みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 三室中学校 >> 口コミ
三室中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価普通の公立中学校といった感じです。
学習面では、テストの平均点が驚くほど低くみんな大丈夫かなと心配になる。 -
校則登下校中の生徒を見てもスカートが短いなど、着崩している子は見受けられない。
-
いじめの少なさ子ども同士の揉め事はあるようす。
先生との距離感で子どもが困ってることがあった -
学習環境テストが全般的に難しいのか、子供達の学力が低いのか…
テストの平均点が驚くほど低い
提出物を出していなくてもあまりうるさく言われないようです -
部活県大会に出場している部活も多くあるようです
多くの部活が真剣に打ち込んでいる -
進学実績/学力レベル引っ越してきたばかりで詳しくは分からない
進路相談は熱心に考えてくれているみたいです -
施設マンモス校であり、部活動で全員体育館で練習できないと言うことがある
体育館が狭いと思います -
治安/アクセス近くにバス停がありますが、駅からはだいぶ離れている
周辺で事件があったり、治安がいいとは言えない -
制服あまり可愛くない
子どもからも不評らしいです
ワイシャツは指定ではないため費用面では助かりました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動ではなくサッカーのアカデミーメンバーとして頑張っている子もいる。みんな勉強に部活にと忙しい中でも一生懸命やっている
投稿者ID:957692 -
- 在校生 / 2021年入学
2022年06月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価生徒の人数も多く、色々な人がいて楽しく、先生たちも明るくて毎日が楽しい学校です。緑が多く自然にも触れれるところも三室中の良いところだと思います。行事も毎年楽しく盛り上がります!入学する方は、三室中での生活を楽しんでください!!
-
校則とても満足しています!他の学校に比べたらかなり緩いほうだと思いますし、校則内容も納得いくものばかりです。最近は、靴下の色と靴の色の指定が緩くなりました。夏は体育着で過ごすことができ、今年からジャージで授業を受けることも可能になりました。校則違反していてもよっぽどでない限り注意されることがありません。
-
いじめの少なさ人によって意見がわかれると思います。クラスでは聞きませんが、部活内では一部あるようです。三室中では、いじめの対策が強いです。いじめがあったら先生たちが全力で助けてくれます!
-
学習環境昼休みに自主学習している人が多いです。そこに先生も加わってくれます。テスト前には質問教室というものがあります。
-
部活人数が多いからか、部活の種類も多いです。学区外から通っている人もいます。大会での実績は部活によって異なりますが、野球部、テニス部、吹奏楽部などが強い気がします。
-
進学実績/学力レベルほとんどの人が高校に進学します。先生たちのサポートがいいからだと思います。志望校を決める時は三者面談で話し合って決めてます。受験前には校長先生と面接の練習を行えたりします。
-
施設体育館と校庭が狭いです。教室は程よく快適です。トイレがとても綺麗です。理科室や美術室、図書館などの特別教室も充実しています。最近、教室にプロジェクターがつけられ、よりスムーズな授業が行われています。
-
治安/アクセスバス停が目の前にあり、アクセスがいいです。治安はちょっと悪く、不審者情報が多いです。でも、保護者による安全パトロールが行われており、安心して通学できています。
-
制服生徒によって意見は様々ですが、私はちょっと不満があります。女子は紺色のブレザーとスカートですが、遠くから見ると青く見えて、ダサいです。男子は学ランでThe中学生という感じです。来年度あたりから女子もスラックスを選択できるようになるようですが、まだよくわからないです。
入試に関する情報-
志望動機学区内で家から1番近かったのと、知っている人が多かったからです。
投稿者ID:8397578人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価とても良い先生も居らっしゃるのですが、頭ごなしに怒る先生も居て不登校になってしまった子や嫌な思いをした子も居ました。
クラスが多いので、トラブルも多いようです。 -
校則頭髪チェックなどは無く、先生が個人的に注意する様な感じと聞いています。
部活の朝練がある人はジャージ登校が許されていますが、部活のない子もジャージ着ていたりします。 -
いじめの少なさ女子間でいじめがあるようでした。
男子間ではふざけ合いの延長で可哀想な思いをしている子も居たようです。
いじめが原因で不登校になっている子もいました。 -
学習環境友達と夕方にジョギングを一緒にしたり、オンラインで一緒に勉強したりしていました。
特定の友達以外とは関わりを持たずに、派閥がある様に感じました。 -
