みんなの中学校情報TOP   >>  埼玉県の中学校   >>  岸中学校   >>  口コミ

岸中学校
(きしちゅうがっこう)

埼玉県 さいたま市南区 / 南浦和駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.46

(62)

岸中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.46
(62) 埼玉県内227 / 419校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
62件中 1-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年08月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      さいたま市内の屈指の伝統校であり、気品の岸 美の学園を校訓に掲げている岸中。昔は天下の岸中と呼ばれ地域の評判もよかったが現在は下品の岸 汚の学園というのが似合うほど落ちてしまった。
    • 校則
      他校に比べて校則が少なく生徒が主体となって学校をつくりあげていく自由な学校を謳っている。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはないが教師の目の届かないところでの陰湿な嫌がらせが起きているようである。い
    • 学習環境
      まず第一に思うのが通塾率がとても高い。経済的に余裕のある家庭が多いというのも一つの理由だが、なによりお世辞にもわかりやすいとは言えない質の低い授業をする教師がとても多い。教師陣も先取りして学習する塾がよく思っていないのか、敵視していると思われる言動がみられる。
    • 部活
      吹部や陸部は毎年のように県大会に出場をしている。
      ただ、今年は吹部は県大会銀賞で関東大会にはいけず、男子陸上は3年が1人というのもあるが、県大会連続出場をストップさせてしまった。授業で溜まったストレスを発散しているのか意欲は感じられる。
    • 進学実績/学力レベル
      高校進学率は比較的高いと思う。南浦和近辺に塾が多いため、通塾率も高い。
    • 施設
      芙蓉館は比較的新しいが校舎は雨漏りしたり、水道管が破裂したりと古い。市内で最も古い学校であるため、他の施設もあまり良いとは言えないが慣れてしまえば不便を感じることは無い。
    • 制服
      女子の夏服であるセーラーは他校の女子や保護者などから人気があるようだ。
      男子はごく普通。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区外だが評判が良かったから入った。
      入学してみると評判通りではなかった。
    投稿者ID:442188
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年02月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      学区が変わったなら他の学校に行った方がいいと思います。わざわざ学区外から来るほどではない。
    • 校則
      校則はこれといって特別なものは無く、不満も少ないので普通だと思う
    • いじめの少なさ
      いじめはしているところもされてもないのでないと思います。たが、あった場合の対応が心配
    • 学習環境
      サポートは多少はあると思うが、分かりずらすぎる。わかりやすく説明して欲しい。
    • 部活
      部活で態度変える先生ばっかです。大会の実績はまあまあいいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      いいと思います。だが人によってはもちろん悪い人もいます。その人の頑張りによって変わります
    • 施設
      特に不満はない。体育館は夏扇風機しかないのでめちゃくちゃ暑い。
    • 治安/アクセス
      治安はとても悪い。駅から徒歩10分程度で着くと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区がそうで、受験しなかったらここにしか入れないのでここになりました。
    投稿者ID:809710
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2022年02月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      悪いところが多いため、最初に良いところ言うと、たまに(1学年に1人くらい)教育熱心な先生がいる。給食中に流す音楽としては大体自由というところがある。悪いところは今までで見ると本当に先生の質は低いと感じる。根性論を振りかざす先生や5年近くで伝統と呼び、集団走という無意味な運動をさせる先生もいた。集団走ができたとしても怒られる。(生徒が悪いかのように言う)国語や英語などのテストは授業で出た物をそのまま出してただけのため受験対策が難しかった。そのため地頭が良すぎない限り塾には通わせないと(他の人も塾に入っているため)勉強に遅れる。私の学年は小6の時少し荒れていたが中学校の先生が来た時、動物園だと言ったり自虐ならまだしも先生としての倫理がないようなことを言う人もいる。怒る時に人のことをどついたりもする。塾のおかげで進学実績が上がっているが塾に批判する人も多い。委員会も委員長にならないのなら入らなくて良い。そして3年になったら絶対に入らない方が良い。未だに気品の岸美の学園と言われているのが不思議です。
