みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 田島中学校 >> 口コミ
田島中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年02月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
校則ほかの学校に比べて緩めです。女子は基本スカート膝下ですが膝より上でも注意されません。ただ上過ぎると注意されます。
-
いじめの少なさ1学年のみで10件以上起こってると聞きました。いじめと言うよりからかいのほうかしっくりきます。
-
学習環境定期テストは簡単です。テストの1週間くらい前に質問教室があるくらいですね。
-
部活他の人も言っていますがとにかく柔道部が強いです。その他は吹部、演劇部ハンド部、バスケ部が強いです。遊びたいなら科学部に入ることをおすすめします。
-
進学実績/学力レベル先輩は偏差値65程度のそこそこの高校に行くと言っていました。
-
施設全体的に古いです。トイレは3組前のトイレが綺麗ですが、外トイレは汚くて臭いです。
-
治安/アクセス西浦和駅から徒歩で15分ほどで着きます。治安は悪めです。
-
制服ダッサいです。ポロシャツにグレーのブレザーは、、、
女子はズボンOKになりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかカップルが多いです。あとはうるさい人や教室で走るなどで幼稚な人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機受験落ちたからです。特に理由はありません。内谷中か田島中選べるなら内谷中を選んだ方がいいと思います。
進路に関する情報-
進学先偏差値60くらいの高校に受験しようと思ってます。
投稿者ID:976026 -
- 在校生 / 2021年入学
2023年12月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価来ない方がいいと思います。
まぁ、中学校なのでそこそこ楽しんで、高校はいいところ行ってjkライフ楽しむのが1番!!! -
校則校則は全然厳しくないです、 髪の毛のヘアアレンジ自由 男子もツーブロなど全然居ますバレない程度のメイクなどしてる人は沢山居ますし、スマホもバレなきゃOKです。女子のスカートも注意されるだけで特に買い直せなどありません。
リュックも指定無いし、靴下もみんな自由に履いてます。ひざ掛けもおっけいです!
体育の時のみ髪を結いていた方がいいと思います。 -
いじめの少なさ普通にあります、
靴をゴミ箱に入れたり、先生方もあまり対処しません。 -
学習環境受験に対して全く協力的ではありません。教師方の治安が良くないので授業に協力的な学校が良いなら田島中はおすすめしません。
-
部活柔道部は強いです!
他の部活はやる気の無い部活とそこそこの部活のどっちかです。
まぁ、部活にこだわりが無いならいいと思います -
進学実績/学力レベルそこまで進路実績は良くないと思います。真面目な人は良い学校に行けてるともいますが、勉強をやる気が無い人もその分居ると言うことです。
-
施設まぁまぁだと思います。
図書館は広めです。校庭や校舎も広いと思います!
でも、校舎内は汚いです。残念
トイレは綺麗 -
治安/アクセス学校の治安が良くないので、周りもあまり良くないと思います。
でも自然に囲まれているので環境は良いのかも? -
制服ほんとにダサい。
グレー×グレーとか終わってる。
しかも、太って見える。制服に期待しない方が良い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかやんちゃな人が多いです、
良く言うとノリがいい人が多いみたいな?