部活コロナ禍は日数や時間が減ってしまいましたが、それぞれ大会に向けて頑張っていました。
部活動が必須なので、一定数は幽霊部員が居るようでした。 -
進学実績/学力レベル公立なので、学力レベルは様々です。
中3になって実感が湧き、部活引退後勉強を頑張っている子が多かった様に思います。 -
施設学校自体の建物の構造が複雑で、親は迷ってしまいました。
建物が古いので、少し汚く感じます、
上履きは真っ黒です。
-
治安/アクセス駅からバス、バス停から少し歩きます。
近くに小学校などもあるので、治安はそこまで悪くないと思います。 -
制服男子は学ラン。
女子はスカート、ジャケット。
公立中学校のスタンダードなタイプです。
以前はスニーカーの色の指定がありましたが、最近は色も自由です。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由公立高校の普通科で、合格出来る偏差値だった為
また、学食や売店が充実していたから
投稿者ID:929163 -
- 在校生 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価総合的に見てもすごく良い中学校だと思います。安心して学校にも行けます。部活の様子も先生や生徒が固まってやっていて先生とも親しみやすいと思いました。
-
校則女子の髪型は肩についたら一つか二つで結ぶ、みつあみ・あみこみは禁止ですがそれ以外はなんでもよいと結構満足です。
-
いじめの少なさ私はあまり聞きません。あったとしてもさわやか相談室で解決してもらえると思います。
-
学習環境先生も細かくおしえてくれます。友達同士で協力しています。!!
-
部活大会ではたくさん賞を取っています。先生もやるときは厳しく、普段は笑顔で接してくれます。
-
進学実績/学力レベルその人によると思います。積極的に先生に声をかけている子も多くみられます。
-
施設体育館と校庭が人数に対して狭いと思います。図書館は広く、本もたくさんあります。
-
治安/アクセス近くにバス停があり、店もちょこちょこあるので安心です。
-
制服女子も男子の制服も十分です。ジャージも学年別に色が分かれていてわかりやすいです。
入試に関する情報-
志望動機通える地域で、三室中学校だけだったので…でも、三室中学校でよかったと思います
投稿者ID:6702125人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価教育、部活のバランスが取れており、子供も楽しく通えています。先生方も親身になって相談にのっていただいているようです。
-
校則特段厳しくもなく、生徒の自主性も保たれている。特段風紀が乱れている様子も見受けられない。
-
いじめの少なさ子供の日常の様子からは、いじめが日常的にあるとは感じられない。
-
学習環境授業の遅れはそれほど無いようで、宿題も子供の負担にならない程度で出されている。
-
部活子供が楽しんで参加しており、和気あいあいとして雰囲気が感じられる。
-
進学実績/学力レベル特段難関校への進学が多いわけではないが、子供の行きたい学校に入れるサポートはしてもらえる。
-
施設校庭は十分な広さああり、体育館、図書館も充実している。教室間の移動には少し時間がかかる部分もあるようです。
-
治安/アクセス住宅街の静かな環境にあり、通学中の危険度は低いと感じます。
-
制服ごく普通な制服でかわいらしさはありませんが、実用に支障はなく、価格的にも適正でした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校の勉強と部活に励む生徒が多いようです。塾に通われている生徒については、あまり情報が無いので判りません。
入試に関する情報-
志望動機生活地域の学区内で決まっていたので、特段志望したわけではない、
進路に関する情報-
進学先地元の浦和西高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由家から近く、歴史のある学校で生徒の自主性を重んじる校風だったので。
感染症対策としてやっていることオンライン授業は実施されておらず、一時期Webから課題をダウンロードする形式はあった、あとは分散登校で対処している。投稿者ID:6848272人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価全体的に悪くないと思う。ただいいかと言われるとどうかな?とも思う。これが普通なんだと思う。悪くないからいいと思う
-
校則靴下の色が緩くなった。髪型も緩くなった。非行に走らないのが目的なのでその時代にあった校則でいいと思う。
-
いじめの少なさ先生にはわからずいじめをしたりする子はいつの時代もあると思う。隠れてやるのがいじめなので少し目を光らせて見守ってほしい
-
学習環境全ての子の成績を上げるのは難しいが、補習などやってみるといいかもしれない
-
部活全体的にしっかりと部活動をしていると思う。やったことのない競技を顧問していたりするのでその辺りも考えて移動を考えてほしい
-
