みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 土合中学校 >> 口コミ
土合中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価歴史のある学校である反面、校舎や施設が古いことが最大のデメリットですが、生徒自身は評判の良い学校です。
-
校則20年ほど前までは結構あれていたイメージがあったけど、現在は先生も非常に熱心で、とても良い学校だなと思います。
-
いじめの少なさ基本的にスマホなどは持ち込み禁止にしてあって、周りからも、イジメに関する話はほとんど聞かれません。
-
学習環境勉強について行けない子に関しても、熱心に指導してくれているイメージがあり、助かってます。
-
部活どの部活も結構強いイメージがあり、つい最近まではサッカー部がとても活躍していました。
-
進学実績/学力レベル生徒によってそれぞれだとは思いますが、優秀な生徒も多く、皆優秀なイメージのある感じるです。
-
施設体育館は問題無いけど校庭が狭いです。いつも各部活が相当窮屈そうに活動しています。
-
治安/アクセス大宮バイパスという大きな幹線道路が縦断していますが、歩道橋などを使用すれば問題ないかと。
-
制服特に特徴は無く一般的な制服です。
入試に関する情報-
志望動機特に無いです。非常に近く、学区であったことが全てので、良い学校です。
投稿者ID:5627091人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学習面や生活環境面において、あまりにも悪かったためとてもいい環境ではないです。制服だけは女の子は良かった
-
校則意味のわからない髪の毛の校則が多い。髪ゴムの色の指定などがある
-
いじめの少なさ非常にいじめが多かった。不登校がそのせいでとても多い印象でした
-
学習環境学習するには全く適していないような環境であると感じてしまいました。
-
部活部活動に関してはとても熱心で盛んだったので良いと思いました。
-
進学実績/学力レベルあまり学習に関しては良くないといい印象でした。レベルは高くないです
-
施設設備は創立からとても時間が経っているため、古い設備ばかりです
-
治安/アクセスアクセスは良くないと思います。車通りが激しい所にあるため、危険です
-
制服女子の制服はセーラー服でとてもかわいいと評判だったとおもいます
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかやる気のない生徒が多いです。環境としてはあまり良くないです。
進路に関する情報-
進学先地元の進学校
-
進学先を選んだ理由大学受験に熱心な学校で課題が多いと説明会でも言われるほどの学校
投稿者ID:928638 -
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年05月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価この学校はいい意味でも悪い意味でも、何事にも全力、という所があります。体育の集団行動ではひとつでも動きがずれたら1からやり直し、ラジオ体操は全て揃えさせられるし無駄な動きを強いられます。長距離走では遅いと怒られ、プールの20分間泳は泳げない人でもなんの配慮もありません。この学校に不登校の子が多い理由には、体育の授業や、この狂った伝統が関わっている部分もあると思います。
もしこの学校に入学する子がいるのなら、体育の厳しさを覚悟し、精神を鍛え、指示されたことに疑問を抱かずやっていかなければならないのを知らせてあげたいです。
-
校則まあたいていの公立中学と同じなんじゃないでしょうか
女子のスカートはひざ下で男子は学ランですが基本ワイシャツで過ごしていました。クラスによっては朝に制服がきちんと着れているか委員の子が確認していました。私がいた頃特に厳しかったのは髪型ですかね
触覚があれば切ってくる。縮毛矯正は禁止。髪ゴムは黒か紺でしたがこれは生徒会の人達が動いてくれて茶色もありになりました。オイルは基本バレないと思いますがバレるくらいベタベタにすると何か余計なことしてんじゃねえだろうなと言われ疑われていました。男子のツーブロックはバレたら次の週までには切ってこいと言われます。整容指導に関しては優しい先生が多い印象ですが学年に一人は厳しい先生がいるのでそこは気をつけた方がいいかと
-
いじめの少なさ私がいた学年はいじめと言うのかちょっかいといっていいのか分からないくらいのがちょいちょいとありましたね、詳しいことは知らないのでどうとも言えませんが生徒間の間で何かあったようです。先生達の対応ですが、私や私の周りにまだ情報が回ってくる前には学年集会が開かれたり各クラス担任に何か知っているか聞かれたりと何かと速く対応があったのかなーと思います。しかし生徒間の問題は速いものの教師側に問題があった時の対応はとても時間がかかります。生徒に暴言を言ったり過度な指導をすることで有名な先生がいたのですがその先生に暴言、指導をされた時学校側に相談してもその先生に処分はなく、しかもその先生はあれは指導の一環でけじめをつけるためだったと言っていたそうです。私の学年でも上の学年でもその先生の評判は悪かったのですが、その評判の悪さの原因は先生本人と言っていいと思います。その先生は今も元気に生徒指導をされているそうです。
