みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 土合中学校 >> 口コミ
土合中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 -| 学費 -]-
総合評価上記までは良かった。普通にとても良い学校だと思う。
だが、問題は教師。もちろん、悪い先生ばかりでは無いのだが一部の先生は神経を疑うレベルでおかしいと思うことが多々ある。
例を挙げると、半年以上も前の事をわざわざ掘り返し、学校に8時過ぎまで生徒を残す、わざわざ大事にし親を呼び出す、などだ。
掘り起こすといってもら半年以上も前のことであっても解決していなかったりまだ生徒が引きずっていたりしているという経緯などがあるならまだわかるのだ。だが、この例の場合、生徒内で解決しもう生徒が忘れていたほどの事をわざわざ掘り返し、学校に8時過ぎ近くまで生徒を残させたのだ。
流石にこれはおかしいのではないだろうか。
この学校の教師(一部を除く)は変なところで厳しく、細かい。生徒側や保護者側からしたら『は?そんなこと?』『そんなことでこんな時間に学校にわざわざ呼ばれたら家庭の事が出来ない』など、不満だらけだ。
他に例を挙げると、熱があり学校を休んだ日に学校に呼び出されるなどもある。下がったのなら来れるでしょ?というテンションだ。熱があった日は安静にするのが普通ではないのだろうか?自分は何か間違言っているだろうか? -
校則特に不満を持つ縛り等はない。
一般的な校則だと思う。
あえて挙げるとしたら、生徒指導の先生が厳しすぎるところだろうか。 -
いじめの少なさ自分の知っている範囲内では少ないと思う。だが、校則が緩み、SNS等が許可された影響でSNS内での悪口、陰口等は見かける。それがいじめにカウントされるのなら、日常的にあるんではないだろうかと思う。これに関してはSNSをまた停止させなければなくならないのではないだろうか。だが、実際のところ、停止させてもほとんどの土合中生がSNSをやっているのは紛れもない事実。SNS等での悪口、陰口等については諦めた方がいいかもしれない。
-
学習環境先生により進みが違うので割と不満を持っている。そう感じているのは自分だけではないのではないだろうか。
特にひどかったのはテストで出る箇所をテストギリギリに習った事。
そこから改善はされていない。もう少し早く進めてもらいたい。 -
部活部活ごとに全然違うと思う。
正直、自分の部活のことしか知らないから何とも言えない。
少なくとも自分の部活はとても活気があり、楽しく、部活の中の雰囲気は最高だと思っている。 -
進学実績/学力レベル分からない。というか知らない。
学校全体の学力などどこで知ればいい? -
施設良いと思う。
ただ、どこも同じだと思うが体育館や育成館に温度調節設備が整っていない為、夏は暑く、冬は寒い。 -
治安/アクセス治安は良いと思う。
アクセスは近い人は近い。遠い人は極端に遠い場合がある。
入試に関する情報-
志望動機学区内に住んでいたから。まぁ、普通に近いので行き帰りはとても楽だと思う。
投稿者ID:8081455人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年05月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価この学校はいい意味でも悪い意味でも、何事にも全力、という所があります。体育の集団行動ではひとつでも動きがずれたら1からやり直し、ラジオ体操は全て揃えさせられるし無駄な動きを強いられます。長距離走では遅いと怒られ、プールの20分間泳は泳げない人でもなんの配慮もありません。この学校に不登校の子が多い理由には、体育の授業や、この狂った伝統が関わっている部分もあると思います。
もしこの学校に入学する子がいるのなら、体育の厳しさを覚悟し、精神を鍛え、指示されたことに疑問を抱かずやっていかなければならないのを知らせてあげたいです。
-
校則まあたいていの公立中学と同じなんじゃないでしょうか
女子のスカートはひざ下で男子は学ランですが基本ワイシャツで過ごしていました。クラスによっては朝に制服がきちんと着れているか委員の子が確認していました。私がいた頃特に厳しかったのは髪型ですかね
触覚があれば切ってくる。縮毛矯正は禁止。髪ゴムは黒か紺でしたがこれは生徒会の人達が動いてくれて茶色もありになりました。オイルは基本バレないと思いますがバレるくらいベタベタにすると何か余計なことしてんじゃねえだろうなと言われ疑われていました。男子のツーブロックはバレたら次の週までには切ってこいと言われます。整容指導に関しては優しい先生が多い印象ですが学年に一人は厳しい先生がいるのでそこは気をつけた方がいいかと
-