進学実績/学力レベル全体的に平均的な子が多い。さいたま市はレベルが高い。塾に通わないと学校は何もしてくれない
-
施設古い建物なので綺麗ではない。耐震などはやっていると思うが、トイレなどもリフォームしているが、全体的に汚い
-
治安/アクセス駅が遠く、田舎なので治安はいいと思う。外でたまれる場所もないのでいいと思う
-
制服昔から制服が変わらず、ダサい。これから変わるらしいがうちの子の時は古いデザインで可愛くなかった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか非行に走ってる子はいないと思う。比較的、全員落ち着いている。部活動は活発。勉強の方はどうだろう
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に通っている
-
進学先を選んだ理由自分の夢が叶うところ。将来なりたいものに近づける専門的な高校
投稿者ID:926664 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価卒業校というひいき目があるかもしれないが、総合的にみると素朴で良い学校だと思う。先生も良い先生が多い。学年主任とかしっかりしていらっしゃる。
-
校則特に厳しくもなく常識の範囲内の校則なので、みな自然に守っていて、変な格好や行動の生徒は見ません。
-
いじめの少なさいじめの話は聞いたことがない。私自身も同中学校卒業生だが、聞いたことがない。
-
学習環境定期テストの前にはボランティアの人が勉強を教えてくれる勉強会が開催されている。
-
部活全体的にゆるい。ただ、各種大会で好成績を残している部も多く、部によってばらつきがある様子。
-
進学実績/学力レベル合格者の数とか、よく知らない。担任の先生は1年の時も2年の時もベテランなのでよく知っているし、子供の学力に合う学校をズバリ言ってくれる。
-
施設昔は給食室がなかったけど、今は良い給食室が出来ています。暖かくおいしい給食を食べている。また、これまた昔は部室がなかったけど、いくつかの部活動には部室もどきが用意されているみたい。
-
治安/アクセス不審者情報がよくメールで流れてくるので、治安が良いとは言えない。ただし、大人の不審者・変態ばかりで、不良とか素行の悪い卒業生が現れるわけではない。
-
制服昔から女子の制服は評判が悪い。私も大嫌いだった。ループタイがなくなっただけマシ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか女子は特に真面目な生徒が多いと感じる。我が家は男子ですが。遊びに来る友達もいい子ばかり。
入試に関する情報-
志望動機私の母校だから。家からも遠すぎず、問題のある学校ではないので、特に何も考えず入校した。
感染症対策としてやっていること5月からオンラインで授業が用意されたが、あらかじめ撮影された動画を見るだけだった。毎日時間は決められていたが、同じ動画を見る感じなので全く物足りなかった。投稿者ID:6982511人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生方は気さくに話がしやすい方が多いと思います。うちの子やお友達を見ていると、のびのびと学校生活を送っていると思います。
-
校則生徒保護者からの発信で置き勉ができるようになった。あとは子どもが通学シューズの紐まで白指定だと選ぶのが大変と言っていて、あまり意味のない校則は今後改定検討できるとは良いと思う。
-
いじめの少なさ子どもからは聞かない。こればかりは親の立場で多い少ないという言えないが、深刻な報告などは受けていない。
-
学習環境学校では割と落ち着いて学習できている様子。集中できる環境の様子なので安心している。
-
部活部活動、コーチが入るところは上達もするし子どものモチベーションも高い印象。顧問の先生のみだとなかなか難しそう。
-
進学実績/学力レベル悪くはないと思います。学力レベルの比較対象がないので確実なことは言えないのですが。
-
施設校庭は部活動をやるには狭いですかね。市内他中学校と比較して狭いわけではないですが。校庭の水はけに苦労している印象がありめす。
-
治安/アクセスバス通りに面しているので、比較的安心できる通学路です。
-
制服女子の制服は紺色よりも明るい色なんですよ。他の学校と一緒に集まっていると分かりやすいです。これからは女子もスラックスも採用されると寒い日などは安心です。
入試に関する情報-
志望動機地域の中学校なのであまり考えず入学させました。上の子も楽しく過ごして卒業したのもあって不安なかったです。
投稿者ID:5858601人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もない感じです。さすが公立!といった感じ。一時期、いじめに遭っていた為、-1点です。担任次第で大きく変わると思います。
-
校則昔から言う、中学生らしさに当てはまる内容で、特に可もなく不可もない
-
いじめの少なさ一年生の時に実際、いじめにあっていましたが、それだから、不登校になる等はありませんでした。いい意味で、田舎の学生の集まりの様な、学校です
