みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 開智中学校 >> 口コミ
開智中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価指導は熱心だと思う。でもついていけない子供に対するフォローについては未知数です。
-
校則他校並みだと思う。校則は厳しくてもいいと思います。やはり服装の乱れは生活の乱れだと思います。
-
いじめの少なさ子供からは特に聞いていない。過去にはあったようだが、そのおかげで先生も気を使っているようだ。
-
学習環境先生も生徒も意識高く勉強に取り組んでいる。補習も厳しくあって、夏休みはもう少しあってもいい。
-
部活勉強第一過ぎる。もっと部活を積極的に応援して欲しい。部活を引退してからが勝負だと思う。
-
進学実績/学力レベル一部の生徒とは言え、進学実績はなかなかのもの。入った時の成績を考えれば、期待が持てる。
-
施設全般的に設備が古い。今のご時世、設備も充実しないと!古いまま放置はいただけない。
-
制服今ひとつ垢抜けない。もっと生徒や保護者の意見を聞いてみて欲しい。
入試に関する情報-
志望動機通学できる範囲にあること。先端クラスの授業方式が興味深かった。
-
利用した塾/家庭教師早稲田アカデミー
-
利用していた参考書/出版書早稲田アカデミーのテキスト
進路に関する情報-
進学先開智高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫校だから
投稿者ID:2999105人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一貫クラス、先端クラスと子供によってどう伸ばしていったらいいか、どういう学習法が合っているか、と指導方針が明確な学校です。目標がハイレベルであり高みを目指しているのでコツコツと頑張る姿勢は身に付きます。先生方も大変、熱心に接して下さるので安心してお任せ出来ます。
-
校則制服は全て校章が入っているものしか着用できませんが靴や靴下は市販の物でも見つからなければ大丈夫でした。
-
いじめの少なさ事件になるようないじめはありませんが多かれ少なかれ、仲間内での揉め事が周りを含めた無視に発展したりはありました。
-
学習環境中高一貫なので目標は中学入学時から大学受験です。その為、生徒のモチベーションは高く切磋琢磨して勉強をするので環境はとても良いと思います。
-
部活学校自体、部活動には力は入れていません。しかし文武両道の生徒が多く、個人競技の部活で活躍している生徒が多数います。基本は勉強第一なので部活は週3回乃至4回程度しかありません。
-
進学実績/学力レベル例年東大への合格者が一定数います。教育熱心な保護者が多いので目指す大学は東大、東工大、一橋、早慶、医学部…とハイレベルです。
-
施設校舎の敷地は広いですが古さが目立ちます。校庭は雨の翌日は水溜りが出来るので使用出来ません。
-
治安/アクセス住宅街の中を通って山の上に向かいます。民家が多いので治安は悪くありませんが駅から徒歩15分程なので良い運動にはなります。
-
制服有名なデザイナーな方がデザインしたらしく白ソックスを黒ソックスに替えるなどの融通は効きません。白ソックスなので汚れが落ちず、とにかく洗濯が大変でした。
入試に関する情報-
志望動機学習するにはとても良い環境だと思いました。田舎なので遊ぶ場所もないですし登下校での誘惑もなく勉強に集中出来るのではないかと思いました。
進路に関する情報-
進学先内部進学しました。
投稿者ID:5902976人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく、友達、先生、学校が楽しい!!毎日楽しい!!勉強も行事もクラスのみんなが団結してできる。先生もそれを応援してくれており、生徒の気持ちに寄り添ってくれる。
-
校則普通だと思う。
-
いじめの少なさ今のところ聞いたことがない。
-