入試に関する情報-
志望動機家の場所的に田島中だったので、田島中になりました。
進路に関する情報-
進学先東京の私立
投稿者ID:968386 -
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生の熱心さと、生徒たちの雰囲気と、のんびりした校風は我が子に合っているようです。自立、自律できるようにというのが良い。
-
校則昨年から校則が生徒たちが話し合って決めたものに変わり、生徒主体になっていて、素晴らしいなと思う。自分の頃では考えられなかった。
-
いじめの少なさいじめについての話は子どもからも周りの保護者からも聞こえてこない。不登校の生徒がクラスに数人いると聞いているが、受験間近な時期で親御さんの気持ちを考えるといたたまれない。
-
学習環境クラス内が騒がしく、教室で自習したり、仮眠したりができないと聞いている。
地域の中では田舎な学校で、のんびりした雰囲気。
できる生徒と出来ない生徒の差が大きい。 -
部活子どもが入っている剣道部は部位が総じて仲が良く、成績は振るわなかったが、楽しんで活動してるました。
-
進学実績/学力レベル周りの中学校に比べ、学力は低いため、進路はあまり、です。成績の上下の開きが大きいと聞いています。
-
施設田舎の学校だけに、校庭は広く、荒川土手沿いに建っているので、い運動部には良い環境だと思う。
-
治安/アクセス駅からも近いし、家からも近いのて、立地は良いと思います。
秋ヶ瀬公園も近いです。 -
制服男女ともグレーのブレザーに白いポロシャツで、すべて学校指定のもの。制服は譲っていただけて、体操着だけ買ったので非常に助かりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校と部活の他に習い事と塾で忙しいと思う。自分の過去を振り返ってもこんなに忙しかった記憶はないので、頑張ってるさ
投稿者ID:9578962人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年08月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価幼稚な人が多く、一歩でも道を外すと時間を失うと思う。(部活等)
教育環境的にも、好きなことを全うするのにもそこまでお勧めできない。 -
校則最近、時代が変わりつつあるせいか、少しずつ校則が緩くなってきたように感じます。それによって乱れた生徒も見当たりません。
-
いじめの少なさよくいじめが起きます。
-
学習環境先生は質問をすれば深く答えてくれますが、そもそもの授業での周りの態度などを見るとかなり乱れています。生徒側も教師側もかなり。
-
部活柔道等はとても強いです。
他と比べてあまり強くない部活等は活気が見られず、
毎日走らされています。かわいそうです。 -
進学実績/学力レベル周りの人が幼稚すぎる。くだらない話ばかりで、学力も何もそれ以前の問題だと思います。多少は教育側にも問題があると思います。
-
施設みんなは楽しそうに使っています。
図書室は割と新しめの本が多く、たくさんの発見があります。 -
治安/アクセスボランティア活動等もあり、多少のあいさつでにぎわっています。
アクセスの環境的にはいいところだと思います。 -
制服個人の意見ですが、男女ともに服の制限がなくなるといった感じの校則に変わったので、いろいろな感性を持った人にも好評だと思っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか幼稚な人。廊下で走り回って暴れたり、授業中に大きな声で話したり、別のことをしている生徒も多く見て取れます。
入試に関する情報-
志望動機学区。受験等は全く考えていなく、家から一番近い学校だったから。
進路に関する情報-
進学先周りにとらわれず、そこそこの高校に進学したい。
-
進学先を選んだ理由自分の一番好きなものに専念し、将来のことも考えつつ、その時を楽しみたいから。
投稿者ID:855351 -
- 在校生 / 2021年入学
2022年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価この学校は部活校です。勉強をしたい人には、おすすめしないです。ですが運動や部活を本格的にやりたい人には、いいんじゃないでしょうか
-
校則最近校則が変わり靴の色などが白以外でも良くなったらして自分は今の校則に満足しています。
-
いじめの少なさいじめがない学校はないでしょう。もちろんこの学校もありますよ。
-
学習環境テスト期間には質問会がありいい環境があります。ですが、全体的にテストの点数は低いです。
-
部活この学校は柔道校です。とにかく柔道が強く県外や、さいたま市外から来る生徒も多いです。他にも演劇部や野球部、ハンドボール部が市の中では強いです
-
進学実績/学力レベル柔道部の3年生が推薦で東京、岡山、神奈川など、全国の学校に進学しています。
-
施設全体的にいいんじゃないでしょうか、柔道部があるのでもちろん柔道場があり、広いです。
-
治安/アクセスはっきり言って悪いです。ですが駅から徒歩10分で着くのでいいじゃないでしょうか
入試に関する情報-
志望動機自分はたまたまそこにあったので入学しました。特に理由はありません
投稿者ID:8233793人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価いい面もあるし悪い面もあるどちらとも言えません。
私は結構好きなので評価は4にしました。
柔道が強くなりたい人にはおすすめです
-
校則あんまり良いとは言えないけど悪いとも言えない。
その人その人によって感じ方が違うと思うけど私は結構好き。 -
いじめの少なさほかのクラスでいじめがあるって言う話を聞く。
でもそれを止めた人もいるって聞いた。 -
学習環境テストゆるすぎる(Ο)
勉強のために入学するならやめた方がいい。 -
部活文化部と運動部の比率が3:7くらい
あと球技系は県大会によく行く、演劇部も強い
でも1番強いのはやっぱり柔道 -
進学実績/学力レベル同じ部活の先輩は偏差値高いところに行くらしいです。
多分人によるとは思います。 -
施設図書室には本もたくさんあるし、校庭はまあまぁ広いかなと思います。
あとボール貸出ではバレーボール、バスケットボール、サッカーボール、ラグビーボールなどがあります。
ラグビーボールを貸出してるのは珍しいと思います。 -
治安/アクセスあんまり分かりません
-
制服自分的には…ダサいかなって…
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか面白い人もひとりが好きな人もたくさんいます。
一人一人個性があって良いと思います。
多少ズレている人もいたり裏がある人もいますが。。多分大丈夫です!