いじめの少なさ私がいた学年はいじめと言うのかちょっかいといっていいのか分からないくらいのがちょいちょいとありましたね、詳しいことは知らないのでどうとも言えませんが生徒間の間で何かあったようです。先生達の対応ですが、私や私の周りにまだ情報が回ってくる前には学年集会が開かれたり各クラス担任に何か知っているか聞かれたりと何かと速く対応があったのかなーと思います。しかし生徒間の問題は速いものの教師側に問題があった時の対応はとても時間がかかります。生徒に暴言を言ったり過度な指導をすることで有名な先生がいたのですがその先生に暴言、指導をされた時学校側に相談してもその先生に処分はなく、しかもその先生はあれは指導の一環でけじめをつけるためだったと言っていたそうです。私の学年でも上の学年でもその先生の評判は悪かったのですが、その評判の悪さの原因は先生本人と言っていいと思います。その先生は今も元気に生徒指導をされているそうです。
-
学習環境まぁ公立中学なので私立ほどの受験対策は期待しない方がいいと思います。しかし先生によっては受験に出やすいところだとか今年の傾向だとか
過去問を使った授業などをしてくれます。私の学年の先生方は沢山応援してくれて、質問なども快く受けてくれた印象です。 -
部活土合中学校は学校外のクラブチームなどに入っていない限り部活には絶対参加なので、放課後にはほとんどの人が部活に励んでいました。部活のゆるさなどは部活ごとに差があり、ゆるくやりたいなら体験入部があるので、そこで雰囲気をみて決めるのがいいのではないでしょうか。
人間関係などは本当に学年によるので、この部活だから○○という所はないと思います。 -
進学実績/学力レベルぶっちゃけ人によります。ただ私の周りでは公立に行く人は地元の高校に行く人が多いイメージでした。私立は都内に行く人もいるし、推薦をもらって遠くの高校で寮に住むという人もいましたね。
-
施設図書館は綺麗だと思います。しかし体育館はエアコンがないので夏はジメジメするし、冬はとても寒いです。一応大きな扇風機とヒーターがありますが、列の真ん中や前の人はほぼ意味が無いです。校庭は小さくてプールは隣のマンションから丸見えです。トイレはほとんど洋式で南校舎には大きな鏡もあります。
-
治安/アクセス治安は悪くないと思います。しかしバイパス側から学校までの道はとても狭く、自転車などが来た時はとても危険です。すれ違いも車道にでなければならないほど狭いので、いつ事故があってもおかしくないと思います。
学校まで自転車で行く時も学校前の狭い道にハンドルがぶつかったりと、とても危険なのでなるべく歩きをおすすめします
入試に関する情報-
志望動機地元だったのでここの学校にしました。
投稿者ID:8344606人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くも官僚的な先生が多く、頼りにはなりません。常に目立たなく生きることを強いられます。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるというのは聞いていませんが、表面化していないだけかもしれません。
-
学習環境自ら学ぶ生徒には良い環境ですが、逆に言うと先生は便りになりません。
-
部活校門のわきに全国大会や関東大会出場などの看板がいくつも立てられており、部活動種類によってはとても盛んです。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路はまちまちで、自分の意思がとても大切になります。
-
施設施設面はまあ普通です。校庭は土で体育館のほ武道場も別にあります。
-
治安/アクセス住んでいるところによるので何とも言えませんが、交通量の多い道路に面しているので、登下校には気を使います。
-
制服黒の学生服に白のシャツはともかく、白のくつが普通には売ってないのが非効率。
-
先生全く当てになりません。事なかれ主義、世間一般の常識の欠如、しかも本人はそれについて何の疑問も抱いていません。
入試に関する情報-
志望動機公立のため、選択権なし。
投稿者ID:602434人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まず、学校を良く見せすぎです(笑)土合中学校って聞くとみんないい学校だよねーとか言ったりするのをよく聞くけど、そんなの見た目だけです。ただ単純に、先生の言っていること、簡単に言えば先生が言いたい放題言ってそれを、生徒は何も言えずにただ黙って言うことを聞いているだけです。まぁ、そうなるのも普通ですよね。なにか、先生が言ったことに文句をつけると、すぐ生徒指導になる。だから生徒はそれを怖がって何も言わないだけです。でもいい先生もいますよ!ほとんどが、意味不な先生ばっかりですけど。とりあえず、この学校は生徒指導をすればなんでも収まると思いすぎです。
-
校則まず、髪が肩についたら不清潔っていうのが言い方悪って思います。校則は絶対的にほかの学校に比べると厳しい。言い出したら止まらないくらいあります。ジャージのチャックが校章より上すぎる下すぎるって、体育とかで動いてるんだから、そりゃ上下しょうがないでしょって思ってしまいます。
