みんなの中学校情報TOP   >>  埼玉県の中学校   >>  白幡中学校   >>  口コミ

白幡中学校
(しらはたちゅうがっこう)

埼玉県 さいたま市南区 / 武蔵浦和駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.31

(48)

白幡中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.31
(48) 埼玉県内306 / 419校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
48件中 41-48件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      性格や出会う人によって学校生活が決まる
      生徒は様々だが、全体的に落ち着いている。
      全校生徒が少ないので、クラスは6組までしかない。
      私の印象だと、クラスによってまっぷたつに別れたり、皆仲が良かったりと様々。
    • 校則
      緩い。
      スカート膝上でも注意されていない。髪が肩についていても注意されていない。
      ただ、行事の時には厳しく言われる。
    • いじめの少なさ
      性格次第というか付き合い次第というか…
      私が思うに、一年の中盤から二年生の終わりくらいまでが一番騒動が多い。三年になるとそれどころではなくなる。
      私が居たときはあるクラスの女子に不登校が異常に多かった。結構部活で拗れることが多いみたい。
    • 学習環境
      受験の対策はとてもよくしてくれた。
      三年生になるとテストをかなりの頻度で行った。
      先生も丁寧に教えてくれるし、学習環境はかなり良かったと思う。
    • 部活
      生徒数が少ないため部活の数も少ない。
      男子はサッカー部に流れてた感じがする。
      女子は様々。クラスで一定の地位を保っておきたいのであればバスケ、バレー、陸上などの運動部をおすすめする。
      剣道部とダンス部が強い。特にダンス部は全国まで行ったと聞いた。
    • 進学実績/学力レベル
      凄い人だと、浦高、一女、大宮辺りに受かる。
      進学率は高く、殆どが安定した進路を進んでいた。
    • 施設
      体育館、校庭がとにかく狭い。
      もともと隣の商業高校の土地を拝借し造られた学校だと聞いたが、あまりにも狭い。
      生徒数が少ないため収まりきるが、内谷やその他の中学と比べるとかなり差があると思う。
      最近西側のトイレがきれいになった!
    • 制服
      ださい。
      まあ、公立の中学だからしょうがない。
      女子はこん色のブレザー、白のブラウス、こん色のスカート。靴下は白。
      男子は学ラン。シャツは白。靴下も白。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      A.○高校
    投稿者ID:337093
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      行事に力を入れていて合唱コンクールや文化祭など勉強以外のことにも取り組んでいます。また職業体験などもあり地域での活動も工夫されています。
    • 校則
      年々ゆるくなっているようです。
      靴の色自由。靴下、白、黒、紺。髪型ツーブロック可など。
    • いじめの少なさ
      いじめ防止にかなり敏感になっているので、目立ったいじめは聞いたことがないです。
    • 学習環境
      近所に塾が沢山あり、入学前から塾通いしている子がほとんどで、進学校で有名です。
    • 部活
      生徒数が少なく、校庭もとても狭く、野球部とサッカー部が交互に使うくらいのグランドなので、部活より勉強重視な家庭が多いようです。
    • 進学実績/学力レベル
      市内でも上位に入るくらいの進学校です。小学校から塾通いの生徒がほとんどで、授業の進み具合も近隣の中学生より早いと言われています。
    • 施設
      トイレは何年か前に改装したので、かなり綺麗だと思いますが、校舎や体育館は古いと思います。
    • 治安/アクセス
      駅から10分ほどの住宅街にあり治安はかなりいい方だと思います。
    • 制服
      女子は昔ながらのブレザーでブラウスのリボンもなく、男子は学ランで昔ながらの制服という感じです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      文武両道な生徒が多いです。部活以外にもクラブチームに所属してスポーツをやっている子も沢山います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子供が主役になるために先生方が全力でサポートしてくれる校風が子供に合っています。
    投稿者ID:924427
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      一般的な学校がどういうものなのかわからないので満点ではないのかなと思っただけで、子どもはのびのび生活しているし特にイヤだなと感じたこともありません。
    • 校則
      普通だと思うので満点はやめました。
      夏は体操着でokですし今年度から女子もスラックスが選べるようになりました。
    • いじめの少なさ
      特に悪い噂は聞かない。
      がたぶん完璧にゼロではないと思うので4にしました。
    • 学習環境
      普通だと思う。
      今の先生は生徒の好き、嫌いな科目を考えて高校進学の話してくれる。
    • 部活
      ダンス部や陸上部、水泳部など県大会に出場したりしている。
      優秀だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ2年生で
      私もあまり気にしていないので進学実績がよくわからない。
      公立中学の中では学力レベルは高いと言われている。
    • 施設
      プールがあるのは珍しいと言われたり。。。
      校舎は割と古いかもしれません。
      一方で、校庭はさいたま市で1番小さいと言われています。
    • 治安/アクセス
      駅から近いわけではないが、周りは住宅街で静かなイメージ。
      治安はいいと思う。
    • 制服
      とにかく普通の学ラン。
      可愛いとかカッコいいはありません。(笑)
      ただ今年度から女子もスラックスokになり多様性を大事にする学校だと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活は強制入部ではありませんが、部活を頑張っている生徒が多い印象