-
学習環境まぁ公立中学なので私立ほどの受験対策は期待しない方がいいと思います。しかし先生によっては受験に出やすいところだとか今年の傾向だとか
過去問を使った授業などをしてくれます。私の学年の先生方は沢山応援してくれて、質問なども快く受けてくれた印象です。 -
部活土合中学校は学校外のクラブチームなどに入っていない限り部活には絶対参加なので、放課後にはほとんどの人が部活に励んでいました。部活のゆるさなどは部活ごとに差があり、ゆるくやりたいなら体験入部があるので、そこで雰囲気をみて決めるのがいいのではないでしょうか。
人間関係などは本当に学年によるので、この部活だから○○という所はないと思います。 -
進学実績/学力レベルぶっちゃけ人によります。ただ私の周りでは公立に行く人は地元の高校に行く人が多いイメージでした。私立は都内に行く人もいるし、推薦をもらって遠くの高校で寮に住むという人もいましたね。
-
施設図書館は綺麗だと思います。しかし体育館はエアコンがないので夏はジメジメするし、冬はとても寒いです。一応大きな扇風機とヒーターがありますが、列の真ん中や前の人はほぼ意味が無いです。校庭は小さくてプールは隣のマンションから丸見えです。トイレはほとんど洋式で南校舎には大きな鏡もあります。
-
治安/アクセス治安は悪くないと思います。しかしバイパス側から学校までの道はとても狭く、自転車などが来た時はとても危険です。すれ違いも車道にでなければならないほど狭いので、いつ事故があってもおかしくないと思います。
学校まで自転車で行く時も学校前の狭い道にハンドルがぶつかったりと、とても危険なのでなるべく歩きをおすすめします
入試に関する情報-
志望動機地元だったのでここの学校にしました。
投稿者ID:8344606人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年01月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価校則厳しい。授業は時間を気にしているのかペースが早く、ほぼ書くだけの作業。
予習してないと理解できない -
校則めっちゃ厳しい。なんか、寝癖治しとかも使ったらダメです。縮毛矯正禁止。ストレートパーマ禁止。髪の毛にオイルつけるの禁止。固めるの禁止。ジャージの萌え袖にやけに厳しい、冬は1ヶ月30回くらいは萌え袖禁止って話される気がする。他にも沢山、髪の毛、ポニーテールとかダメだけどOKの中学とか冬にスカートの下に、レギンス?見たいの着ていい中学あるから、そっちの方がいいかも。冬は地獄。指が腫れて、耳がめっちゃかゆいです
-
学習環境補習ないです。。やる先生はやるらしいですが、その先生は珍しいですね。普通はしないですね。テスト後はテスト解説します
-
部活入りたないけど無理やり部活に入らさられる。女子バレー部は結構人間関係やばいっぽい
-
進学実績/学力レベル普通よりの少し悪い。めっちゃいい訳では無いので気をつけて、、
-
施設図書館は本の種類少ない気が。体育館は狭い。部活をする時は大体2つの部活で半分ずつ使う
-
治安/アクセス車がたくさん通って危険。先生が何度注意しても生徒たちは言うことを聞かずに横に広がって歩いていて、怖い。特に男子
-
制服着替えの時のセーラー服がめっちゃ髪の毛に絡まってぐちゃぐちゃになる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかうるさい人ばかりいる。他人から見ててあの人可哀想と思っていても本人が気づかないで傷つけている場合もある。トイレでは女子が鏡の前でペチャクチャ喋ったり髪の毛治したりで、手が洗えない。
入試に関する情報-
志望動機近いから。とりあえず道車だらけで引かれそうになる、ほんと、危険ー
進路に関する情報-
進学先進学
投稿者ID:8085442人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価至って普通です。いい中学校だと思います。先生は熱血な先生が多いと聞いたことがあります。なのでぐれてる生徒もほとんどいない様子です。
-
校則キーホルダーのサイズが決まっているなど、普通に厳しいと思いますが、それでよいと親としては満足しています。
-
いじめの少なさいじめの話は今のところ聞いたことがありません。実際のところはどうなのか、通っている本人達のみ知るところですが…
-
学習環境うちの子は勉強はとても苦手で普通の子と比較するのは難しいと考えているためなんとも言えません。
-
部活勉強は苦手でも部活は頑張っていると思うので活気はあるのだと思います。実績はあまり伴っておりませんが…