学習環境廊下や吹き抜けなど至るところにテーブルがあり、放課後もどこでも勉強がやれる環境。高校3年の時は、お正月も学校を開放して勉強できる環境を提供してくれる。外部からも講師を招いたり、勉強合宿もあり、申し分ない。塾に通わず、現役合格している。
-
部活活発な部活もあるが、楽しんでできる部活もある。
-
施設田舎で緑が多く、校舎は古いが、不便はない。
-
治安/アクセス駅から遠いが、バスあり。
-
制服スタンダードなブレザー。
-
先生熱心で個性的で生徒が喜ぶ先生が多い。
-
学費良心的。
入試に関する情報-
どのような入試対策をしていたか塾にお任せ。
投稿者ID:1097016人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ -| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強面ではトップレベルの教育が受けられます。
先生達の出身大学はみな最難関校で受験経験もあるので言っていることは間違いないと思って良いです。ただ、この学校の特色として、生徒も先生も学校に愛着が無く、校舎が古かったりすることな過度に自虐的です。ですからこのレビューもそういった書き込みが多いかもしれません。しかし客観的に見れば、学校というのは商業施設ではあるまいしどこもこの程度です。とはいえ1度行ってみて許容範囲かは個人差があるので確認してみたほうがよいでしょう。 -
校則厳しいという評価があるかもしれませんが進学校であればこの程度は当たり前だと思います。
黒髪やスカートは膝までといったものは別にルールを破る理由も無いのだから守ればいいだけです。
もし「華の青春時代」を過ごしたいのであれば他の学校がいいかもしれません。 -
学習環境学習面は県内トップクラスだと思います。
勉強をしたい人には納得のいくまでトコトン付き合ってくれます。職員室に質問しに行くことは常に見られる光景です。
大学に入ってから特に実感しましたが「探究活動」は非常によく出来ていると思います。ここ数年、学習指導要領が改訂されて課題研究が追加されましたが開智はそれよりもずっと前からそういった活動をしているのでノウハウも持っていますし安心して任せられると思います。 -
部活テニス部や囲碁将棋部、鉄道研究部、ディベート部は大会で好成績を収めています。
他の部活は、、、
-
進学実績/学力レベル進学実績は申し分ないです。
東大・京大・一橋・早慶をはじめとして中位~やや下位層まではMARCHに入ります。
-
施設他の方が書かれている通り、全体的に校舎は古いです。
生活する分に支障はありませんが「快適」な生活は望めません。
トイレがウォシュレット付きなのは評価できる点だと思います。 -
治安/アクセス学校周辺は車も少なく安全に通学できると思います。
しかし歩道が狭い箇所があるので広がって歩くことは危険です。
東岩槻駅から学校までは徒歩20分です。近くはないと思いますがこれぐらいの距離で遠いと言っていたら日本のほとんどの土地で生活する場所が無くなってしまいます。
大宮駅から始発電車で座れる点は良いと思います。
-
制服可もなく不可もなくです。
良くても悪くても学力は変わらないので問題ないでしょう。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私立ということもあり温室育ちの子が多いと思います。
中学校から入ってくる子とは仲良くなりやすいし価値観も合うと思いますが、中3で合流する小学校から開智にいる子達は違うなと思う部分があるかもしれません。
やはり小学校が私立にいるので家庭の経済力が目に見えて違います。そして大きな違いは受験を経験していないのでやや学力にはてなマークが付いてしまう子もいることは事実です。
入試に関する情報-
どのような入試対策をしていたか実は自分は浪人して大手予備校に通ったのですが、そこでわかったことは、開智には全てが揃っていたということです。赤本や自習室は完備されていて、6年(高3)で行う授業では受験対策をしっかりと行ってくれます。
受験勉強の材料は学校から与えられるのでそれをしっかり自分のものとして使いこなせるかどうかということにかかっていると思います。
それが出来なかった自分は浪人してしまいましたが...