    感染症対策としてやっていること
    オンラインでの授業もokで、換気や除菌も都度しているイメージ。
    投稿者ID:861359
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      今年からタブレットを一人一台支給されたので、コロナ禍でも不利にならないよう活用されはじめました。行事への取り組みなど勉強以外の活動も積極的に行われています。
    • 校則
      校則の見直しを積極的に行っているところです。靴下の色は白無地限定だったものが黒,紺無地までOKになったり、靴もスニーカーであれば特に色の指定はなくなりました。
    • いじめの少なさ
      クラス全体で誰かを無視するなどのいじめは聞いたことがありません。
    • 学習環境
      コロナ禍で対面授業とオンライン授業が選べるようになっています。どちらになったから不利とかはないと学校からは言われています。
    • 部活
      校庭がとても狭いので、部活によっては曜日ごとに交代で使用しています。
    • 進学実績/学力レベル
      近隣に有名進学塾も多く県内でもトップクラスの進学校だと思います。
    • 施設
      建物自体は古いと思いますがトイレは改装したので綺麗です。最近、給水機が設置されたそうです。
    • 治安/アクセス
      治安はいいと思います。最寄り駅から徒歩10分ほどの住宅街にあります。
    • 制服
      女児はブレザー、男子は学ランです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住所で学区が決まっているので志望とは関係なく、ここに入学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県内の市立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      そこの学校の部活の発表会を見に行って、どうしてもその部活に入りたくなったからです。
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用、アルコール消毒の徹底、給食時に話をしないなど気を付けているようです。
    投稿者ID:795522
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      各項目の質問に答えさせて頂きました通りですが、総合的判断をした結果です。優良な中学校だと思います。
    • 校則
      社会通念上及び、時代感を考慮して違和感を感じる事象が無いので。
    • いじめの少なさ
      特に学校サイドとのコミュニケーションを保っている訳では無いが、目立った話しは聞かない。
    • 学習環境
      旧浦和の教育文化が守られており生徒の自主が生かされていると思います。
    • 部活
      部活動の選択肢が少な過ぎるし、グランドが狭い等あらゆるチャネルで環境の改善が急務である。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒の自主自由度が比較的高いと思い、進路選択肢がベターと考えます。
    • 施設
      とにかく校舎・グランド・部活動エリアスペース等の施設環境の改善改修が必要。
    • 治安/アクセス
      教育文化が根付いており特に治安に関しては優れていると感じます。
    • 制服
      公立校の立場から考慮されて先進的ではないが古臭くもなくバランスが保たれており極普通。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      誠実りっこう及び、自由な文化で可能性を追求し続けている生徒たちがいると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学可能エリアの中では進学校・部活動のバランスがベターだと考えたので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      スポーツを極めたいとの事で埼玉栄高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      サッカーを極めたいとの本人意向でしたので。且つ進学コースを選択しました。
    感染症対策としてやっていること
    通常の公立校が実施している対応、取り組みであり特筆する様な事項はありません。
    投稿者ID:746792
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な学校だとおもう。
      でも、責任感がある自由だと思った。
      また、歴史ある学校で、70周年を、迎えた。
    • 校則
      おそらく、厳しくはないと思う。
      それだけ、私たちを信用しているのだと思う。
    • いじめの少なさ
      特になし
      いじめがあっても、
      先生が、ビシッといってくれるのでふあんは、ない。
    • 学習環境
      テスト対策で、いろいろ教えてくれる。
      一年生の内から、夢に向かって頑張るための、
      サポートが、されている。
    • 部活
      体育祭で、2位になった。
      クラブでは、それぞれの、部活に合わせて、揃えてくれるので不満は、ない。
    • 進学実績/学力レベル
      特になし
      範囲を、一週間前ではなく、二週間前から教えてくれて、とても、良い点が取れている。
    • 施設
      不満はない。
      本は、最新の本が、かなりあったので、良いと思った。
      校庭と、体育館は、不満はない。
    • 制服
      普通だと思う。
      駄作はないが、可愛くはない。
      しかし、服としての欲しい機能は、ちゃんとあったので、不満はない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特になし
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校に行く
    投稿者ID:239348
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      文教都市ということもあり、勉強には力を入れており、かなりレベルの高い学習をしているのではと思います 先生も厳しいだけではなく、フランクに子供たちと接してくださっているので学校の雰囲気作りはとてもよくできていると思います。
    • 校則
      男の子の髪は耳を出すような髪型が校則ではあるが、ヘアドネーションしたいという子に対しては認めていたりする寛容さ