-
学習環境サラリーマン以下の教師も多くいます。教師次第で教科のやる気がかわってました
-
部活休みの日もあり、かなり強かったですが、2軍になると部活内容まで変わってきます
-
進学実績/学力レベル進路は近くなので浦和学院の合格者が多いです、私立、公立の割合も同じがらいかと
-
施設校舎、体育館、校庭はひろく、さまざまな設備があります。親には校舎最上階はつらいです
-
治安/アクセス通学は学区の関係で遠い生徒も多くいます。30分程歩く生徒もいます。大体、歩道がある為、事故は少ないと思う
-
制服中学生らしいの一言
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一軒家が多く、各子供に部屋を与えている子が多いです。その為、一人の時間を大事にする生徒が多い
入試に関する情報-
志望動機一番近くの中学校だった。私立中学の受験は検討しなかった為、学区優先の近い所
進路に関する情報-
進学先近くの私立高校
-
進学先を選んだ理由両親の卒業校でもあり、入部したい部活があった為。何より、自転車通学にしたかった。
感染症対策としてやっていることコロナ対策は洗浄とマスクの徹底であり、国の指針の休校と部活の中止。修学旅行も中止投稿者ID:750361 -
- 在校生 / 2018年入学
2020年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価三室中では、勉強もしやすく先生も優しく接してくれるので、いいと思います。一番は部活動です。部活は忙しいけど、忙しいなりに色々やってくれますし、いい学校だと思います
-
校則制服は、男子は普通ですが、女子の制服はちょっと、変です。日頃、先生たちが見ているので着崩してきている生徒は、あまり見ることがありません
-
いじめの少なさいじめは、多少はありますけど、さわやか相談室で相談すれば、色々助けてくれます。いろんな先生たちは、子供たちをいつも、思ってくれてますので言えば、相談に乗ってくれます
-
学習環境学校環境は、少し古くさいけど校内はわかりやすく、どこ行っても迷子になることがありません。学校を、上から見ると人の文字になっており、めずらずらしくいいと思います
-
部活部活動では、みんなしっかりとやっていて、やる気がある生徒でいっぱいです。男子ソフトテニス部では、いろいろな実積を持っており、強い部活動になっています
-
進学実績/学力レベルいいか、悪いかで言われるといいと思いますそこまで、頭も悪くないので、十分な進路は選べると思います
-
施設体育館では、整備もしっかりしていて、校庭は狭いけれども毎日部活動が、終わったあと整備しているので、汚くはないと思います。図書館では、子供たちが読みたい本が置いていて、リクエストをすれば、図書館に置いてくれるかもしれません
-
治安/アクセス正門からの、道はちゃんと整備されてますけど、裏門から出ると、整備されてない道もあります。けれどもあんまし、歩きにくいとかないので、変わんないと思います。駅は遠いいです
-
制服女子の、制服は変えてあげてほしいとは、思っていますできれば、男子も学ランから変えてほしいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな、優しい人が、集まります。いじめも、止めてくれますし、部活はサボっている人いると、注意して、やらせるとかあります。
入試に関する情報-
志望動機部活動を、真剣にやっているところが三室中で、先生方もいい人だと聞いたので、入学しました。
進路に関する情報-
進学先高校試験を、受けて高校を目指したいと思います。
-
進学先を選んだ理由将来が、決まっていて高校を行かなきゃ専門学校にいけないので、まずは高校だと思いました
投稿者ID:6497421人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価第1子、第2子共にイジメにあい改善される傾向にない。 教師陣に期待できる点もなく早く卒業を迎えたい
-
校則今時の校則としては標準的なのではないかと思う。他校は知らないが大差はないと思う
-
いじめの少なさ子供2人ともイジメにあえば1点評価にしたくもなる。教師の入れ替わりがあるのでやむを得ないが質が低すぎる
-
学習環境歴史が長い分、設備が古い。それ以外は標準的といえると思う。学習方法も標準的だと思う。
-
部活時流に沿っているとは思う。部活動の成績にこだわらないので事故や事件がなければ良い
-
進学実績/学力レベル中学から高校への進学は偏りがあって当然で個人の資質によるところが大きいと思う。
-
施設老朽化している。衛生面では標準的だと思うが安全面や利便性で見直しの時期だと思う
-
治安/アクセスアクセスは良い。交通量が多く、不審者もでるので良くない
-
制服標準的だと思う。改造制服着用者もいない。ジャージ利用が多く制服を見る機会は少ない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか表面的には標準的な生徒が大半だと思う。その分陰湿な面は見えにくくなってきている。