-
進学実績/学力レベル学校としての学力レベルは普通だと思いますが内申点の付け方は厳しいと聞いたことがあります。
-
施設体育館も図書館も校庭も、多分充分ではないかと思っています。校庭では毎日沢山の部活動が盛んに行われている様子が見られます。
-
治安/アクセス自宅からの距離が20分ほどかかりちょっと大変だと思いますが、体力、忍耐力はつくと思うので問題ないと思います。
-
制服女子の冬服は可愛いセーラー服です。満足です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかどうなのでしょうか…あまり把握しておりませんが普通に日本人が大多数です。
入試に関する情報-
志望動機学区内だからです(笑)それ以外に選んだ理由がありません。小学校からのお友達がほとんどこの中学校に上がったので知り合いも多く安心でした。
投稿者ID:583248 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価体育祭のラジオ体操に力を入れており、手先まできれいにのばし皆そろってる姿が良いです。また、合唱の際、体全身をつかい音楽にのっている姿も他の学校では見られません。
-
校則周囲からは厳しいと評価されてますが、子供の様子からはあまり校則が厳しいとは感じられません。第一印象よりも先生と生徒間は近いように感じられました。
-
いじめの少なさクラスに2、3名登校拒否の子がいますが、いじめが原因で来ていないのかはわかりません。
-
学習環境子供の様子から先生に、わからないところを尋ねやすい環境なのかは疑問です。友達同士で勉強できる環境が少ないように感じでます。
-
部活運動部では、県大会に残れるまでの実績ある部活が多いです。ただ顧問の先生によってその代の実績が左右されるように感じでます。
-
進学実績/学力レベルまだ進路実績がいいのか、悪いのか情報収集しておらずわかりません。近くに名門の高校が多いので努力が大切になってきますね。
-
施設整っていると思います。古さは感じられますが、耐震対策はなされていると思いますので、安心して通わせています。
-
治安/アクセス住宅も多く、大学の学生さんも多いのですが、とてものどかなところで、いいところだと思います。
-
制服一般的に満足してます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気な姿が見られます。
入試に関する情報-
志望動機家に近い中学校でした。ご近所のお友達も安心して通えている学校なので、選びました。
投稿者ID:563281 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価部活が熱心だと思います。 卒業生で、有名な野球選手やオリンピック選手がいます。 わが子も、頑張っています。
-
校則普通だと思います。学生服を普通に着ていれば、問題ないでしょう。
-
いじめの少なさいじめがあることは聞いたことはありません。雰囲気がとてもいいのでしょう。
-
学習環境学校で、勉強を楽しく教える先生もいれば、あまり楽しくない先生がいるようです。
-
部活部活動は、休日には、遠征で、他校との練習試合を行なっています。
-
進学実績/学力レベル卒業後は、高校に行く人が多いと思います。まあまあ、進路のことも相談します。
-
施設施設に関しては、あまりよくわかりません。特に、問題ないと思います。
-
治安/アクセス学校は、歩いて15分ぐらいです。治安は良いと思います。
-
制服女子は、セーラー服、男子は、学生服です。一般的なものでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人ですが、ハーフも何人かいました。
入試に関する情報-
志望動機普通に、学区内だったので、入学させました。特に、不満はありませんでした。
進路に関する情報-
進学先隣の市の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由学力的に、ちょうど良いところだったため。
投稿者ID:556483 -
-
-
- 保護者 / 2018入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自分の学校とは違って人数も多い中で、明るい生徒も先生も行事にはわりと積極性があって活気がある学校だと思う
-
校則髪型はツーブロックや耳にかからない長さにそろえなければならない。
-
いじめの少なさSNSの禁止を校則などがあるがあまり守られていないが特に注意するわけでもない
-
学習環境勉強は出来る子と出来ない子がはっきりしているがとくに補習をやっていることもない
-
部活新型コロナの影響で密になる部活はほとんど活動もなく引退になった
-
進学実績/学力レベル受験対策など今年はあまり例年のようにはできないのではないかと思う
-
施設設備も整っていて安全対策がきちんとできていてとくに問題はないと思う