    • 校則
      普通。特に変なことをしなければ怒られない。言うならば髪型が少し厳しい。
    • いじめの少なさ
      いじめは多い。先生の処理も雑で全体に言うだけ。本気で個人にいじめを辞めさせようとする人はいます。
    • 学習環境
      質が良いとは思わない。だが塾に行く人が多いため基本的に頭が良いと思う。学校で補習や受験対策をするくらいなら塾に行くべき。
    • 部活
      本気で目指すのなら別の学校へ行くべき(南中など)上下関係は無い(良い意味でもあり悪い意味でもある)運動部は強くない(今の時代に合わない根性論を振りかざす先生が多い)
    • 進学実績/学力レベル
      塾に通う人が多いためか進学実績は良い。クラスの3分の1くらい?の人が御三家(浦高 一女 大宮)を受けている。
    • 施設
      機能はしているが特別良いわけでもない。普通。特に何かあるわけではない。小学校にあるものと似てると思われる。
    • 治安/アクセス
      たまに(年に1,2回)不審者がでる。声をかけられたなどで。(多分勘違い)
    • 制服
      男子、女子どちらも普通。今は女子で履きたい人はズボンでも可。(しかし履く人があまりいない)
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番家から近いということと、近くの地域は塾が沢山あったため。
    投稿者ID:812793
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2018年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      岸中学校の他、中学校に通ったことがないため、客観的な評価を出来たかは分からない。ただ、お世辞にも良い学校とは言えないので2とした。理由は主に以下の3つ。
      1.授業で学んだことは皆無と言っていい。
      2.教師の質が高いとは思えない。
      3.イベント(特に合唱コンクール、体育祭のムカデ競走)はあまり面白いとは思えないが、熱心にやれという同調圧力が激しい。
    • 校則
      埼大附属などと比べればマシだろうが、それでも合理的とは思えない校則など真砂の数ほどある。自転車登校は不可(外環や中浦和の周辺から通うものもいるのだが)、香り付きの制汗シートは不可など。名札を付けていないのが集会時に見つかるとと腕立て伏せというのも前時代的。靴下がワンポイントまでというのも何故なのか。
      もっとも、校則が厳しく適用される訳では無いのが救いだ。吹奏楽部は良く分からん内規があるらしいので注意。
    • いじめの少なさ
      3年生ともなると、各クラス1人は不登校(カウンセラーの常駐する部屋に行くものも含める)となる。また、クラス運営に都合が良ければ、集団で1人を囲んでいても黙認する。まぁ、他の学校がどんなものか良く分からないが、お世辞にも良いとは言えない。
    • 学習環境
      授業は基本として教科書の読み上げと考えてまず間違いない。内職は早めに始めておいた方がいい。少なくとも読書していないと暇で暇で仕方ない。ただ、一年生のうちは内職が浸透していないので、あまりおおっぴらにはしない方が賢明か。
    • 部活
      運動部が他と比べ緩いと聞く。また、吹奏楽部は全国で金賞を取ることもある。ただ、文化部(演劇のぞく)に入ると目立たない奴まっしぐらなのでそこは気を付けるべきだ。
    • 進学実績/学力レベル
      良いと言っていいだろう。しかし、勘違いしてはいけない。これは学校の努力によるものではない。立地する南浦和に数多くの塾が存在するためである。生徒は皆、内職をして成績を伸ばす。授業は全く聞く意味がない。教科書を読めば事足りる。
      実績は良いが、学校として何か取り組みを行っている訳では無いので2とした。
    • 施設
      公立中学校の相場が分からないため、3とした。まぁ、あまり綺麗とはいえない。
    • 制服
      女子の制服はセーラー(夏)なのでそこは好評。男子はごく普通の学ラン。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内に住んでいたため。評判が良かったので中学受験はしなかったが、後悔した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶応志木高校
    投稿者ID:423940
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      あまり期待しない方がいい。学区外なら白幡の方がいい。いじめが多いし無視する先生も多い。腕立て伏せは悪いことしなけりゃいいだけです。
    • 校則
      普通。
    • いじめの少なさ
      表向き無いように見えるが恐ろしいほど多い。先生がきちんと指導しない。
    • 学習環境
      言うほどよくない。無駄話で時間潰す先生多し。最近はメンタル弱い先生、おかしい先生多い。
    • 部活
      吹部をはじめ運動部もすごい。(もちろん超ハード)楽して内申取りたいなら女子は英語部、男子は理科部がオススメ。ぜひ入ってください。
    • 進学実績/学力レベル
      実績は高いが、それは学校のお陰ではない。生徒自信の実力や塾の努力によるもの。
    • 施設
      公立にしては良い。
    • 制服