入試に関する情報-
志望動機そこに田島中があったから…
学区内なのが田島中学校だけなんですよ…
投稿者ID:7756572人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2020年入学
2024年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価それなりに楽しかったですが、私の学年だけなのかもしれませんが先生が少し厳しかったのと体育がきつかった思い出があります。
私の学年では体育の先生が厳しい厳しい騒がれていましたが、それ以上に女子やほんの一部の男子生徒だけに優しくし、嫌いな生徒には怒るとき机蹴ったり廊下で端の教室まで聞こえるくらい怒鳴る先生が私の学年にいてその先生が凄く苦手というか嫌いでした。
またその先生に嫌われないために媚を売る生徒がいたのも現状でした。
まあこれは私の学年の一部の教諭の話でいい先生もいます。
あとは、設備とかは...少し古いかな。外トイレとかは汚いです。かなり。 -
校則私が中2のころに校則が見直され、靴や靴下の色がおおむね自由になり比較的過ごしやすくなりました。
スマホもバレなきゃokです。私も中3の受験終わりからは毎日持っていっていました。笑 -
いじめの少なさいじめがない学校はないと思います。ですが高校に行ってから思いますがここは比較的陰口やハブリなど多かったなと思います。
-
学習環境テスト前に質問教室がありますが、ここは好きな先生とおしゃべりしたい人間が多く居座っているので、この質問教室は使わずに授業後にわからないところを聞くのがおすすめです。
-
部活柔道部は全国大会に行っていて毎年とても強いです。
柔道のためにわざわざ寮生活してまで来る人もいます。あとの部活は代によって強かったり弱かったりです -
進学実績/学力レベル正直良いとは言えません。
市立浦和や慶應志木などに合格している生徒もいましたが、ほんの一部。
偏差値50をこえない学校に行く生徒が3分の1くらいいます。 -
施設他の学校とあまり変わらない気がします。
体育館、武道館は少し狭いかな。 -
治安/アクセス治安は悪くないと思いますが、周辺にはなにもないです。
駅からは15分くらい。少し遠いです。 -
制服少し太って見えるし、ダサいかな。
これは変えても良いと思いますね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか面白い子が多いです。学区が選べて勉強より青春を楽しみたい人には近隣の某学校に行くより田島に行った方がいいと思いますよ。
また、クラスに1人か2人は必ず不登校がいます。まあどの学校もそうですね。
入試に関する情報-
志望動機私は選べる学区に住んでいましたが、片一方の学校は勉強がそこそこ大変と聞き田島の方が自分のレベルに合っているかなと思い、選びました。
進路に関する情報-
進学先他県の私立にいきました。
投稿者ID:981669 -
- 卒業生 / 2020年入学
2023年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価うちの学年は面白い人がたくさんいたからめっちゃ楽しかった!!みんな体育の女の先生(2023年1年生の体育教師)の文句言ってたけど、うちはあの先生で良かったと思ってる。確かに持久走はきつかった。でも、音楽流してくれるし、みんな応援してくれるから走れる。きついけど。ユーモアもあるし、何気に生徒思いな先生。嫌な人は見学でもして評価下げてもらえば?って感じ。うちは感謝しかない。何気に体育の授業中学の時に戻りたいって思う。あの一体感が好きだった。
あと、学年の仲の良さは人によるね。
委員会は入った方が良い。合唱コンも指揮者が伴奏者やった方が良い。高校によっては加点になる。内申は1年からちゃんと稼いだ方が良い。
在学している時は早く卒業したいって思ってたけど、何気に卒業するとあっけない。うちは中学に戻りたい。中学も楽しんで! -
校則2022年に校則が改定されて結構緩くなった。靴、靴下どの色でもOK。髪下ろして良い。とか。でも、くるぶしソックスはやめといた方が良い。スカートは折ってても特にバレない。膝が思いっきり出てる人は注意されるけど。1年の時は折るのやめといた方が良い。2、3年に目つけられる。
-