-
いじめの少なさいじめが起こった場合、被害者しか信じないイメージです。なんでもかんでも被害者の人が言ってることが事実だ!って言ってるようなものです。これもまた、生徒指導ですね。加害者と言われている側が何を言っても、結局は信じて貰えません。
-
学習環境自分がわからないところを聞きに行けば教えてくれるって感じだと思います。ほとんどの先生が間違っても大丈夫っていう人が多いけど、自分がしってる限りでは、1人だけ「なんで、そんなのもわかんねんだよ」ってずっと言ってる先生もいますね。
-
部活学年によって強い弱いはあります。でもバド部は毎年強いイメージがあります。文化部はあまりよく分からないけど、運動部がきついことは事実です。
ほかの学校に比べると、厳しいし、辛いと思います。 -
進学実績/学力レベル自分次第です。
-
施設体育館は、普通です。図書館はあんまり行かないので分かりません。でも綺麗な方だと思います。校庭はほかの学校に比べると狭いと感じます。外のトイレが本当に汚いし臭いです。校舎内で良いと言ったら、トイレの水道場の蛇口が自動って言うところだけです。
-
制服女子は、夏服・ワイシャツ、ベスト、スカート冬服・セーラー服、カーディガン可。男子は、夏服・ワイシャツ、ズボン冬服・学ラン・セーター可
セーラー服は別にいいんですが、夏服が異様にださいです。ベストは柄なしで薄いしっていう感じです。男子は、夏と冬でそんなに区別がつかないです。
投稿者ID:5095905人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合評価が、低くなった大きな要因は、やはりいじめ問題があります。 学校側に積極的になくそうという姿勢が感じられない。
-
校則特に、厳しくもゆるくもなく、普通だと思う。 カバンは自由。
-
いじめの少なさいじめがあると子供に聞いたことがあります。担任の先生は、それなりに一生懸命だが、学校全体で解決しようとは感じられない。
-
学習環境卒業生の中にはプロ野球で活躍している方やアイドルで活躍している方等いらしゃいますが、勉強については良い話しは、聞かない。
-
部活クラブ活動は活気があると思います。プロ野球選手、オリンピック選手を輩出。(学校の部活からではありませんが)
-
進学実績/学力レベル学力レベルについてはよくわかりませんが、熟に通われるお子さんは多いと思います。
-
施設校舎、体育館、武道館等施設は全て古くなってきていると思います。
-
治安/アクセス治安は良く、これといって事件は聞きません。 駅からのアクセスは、悪いですが。
-
制服制服は、一般的です。 ジャージが学年別で色分けされてますが、これがダサい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強及び部活に頑張っている生徒は多く、熟に通われる生徒も多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機志望動機は、特にありません。 学区がそこの中学だったため。
進路に関する情報-
進学先地元高校に進学。
-
進学先を選んだ理由家から近く、自転車で通える距離。 学力レベルも子供にあっていた。
投稿者ID:6871733人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
校則実際にはLINE等をやっている子は多いですが原則SNSが禁止です。
-
学習環境部活動の方が盛んなので学校全体の雰囲気で考えると学習環境ではあまりいいとは言えません。
-
部活部活動はとても盛んで県大会や関東大会や全国大会に出場した部活もあり、先生方も熱心に指導し生徒達も頑張っています。また、ハンドボール部は県下でも強豪と言われています。
-
進学実績/学力レベル周辺の学校に比べると上位校に合格する子の割合が少ないようです。部活動に力を入れてるご家庭も多く、その分学力レベルが少し低めに感じます。
-
施設校庭は狭くて全面使えない部活もあります。体育館や図書館は普通。最近、一部のトイレがバリアフリーになりました。
-
治安/アクセス駅から徒歩20分程と少し離れていますが近くにバス停はあります。
-
制服女子はセイラー服で男子は学ランで一般的なものてす。
入試に関する情報-
志望動機普通に地域の学区内の公立中学校に進んだので志望動機はありません。
投稿者ID:6340373人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年10月投稿
- 3.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動が盛んです。
サッカー、野球、ハンドボール等は県大会常連です。
荒れてはいませんが、押さえ付けられた感じです。
ほとんどが良い先生方ばかりですが、