進路に関する情報-
進学先旧帝大法学部
投稿者ID:5264852人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2024年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価先生方の面倒みがよく、生徒も明るく穏やかな子たちが多いです。学校の雰囲気がとてもよい!入学前の想像と実際のギャップがいい意味で少ないです。入学して満足しております。
-
校則制服やカバン、靴の指定などはありますが、どちらかというと緩めなのでしょうか。納得できない変な校則などはありません。
-
いじめの少なさちょっとしたもめごとくらいはあるようですが、特に目立ったいじめは聞いたことがありません。いじめにつながりそう?といったもめごとの際も、先生がすぐに対処してくれたと聞いています。
-
学習環境冬期講習・夏期講習を学校で破格でやってくれます。5年秋からは大学受験に向けてのサポートが手厚く頼りになると聞いています。
-
部活クラブによります。基本的にはゆるゆるですが、ディベート部は強豪とのこと。運動部だと陸上部はかなり熱心にやっているそうです。
-
進学実績/学力レベルこの偏差値帯の学校の出口としてはかなりいいのではないのでしょうか。
GMARCHへの進学がメイン層のようではあります。 -
施設どれも古さは否めませんが、場所柄校庭も広くて複数あります。
室内プールもあり、いいのではないでしょうか。 -
治安/アクセス治安はいいと思いますが駅から遠いです。15分から20分程度。健康には良さそうですが、たまに訪れる親はきついのが本音です。
入試に関する情報-
志望動機進学に向けての手厚さと学校の雰囲気。思った通りの学校でした。
投稿者ID:10096373人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学率が高いので当たり前のようにみな勉強します。カリキュラムが大学受験に向けて組まれているのできちんとやっていれば学力向上できる環境です。先生方も親身になって生徒に係わってくれます。とてもよい学校だと思います。
-
校則女子のスカートは膝下
女子は冬期は黒のストッキング着用可能
特に厳しいとも思わないので普通にしていれば問題ないと思います。
-
いじめの少なさみな忙しいのでいじめは少ないと思います。何か問題が起こる前に先生方がきちんと対処してくれている印象です。
-
学習環境補習や講習が充実しています。先生方の面倒見がよいのでやる気があればとても良い環境になるでしょう。
-
部活本格的ではないですが色々なクラブがあります。どちらかといえば学業中心かと思います。
-
進学実績/学力レベル進学校ですので大学受験に向けてのスケジュールです。合唱コンクールは4年生まで体育祭は5年生までの参加です。進み方ははやいので勉強が嫌いなお子さんには少し厳しい学校かとおもいます。
-
施設ちょっと古いところもありますが充分かと思います。宿泊棟では勉強合宿などが行われます。
-
治安/アクセス駅から少し遠いです。途中の坂が重い荷物を持っていると辛いかな?ダイエットにはいいかなとおもいます。
-
制服夏のポロシャツは白と紺で選べます。大人からみると落ち着いていてかわいいですが、子どもちはかわいくないと言っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で学習習慣が身についている生徒さんが多い可と思います。
入試に関する情報-
志望動機通える範囲で共学、学力レベルも適切だった。また、文化祭等見学し、子どもが気に入った。
投稿者ID:6123263人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校自体生徒に対して優しい 父兄と同じ目で見てくれる対応が早い 親身になってくれるいい学校です
-
いじめの少なさいじめがあってもすぐに学校が対応してくれるので安心ですよ。
-
学習環境わからないことは逐一先生方がFOLLOWしてくれます。安心して勉学に取り組めます。
-
部活柔道部にいましたが同好会からクラブに昇格県大会にも出ています
-
進学実績/学力レベル現役合格率では都内の御三家に匹敵する勢いで伸びています。公立高校との違いが明らかですね
-
治安/アクセス学校自体の警備についても安心できるものと判断します遅くなると学校バスも運用してくれます
-
制服制服になんしては少し田舎っぽい感じですねダサい感じがします
-
先生先生方の生徒に対して取り込む姿勢が公立とは大違いであり大変望ましい 勉学環境と判断します
入試に関する情報-
志望動機生徒にやさしい感じが受験説明会の時から感じていました