-
治安/アクセス自宅から徒歩10分圏内でアクセスもいいのでよい
-
制服ごく一般的な学生服だと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気があってあいさつや行儀、マナーを守っている生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機特に志望動機ではないが、受験もしてないし、通う学区だったので入学した
感染症対策としてやっていることオンラインでの授業や課題をやった。緊急事態宣言後は分散登校になり徐々に通常に戻った投稿者ID:7577152人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価授業や部活動だけでなく生活指導に力を入れており、集団の中での規律を身に付けられます。体育祭はレベルが高くかなりの盛り上がりです。
-
校則通学カバンが自由なところが良い。あとの校則はごく一般的なものだと思います。
-
いじめの少なさ目立ったいじめなど生徒間のトラブルは聞いていない。生活指導に熱心な学校です。
-
学習環境学力的に周囲の学校よりやや上の水準にあると思います。文武両道の学校です。
-
部活運動部では全国レベルの部が多数あり毎年優秀な成績を残している。
-
進学実績/学力レベル通いやすい所に学力が高い高校も多く、進路の選択肢は多いと思う。
-
施設多くの学校施設は、生徒数の割にキャパシティが乏しく感じます。
-
治安/アクセス周辺道路は交通量が多い。また歩道が整備されていない箇所がある。
-
制服女子の制服のセーラー服は可愛いと評判で人気があります。男子は一般的な学ランです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉学と部活を両立させ頑張っている生徒が多いと思います。礼儀正しく挨拶もしっかりしている印象です。
入試に関する情報-
志望動機最寄りの中学校がここで良かったです。文武両道の校風は生徒を成長させると思います。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校の中で中堅上位校へ進学しました。中学校で成長し期待した以上の高校へ進学できました。
-
進学先を選んだ理由自宅から近く通いやすい所。歴史があり落ち着いた校風が良かったため。
感染症対策としてやっていること健康観察や定期的な消毒作業、換気など一般的なコロナ対策は一通り行われていました。投稿者ID:6849081人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
校則実際にはLINE等をやっている子は多いですが原則SNSが禁止です。
-
学習環境部活動の方が盛んなので学校全体の雰囲気で考えると学習環境ではあまりいいとは言えません。
-
部活部活動はとても盛んで県大会や関東大会や全国大会に出場した部活もあり、先生方も熱心に指導し生徒達も頑張っています。また、ハンドボール部は県下でも強豪と言われています。
-
進学実績/学力レベル周辺の学校に比べると上位校に合格する子の割合が少ないようです。部活動に力を入れてるご家庭も多く、その分学力レベルが少し低めに感じます。
-
施設校庭は狭くて全面使えない部活もあります。体育館や図書館は普通。最近、一部のトイレがバリアフリーになりました。
-
治安/アクセス駅から徒歩20分程と少し離れていますが近くにバス停はあります。
-
制服女子はセイラー服で男子は学ランで一般的なものてす。
入試に関する情報-
志望動機普通に地域の学区内の公立中学校に進んだので志望動機はありません。
投稿者ID:6340373人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校行事も部活動も勉強も、中学生らしさを感じる学校です。
人数が多いですが、団結した時のパワーは感動します。
先生と生徒も良い意味で仲が良く、子供達をよく見てくれています。 -
校則先生方が皆一生懸命に子供達の情報を共有して教育してくださいます。
またどの部活動も盛んで、子供達が目標に向かって頑張る姿を見ることができました。
校則は厳しめですが、合唱コンクールや体育祭など、クラスが団結し子供達がまっすぐ素直に学校行事に取り組んでいる様子に、毎年感動しました。
-
いじめの少なさいじめの話はほぼ聞いたことがないです。
人数が多いので多少の揉め事はあると思いますが、アンケートなどもありますし、先生方が子供達をよく見ています。
子供達もとても素直で優しい子が多いように感じます。 -
学習環境人数が多いという事もあり、本人の努力次第で良くも悪くもなる3年間です。
中1の時から塾に通っている子も多いです。
テスト前の課題は多いです。
返却されたテストの解き直しの宿題が出ます。
テスト問題は基礎~やや難しい問題まで幅広く良い問題だと思います。 -
部活どの部活動も盛んで、目標に向かって良く頑張っています。