      セーラー服が可愛い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近かったから
    投稿者ID:292531
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      高校入試対策:ほとんどなし。高校進路指導:全くなし、塾へ行かないと高校入試状況が全く分からない。気に食わない生徒に対して執拗にいじめる教師がいたが、学校側は何も対策を取らず、生徒父兄は泣き寝入り。その教師は高校へ内申書でさえ記載内容を間違え、指摘しても誤りもせず、生徒が悪いと言う。今だに昔の「岸中」ブランドが通じると思っている時代遅れの中学校。
    • 校則
      極普通と思います。服装について特に厳しい規則もなかった。持ち物、校外生活についても同様。
    • いじめの少なさ
      子供がいじめにあい、教師に相談したが、ろくに対策も取らなかった。
    • 学習環境
      教えるのが下手な教師が多かった。子供に興味を持たせるような工夫も見られなかった。
    • 部活
      吹奏楽は市内でも1-2を争うほどレベルが高かった。他のクラブはあまり特徴がなかったと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      まともな進路指導は「ない」と思った方が良い。塾に行かないと入試対策が遅れる。私学への影響力もない。
    • 施設
      ごく普通と思います。体育館は古かったが、剣道部が使っていた施設は普通でした。校舎も古い感じはしたが、汚くはなかった。
    • 制服
      男女ともにどこにでもある一般的な制服でした。値段も高いとは思いませんでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から歩いて通学できる公立中学が岸中学校でした。地元では名門校として有名でしたが、他の公立中学と比べて進路実績も悪く、古い人の評価はあてにならないことを分からせてくれました。
    • 利用した塾/家庭教師
      スクール21
    • 利用していた参考書/出版書
      覚えていません
    進路に関する情報
    • 進学先
      開智高校
    • 進学先を選んだ理由
      公立高に受からなかったため
    投稿者ID:312634
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 -| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良い学校ではありません。
      学区内に住んでいる人たちからは、相当期待されているようですが。
      いじめ多発、先生すらいじめの対象になる…。
      みんな本質を知らなすぎます。
    • 校則
      持ち込み禁止の物多すぎます。
      はさみ、汗拭きシートなど…。
      汗拭きシートは連帯責任で持ち込み禁止になりました。
    • いじめの少なさ
      山ほどあります。
      教室のドアーが外れるぐらい、強く押さえつけたり。
      ここの生徒はいじめに会うために来てるの?と疑問を感じます。
    • 学習環境
      授業は、雑です。
      ただ座って教科書の内容をサラサラとくだけです。
      ただし、TVモニターを使って熱心にやる先生もいます。
    • 施設
      校舎の壁はボロボロ、蝿が出る汚いトイレ。
      綺麗なところは芙蓉館ぐらいしかありません。
      伝統を言い訳にして修理をしません。
    • 治安/アクセス
      治安は良いです。
      ただの閑静な住宅街です。
    • 制服
      ダサいです。
      ジャージは少しマシ。
    • 先生
      熱心な人と、適当な人に分かれます。
      ただ、最近は「先生く生徒」のような状態になっています。
    投稿者ID:360678
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2018年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      お世辞にも、あまりいい学校とは言えない。教師・設備・指導の質が悪い。部活動は吹奏楽と男子バスケットボールがかなりの成績を収めていたので、そこは評価できるだろうか。但し、何かしらの部活には必ず入る必要がある。
    • 校則
      公立校に期待する方が間違いかもしれないが、厳しい。通学距離にかかわらず自転車通学は不可なので、片道徒歩1時間という生徒もいた。名札をつけているか集会ごとに検査されるのが至極面倒。片端から挙げて行けばそれこそきりがない。
      特に2017年度入学の学年ははたから見ていてもかわいそうなほど全体主義的だった。
    • いじめの少なさ
      基本野放し。多忙なのには同情するが、いくらなんでも各クラス揃って2から3人は不登校じゃ困る。カウンセリングルームが生徒でいっぱいで開けると溢れるなんて言う冗談があるくらいだった。
    • 学習環境
      進学実績がいいというが、これはひとえに生徒の自助努力と学校の立地に由来する(南浦和は塾銀座である)。授業は教科書を読み上げるだけで、公立校として標準かそれ以下だろう。一部教科では成績の悪い生徒に対して補習を行っていたが、今も続いているかどうかはわからない。
    • 部活
      吹奏楽部は全国大会にも出場するほどの強豪、男子バスケットボール部も中々だったが、他は普通か。