投稿者ID:948913人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価受験のための勉強だけでなく、探究という、自分でテーマを考え、それを解き明かしていくという活動をしており、それが受験勉強への自発的な取り組みにつながっており、家庭で別途何らかの指導をする必要がなく、大変助かっています。
-
いじめの少なさいじめについては、何らかの兆候が見られたときは迅速な対応(クラス討議や父兄への説明会)がされていました。(頻度は極めて少ないですが)
-
学習環境学校のサポートについては、どの先生も授業外での質問について、拒絶することなくしっかり教えていただけております。受験勉強に対してもサポートが厚く、塾に行く暇がないくらい充実しています。
-
部活部活動については、あまり強くないようですが、楽しくやれていたようです。
-
進学実績/学力レベル中高一貫のため、そのまま内部進学をします。超難関大学への合格率が非常に高いとおもいます。(東大への合格者も毎年10名前後出ているようです)
-
治安/アクセス駅から学校までは徒歩で15分くらいかかります。途中住宅地を通りますが、夕方暗くなるとすこし心配です。ただし非常に遅くなった場合、通学バスが出ているのでそれを利用すれば問題ないです。(有料ですが)
-
制服見た目については特にありませんが、制服については非常に厳しく、夏の通学時の冷房が厳くても、カーディガンを羽織ることが許可されなかったりします。もう少し融通をきかせてほしいと感じています。
-
先生授業の内容もいろいろ工夫がされているようで、子供からは楽しく勉強できていると聞いています。
入試に関する情報-
志望動機比較的安価な学費と難関大学への進学実績より決めました
進路に関する情報-
進学先開智高校(中高一貫部)内部進学
-
進学先を選んだ理由中高一貫だったので
投稿者ID:985324人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価子供達がそれぞれマイペースで学校生活を送れる雰囲気がある学校です。1年生から4年生までは予習復習、小テスト、中テストがありますが、勉強に追われる感じはありません。5年生から話を聞くと、受験モードに突入し、全体の雰囲気ががらっと変わるようです。
-
校則子供達の自主性を尊重していただいているようで、そこまで厳しくはないです。親としてはちょうどいいです。一貫部の子供達はきちんと守っています。
-
いじめの少なさ今のところ、いじめの話は聞きません。
-
学習環境先端クラスについて書きます。予習復習が基本。それをサポートする形で小テスト、中テスト、長期休暇明けにはスペリングコンテストなどがあり、その都度、弱点を補強していけるのがいいです。定期テストは、難易度が高く、特に数学は授業内容を理解していないと厳しいかも。
1年生から4年生まで、安価で季節講習があり、5年生からは入試対策講座が長期休暇、放課後に無料で受講できます。 -
部活可もなく不可もなくというところです。部活に打ち込むと言うよりは楽しむ感じの部が多いです。一方、囲碁部やディベート部など全国大会で優勝する部もあります。
-
進学実績/学力レベル東大を筆頭に難関国公立、難関私立への現役合格者がずば抜けて素晴らしいです。
-
施設駅からは徒歩15分歩いた静かな住宅街の中にあるので、学校の敷地は物凄く広いです。グランドもたくさんあります。雨が降るとしばらく使えませんが… プールは室内プールで綺麗です。図書館は、それほど充実してないです。その他、説明会などが行われるホールや勉強合宿のための宿泊棟など、充実しています。
校舎の吹き抜けは賛否両論ありますが、私は好きです。 -
制服ブレザーに女子はリボン、男子はネクタイで、普通に可愛いくて、格好いいです。夏はポロシャツがあり、涼しくていいです。制服の値段は他校より若干高めです。
入試に関する情報-
志望動機大学進学実績の高さ、教育内容に惹かれたため。本命を蹴って、こちらを選びました。後悔は全くなく大満足しています。
進路に関する情報-
進学先このまま開智高校一貫部へ
投稿者ID:4959195人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2024年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学力の教育に於いては満足しております。入学時にほぼビリからのスタートでしたが、遅れる事なくサポートしてもらい成績が上がったので。
-
校則校則を生徒達で任意で決められるから。私はそれで満足しています。
-
いじめの少なさ聞いた事が無いので。生徒達は親切でおだやかな子が多いです。苛めが有ったら先生達が対処すらのでは?