学校全体がとても協力的です。
ハンドボール部は全国大会に出場しています。
3年生の夏頃に引退する部活動が多く、仲間と頑張った経験は宝物になっています。 -
進学実績/学力レベル進路選びの相談はあまり学校の先生とはせず、どこに行きたいかは自分で調べて自分で決めます。過去のデータで合格の可能性などは面談で教えてくれます。
また、自分が所属していた部活動の強い高校へという基準で高校を選ぶ子供達も多いです。 -
施設どの部活動も盛んですが、体育館の競技は取り合いで使える曜日が限られていて、練習時間はとても少ないです。
校庭の部活動も場所を決めて行っていますが、他の部活動のボールが飛んできたりします。
図書館は自習でたまに使っていました。
トイレは新しく綺麗になりました。 -
治安/アクセス目の前の道が車の通りが多いですが、毎朝先生方が誘導してくださっています。
-
制服男子は学ランで、女子はセーラー服です。
何人かでまとめて採寸注文するとおまけがあります。
体操着やジャージは学年ごとに色が決まっていて、パッと見ただけで何年生かわかります。
入試に関する情報-
志望動機学区で決まっていたのと、入りたい部活動もまぁまぁ強かったので。
先生方も熱心で素直な子供達も魅力的でした。
投稿者ID:6049311人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価男子女子ともに生徒同士の仲がよく学校内の雰囲気が良い。 部活動も生徒が積極的であり、先生方も熱心である。
-
校則生徒の自主性を重んじているため指定カバン、指定運動靴はなく、ある程度決まった範囲内のものであればよい。
-
いじめの少なさいじめが起こるような環境では無いように見受けられる。男女ともに生徒同士の仲は良いように思う。
-
学習環境詳しい状況はわからないが、地域での学校自体の成績評価も悪くないと見受けられる。
-
部活県大会常連の部活動もあり、県大会にとどかなくても、部活動にたいする姿勢が生徒、教師ともに熱心である。
-
進学実績/学力レベル偏差値上位の高校に進学する生徒も多く、進学にたいする姿勢も熱心である。
-
施設地域では歴史が古い中学校であるため、建物の年数は経過しているが、都度改修工事がされているので、特に気にはならない。生徒数に対し校庭が狭い点が難点である。
-
治安/アクセス地域の防犯パトロール等は手厚くされていると思う。
-
制服ごく一般的なセーラー服と学ランなのて、3点と評価した。女子の夏服はワイシャツにスカートのところがよい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒どうしわきあいあいとしている。
入試に関する情報-
志望動機地域の指定中学だったため通っているが、親子3代にわたって同じ中学を卒業していることが我が家の自慢である。
進路に関する情報-
進学先さいたま市内ではない高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由通学距離、学力と合わせて選んだ。
投稿者ID:5504361人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校生活において勉強や部活動で先生と生徒の信頼関係がうまくいっている気がするから、その事でいじめなどが発生していないからいいと思う
-
校則あまり変な校則もないので、子供たちはちゃんと守っているところがいいと思うから。
-
いじめの少なさ先生と生徒の信頼関係がうまくいっている気がするから、その事でいじめが発生していないとかんじるから
-
学習環境学校公開に行った時に授業のようすを確認したら、 観な真剣な態度で授業を受けていた感じがするから。
-
部活活発に行われていて、強いところも弱いところも一生懸命取り組んでいると感じたから
-
進学実績/学力レベル多くのや子供たちが目標校に向かって一生懸命勉強し結果を出していると感じたから
-
施設ゆ古くなってきているところもあると感じられる場所もあるがトイレなどはきれいになっているのでこの評価にしました。
-
治安/アクセスいじめなどの報告も受けていないので。
-
制服中学生らしいからいいと思うし、清潔感を感じられるからそこもよいと評価しました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか多くの子供たちが目標を持って登校している学校です。
入試に関する情報-
志望動機地域の中で住民も一緒になって活性化している点がいいと感じられるから
投稿者ID:5502011人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動の盛んな学校で、運動部で頑張りたい子にはいいと思います。 今はわかりませんが、結構色々厳しいとこもありますが、今は先生が変わって。娘たちのときより、へんな厳しさは解消されたのかと。 挨拶もしっかりできる生徒が多いので、とてもいいと思います!