    • 進学実績/学力レベル
      前述したように、実績は良い。ただ、これはあくまで塾や生徒自身の努力によるものであって学校の功績ではない。進学実績を期待するなら私立校に行く事を勧めたい。
    • 施設
      トイレには少しきれいなものがある。重層体育館はほかの建物より新しい。少しでも評価可能な点は以上だ。床が滑りやすく天井の低い体育館、ほこりっぽい教室、トイレからの臭気……。何故か各教室にテレビがあるが、小さすぎるので一切使用されない。通電しているのかも怪しい。
    • 制服
      女子はセーラー服だが、他は一般的な公立中学校に同じだろうか。
    • 先生
      忙しいのだろうが、いじめなどの問題に対処するのがいつも後手に回っていた。3年生になるころには各クラス2から3人は不登校の生徒がいた。授業の質も、基本的に一人で教科書読んでいた方がなんぼかましと言う他ない。
    • 学費
      ごくごく普通の公立中学校の水準だろう。
    投稿者ID:440300
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2018年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      頭の良い子は多いですが、学校のおかげな訳ではなく個人個人が努力していての結果である。全体的に残念な学校。正直中学受験をした方がよかった。
    • 校則
      基本は緩いが自転車禁止が非常に困った。学区の端っこの子達は重い荷物をもって2km程を往復させられる。
    • いじめの少なさ
      実際、水面下では結構な人数がいじめられていました。
      実行犯より傍観者や陰口を叩く子が圧倒的に多いです。
      なにか人よりも優れているところがあるか逆に平均の方が目をつけられないです。
      教師は正直隠蔽しようとしているように感じました。
    • 学習環境
      補習、受験対策は基本なし。賢い子ほど授業は聞いていない子が多いと思います。騒がしいと先生が職員室に戻ってしまい謝罪をしに行くという無駄な行為も多いです。
      そして内申が非常に取りずらく、公立より私立が多い印象です。
      また、学力差が激しく勉強が苦手な子は見下されやすい傾向にあります。裏を返せば勉強さえできれば見返せるということではあります。
    • 部活
      部活は強制参加です。
      文化部をおすすめします。(吹奏楽部を除く)
    • 進学実績/学力レベル
      個人しだい。塾に通わないと進学校は無理にも等しいと思います。(塾に通わずとも賢い子もいますが)
      また、不登校になった友人が基準を満たしており高校側から許可も出ているはずなのに推薦の書類を書いて貰えなかったようです。
      学校側はなにもしてくれないと考えて頂いた方がいいです。
    • 施設
      新校舎側?のトイレは綺麗でした。あとは全体的に汚いです。
      校庭の土が何故か緑色で、触ると手が荒れました。
    • 制服
      公立らしい格好。女子の夏服は可愛いらしい。
      男子の学ランは高校になっても再利用する人が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だから
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校
    投稿者ID:463808
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      岸中生は自覚を持て。
      地域からの目があるからきっとそういう風に言われてるのかなって感ですね。
      地域の目が厳しくて生徒に負担があるように思います。
      先生もそのせいで厳しいんだと思います。
      生徒にあまり思いやり、自主性を感じられないのは
      先生が厳しいからなのかな。
      本当の意味で自分達で学校を変えれるようになればいいんじゃないかなっておもいます
    • 校則
      校則は基本的にほかの学校とおなじですが、ハサミはクラスごとに預けることになってます。使う時は先生がもってきてくれます。筆箱にしまって持ってくることは不可です。
    • いじめの少なさ
      いじめはほかの学校と同じぐらいです。
      あるクラスはある。ないクラスはない。
      友達同士のトラブルは結構あるのかもしれません。
      ただ、それよりも教師が生徒にあまりよくない態度をとってるなとおもいます。
      普通にしてれば大丈夫だとおもいますが、一回怒られたら目つけられそうで怖いですね。
      怒鳴りつけたりする先生もいますし良くない言葉を使ってることもあります。
    • 学習環境
      先生がいなくなったり、休んだりと生徒に負担が大きいです。隣の教室の声、隣の隣の教室の声などがよく聞こえてきます。眠くなる授業も多いです。
    • 部活
      どの部活もがんばってると思います。
      吹奏楽部は特にすごいらしいですね。
      顧問が厳しいところもあるそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      進路についての授業は2年生後半ごろから始まります。
      3年になると面談も多いため、実力さえあれば自分の行きたいところにいけると思います。
      ただ、夏休みも部活があるところもあるみたいなので受験勉強あまりできないかもしれません。