-
学習環境落ちこぼれにならないように、補習等、手厚く面倒を見て貰っから。
繰り上げ入学者なので、入学時はビリからのスタートでしたが、現在は学力に遅れはありません。 -
部活帰宅部なのでよく分かりません。部活動をしている生徒達は楽しそうです。強制されている様子はないですね。
-
進学実績/学力レベル進路実績は世間的には良いと思います。入口偏差値に対して出口偏差値の高い大学へ進学する人が多いと思います。生徒達はネームバリューや偏差値を見て大学選びをせずに、やりたい事が出来るかどうかで進路を選んでいるように思います。学歴偏重主義者は少数派だと思います。
-
施設校舎が古い。冷房が効かない。学食のメニューを増やして欲しい。
-
治安/アクセス駅から遠い。しかし、自宅からは遠くないから。
-
制服普通です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか穏やかな生徒が多い。一芸に秀でている生徒も多い。ウチの子供は何もないから勉強するしかないと言ってました。
入試に関する情報-
志望動機自宅から通い易かったので。自然災害や何かの理由で帰宅する必要に迫られた場合を想定したので。
投稿者ID:9968201人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学受験で第一志望校では無かったが、本人が気に入って通っているので結果オーライとしております。本人が楽しければ良いでしょう。
-
校則校則の内容をあまり把握していないため標準的な得点としたからです。
-
いじめの少なさいじめも聞かないが、人間社会にいじめが皆無などということはありえないため
-
学習環境楽しく学習できているが、出来不出来の差が個人間で広がっているように感じる
-
部活あまり力を入れていないためであるが、生徒の自主性に任せているのでしょう
-
進学実績/学力レベル中高一貫で現在中学三年のため大学入試実績を把握していないため
-
施設かなり老朽化しているが子供本人が気に入っているので良しとする
-
治安/アクセス治安は田舎なので特に悪いこともないでしょう。アクセスは駅からかなり遠し上、アップダウンが激しいようである
-
制服制服はともかく靴下や靴も指定なので費用がかさむ 消耗品は自由にさせて欲しい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか子供の周りに限定するとのんびりしたお子さんが多いように感じます。自分の子供も含めての傾向ですが。。。
入試に関する情報-
志望動機中学受験でここしか受からなかったため、それ以上でもいかでもありません。
進路に関する情報-
進学先まだ卒業していないため、希望する大学へ進学できるように本人の努力を期待する
-
進学先を選んだ理由まだ進学していないので何とも言えません。このような問いを必須にしないで
感染症対策としてやっていること元々iPadを支給されていてオンライン授業の環境は整っていたので問題なし。 部活動が制限されたのがかわいそうだった投稿者ID:7501162人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価フィールドワークという毎年テーマを持った活動が良かった。毎年色々な場所や企業訪問など低年齢のうちから活発な行動ができるようになった
-
校則比較的生徒主導の校則で、新しい校則など決めたい時は生徒会が主体となって校長先生やその他の先生方と交渉する。
-
いじめの少なさどこの学校にもあるレベルで普通だと思う。学校は少しずつ自分達で解決できるように指導していく。コミュ力が早くついたと思う
-
学習環境成績の差が少ないこと。熱心な指導。定期テストでボーダー以下の生徒にできるまで再テストや補習を重ねて学びの抜けがないように対応
-
部活週4日までの活動であり、公立中に比べると活発ではないがその中で兼部するなど楽しんでいる生徒もいる
-
進学実績/学力レベルそのまま6年間学び、希望の進路(大学進学)に進むが、なかには3年生の時に外部受験を選択して早慶や開成などの上位高校へ進学するひともいる
-
施設学食、自習室、図書館は新しくはないが困ってはない。校庭は広くて良いが、難点は大雨が降ると直ぐに池のように水がたまる
-
治安/アクセス駅から15分くらい歩くが良い運動
入試に関する情報-
志望動機家から近い私立中高一貫校で、進学実績も良く、学費もリーズナブルだった為
投稿者ID:5934972人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価学費もとても良心的ですし、先生方も個性豊かな面白い先生が多く満足しています。