良くない先生がいます。
そんな先生に対して、意見をしている先生もいらっしゃるみたいですが、聞く耳もたないと言った感じです。
そんな理由もあり不登校の生徒が多いです。
他の学校はどうなのでしょうか。
かなり、特殊な感じがします。
在任期間が長くなれば成る程、好き勝手にできるのでしょうか。
早く、問題になって学校からいなくなればいいのにと思ってます。
投稿者ID:4631685人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 -| 学費 -]-
総合評価先生の質が良くない。ただこれに尽きる。指導力が低い、自分だけが正しいと思っている、生徒の言葉も保護者の言葉も耳に届かない。もう何を言っても無駄だと悟りました。教員としての資質のまえに、人間性がどうなのかと思うレベル。
-
校則生徒指導が厳しすぎる。生徒指導の名のもとにやりすぎた指導が行われている。保護者からの問い合わせにもきちんと回答することもせず、一方的な意見を押し付けるのみ。指導ではなく強要。校則を拡大解釈し、先生の思う通りにしようとしている。
-
いじめの少なさとくにいじめがあるという話は周りでは聞きません。ただ、先生方の指導力が低いと思われるので、何かあったときには非常に心配。
-
学習環境普通の公立中学校です。受験には塾が必須だと思います。早くから塾に行っている子が多い。
-
部活部活動は活発です。子どもたちはとても一生懸命取り組んでいます。
-
進学実績/学力レベル普通の公立中学校レベル。トップ校に行く子もいればそうでない子もいる。学校としてレベルが高い低いということはなく、個人による。
-
施設施設は古いが、トイレはきれいになっている。校庭は狭くはないが、部活時にはスペースが不足している。プールには更衣室から小道を渡ってからしか行けず、女子のなかには抵抗がある子もいる。
-
治安/アクセス治安がいいとはいえない。学校のすぐそばには窓が割れた空き家もある。
入試に関する情報-
志望動機学区内の中学校だから。こんなに良くないとわかっていたら受験させていました。
投稿者ID:8584432人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価コロナ禍になってから消毒などを徹底的にやってくださり、学習面でも分かりやすく説明してくれるのでいいと思います。体育では持久走は女子1000m、男子1500mときついですが、先生達が応援してくれるので頑張れます。
3年生になると球技選択が出来るようになります。今年は卓球、ハンド、ソフトでした。圧倒的卓球が多かったです。人数合わせで何人か動く人もいますが、強制ではないので、自分の第1希望の球技を出来ると思います。 -
校則普通の校則です。
ですが、女子はオイルやケープなどは禁止です。
ガッツリつけてる人は生徒指導の先生に止められる可能性もあると思います。
去年ですがSNSが解禁されました。
クラスの人などとやり取りが出来るようになったので、休んだり、早退した時に明日の時間割を聞けるのはありがたいです。
解禁される前からやってる人は結構いました。 -
いじめの少なさ1部の女子がたまに愚痴などを言ってたりなどは見かけます。
困った時は担任に相談するか相談室があるので相談室の先生に相談した方がいいと思います。 -
学習環境先生によりますが、わかりやすい先生はめっちゃわかりやすいです。
分からないところは先生が教えてくれるのでありがたいです。 -
部活運動部が強いです。
文化部も沢山あり楽しいです。
文化部でもたまに外周してる部活を見かけるので運動が苦手な人は辛いと思います。 -
進学実績/学力レベル良い方だと思います。
分からなくても先生に聞けば教えてくれると思います。 -
施設体育館は広いです。図書室も色んな種類の本があります。トイレも綺麗な方だと思います。
-
治安/アクセス治安は良く、たまに歩道橋の方まで先生が見守りに来てくれるので安心です。
-
制服夏服は普通です。
冬服は女子はセーラー、男子は学ランです。
セーラー服は結構可愛いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか男子は結構うるさいです。
女子は昼休みに廊下やトイレに固まって喋ってる人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機近くにあった学校だったから。入学時は結構厳しい学校だと思っていたが、そうでもなかった。
投稿者ID:8361342人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の態度がとてもよくない学校なので、評価としてはとても低くしました。もし、他の学校を選べるのであれば個々の学校は子供たちはいかせたくありません
-
校則普通の校則で特によくもなく悪くもありません。ただただ普通です
-