    • 施設
      トイレが汚い。校舎にヒビが入ってる。ほかの学校に比べたら汚いほうです。
    • 制服
      男子は普通。
      女子も普通ですが夏はセーラー服です
    投稿者ID:342845
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      今の高校生の代までは先生もちゃんとしていて生徒たちもそれなりの実績を残していたし吹奏楽部だってかなり上の方の大会まで行っていた 
      だが今の代は正直言ってよくない、小学生と何ら大差がないと思う
    • 校則
      あまり厳しくない 三年生は正直常識を守っていれば怒られない 
      二年生は色のついたリップやにおい付きの制汗シートは使ってはいけない
      一年生はもはや宗教
    • いじめの少なさ
      いじめはすごく多い 私の学年も何人かいじめで不登校になった人がいる
      らしい
    • 学習環境
      補修なんてものはない 放課後帰りの会終わったら即部活 遅れたら怒鳴られてダッシュ  
      勉強は塾行かないと何も理解できない 
    • 部活
      部活はほかの学校よりも活気があると思う 種類は多い方ではないけども。
      吹奏楽部は確か今年は全国大会まで行ったとかなんとか・・・  
    • 進学実績/学力レベル
      みんなそれなりに良い塾へ通っているので基本的に行きたいところに進学している
      だけどそれは生徒が頑張っているだけであって学校に行ってるおかげではない
    • 施設
      普通だと思うけど汚い、トイレ臭い、校舎古い、体育館古かったりと良いところはない しいて言えば芙蓉感がちょっと新しいぐらい
    • 治安/アクセス
      南浦和らへんの人は楽かもしれないが自転車などでの登校はダメなため浦和や文蔵近くの人は辛い あとはよく不審者が出る 変な奇声あげてる人もしょっちゅういる
    • 制服
      ダ☆サ☆イ☆
    • 先生
      名札忘れたら腕立て伏せ 挨拶聞こえなかったら雑巾がけ 
      それに先生によってはひいきも酷かったりする
    • 学費
      私はよくわかりませんがほかの学校と大差ないと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だから
    • 利用した塾/家庭教師
      特に
    • 利用していた参考書/出版書
      特に
    • どのような入試対策をしていたか
      ないっす
    進路に関する情報
    • 進学先
      浦北行きたいです
    • 進学先を選んだ理由
      知り合いが多いので
    投稿者ID:363443
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通の公立中学校で、吹奏楽部がほぼ毎年金賞とってる。学力が高いらしいが、自覚はない。同じ学力なのに、近隣の中学校では平均70点でも岸は50点とか普通にある。そして校訓は「気品の岸 美の学園」なのにそんなに綺麗じゃない。学年LINEは「下品の岸 汚の学園」←誰が考えたww
    • 校則
      普通。緩いのかな?って思う。普通に学校で朝ごはんとか。先生にばれなければ大丈夫。男子のズボンの長さの調整がうまく行ってない。女子は膝下のスカート、くるぶし以上膝以下の白ソックス。くるぶしなんていっぱいいた。校則違反の紙もらうやつもいる。靴は白を基調なんだけど真っ赤とかww靴下二枚重ねは全くバレない。長袖でタートルネックじゃないヒートッテックもバレない。ジャージ着たらね。
    • いじめの少なさ
      普通にいじめはあると思う。陰湿じゃないけど悪口とか普通。必ずクラスに1人主犯が分散してる。これやだ。
    • 学習環境
      補習はある教科とない教科がある。先生によって教え方が違うし、テスト作る先生も限られてる。テストはいつも5教科のみで副教科のペーパーテストはない。受験の注意喚起みたいなのはするけどあんまり干渉しないかな?進路希望的な系はするけど勉強面はあんま…
    • 部活
      実績はまあまあだけど先生がよくない。最終下校6:15なのに10時30分までやってるところもある。朝は6時30分くらいからやる部活もある。活気はあると思う。女バレは宗教?って思った。
    • 進学実績/学力レベル
      人それぞれ。学校だけじゃ受からないと思う。9割近くが塾行ってるし。私のクラスは偏差値65以上がいっぱいいる。普通に御三家(大宮、浦高、一女)狙ってる人多い。
    • 施設
      芙蓉館は汗臭いけどきれい。上履きが極度に滑る。校庭は地盤が緩いから走るとすごく揺れる。プールは寒い。シャワーのクオリティが低い。公立ならそんなもんなのかもしれないけどパイプに穴開けて水通しただけ。
    • 制服
      普通。夏は女子はセーラー服。可愛いと思う。制服の下に体操服着るんだけど、袖からひらひら出ちゃう。それが困るところ。あと、メーカーによって素材とか作りが違うから着にくかったりする。あとスカートのヒダがすぐシワになる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家の近く
    投稿者ID:277676
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的にそこら辺の学校となんも変わらないです。気品の岸美の学園と歌っていますがそのような学校とは思えません!ですが思いやりのある子がいっぱいいます!