何より生徒さんが真面目な子が多く、優秀な子もいるのでうちの子にはとても良い環境です。 -
校則あまり厳しいとは言えませんが、多感な子供達にはちょうど良い校則かと思います。先生方もそんなに厳しくしている感じはありません。
-
いじめの少なさ女の子特有の揉め事は多少聞きますが、うちの子の周りでは聞いたことがありません。
-
学習環境校舎は古いですが、電子黒板の導入など頑張っているかと思います。
子供達が自習できるスペースも何箇所かあります。 -
部活正直、進学校ですので部活は期待しない方が良いと思います。
本気でやりたい方は皆さん外部で活動しているみたいです。 -
進学実績/学力レベル進学実績を見ていただければ分かるかと思いますが、
悪くないと思います。
多くの子が塾なしでそれなりに名の知れた大学へ皆さん進学しているようです。 -
施設校庭は広いです。体育館はエアコンが付いていないのが残念です。
食堂も古いのは仕方ないのですが、お掃除が行き届いてないのが気になります。 -
治安/アクセス駅から遠いですが、治安が悪い話は聞いたことがありません。
下校の時には交通指導の方も立っていますので安心です。
入試に関する情報-
志望動機校風を親が気に入ったのと田舎なので寄り道しにくいので選びました。
投稿者ID:5942253人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価駅からのアクセスはあまり良いとは言えませんが、個人の成績を伸ばすための学習の指導方法や設備や制服などを総合的に見ました。
-
校則女子のスカート丈も決まっていて、指定の制服一式と違うものを着用する場合は、届け出が必要なので。
-
いじめの少なさいじめについては、発生した事例などを特に聞いていないので。また勉強が忙しく良い意味で他人にかまっている暇がないのではないでしょうか。
-
学習環境中高一貫なので大学受験に向けて勉強をしておりオンライン授業も実施されていたので。
-
部活部活動は多くの生徒が参加しているみたいですが、勉強が忙しいせいか目立った実績は無いようなので。
-
進学実績/学力レベル卒業生のほとんどが、国公立または有名私大へ進学しており指導も充実していると思うので。
-
施設宿泊研修施設や発表などに使うホールなども充実しており、課外に学習できるスペースも充実していると思うので。
-
治安/アクセス治安については、あまり心配していませんが駅から結構距離があるのでこの評価にしました。
-
制服制服についてはブレザータイプで普通のものですが、華美でなく良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか結構将来の目的意識をしっかり持って、その目的に向かって学習している人が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機経済的にも無理なく通える小中高の一貫教育を実施している学校だったので。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言中は、オンライン授業が実施されました。その後は、分散や時差登校などが実施されました。毎朝の健康観察は継続されています。投稿者ID:6931661人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価評判も良い学校であり、実際に行ってみて、それ以上であると確信した。 授業内容や指導方法はもちろん、カリキュラム等が充実しており、羨ましいほどであると思った。
-
校則偏差値が高いので、それほど厳しくないようです。 校則を設けなければならない理由がないからだと思います。
-
いじめの少なさ厳しい受験で入学した生徒なので、似たり寄ったりの子が多く集まっているからか、 トラブルも少ないようです。
-
学習環境ほとんどの子が、基礎が出来ているようで理解も早く補修を必要とする者がいない。
-
部活部活動よりは勉強に力を入れている学校であり、趣味の延長といった感じでみな楽しんでるようです
-
進学実績/学力レベル進学校なだけあり、ここには力を注いでます。 なので大変満足です。
-
施設宿泊棟での勉強合宿施設や屋内ホールが数種類あり、用途により使い分けできるようです。
-
治安/アクセス自然豊か場所にあり、静かで良いのですが、最寄駅より遠い
-
制服進級するにつれ、リボンからネクタイに変えるだけと負担がすくなくて良い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか不良はいない。
入試に関する情報-
志望動機有名進学校だったのでいってみたが、それなりに充実していてたのしそうであった