いじめの少なさ先生の態度や先生の行動などとても不振に感じる点が多かった学校です。
-
学習環境学習環境が良かったとはいいがたいと思っています
-
部活部活動はとても熱心に行われていたと思います。ただ、部活動にはないスポーツに対して理解がなく、とても狭い視野でしか戦線方は物事を見られていませんでした
-
進学実績/学力レベル特によく知りませんが、普通だったんじゃないでしょうか?。。。。。
-
施設体育館も柔道場等もあり、また、十分に広いグランドもあります。
-
治安/アクセス4車線の国道を超えないと登校できない子供たちもいました。正門の前の歩道もとても狭く危険です
-
制服制服は一般的な学ランとセーラー服です。カバンはある程度自由です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も頑張りながら部活を頑張っている子たちもたくさんいると思います
入試に関する情報-
志望動機一番近いから。公立なので選択の余地はありません。もし、選べるのであれば他を選びます
進路に関する情報-
進学先都内、私立学校に進学しました
-
進学先を選んだ理由大学付属ということと、子供が進学を望んだため、進学しました、、
感染症対策としてやっていることオンライン授業や時差通学が実施されています。消毒も各所に先生方がいて念入りです投稿者ID:7506042人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道と世間的には良いが不登校の子が 40、50人は居る
-
校則規律、統制は凄く厳しいので 服装や髪型の乱れは無いです
-
いじめの少なさ多少、いじめの様な話は聞きます。又、教員も出来ない生徒は置いてきぼりにしているようです
-
学習環境出来子と出来ない子が居ると思いますが、出来ない子どもは置いてきぼりにしている教員が居る
-
部活文武両道と世間的には良いですが、生徒の自主性はなく 学校の押し付けがあるようです
-
進学実績/学力レベル進学、学力については、良くわからないですが、部活が強いので、スポーツ推薦での進学はあると思います
-
施設特に何も無いと思います。 設備は、古いままで、環境は あまり良くないと思います
-
治安/アクセス治安は、悪くなく駅から20分ぐらいです
-
制服制服は、昔ながらの学ランと セーラー服で、可愛いとか、カッコいいと言うことはありません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人でハーフの子が数人います
入試に関する情報-
志望動機中学校の志望動機ですが、公立なので、学校は選ぶことは出来ません。
進路に関する情報-
進学先地元の浦和高校定時制に進学
-
進学先を選んだ理由不登校の為、学力、出席が足りないから
投稿者ID:5508352人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
校則一般的な校則でいいと思う。
特に不満を感じるところはない。
一つ上げるとすれば、生徒指導の先生が厳しすぎる。何かできていないことがあったらすぐに叱ってくる。威圧感のあるしかり方をしてくるため苦手な人は苦手だと思う。 -
いじめの少なさ少ないのではないだろうか?
表立ったことは聞いたことがない。ただ、LINEの使用が許可されたことからグループLINEなどで悪口を言い合っているところはある。そこに関しては後日先生に言ってみるのだが、どう対処してくれるのかは後日書き足そうと思う。 -
学習環境先生によっての授業の進み方や指導の仕方がバラバラで不満を持つ生徒は多い。
特に定期テストでの問題は普段しっかり勉強していても解けない問題などがでてき、親も不満を持っている人が多いと思う。
なのにも関わらず、内容を変えようとはせず日常が進んでいるので、そこはおかしいのではないかと思う。 -
進学実績/学力レベル正直あまりわからない。
学習のサポート面でも言った通り、勉強していても解けない問題などが出るためおかしいと思う。(当方の学年だけかもしれないが。)
その他にも内容がかなり難しく、時間内にとき終わらないことが多い。
学力はあまりよくないと思う。 -
施設設備はしっかりしている方だと思う。
ただ、体育館や育成館にエアコンなどの温度調節の設備はないため夏は熱く、冬は寒すぎる。
ジャージの着用も可能だが、11月下旬から12月上旬からのためそこは直してほしい。 -
治安/アクセス治安はよいと思う。
家の遠い人はかなり歩く(長くて1時間ほど)みたいだが、近い人はかなり近い。
ただ、道が細いところが多く、視界も悪いため危険は多いと思う。 -
制服男女ともに夏の制服は過ごしやすくいいと思う。
だが、女子の冬の制服はセーラーなのだが、足が出ているためかなり寒い。タイツやニーハイを履くことも禁止のため防寒対策はできない。