-
校則娘が在籍していた3年前よりは厳しくないかと思います。 厳しい生徒指導の先生が移動になったので
-
いじめの少なさどこの学校もそうかと思いますが、いじめがないというとこはまずないかと… 基本的にライン使用は禁止だったので、他よりはSNS系のいじめなどは少ないのかとは。
-
学習環境悪くも良くもというとこだと思います。 定期考査の2週前からテストへ向けての計画立てたり、課題も多く出るので、普段やらない子も、そのときはやってる感じ。 課題提出しないと、部活動の参加なども出来なくなるので
-
部活特に運動部は盛んだと思います。 多くの部活が県大などに進んでいて、多くの成績を残してます。
-
進学実績/学力レベル進学実績は実際、その学年にも寄るかと思いますが、悪くないと思います。 御三家にも複数行ってますし、全体的なレベルも低くはないと思います。
-
施設グラウンドは広いとは言えませんので、運動部は平日はだいぶ窮屈かと。 テニスコートも1面しかないです。
-
治安/アクセス栄和方面からだとバイパスがあるので、歩道橋を毎度渡らなければならい。 学校周辺は道が狭いので歩道も狭く、交通量も多いので、危険な箇所もあります。
-
制服男子は一般的な学ランで、女子は冬はセーラーで可愛いですが、夏はブラウスに紺ベストと平凡な地味な感じです。
入試に関する情報-
志望動機普通に学区がここだったので、選択肢はなかったです。 私立もなくはなかったですが、地元の公立で良かったと思います
進路に関する情報-
進学先第一志望の市立の高校に
-
進学先を選んだ理由本人の希望です。 文武両道で、自転車で通えるとこで、共学の進学高だったので。
投稿者ID:797179 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価転勤で色々な公立中学校を見てきましたが、先生の期待に応えようと、生徒も一生懸命で、良い学校だと思います。他の公立中学校同様、子供にとっての自由は制限されるのかもしれませんが、親にとっては、安心だと思います。
-
校則特に厳しくはないです。転勤族で色々な中学校を経験してきましたが、一般的な公立中学校の校則です。
-
いじめの少なさ陰ではあるのかもしれませんが、気がつく範囲では、いじめはなかったように思います。
-
学習環境土曜講習が午前中にあったようですが、部活と重なってしまうため参加できず、残念でした。
-
部活運動系の部活が強かったと思います。特に、野球部やサッカー部はとても強かったと思います。
-
進学実績/学力レベル公立中学校なので、幅があると思います。一般的な公立中学校と同じではないでしょうか。
-
施設古い学校なので、施設自体古いですが、子供達が掃除で綺麗にしています。体育館は冷暖房は効いていないので、親は保護者会のときは、それなりの支度がいります。
-
治安/アクセス最寄りの駅からは少し遠いので、校外学習の時、駅に集合するのに歩いて30分程かかり、少し不便です。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラ服で可愛いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかすでに卒業しましたが、同級生はいろんなタイプの生徒がいました。どの学校も同じだと思います。
入試に関する情報-
志望動機私立の中学校に行く予定はなかったので、自然に学区内の公立中学校を選びました。
進路に関する情報-
進学先地元の私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由大学受験の為に塾に通わなくても、高校で全て受験対策をしてくれるようなカリキュラムになっており、子供の進路に合っていたため選びました。
投稿者ID:6864911人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どの場面でも全力で熱く、みんながついていきたくなるような先生達ばかりです。
土合の伝統は特に校歌であり、これは他のどの学校よりも徹底して行いどの学校よりも楽しいと思います。
自分の学年の先生はどんな小さな事にもしっかりと指導をしてくださり、その指導内容は厳しい時が多いですが、その後にはそれそうのいい事や、気持ちの面でも切り替えがしっかりできており、先生達にみんな助けられたと思います。
どんなに細かい事にでも正面から受け取りしっかりと話してくれる先生がいるからこそ、社会や高校へ進学した後に強い人間になれると思いました。
自分は現在高校ですが、土合での経験を通して一学期は内申点がかなり高かったので、絶対に来て耐えた後の後悔はありません。 -
校則SSは禁止ですが、自分は特に困ったことがありませんでした。
髪の毛や制服の着方が細かいと思いますが、社会に出てからの常識を教えてくださるので、しっかり着て違和感はありません -