入試に関する情報-
志望動機最寄りの通学圏で公立学校であるから。私立受験に興味がなく自然な流れである。学業にあまり金をかけたくもない
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校
-
進学先を選んだ理由地元の大半がそうであったから自然な流れ
投稿者ID:5498471人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価普通の公立の中学校だと思います。総合的な評価と言われても、他の中学校と比べたことがないのでわかりません。
-
校則他校の校則を知らないので、なんとも言えません。昔に比べたら、緩くなったのではないでしょうか。
-
いじめの少なさ部活の先輩から嫌がらせを受けたという話は聞いたことがあります。
-
学習環境特に聞いたことはありません。サポートしてくれると大変ありがたいのですがね。
-
部活あってよいだろう部活がなくて、名前を聞いてもよくわからない部活はあります。
-
進学実績/学力レベル昔はレベル高かったのですが、今はわかりません。偏差値の高い高校が近くに多くあるのはとてもありがたいです。
-
施設トイレが改修されてきれいになったのが嬉しいです。プールは昔のままですかね。。
-
治安/アクセス学校の外を走らなくなっていました。治安の問題でしょうか。
-
制服ループタイがなくなっていました。ループタイがトレードマークだったのに残念です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか十人十色ではないでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機行政から入学案内通知が届いたから。特に志望はしていませんよ。
投稿者ID:547728 -
- 卒業生 / 2017年入学
2021年07月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の一般的な中学校です。ただ一つ言えるのであれば、いじめが多いです。いじめを報告しても対処しないのが難点です。
-
校則今年度から校則が変わったらしくすごく緩いらしいです。
男子はツーブロック、女子はお団子がよろしくなったとか -
いじめの少なさ以前いじめがあり、先生に相談しても何の対処もしてくれませんでした。
-
学習環境まあまあ。普通の中学って感じだと思います。良くもなく悪くもなく。
-
部活種類は普通かと。楽しそうな部活がある中、バド部など人数が多いとトラブルをよく聞きます。
-
進学実績/学力レベル全体的に学力に関してはよろしくないかと思います。とにかく差がありすぎます。
-
施設一般的な中学校と変わりません。壊れてるものが多いイメージがあります。
-
治安/アクセスバス停が近くにあるので、良いと思います。ただ部活の大会の移動が大変です。
-
制服スカートが長くダサいです。周りの中学校が同じくらいなので気にしませんが。
入試に関する情報-
志望動機ただただ近いからです。今思えば、他校に行けば良かったと思います。
進路に関する情報-
進学先都内私立高校
投稿者ID:7573611人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなく。挨拶が出来る生徒は多い方だと思います。やる子はやる。やらない子はやらない。先生も熱い先生は熱く、です。
-
校則スカートは膝が隠れていれば良い。思い切り短くしている生徒は見かけない。
-
いじめの少なさいじめは、個人個人の受け止め方なので、なんとも言えないが、生徒一人一人のメンタルをケア出来ているかどうかは分からない。 何かあったら、相談出来る先生は、居ると思う。
-
学習環境学力テストは難しい。100点を取れる教科はほとんど無いように思う。入試の対策と考えられる。
-
部活県大会を目指して生徒は良く頑張っていると思います。真面目な子が多いと思います。 残念ながら、専門の分野で先生が顧問なっていない部活もあるため、生徒が気の毒に思う時がある。
-
進学実績/学力レベル教育熱心な家庭が多いと思われるので、保護者会など、出席率は高いのではないか。 浦和西高校は、受験生も他校より多いと聞いた。
-
施設校庭が狭いため。運動部が思い切り練習が出来ない。 剣道場は立派。
-
治安/アクセス不審者が多い。 冬は真っ暗になる場所もあるので、怖い。
-
制服花紺で、ボックススカート。ダサいです。 そろそろ変えてみても良いかと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか多国籍、ハーフの子もいます。
入試に関する情報-
志望動機学区内のため、特に志望動機はありません。 割と細かい事には気にしない先生が多いためか、生徒もゆるい気がします。
進路に関する情報-
進学先公立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由自転車で通え、部活もできる所を選んだ
投稿者ID:546898 -