登下校時にのみマフラーや手袋、コートの着用が可能なのだが、この辺りにも指定があるため面倒くさい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人が多いが、外国人とのハーフの子もたまに見かける。
みんな接しやすいと思います。
入試に関する情報-
志望動機一番近い学校で、通学区域だったため。
実際に入学してみると、上記のようにかなり悪く思うことは多く、転校したいまである。
進路に関する情報-
進学先伊奈学園総合高等学校に入りたいと思っている。
-
進学先を選んだ理由個人的にあってほしい条件に当てはまり、家からも通学しやすいため。
投稿者ID:8081383人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価どの学校も善し悪しあると思います。自分の子供からの話しか聞かない為、一個人の意見では全体評価は出来ないと思いこの意見にしました。
-
校則車通りがあり歩道が狭いので、その点は危ないと思います。登下校の様子を見ると友達同士横に広がって歩く生徒が多いので、歩行の邪魔と感じる時もあります。スクールバックは自由で派手でないもの、制服を着崩す生徒も見かけない為風紀の乱れは感じません。ただ、子供の話を聞くとそんな事で注意されるのと思う事もあるので厳しいというより細かいと感じます。
-
いじめの少なさどこからいじめと判断されるかにもよりますが、陰口や悪口は普通にあるようです。ただ、ドラマや漫画の世界のような激しいものはなく、クラスメイト・先輩・後輩関係はいいように思います。
-
学習環境テストの平均点を聞くとあまり良くないと感じます。ただ、振り幅がすごく、教科によって難しい問題が出されるようで一概に良さ悪しは判断できないかなと思います。
-
部活部活は自由参加になり、部活に入らない選択もできるようになりましたが、話を聞く限りどの部活も頑張っているようです。
-
進学実績/学力レベル受験学年ではありませんが、志望校が決まっている為学校よりは塾に協力頂いているため、進学実績という点は不明とさせていただきます。ただ、学校主催の高校見学等あるため力入れていると思います。
-
施設校内へ入る機会がなくどのような感じなのかいまいちわかりませんが、冷暖房各教室完備、また体育館にも設置する工事が始まるそうです。
-
治安/アクセス駅は遠いがバス停が近くにあります。ただ、道が混む為時間通りに来ないし進まない時があります。
-
制服セーラー服が初めてだった為スカーフ?のやり方がわからず、先輩のお母様に教えて頂きました。簡易的なものでいいので説明があるといいなと思いました。制服の採寸は早めに動き出した為入学式ギリギリでの納品ではありませんでしたが、場所によってはギリギリだったと聞きました。
投稿者ID:9551852人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年01月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価校則厳しい。授業は時間を気にしているのかペースが早く、ほぼ書くだけの作業。
予習してないと理解できない -
校則めっちゃ厳しい。なんか、寝癖治しとかも使ったらダメです。縮毛矯正禁止。ストレートパーマ禁止。髪の毛にオイルつけるの禁止。固めるの禁止。ジャージの萌え袖にやけに厳しい、冬は1ヶ月30回くらいは萌え袖禁止って話される気がする。他にも沢山、髪の毛、ポニーテールとかダメだけどOKの中学とか冬にスカートの下に、レギンス?見たいの着ていい中学あるから、そっちの方がいいかも。冬は地獄。指が腫れて、耳がめっちゃかゆいです
-
学習環境補習ないです。。やる先生はやるらしいですが、その先生は珍しいですね。普通はしないですね。テスト後はテスト解説します
-
部活入りたないけど無理やり部活に入らさられる。女子バレー部は結構人間関係やばいっぽい
-
進学実績/学力レベル普通よりの少し悪い。めっちゃいい訳では無いので気をつけて、、
-
施設図書館は本の種類少ない気が。体育館は狭い。部活をする時は大体2つの部活で半分ずつ使う
-
治安/アクセス車がたくさん通って危険。先生が何度注意しても生徒たちは言うことを聞かずに横に広がって歩いていて、怖い。特に男子
-
制服着替えの時のセーラー服がめっちゃ髪の毛に絡まってぐちゃぐちゃになる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかうるさい人ばかりいる。他人から見ててあの人可哀想と思っていても本人が気づかないで傷つけている場合もある。トイレでは女子が鏡の前でペチャクチャ喋ったり髪の毛治したりで、手が洗えない。
入試に関する情報-
志望動機近いから。とりあえず道車だらけで引かれそうになる、ほんと、危険ー
進路に関する情報-
進学先進学
投稿者ID:8085442人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可も不可もない学校です。先生方も普通です。相談室があり、比較的生徒の悩み相談や不登校の子の受け入れもあります。