進路に関する情報-
進学先中高一貫なので」、そのまま高校へ進学
-
進学先を選んだ理由当たり前
投稿者ID:5518681人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価職員室前に椅子やテーブルが、何台か置かれ分からないところを先生に聞きやすい環境ができている。 いじめなどにも事前に防ごうという指導をしているなとおもいます。
-
校則校則はそこまで厳しくないです。 違反すると始動がはいります。
-
いじめの少なさいじめに、関しては学校は早い段階で対応する方針のようですが、いじめをするような環境にはならない様な配慮を感じます。
-
学習環境友達同士で教え合って勉強していて、先生にも聞きやすい環境があると思います。
-
部活大会の実績は部活にもよりますが、リベート部は強豪だと思います
-
進学実績/学力レベル東大合格者も毎年何名か出ています。 現役率高いと感じます。
-
施設建物か少し古い部分もありますが、施設は充実していると思います。
-
治安/アクセス治安はいいですが、駅から少し遠いです。
-
制服夏は女子はポロシャツかワイシャツにベストなと選べます。 ポロシャツは白と紺があります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自分の意見をきちんと話せる子が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機通える地域で子供も親も直感でいいなと思ったので。 面倒見のいい学校とも聞いていたのて。
進路に関する情報-
進学先付属なのでそのまま同じです。
-
進学先を選んだ理由そのまま同じ環境です。
投稿者ID:5490661人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生がとても熱心でよい先生が多く、生徒が勉強と共に色々な面で頑張れる学校だから良いと判断しました
-
いじめの少なさ特にないと思う。生徒がしっかりしていていじめをする環境ではない
-
学習環境補修授業など遅れないような勉強方法を考案してくれて、生徒達が助け合い勉強をしている。
-
部活進学校なのでスポーツにはそれ程力を入れている感じがしないから。
-
進学実績/学力レベル進路の指導が明確で、大学入試に向けたプログラムで計画されているから。
-
施設古い学校で、トイレが少し汚く、校舎もふるいのでところどころ汚いところが目立つ
-
治安/アクセス都内からは遠いが、田舎で何もないが、勉強するにはとても良い環境だと思うから。
-
制服学校指定の物で、とても高く予備が欲しくても学校に行かないと買えないから
-
先生どの先生も話しを良く聞いてくれて生徒一人ひとりの面倒みがよく安心できる先生が多いから。
入試に関する情報-
志望動機塾の先生からの進めで良い学校と聞いていたので。
進路に関する情報-
進学先開智高校
-
進学先を選んだ理由一貫のため
投稿者ID:711452人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年05月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校が古く汚い点と駅から遠く雨の日などが不便、また制服があまり可愛くないが、先生方の生徒を思う気持ちは強く面白くわかりやすい先生が多くて、補習なども積極的にやってくれて良い。また、探究など自分の頭で考えることが必要になるもののほか、実行委員会などはほとんど生徒中心で進めさせてくれるところがいい点。
-
学習環境特に私の学年の先生方がすごいというところもあるかもしれませんが、放課後の質問などにも積極的に答えてくれかつ先端では一貫とは違うやり方を考えて学び合いを重視してくださいます。また授業も硬いだけではなく生徒が言った些細な言葉も考えてくれます。1年生の時から英検対策などもやってくれるため本当にいい学校だと思います。
-
部活大会の実績など大きなものはありませんが強いて言えばディベート部や競技かるた部などの室内系の部活が強いです。私が所属する部活はとりたてて強いわけではありませんが先輩後輩の仲が良く楽しい部活です。その他の部活も先輩後輩間ではとりたてて空気が読めないなどなければ悪口などもほとんどないそうです。
-
施設ボロい学校ではありますが学校の敷地が広いため体育館や校庭は充実しています。休み時間には低学年は女子も男子も積極的に運動している様子が見られます。校舎は古いですがとりたてて壊れているわけではなく宿泊棟やプール棟は別にあります。宿泊棟では宿泊合宿のとき泊まるためのベッドやシャワーがあります。プール棟は歩いて3?8分程度の場所にあり室内プールです。