- 卒業生 / 2016年入学
2021年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い先生と悪い先生の差が激しい。
ほんとに酷い先生は、気に入らない生徒の成績を下げるなどしている。これはどうかと思いますが。 -
校則どうでもいい校則がある。例)2つの三つ編みは良いが、1つの三つ編みが駄目など、、。
-
いじめの少なさ特になにも聞いていない。
陰湿ないじめなどがない。とてもいいと思う。 -
学習環境やってくれる教科とやらない教科の差が激しい。
自習も少ししかない。
-
部活大会の実績は吹奏楽部・剣道部・演劇部などが凄い。
だが 設備が揃ってないなどがあり、とてももったいない。 -
進学実績/学力レベル進路に関しては、先生方が真摯に対応してくれている。
1年生の後半から考えられる。 -
施設校庭がせますぎる。水はけも悪い。設備が古すぎて壊れてるものが多い。
-
治安/アクセスたまに不審者が出るので心配。冬になると凄く真っ暗になって怖い。
-
制服制服がださい。色は明るすぎる。制服を見直した方が良い。
入試に関する情報-
志望動機近くの中学校だったから。友達が多く行く学校だったから。
兄弟が行っていたから。
投稿者ID:711760 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地元の学校で、地域に馴染んでいる感じがする。色々と評価は中間くらいという感じではないかと思われるので。
-
校則制服やジャージ独特な色の物がありよくも悪くも目立つと思うので。
-
いじめの少なさ以前はそういった話を聞く機会がよくあった。最近はわからない。
-
学習環境学習指導に関しては担任により、差が感じられ学年で統一されてない感じ
-
部活どの部活においても県下強豪ではなく、市内大会というレベルではないだろうか。
-
進学実績/学力レベル県内有名学校への進学は少数であり、あまり熱心に入試に取り組んでるとも思えない。
-
施設建物など、だいぶ古くなってきてるようで、不便に感じられてるようだ。
-
治安/アクセス住宅街にある学校なので、アクセスは良くないが、回りに自然が多くある。
-
制服回りの学校からの評価はあまり良くないと聞く。代えてもらってもいい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活に頑張ってる生徒や、塾など通っている生徒、生徒により様々見られる。
入試に関する情報-
志望動機地元の小学校からほとんどの生徒が行く学校だったので、そのまま入学。
進路に関する情報-
進学先地元の高校へ進学した。
-
進学先を選んだ理由市内にあり、無理なく通えて学校の方針も、厳しくなく思えたので。
感染症対策としてやっていること教室の消毒と換気やマスク着用などの、最低限の対策はしている。投稿者ID:696966 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価緑区の学校は他の区からの評判が悪いし私も子どもが望んだら他の学区に通わせたかったです。ヤンキー上がりの家庭、母子家庭、施設に入ってる子どもなどなど、なかなか濃いメンツが揃ってます
-
校則変だなあと思った校則はないです。普通に生活していれば問題ないです。
-
いじめの少なさ子どもがいじめにあったときいじめはいじめられる側に原因があるから今後も通いたいならそこを治してこいと言われた。加害者には指導はなかった
-
学習環境全体の学力が低いので高いレベルを求める生徒は物足りないと思う。
-
部活強い部活がいくつかあります。家庭の負担はその分大きくなりますがそれでも良ければ。
-
進学実績/学力レベル塾に通うと分かりますが授業の速度が遅くてびっくりします。それでもいい高校には一定数進学しています
-
施設建物が不思議な形をしています。必要な設備は揃っていると思います。
-
治安/アクセス近辺ではやたら不審者情報があります。人通りが少なく安全ではないと思います。自然が多く静かではあります
-
制服女子の制服は他では見たことがない色と形です。男子は普通の学ランです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか事なかれ主義の人が大半だと思います。家庭環境が悪い人が多いです
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。子どもがここでいいとのことだったから。特に理由はないです
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由本人の学力と資質を考慮して決めました。あとは制服が可愛くて気に入ったようです
投稿者ID:6824621人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価通いやすく勉強しやすい学校である。部活動も盛んであり、多くの大会で実績を残しており、文武両道を体現している学校である。
-