-
校則女子の髪を結ぶゴムの色は黒か紺と決まっていたり、夏制服の長袖があるのですが、中途半端に捲っていると注意されるそうです。
-
いじめの少なさいじめは聞かないのです。クラスの雰囲気も悪くはない様子が伺えます。ただ不登校の多さが目立ちます。
-
学習環境子供により学習の理解度が違ったり勉強のやり方も違うためわかりかねますが、今年度に入り提出物が減った?からか、子供からの不満は聞いてません。
-
部活コロナ禍という事もあり、子供たちがやりたい事が出来ず、発表の場も限られているため。
-
進学実績/学力レベルまだ2年生なのでわからない部分が多いです。学習レベルを図るのに北辰テストは活用しています。
-
施設古い校舎です。何年か前に北側校舎のトイレは洋式トイレになったようですが、それ以外は和式トイレです。
-
治安/アクセス治安は悪くはないと思います。比較的地域の自治会が協力的ですので、放課後の見回りをしてくれています。
-
制服冬服は女子はセーラー服です。タイは白と紺。普段は紺タイです。男子は詰入り。
入試に関する情報-
志望動機一時期は受験も考えましたが、本人の希望で公立校にしました。小学校よりも近くなりました。
感染症対策としてやっていること2学期に入り、オンライン授業と登校を選べるようになりました。投稿者ID:7988432人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価治安も良いし学校生活も充実していていいと思います。今後もいじめなどが起こらないよう気をつけてくれれば最高の学校生活になると思います!
-
校則ラインが使えるようになったのはとてもありがたいです。
部活等で連絡がすぐにいったりクラスで分からないことを聞いたりできるので助かっています。他の校則は特に不便などはないです。 -
いじめの少なさいじめは特には無いと思います。カウンセラーとかもいるのでそういう設備はとてもいいと思いました!
-
学習環境授業がとてもわかりやすいのでそこがいいと思います。生徒にテスト勉強の計画を付けさせる等学習サポートは充実していると思います
-
部活クラブの種類なども多いし大会なども参加していて活気のある学校だと思います!体育祭や合唱祭等でも生徒達で協力していていいと思います!
-
進学実績/学力レベル学力は良いと思います。主に体育会系の実績などが多いですがね。
-
施設体育館も広いと思います。図書館も本が様々なジャンルの本が揃っていてとても良いと思えます!
-
治安/アクセス治安はいい方だと思えます。先生が横断歩道を見ていたりするので安全に気をつけていて安心できます。
-
制服制服はセーラー服であまり見かけませんが結構私は気に入っています。ジャージがダサいのが玉に傷ですがね
入試に関する情報-
志望動機学区にこの中学校があったからです。受験とかもやる人が少なかったのでみんなに合わせる感じですかね
投稿者ID:7744372人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価部活動が活発で挨拶がしっかり出来る子が多いが、反面、不登校の子も多い。もっといじめや不登校の事を学校全体で考えて欲しい。
-
校則特にキツイところはないが緩くもない。SNS禁止はとても良いと思う。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめはないと思う。時々、理不尽な先生がいるのは確かです。
-
学習環境出来る子とできない子の差が激しい。課題の量に驚くが、やれない子もいる。
-
部活部活はたくさんあり、子供がやりたいものを見つけられていいと思う。大会で活躍する部活が多い。
-
進学実績/学力レベル出来る子と出来ない子の差が激しいので、一概には言えない。進路に関してもう少し個人に寄り添って考えて欲しい。
-
施設特に感じる事はない。少なくとも不満はない。歴史ある学校なので、耐震工事も済み良いと思う。
-
治安/アクセス治安は悪くない。駅から離れているが、公立なのでほとんど問題ない。
-
制服女子はセーラー服で可愛い。男子は学ランで至って普通だが、良いと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか出来る子と出来ない子の差が激しく、先生も時々理不尽な先生がいるのが残念ですが、歴史ある学校なので、良いと思う。
入試に関する情報-
志望動機学区内だから。特に選ぶとかそういうのはない。私立は視野に入れていなかったので、通っている。
進路に関する情報-
進学先地元の私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供のレベルにあっていたのと、通いやすいから。特に決め手はない。