-
制服可愛さ格好良さはあまり感じません。近くの学校と比べるとダサいと思います。しかし夏服にはポロシャツがあり暑い時などは制服を着る時よりはとても楽です。
入試に関する情報-
志望動機家からそう遠くないというところと、補習などが充実しているところ。また毎年のFWや探求活動、哲学対話に興味を覚えたためです。
投稿者ID:43329326人中18人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全ての項目の自分の評価を相対的にまとめた上で判断した。(個人的な意見が多いので暖かい目で見て下さい。)
-
校則全く満足出来ない。又、生徒会が独裁化されており、選挙をしても、毎度、同じ人が当選しているとしか思えない。そして、その生徒会が思うままに動き回れる様に『生徒会』という権力を使って、校則を設定してるとしか言いようがない。その為、この評価をさせていただいた。
-
いじめの少なさ自分はいじめやからかいなどに遭う事がたまにあるが、先生に相談すると、翌日には無かった事の様に化している。こうした体験から、この評価をさせていただいた。
-
学習環境一年程前までは自習する場所が充分にあったが、今ではその多くが封鎖されている。どうやら、施設の老朽化が原因らしい。しかし、自習場所の確保以外の補習などの徹底した学びファーストは申し分ない為、この評価にさせていただいた。
-
部活自分は帰宅部なのでよく分からないが、テニス部と歴史研究会とかるた部は全国レベルの実力らしい。しかし、部活動全体が活気があるか、実績があるかと聞かれてもそうは思わない。その為、この評価をさせていただいた。
-
進学実績/学力レベル在校生としても自慢が出来るくらいの実績を叩き出している。さらに、コスパが素晴らしい。この二点からこの評価をさせていただいた。
-
施設元々、公立から買い取ったのもあったのか、かなりボロい。しばしば、施設の封鎖やコンセントを刺す所などの破損などが起こる。しかし、床が抜け落ちたりなどのデカい事故は起きていない。又、学園も建物を修繕したりと事故が起きないような最低限度の事はしている。よって、この評価をさせていただいた。
-
制服個人的には男女共に素晴らしい制服だと思う。自分はこれを着て、ジャニーズ事務所にスカウトされました。(入りませんでしたが...)その為、この評価をさせていただいた。
入試に関する情報-
志望動機自分は六年生から中学受験勉強を始めたので、開成中学校などの超難関私立は受けず、埼玉県に住んでいるので、埼玉県の名門校や難関校、公立校も受け、受かった中から今の学校を選びました。
投稿者ID:48974712人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価自由な校風であるが、子供が自立できるように指導しているところがいい。哲学対話などかわった取り組みも面白い。
-
校則衣替りの季節になると校門前でチェックがあるようです。注意されるような生徒はいないようです。
-
いじめの少なさ自由な校風のようで、特にいじめがあるようには聞いていません。
-
学習環境コロナで自宅学習となっても、zoomでつないだりしていました。夏期講習も日数があり、自由研究の中間チェックがあったりと、わりと忙しくしていたようです。
-
部活部活動は検討したものの入っていないので、詳しいことはわかりません。
-
進学実績/学力レベル国公立大、早慶上智など上位校への合格者を多数だしており、実績としては申し分ない。
-
施設図書館は充実していました。本が好きな子も多いと思うので、良いと思います。
-
治安/アクセス住宅地のはずれにあり、治安は問題なし。駅からは徒歩でやや距離がある。
-
制服制服は普通だが、開智の生徒と遠めでもわかるデザインになっている。
入試に関する情報-
志望動機学力的にはちょうどよい感じだった。通学にやや時間がかかるのを除けば、申し分ない。
進路に関する情報-
進学先在学中のため、まだわかりません。中高一貫なので、次は大学になります。
-
進学先を選んだ理由まだ進学していないので、わかりません。たぶん理系ではないかと思います。
感染症対策としてやっていること日々の体調チェック、分散登校による密の回避、家庭学習時のzoom授業など。投稿者ID:79792110人中8人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、開智中学校の口コミを表示しています。
「開智中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 開智中学校 >> 口コミ