いじめの少なさ少しの喧嘩でもこれから続いていじめになる前に先生達が生徒一人一人に積極的に話しかけてくれて、友達との喧嘩程度で済みます。
いじめが起きた場合許してくれる先生はおらず、夜になっても一生懸命に生徒の話を聞いて、いじめられた側も気分良くこの話に終止符を打てます。 -
学習環境授業態度が悪い生徒はいません。
先生達の授業が面白く逆に寝れませんね。 -
部活男女バスケ、男女卓球、テニス部以外は自分の代で全部県大会に出場しております。
野球やサッカーはちょくちょく関東や全国に出ている名門校です。
どの部活にも共通しているのは、決して遊んでばっかでわなく、まじめに取り組んでいます。 -
進学実績/学力レベル全て個人次第ですが、テスト前には私立、公立の対策授業を多くやってくれて、わからない部分は個人的に聞いたら、とても優しくわかりやすく教えてくれます。
-
施設体育館は夏が地獄です。
プールは毎回体育委員が掃除してくれて綺麗になっております
図書館は新しい本がすぐ入ってくるので楽しいです。
AEDなどもいくつか置いてあるので、心肺停止などには対策をしっかりしています。 -
治安/アクセス基本みんな徒歩でそこまで不便はありません
最寄りは南与野駅です。 -
制服男子ら普通の学ランで女子は夏はブレザー冬はセーラーで
冬には男女ともにカーディガンありです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか静かな人もいれば、騒がしい人もいます
しかしどの人もまじめです。
入試に関する情報-
志望動機学区内であるから
投稿者ID:540680 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近隣の中学と比べると部活動も活発ですし、勉強も頑張っている子が多い。社会に出るための準備期間のこの時期に、生徒と教師が良い距離を保っていると思います。(いわゆる友達のような関係ではない)
-
校則近隣に比べると厳しくしていると思います。制服が乱れている生徒を見たことがないので。
-
いじめの少なさ生徒どうしのいじめは表面的にはないと思いますが、見えないところで(部活で顧問がいない時とか)は多少あるかと思います。 教師と生徒間のトラブルは聞いたことがありません。
-
学習環境補習はないです。基本的に学校ではサポートはほとんどありません。
-
部活かなり活発。県大会に出場する運動部は多数。特にハンドボールは市内でも数えるほどしかない競技なのでかなりの確率で県大、関東大会に出られます。
-
進学実績/学力レベル自分の子どもに限っていえば希望の高校へ進学できましたが、周りを見ると中堅より下くらいの高校に進学する子生徒が多いように見受けられます。進学校へ行く生徒は塾で頑張っています。
-
施設生徒数が多いわりに校庭が狭い。体育館を使う部活が多いのに、それぞれ使える時間はかなり短い。そのため近隣の施設の体育館を借りて活動している部活もある。着替える場所がないのか、昇降口で着替えている生徒を見かけます。
-
治安/アクセス駅から徒歩15分くらい。狭い道路沿いに学校があります。
-
制服女子に限っては最近少なくなったセーラー服。可愛いです。男子は学ラン。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか挨拶がキチンとできる生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近かったため。公立なので自動的にここになった。生徒数はかなり多いので、友達はたくさんできます。
進路に関する情報-
進学先県内の公立の進学校。
-
進学先を選んだ理由大学進学率が高かったため。ほとんどの生徒が大学進学を希望しています。
投稿者ID:5517071人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道と世間的には良いが不登校の子が 40、50人は居る
-
校則規律、統制は凄く厳しいので 服装や髪型の乱れは無いです
-
いじめの少なさ多少、いじめの様な話は聞きます。又、教員も出来ない生徒は置いてきぼりにしているようです
-
学習環境出来子と出来ない子が居ると思いますが、出来ない子どもは置いてきぼりにしている教員が居る
-
部活文武両道と世間的には良いですが、生徒の自主性はなく 学校の押し付けがあるようです
-
進学実績/学力レベル進学、学力については、良くわからないですが、部活が強いので、スポーツ推薦での進学はあると思います
-
施設特に何も無いと思います。 設備は、古いままで、環境は あまり良くないと思います
-
治安/アクセス治安は、悪くなく駅から20分ぐらいです
-
制服制服は、昔ながらの学ランと セーラー服で、可愛いとか、カッコいいと言うことはありません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人でハーフの子が数人います