    • 校則
      ありますが3年生になるとなんでもありな気がします。
      スマホも先輩が持っていていいのかと聞いたらダメだと言っていたそうです。1、2年生はとても良いですが3年生は悪い手本です
    • 学習環境
      みんな塾に行っており学校は何もしない。
      浦和や南浦和などのいい塾に通っていて高校にいける。
      私立が多い傾向、、、
    • 部活
      吹奏楽部は毎年全国大会に参加されている
      男子バレー部や男子卓球部今年は女子バトミントン部も県大会に出場している。顧問の先生が厳しいく怒鳴ったりするらしいです。また毎日どこの部も頑張っています。
    • 進学実績/学力レベル
      頭がいい子が多いのでいい学校に行く子が多い。
    • 施設
      娘の学年は3階でそこは去年廊下が綺麗になった。
      トイレはきれい
    • 制服
      男子はふつう
      女子は可愛い
    投稿者ID:435780
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全てに関して普通。
      朝礼の時に名札がないと集められて腕立て伏せ。
      教室や廊下でも教師が生徒の名札つけてないのを見た瞬間腕立て伏せ。教師が生徒のこと気にくわない人が入ればたたせる。
    • 校則
      そこまで厳しくはない。お菓子や携帯の不要物の持ち物はダメだがみんな持ってきてしまっている。
    • いじめの少なさ
      いじめ多発。先生見て見ぬふり。見てて止めようとするけど結果変わらず。先生なく。不登校の人がどんどん増えていってる。1クラスに1人は大体不登校がいる。
    • 学習環境
      先生が寝てたり、反応しないとめっちゃしつこく聞いてくる先生がいたり、授業の2分前に着席しないとなんか怒る先生いるし。なんか変な先生ばっか。いろいろ言われただけで1年の担任になった先生もいるし。後、授業の進みが妙にはやい。頭がいいから早く進めてるのだろうけど。
    • 部活
      部活動は盛んである。
      最近は吹部の実力が落ちてきているが。
      バド部がすこし期待できる。
      男バスも経験者が多く県大会などにいっている。
      最近の1年2年は挨拶とか礼儀が出来てない。小学校の頃に礼儀とか挨拶を教えてもらわなかったのかと思うほどに酷い。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は頭の悪い人を除けばいい。頭のいい人と悪い人の差がありすぎてやばい。
      大体は先生のお陰ではなく自分の努力や塾のおかげ。
    • 施設
      体育館はまぁまぁ。図書館は狭い。校庭も狭い。球技コートも狭い。テニスコートも狭い。芙蓉館だけは綺麗。それ以外は全て狭い。
    • 制服
      男子の夏は半袖のシャツ
      冬は長袖シャツに学ラン
      女子の夏はセーラー服
      冬はシャツにベストにブレザー
    投稿者ID:350038
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学習環境はとても整っているのでいいと思います。ただ、生徒の話を聞かずにすぐ叱る理不尽な先生もいます(もちろん一部です)。
    • 校則
      個人的に不満なものはありません。一部が最近改善されています。
    • いじめの少なさ
      あるクラスもないクラスもあるかと。(他クラスについてわからないので)
    • 学習環境
      テスト前の補習や学習スペース、先生への質問のしやすさが良いです。
    • 部活
      他の部活の実績についてはまり存じ上げないので何も言えません。すみません。活気はいいイメージです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学先については知りませんが、学力が高いらしいことはよく聞きます。
    • 施設
      今年度トイレ改修が実施されていますが、まだ未改修のところもあります。
    • 治安/アクセス
      不審者情報を二か月に一度程度聞きます。通学路は普通だと思います。
    • 制服
      僕は不満はあまりないのですが、皆さんから見てどうですかね?