校則校則が徹底されているわけでなく緩い。生徒指導がしっかりされていない様子である。生徒に取っては、自由である。
-
いじめの少なさいじめを見かけない。みんな明るく毎日楽しく登校している様子。
-
学習環境友達同士で勉強をしたり、学習環境は、集中的に勉強出来る環境が整っている様子である。
-
部活多くの生徒が部活動に励んでおり、切磋琢磨して自分の目標に取り組んでいる様子である。
-
進学実績/学力レベル浦和高校の合格者も多く、真面目に勉強している学生が多く学力レベルが高い学校である。
-
施設体育館や図書館や校庭等の施設が充実しており、整備されている。部活動等の目的に合わせて、日々生徒は、切磋琢磨している。
-
治安/アクセス治安は、とても良い。学校周辺から通っている生徒がほとんどである。
-
制服学年別にジャージの色分けを行っており、分かりやすい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で勉強やスポーツ両方頑張っている生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で一番近かったため。通学しやすく、部活や勉強が両立出来るから。
投稿者ID:6130421人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなくという感じです。全体の雰囲気は校長が変わるとガラリと変わるので、運もあるかなあとおもいます
-
校則他校の校則を知らないので比べようがないけど、普通かなと思う。
-
いじめの少なさいじめられてる子はフリースクールや保健室登校をすすめられるので、結果加害者と顔を合わせる機会がなくなる。それでいじめはなくなったと処理される
-
学習環境テスト前は希望者に勉強会や、テスト学習用のプリントをくれたと思います。
-
部活強い部活は強いです。でもなんか親の負担が多いだとか部費が高いだとか部活説明会時にキレてた親御さんがいました
-
進学実績/学力レベル学力の高い子もそうでない子もいますが、学校の学習成果ではなく外部学習や自主学習の成果だとおもいます
-
施設他の学校を見て回ったこと外ので比べられません。多分必要な設備はあるとおもいます
-
治安/アクセス特に事件や事故はなかったともいます。駅からのアクセスはバス一本です。そもそも公立なので徒歩で通えるこしかいません
-
制服男子は普通の学ランです。女子は微妙な色のブレザーでスカートはプリーツですがボックス型であんまりかわいくないです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごくごく普通の子が多いです。程よく田舎でずっと地元に住み続ける親御さんが多いので、学年によっては治安の悪い親御さんもいます
入試に関する情報-
志望動機学区内で本人の意思です。友達も通うし、徒歩で通えるのでいいかなと
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由とにかく勉強が出来ないので座学が少なく、就職希望者が多いところがいいと思ったので
投稿者ID:6222083人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめなどの対応が良く学年の先生全員で動いて対応してくださいました。厳しい先生がいるのですが私は厳しい先生はいた方がいいと思う方なので良かったです。 どんな時も一生懸命な生徒に本気で向き合ってくれる先生が多いです。
-
校則スカートの丈やセーターがブレザーから出てないかなどチェックされます。
-
いじめの少なさいじめはあります。ですが学年の先生全員で対応してくださいます。
-
学習環境勉強してる人もいれば騒いで邪魔をする人もいました。その中でも分からないことを教えあったりしてる姿も見られました。
-
部活盛んな部活とそうでない部活がありました。それでも自分の頑張れる範囲内ではなるが頑張ってる姿を見られた。
-
進学実績/学力レベルまぁまぁだと思う。頭のいい子はいいがそうじゃない子の方が多い。
-
施設校舎が上から見ると人という字になってて市内一迷う校舎と言われている。
-
治安/アクセス近くに病院や公園や緑も多く学校の目の前にバス停がある。
-
制服シンプルすぎてある意味ダサい。色も青っぽい。子供達からは不評…
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかクラスは7クラスあり大所帯。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったため。娘が陸上部希望で陸上部の成績も良かったので。
進路に関する情報-
進学先地元の高校へ。
-
進学先を選んだ理由弓道部をやりたかった
投稿者ID:5468631人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、三室中学校の口コミを表示しています。
「三室中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 三室中学校 >> 口コミ