあだと思います。
      冬服のベストとスカートのチェック同じ生地の同じ柄がイマイチです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学率と通学しやすかったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので、現在高3生です。
    投稿者ID:238021
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      賛否はあるが詰め込み授業 進学指導に教師が熱心 共学なので楽しく学校生活を送っていた
    • いじめの少なさ
      子供からいじめの話をきいたことがないのでなにも問題はない学校と思う
    • 学習環境
      予備校に通う必要がないくらい受験勉強をさせられる環境にある 真面目にやっていれば早慶は入れる
    • 部活
      部活動自体は普通の学校 ただし大会での成績を追求するような活動ではないと感じた 勉強との両立を第一に考えた活動
    • 進学実績/学力レベル
      圧倒的に現役で大学に進む 第一志望でなくても第二でなんとか受かっている もちろん東大 医学部クラスもあるが浪人してまでという雰囲気ではない
    • 治安/アクセス
      遠い 歩いて駅から15分 だだ体力をつけたり友達と親しくなるのはいいことかも 雨の時はつらい
    • 制服
      普通のブレザー制服で真面目な印象をうける
    • 先生
      若い先生が多く生徒との距離が近い感じがする 若いからだめということではなくとにかく熱心な感じがした
    入試に関する情報
    • 志望動機
      同じさいたま市にあり進学実績も伸びていたから
    進路に関する情報
    • 進学先
      開智高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので
    投稿者ID:98787
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生がとても熱心でよい先生が多く、生徒が勉強と共に色々な面で頑張れる学校だから良いと判断しました
    • いじめの少なさ
      特にないと思う。生徒がしっかりしていていじめをする環境ではない
    • 学習環境
      補修授業など遅れないような勉強方法を考案してくれて、生徒達が助け合い勉強をしている。
    • 部活
      進学校なのでスポーツにはそれ程力を入れている感じがしないから。
    • 進学実績/学力レベル
      進路の指導が明確で、大学入試に向けたプログラムで計画されているから。
    • 施設
      古い学校で、トイレが少し汚く、校舎もふるいのでところどころ汚いところが目立つ
    • 治安/アクセス
      都内からは遠いが、田舎で何もないが、勉強するにはとても良い環境だと思うから。
    • 制服
      学校指定の物で、とても高く予備が欲しくても学校に行かないと買えないから
    • 先生
      どの先生も話しを良く聞いてくれて生徒一人ひとりの面倒みがよく安心できる先生が多いから。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      塾の先生からの進めで良い学校と聞いていたので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      開智高校
    • 進学先を選んだ理由
      一貫のため
    投稿者ID:71145
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2017年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 -| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      本当に面倒見のいい学校です。校長先生をはじめ多くの先生が、生徒たちのことをしっかり考えた教育・指導がなされていると思います。子供を預けて本当に良かったと思えるすばらしい学校です。
    • いじめの少なさ
      いじめはあるのでしょうが、あまり聞きません。知的で温和な子がとても多い印象です。
    • 学習環境
      効率良く学習できるようにカリキュラムが組まれており、塾いらずの評判通り、きちんとついていけば、確実に力がつくと思います。授業以外にも補修や夏季・冬季講習などが充実しており、しっかり学べる環境が整っています。
    • 部活
      どちらかといえば文科系が盛ん。スポーツ系も多種あるが、実績はもう一歩。学校として勉強が遅れないように配慮しています。
    • 進学実績/学力レベル
      全員が大学進学を希望。国立大学や難関私大に多くの生徒が進学しています。現役の合格比率が高いのは素晴らしいと思います。
    • 先生
      とても熱心に指導してくださる先生が多いです。授業料が安いので非常にコスパの良い学校だと思います。
    投稿者ID:292388
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      小学校から高等学校まで、一貫教育で、4年4年4年という編成で、教育を行っている。11年生までにすべての課程を修了し、残りの1年は受験勉強に専念できる。
    • いじめの少なさ
      いじめに関しては聞いたこともあったこともないので、内容的には分からない。私学であるために、その点では安心ではないか。
    • 学習環境
      施設設備はもちろんのことクラスの中央に憩いの場があり、子供たちが楽しく過ごしている。
    • 部活
      部活動の時間が制限されているので、部活動自体は盛んではあるが、その実績という面では、大したことはない。しかし生徒は楽しく参加している。
    • 進学実績/学力レベル
      ここでいう進学実績は一貫校のため大学入試ということになるが、ここ数年東大の合格者数が増加し、確実に実績を伸ばしている。
    • 施設
      以前からあった学校を、内容を一新した学校であるために、校舎は古いものもあるが、そのが、拡張して施設設備の充実を図っている。
    • 治安/アクセス
      大宮から15分の東岩槻にあり、駅から歩いて20分、スクールバスの利用も可能である。周りは田園風景で、気持ちも安らぐ。
    • 制服
      制服は生地もよくまあ標準的か、それ以上の感があるが、値段が高いのが欠点といえば欠点である。しかしいいものは高いので仕方がない。制服バザーなどもある。
    • 先生
      いろいろなところから優秀な教員を引き抜いてきているようである。教員に対する評価も厳しく、ダメな場合は翌年は解雇といったこともあるようだ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からの一貫校であるために、特に中学受験もすることなくみんなで楽しみながら、進級していた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま一貫部に合流した。
    • 進学先を選んだ理由
      小学校中学校高等学校と12年一貫校だから
    投稿者ID:284518
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学校として、最適だと思います。実績も有り、大学受験を目指す学生には、恵まれた環境にある学校だと思います。
    • いじめの少なさ
      特にないと思います。取り立てて、聞いたこともないので、良い方だと思います。
    • 学習環境
      自然に囲まれ、生徒には、最適だと思います。環境は良いとおもいます。
    • 部活
      進学校だけに、部活は、いまいちですが、発表会(文化祭)は盛況です。
    • 進学実績/学力レベル
      進学や大学受験に大変、実績あると思います。優れていると思います。
    • 治安/アクセス
      アクセスは、送迎バスがあり、治安も問題ないです。田舎とゆうほどでもないです。
    • 制服
      今風だと思います。生徒がどうおもっているかは、わかりませんが。
    • 先生
      適材適所に対応してもらえ、先生がたも熱心で良いと思います。フォローも十分だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学校であり、費用も私立では、安く経済的にも助かり、良いと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      開智
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:99199
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかく大学進学実績がいい。自然と学習意欲がわくような環境であるらしい。非常によい。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。平穏なようです。
    • 学習環境
      みんなの学習意欲が高く、放課後にグループで残って勉強をしているという光景はよく見られました。わからない単元や問題を理解している友人に教えてもらうなど、お互いを高めあう環境がこの中学にはあったと思います。
    • 部活
      進学校という印象が強い中学だと思いますが、文武両道を重んじ、多くの生徒が部活動に打ち込んでいます。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年、旧帝、早慶、MARCH、多数合格、全国レベルの合格者数を輩出している。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から徒歩圏内であり、アクセスはよいと思います。大宮に出るのも、乗り換え無しで1本で行けるので便利です。
    • 制服
      ホームページをみてください。自分の目で確かめるのが一番です。
    • 先生
      先生は非常に熱心で、生徒の間では慕われている。フォローもいい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績がいいためです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので
    投稿者ID:97650
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

125件中 101-120件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

埼玉県の口コミランキング

埼玉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、開智中学校の口コミを表示しています。
開智中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  埼玉県の中学校   >>  開智中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

埼玉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

埼玉県の中学情報
埼玉県の中学情報
埼玉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
埼玉県の偏差値一覧
埼玉県の偏差値一覧
埼玉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!