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から1番近い中学校だったからです。入学する友人も多かったので。
    投稿者ID:876656
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2021年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      他校でやらない活動も多くでき、いじめもたぶんなく楽しいです。
      ですが、集団走という連帯で走るのを体育の授業でやるなど、軍隊みたいなところがある気がします。
    • 校則
      入学当初は、靴下のみでしたが、今ではストッキングも履けるように変わって、校則も変更することができるのでまあまあいいと思います。
    • いじめの少なさ
      生徒同士のいじめはほぼ聞かないです。
    • 学習環境
      ほかの学校よりはいいと思います。受験勉強はさすがに自分でやらなきゃいけないけど、夏休みにある程度補習とかもあります。
    • 部活
      私の部は活動がとてもすくなっかったです。他校に比べると、文化部が少ない気がします。
    • 進学実績/学力レベル
      中1から塾に通っている人も多く、学校とかあまり関係なくみんな勉強できます。
      進学実績もいいと思います。
    • 施設
      体育館は最近工事され、電気が明るくなりました。施設に関してあまり困ることはないです。
    • 治安/アクセス
      通学路は車が通り危ないです。南浦和駅から近く、浦和の人も10、15分ぐらいで行けます。(高砂小の近くから)
    • 制服
      ダサいです。ジャージもダサいです。体育着はデザインも変わって通気性もよくなった気がする。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      頭がいい人。裕福な人。(親が医者の人が結構いる。体感的には)
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高砂小に通っていて、そのまま進んだから。家から一番近かったから。
    投稿者ID:721740
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学業と部活の両道を推進してますが、推進し過ぎて行き過ぎな点が多々ある為 例えば部活は朝練、土日も全て練習 しかも午前だけの予定が午後から練習にあてられるのもしょっちゅう 練習試合と称して遠征も毎週のようにあり、交通費もバカにならない 先生は出てるからいいだろうが、先生の手当て目的としか思えない まだ小学から中学になった子供にそこまでやらす必要があるのかわからない
    • 校則
      校則については特に変わったところはなかった 普通の校則だったと思う
    • いじめの少なさ
      イジメはわからないが、先生が生徒にそこまで関心を持っているかは不明
    • 学習環境
      うちの子供は残念ながら不登校から相談室登校になったので学習環境については不明だが、優秀な成績で優秀な学校に進学してる生徒が多くいる事で有名な学校なので、そこそこ学習環境はいいだろう
    • 部活
      部活では各部いい成績を残しているようだが、やり方に難があると思う 中学生にどこまでやらせるか考えて欲しい
    • 進学実績/学力レベル
      優秀な成績で卒業している生徒が多勢見受けられます 学校全体の学力レベルは高いのだろう
    • 施設
      はっきり言って学校の施設はよくわからないが、都会にあって校庭もそこそこ広く、武道館のような建物もあるので、まあまあだと思う
    • 治安/アクセス
      公立なので遠くから通う生徒もいないし、まあまあ
    • 制服
      今時の制服ではなく、普通に学生服と女子も普通の制服なので見栄えは良くない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      実際に自分が通っていたわけではないのでなんとも言えない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立の学区内なので志望動機もなにもないだろう、質問を考えて欲しい
    進路に関する情報
    • 進学先
      通信サポート校へ進学した
    • 進学先を選んだ理由
      1クラスの人数も少ないので、少しコミ症な息子に良いのではないかと思った
    投稿者ID:647987
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生の当たりハズレは否めません。ここ数年、メンタルが弱い先生が多く、辞めた方もチラホラ…。ですが、厳しくも情熱的で、体当たりして下さる先生もいて、個人的には良いと思います。先生方は『伝統が…』と言っていますが、それを越えることも大事だと思います。行事は生徒達が参加しやすく、面白いです。校則は一部を除けば普通ですし、男女仲も良いと思います(付き合ってる人も?)。近隣住民の岸中ブランドがスゴいです。笑
    • 校則
      2年程前にハサミで友達を傷付けた人がいたらしく、ハサミの持ち込みは禁止ですが、先生の許可なく持ち込む人もいます。スカートは基本的に膝丈です。靴下,セーターはワンポイント可。髪が肩にかかる人は結ぶ・靴は白基調・キーホルダーは5cm以内など。お菓子やスマホの持ち込みは禁止ですが、なぜか持ってくる人も…。
    • いじめの少なさ
      SNSのトラブルは聞いたことがあり、先生も注意してました。これといってイジメはないと思いますが、悪口や事実無根の噂話は流れたりしてます。某運動部内でトラブルがあったらしいです。まぁ、色々な子が集まる公立中学では、どこでもあるのではないでしょうか。些細なことでも、さわやか相談室を利用できるようになっています。
    • 学習環境
      定期テスト前は『質問日』といって、各教科の先生に色々質問する時間が設けられます。他の中学とは違い、副教科のテストは実施されないので、かなり嬉しいです。その分、普段の授業態度や提出物が重要視されるので気を付けて下さいね。クラスによって、反応が良いところと悪いところがあり、授業が楽しいかは、そのメンバーにかかっているかも…。高校受験を見据え、塾に通っている生徒がほとんどで、宿題に追われる人が多いように感じる。周りのレベルが高く(かなり悲惨な人もいますが)、塾に通ったり、自力で頑張る必要がありますかね。