感染症対策としてやっていること家で課題をやる日々で、月に一回登校日があり、課題の確認をした。画像を使っての授業もあった。投稿者ID:6971542人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自分の学校とは違って人数も多い中で、明るい生徒も先生も行事にはわりと積極性があって活気がある学校だと思う
-
校則髪型はツーブロックや耳にかからない長さにそろえなければならない。
-
いじめの少なさSNSの禁止を校則などがあるがあまり守られていないが特に注意するわけでもない
-
学習環境勉強は出来る子と出来ない子がはっきりしているがとくに補習をやっていることもない
-
部活新型コロナの影響で密になる部活はほとんど活動もなく引退になった
-
進学実績/学力レベル受験対策など今年はあまり例年のようにはできないのではないかと思う
-
施設設備も整っていて安全対策がきちんとできていてとくに問題はないと思う
-
治安/アクセス自宅から徒歩10分圏内でアクセスもいいのでよい
-
制服ごく一般的な学生服だと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気があってあいさつや行儀、マナーを守っている生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機特に志望動機ではないが、受験もしてないし、通う学区だったので入学した
感染症対策としてやっていることオンラインでの授業や課題をやった。緊急事態宣言後は分散登校になり徐々に通常に戻った投稿者ID:7577152人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価至って普通の中学校です。しかし、派手な服装の子がすくなく落ち着いた子供達がおおいのが特徴です。
-
いじめの少なさいじめについては、ざんねんながら他の学校と同じ程度のいじめが水面下ではあったとおもいます。
-
学習環境図書室の雰囲気がよく、使いやすいのが特徴です。読書をするだけでなく調べものをするのにもむいていました。
-
部活運動部は、かなり頑張っています。卒業生がプロ野球に入団したこともあり、野球部は活気に満ちていました。
-
進学実績/学力レベルほぼ100%が進学です。県立を第一志望にしているひとが多い学校です。進路については、本人任せなところもあり、よく言えば自由なのですが、自分の努力で進学について調べる必要を感じます。
-
治安/アクセス学校の周りの道路は歩道がほとんど無く、通学に適しているとは言いがたいところがあります。
-
制服冬はセーラー服、夏はベストとスカートでした。夏服は、やや暑苦しくかんじましたが、冬服は学生らしくてよかったです。
-
先生生徒のはなしを一生懸命聞いてくれる先生が多かったとおもいます。しかし、若いこの文化についていけてない部分もありました。
入試に関する情報-
志望動機学区内の公立中学なので、特に志望はしていません。
進路に関する情報-
進学先浦和学院高校
-
進学先を選んだ理由家から通いやすいところにある学校のなかで一番のびのびしていると感じたので。
投稿者ID:969752人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2008年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価前面道路の歩道の狭さなど立地はあまりよくないが、教師の熱心さや施設の使いやすさなどはまあよかった。荒れていなくて学校生活を満喫していた。
-
いじめの少なさ3年間いじめは皆無であり、先生を中心にとても連帯感があるよい生活環境であった。
-
学習環境生徒と教師との連帯感があり、授業はもとより体育祭や音楽祭などとても充実していた。
-
部活公立中学の教師の割にとても熱心な指導で、部活はもとより進学についても協力的であった。
-
進学実績/学力レベル県立高校に行く人がほとんどですが、私立の情報も豊富でよかった。
-
施設古い校舎ですが、耐震補強や改修がなされ快適に過ごせた。グラウンドもまあまあの広さでよかった。
-
治安/アクセスアクセスは駅から遠くよくはない。道路の歩道も狭く危険性がやや高く、評価する上ではマイナス。
-
制服特におしゃれな感じではなく、地味目であった。
-
先生部活の顧問が担任だったのですが、熱血漢かつ親身になる指導でよかった。
入試に関する情報-
志望動機配偶者の勤め先から近かった。
進路に関する情報-
進学先私立高校
-
進学先を選んだ理由校風があっていた。
投稿者ID:596392人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、土合中学校の口コミを表示しています。
「土合中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 土合中学校 >> 口コミ