入試に関する情報-
志望動機中学校の志望動機ですが、公立なので、学校は選ぶことは出来ません。
進路に関する情報-
進学先地元の浦和高校定時制に進学
-
進学先を選んだ理由不登校の為、学力、出席が足りないから
投稿者ID:5508352人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価やる気のない教師がいる。 進路指導ができない。 例えば、志望校の提案すらなくご自由にどうぞといった感じ。
-
校則校則は他校と同じだと思うが、一部の教師が非常に校則に厳しい。 良いか悪いかは別として校歌の歌い方は徹底して指導される。
-
いじめの少なさいじめがあったという話はありませんでしたが、意地の悪い女子生徒の話をよく聞きました。いじめについては一部の厳しい教師が抑止力になっていたのではないかと思う。
-
学習環境授業は普通に行われていると思うが、受験対策、学習のサポートの充実度と言われると皆無と言わざるを得ない。 受験対策としては学習塾が必須。
-
部活一部の部活は大会などで成績が良かったようだが、自分としてはどうでもいい。
-
進学実績/学力レベル受験対策は学校には期待できない。本人が危機感を抱いて自ら学習塾に行かせてほしいと言った。
-
施設とにかく敷地が狭い。体育祭などでは保護者はほとんど中に入れない。
-
治安/アクセス特に気になることはなかった。
-
制服普通の学生服なので可もなく不可もなくといったところですのでコメントが難しい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかヤンキーはいない。
入試に関する情報-
志望動機市立なので自動的に決定しました。これ以上のコメントは差し控える。
進路に関する情報-
進学先県立高校普通科(上の下ランク)
-
進学先を選んだ理由最も費用がかからない。
投稿者ID:5483791人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まず、学校を良く見せすぎです(笑)土合中学校って聞くとみんないい学校だよねーとか言ったりするのをよく聞くけど、そんなの見た目だけです。ただ単純に、先生の言っていること、簡単に言えば先生が言いたい放題言ってそれを、生徒は何も言えずにただ黙って言うことを聞いているだけです。まぁ、そうなるのも普通ですよね。なにか、先生が言ったことに文句をつけると、すぐ生徒指導になる。だから生徒はそれを怖がって何も言わないだけです。でもいい先生もいますよ!ほとんどが、意味不な先生ばっかりですけど。とりあえず、この学校は生徒指導をすればなんでも収まると思いすぎです。
-
校則まず、髪が肩についたら不清潔っていうのが言い方悪って思います。校則は絶対的にほかの学校に比べると厳しい。言い出したら止まらないくらいあります。ジャージのチャックが校章より上すぎる下すぎるって、体育とかで動いてるんだから、そりゃ上下しょうがないでしょって思ってしまいます。
-
いじめの少なさいじめが起こった場合、被害者しか信じないイメージです。なんでもかんでも被害者の人が言ってることが事実だ!って言ってるようなものです。これもまた、生徒指導ですね。加害者と言われている側が何を言っても、結局は信じて貰えません。
-
学習環境自分がわからないところを聞きに行けば教えてくれるって感じだと思います。ほとんどの先生が間違っても大丈夫っていう人が多いけど、自分がしってる限りでは、1人だけ「なんで、そんなのもわかんねんだよ」ってずっと言ってる先生もいますね。
-
部活学年によって強い弱いはあります。でもバド部は毎年強いイメージがあります。文化部はあまりよく分からないけど、運動部がきついことは事実です。
ほかの学校に比べると、厳しいし、辛いと思います。 -
進学実績/学力レベル自分次第です。
-
施設体育館は、普通です。図書館はあんまり行かないので分かりません。でも綺麗な方だと思います。校庭はほかの学校に比べると狭いと感じます。外のトイレが本当に汚いし臭いです。校舎内で良いと言ったら、トイレの水道場の蛇口が自動って言うところだけです。
-
制服女子は、夏服・ワイシャツ、ベスト、スカート冬服・セーラー服、カーディガン可。男子は、夏服・ワイシャツ、ズボン冬服・学ラン・セーター可
セーラー服は別にいいんですが、夏服が異様にださいです。ベストは柄なしで薄いしっていう感じです。男子は、夏と冬でそんなに区別がつかないです。
投稿者ID:5095905人中4人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、土合中学校の口コミを表示しています。
「土合中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 土合中学校 >> 口コミ