    • 部活
      吹奏楽部は強豪です。運動部ではそれなりに結果は残していると思います。文化部は超ユルい部活もあり(英語部など)、楽に過ごしたい人や忙しい人には、魅力的なのではないでしょうか。割と、楽しそうに活動してるように見えます。
    • 進学実績/学力レベル
      2年生から進路学習がスタートし、高校調べや集会などが行われています。資料もある程度そろっており、高校文化祭のお知らせポスターが掲示されてます。自分の意欲や努力次第で、進学先の選択肢は広がると思います。付属高校に進学する生徒や、レベルの高い公立を目指す人など、多種多様だと思います。
    • 施設
      図書館の設備は充実しています。毎月かなりの数の新刊が追加され、たまに図書館サイドがいらなくなった本を生徒が貰うことも出来ます。しかし、返却ルールを守らない人が多く、返却boxがなくなったことがイタイです。校庭は大勢で走ると揺れます。芙蓉館はキレイで使いやすいです。校舎の廊下のタイルが取れていたり、トイレ(洋式)がキレイなとこと、和式なところがあります。個人的に、青空通りが好きです。
    • 制服
      女子は公立中学では珍しくセーラー服(夏のみ)。前開きタイプで着脱しやすく、可愛いです。男子は学ランです。なぜか女子は、夏以外はブレザーで地味です。近隣中学と似ているデザインです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      制服が可愛かったのと、テストが5教科で興味のある部活があったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      卒業していませんが、志望校はあり、今それに向かい勉強中です。
    投稿者ID:340997
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      慣れればなんとも思わないから、友だちがいれば休み時間も楽しいし、授業は、先生による。校則が細かく、いろいろめんどくさい。
    • 校則
      いちいちめんどくさい。
      靴は白を基調としたもの。
      ハサミは自分で所持してるのは禁止。
      汗ふきシート禁止。
      セーターで行動は教室内のみ。(廊下などでは学ラン、ブレザー着用)
      女子はおだんごヘア禁止?
      ワックス、スプレー禁止。
      体育の時、先生の許可が出ないとジャージ禁止。
      学ランの第一ボタン開ける、腕まくり禁止。
      思いつくのはこのくらい。多分もっとあると思います。
    • いじめの少なさ
      からかいが過ぎることがあるのを少し見かけます。
      生徒になめられてる先生がいますね。
    • 学習環境
      先生によります。
    • 部活
      男バス、吹部、陸部、がすごいと思います。
      部活によりますが、比較的上下関係はそこまでないと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      差はありますが、比較的いい所へ進学してると思います。
    • 施設
      校庭、体育館、狭い。一部のトイレが汚い。
    • 制服
      中学校の公立って感じで妥当ですね。
      ジャージはあまり好きじゃない。
    投稿者ID:395044
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習に力を入れているが、学習が苦手な生徒にはキツい。 一部、軍隊のような行動を強制する面があり息苦しいらしい。
    • 校則
      学校独特の意味不明な謎ルールがある。現代の学校の中では特に厳しくも緩くもなさそう
    • いじめの少なさ
      それなりの人数の人集まりなので、いじめトラブルがないわけが無い。
    • 学習環境
      学力向上に力を入れている反面、塾頼りな授業の進め方もあるらしい。
    • 部活
      そこそこ活気はある様子だが、種類が少ないのに全員所属で、部活に対する気持ちの個人差は大きそう。
    • 進学実績/学力レベル
      進学には力を入れている様子。意識高い系の家庭が多く息苦しい。
    • 施設
      古い。30年以上前の体育館とか、耐震性に不安がある。校舎も古いが、比較的綺麗ではある。
    • 治安/アクセス
      治安はまあまあ。不審者情報もあり。
    • 制服
      男子学ラン。女子、ブレザーとセーラー服。夏場だろうと中に体操着を着なければいけない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      意識高い系の子が多い?ほとんど日本人。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元で学区内だったから。近いし、通学しやすそうだったから特に理由はないです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      進学予定ではあるが未定
    投稿者ID:622501
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

62件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

埼玉県の口コミランキング

埼玉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、岸中学校の口コミを表示しています。
岸中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  埼玉県の中学校   >>  岸中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

埼玉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

埼玉県の中学情報
埼玉県の中学情報
埼玉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
埼玉県の偏差値一覧
埼玉県の偏差値一覧
埼玉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!