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるという話は聞いたことは無い。何かある時は、すぐに学校から電話がある
    • 学習環境
      テスト週間など、子供たちが勉強しやすい環境にしてくれている先生が多いと思われる
    • 部活
      文武両道を心がけているため、部活動にも力を入れている。前校長の時は吹奏楽に力入れていた
    • 進学実績/学力レベル
      教育熱心な先生が多く見られ、分からないことがあれば先生にすぐに聞きに行ける環境作りができている
    • 施設
      体育館や尚武館など、設備が年数は経っているが綺麗な使い方をしていてとても古いとは思わない
    • 治安/アクセス
      駅からも近い、隣には商業高校。近くに白幡沼があり、自然も豊かな場所にある
    • 制服
      男子は学ラン、女子はブレザー。どの子も着崩して着ている子は見受けられない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も頑張りながら部活動もしっかり活動している生徒が多いと思います。またそのうえで、塾通いなどしている子も多いので忙しいながらも充実していると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私の母校で、勝手が知っているのも大きい理由の一つでしたが、学力に力を入れている所。
    感染症対策としてやっていること
    熱が37度以上の生徒には、欠席扱いをしないで休むことができるため感染リスクは低いかと…
    投稿者ID:749860
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      友達関係もとても良く、満足しています。結局は友達です。あとは先生との仲かなぁ。でも基本先生はどの先生でも話しやすい人が多いと思います。一部堅苦しい先生もいますが笑
      そこまで心配せずとも大丈夫です!中学校生活、楽しんできてくださいね!
    • 校則
      校則チェックなどは基本ありません。というかやったことがないです。
      髪型は肩に着く場合は結ぶことになっています。このことに関しては生徒会が年々先生に訴えているようですが、改善の見込みはありません。靴下は一応校則がありますが、守っていなくても先生は特に気にしていません。靴は自由です。制服、カバンは学校指定の物。スカートは折っている女子もいますが、先生は気づいてない模様。基本的には全部ゆるゆるです。
    • いじめの少なさ
      陸上部で少しあったらしいですが、当本人が悪いようであまり他の人への被害はなく、周りも全く気にしていないです。他にはいじめは聞いたことがありません。
    • 学習環境
      今年度(2022)からテスト2週間前からテスト対策のための補習(?)が行われるようになりました。基本的には5教科のみで、内容は手紙でも配られますが、授業内でわからなかった部分の質問などだとか。行く人は全体の1、2割ですが、意外と頭のいい人も行っています。
      あとは英検対策も行っています。筆記・面接の両方だと思います。
      数検・漢検はなかったと思います。
      授業はユーモアも含めしっかりと行ってくれています。主に基礎固めが多いです。応用問題はたまに扱うくらいです。
    • 部活
      部活の種類は多いです。活気も結構あります。
      サッカー部、陸上部、吹奏楽部、ダンス部の4つが強豪です。私はダンス部に入部しているのですが、部室(多目的室)にはメダルや賞状が沢山あります。他の部活は申し訳ないのですがあまり分かりません…。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績はあまりわかりませんが、多分ほとんどの人が高校に進学していると思います。学力は周りの公立中学校に比べるとかなり高いらしいです。私自身もそう思います。ただテストは基礎が基本です。応用問題はほとんど出ません。ただワークや教科書の問題がそのまま出されることもたまにあります。授業内容をしっかり復習して、ワークを1~2回行えば6、7割以上は取れるテストです。
    • 施設
      校庭が狭いと言われていますが、私はそこまで狭いとは感じません。ただ他の中学と比べると狭いと思います。施設は小学校とさほど変わらないです。図書館はほとんど行ったことがないですが、綺麗です。体育館は普通だと思います。全体的に古い学校だと思いますが、そこまで気にしていません。
      トイレは東か西のどっちかが広くて綺麗です。東と西で比較するとその差は歴然だと思います。ただしウォシュレットなどはありません。
      あとプールが尚武館(しょうぶかん)という建物の屋上にあるのですが、汚くて狭いです。暑くない日に入ると寒いかもです笑
    • 治安/アクセス
      治安、アクセスはあまり分かりませんが、学校に来るまでにはどこの道から来ても必ず大通りは通るはずです。学校の最終下校時刻が最高でも1830なので、そこまで真っ暗な道を通ることは無いはずです。最終下校時刻は夏と冬で変わります。夏→1830、冬→1700だったはずです。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はブレザーです。女子はリボンがないです。入学前の制服採寸の時にリボンがなくてびっくりしました笑
      制服に期待している人は、覚悟しておいた方がいいかもしれません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区が白幡中だったから。小学校に続く?学校が白幡中だったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校進学
    投稿者ID:848679
    この口コミは参考になりましたか?

48件中 41-48件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

埼玉県の口コミランキング

埼玉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、白幡中学校の口コミを表示しています。
白幡中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  埼玉県の中学校   >>  白幡中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

埼玉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

埼玉県の中学情報
埼玉県の中学情報
埼玉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
埼玉県の偏差値一覧
埼玉県の偏差値一覧
埼玉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!