いじめの少なさまぁ多少の陰口はどこにでもあるからね。そんなめっちゃイジメっていう現場は見たことない。
-
学習環境質問すれば答えてくれる。テスト前の質問教室はただ先生と話したいやつが集まる会だから行かない方が良い。受験対策もなにも自分の力で勉強するだけ。授業中質問する勇気がある人は授業中でも良いと思う。
-
部活みんな書いてるから強い部活は書かないけど、期待しない方が良いね。
-
進学実績/学力レベル当たり前だけど勉強する力がある人は上位取れるし、できない人は下位になるよね。でも、田島中頭悪いから400点取れれば25位ぐらいになれる。
-
施設普通。校庭はまぁまぁ広いかな?体育館は普通。図書館はマジで使わなかった。トイレは在学中に綺麗になったけど、なんか自分の学年だけなんかな?トイレが汚いっていつも注意されてた。
-
治安/アクセス日が落ちると暗い。あまり街灯ないから気をつけて。よく不審者は出る。
-
制服制服目当ての人はあまりいないと思うけど、期待はしない方が良い。あと、制服採寸する時に中学生は大きくなるからねーって言って大きいの買わされたけど絶対断って。特に女子。めっちゃ後悔した。中学生女子はもう身長伸びないからサイズぴったりので良い。男子は3年になるとみんなズボンツンツルテンになってた。
入試に関する情報-
志望動機中学受験は考えてなかったから。通学区域に家があったからね。遠い人は遠いから気をつけて。
進路に関する情報-
進学先偏差値64ぐらいの公立高校。
投稿者ID:932408 -
- 在校生 / 2020年入学
2022年10月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学年の先生はユーモアに溢れた先生が多いですが、一部の先生は非常に面倒くさいです。まあ10人くらいいるうちの1人から2人くらいですが
授業は体育の持久走がめちゃくちゃ地獄です。大体10月から11月は全部持久走です。受験シーズンにも関わらずガンガン走らせてきます、体育の先生は持久走大好き人間で、持久走をすることで風邪ひきにくい身体をつくって受験に備えるとか訳のわからんことを言っています、疲労困憊して勉強に集中出来なければ元も子もないと思いますが...
持久走のあとは疲れてみんな授業で寝てたりぼーっとしてたりしてます。
受験シーズンにもなってこんなんやってる意味あんのかな。せめても走る距離を半分にするとかしてほしいです。体育の女の先生はもし、退職や異動にならなければ来年の1年生に就く可能性が高いので、これを見ている来年の新入生の皆さんは体育の持久走は覚悟しといた方がいいです。相当走りますよ。
あとは授業時間が5分増えるだけで小学校と体育以外の授業のスタイルは変わりません。 -
校則校則は2022年の改正より靴下の色が黒でもokなのと靴の色を問わなくなったので比較的緩いと思います。
あと髪型も男子はツーブロックokになりました。 -
いじめの少なさいじめはない学校はほとんどないでしょう。
まあ、多少はありますが、そこまで多くないと感じます。 -
学習環境テスト前には質問教室があります。
ただ、先生と雑談している女子や友達との憩いの場になりつつあるような気がします、、、
真面目にやる人は真面目にやりますが...
質問教室はそういうのが気にならない人なら行ってみてもいいと思います。 -
部活部活は運動部系であれば柔道部がめちゃ強いです。柔道部の人は見たらわかると思いますが他の人と少しオーラが違います。
全国から越境してきてて私の友達には茨城から来てる人もいます。全国大会で入賞してる人も何人かいるそうです。あとハンドボール。
文化部だったら、演劇、吹奏楽が強いです。
その他の部活は正直あんま強くないです。良くてたまに市大会ギリギリで通過して県大会に行ける程度です。まあ、野球やサッカーなどは本当に強い人なんかは外部に行ってしまうのでしょうがないと思いますが...
科学部や卓球部なんかは幽霊部員が多いです。部活に力を入れたくない人はここの部活に入ることをお勧めします。 -
進学実績/学力レベル進路実績はまあまあだと思います。他の学校とあまり変わらない。
ただ、この学校は頭が悪い人が多いので250点取ってれば余裕で順位は半分以上いけます。
テストの近隣の某学校と比べると簡単なので内申も比較的取りやすいかと思います。先生は結構いろいろやってくれます。 -
施設外トイレがものすごく汚い。
私は委員会でよく観察するのですが、悪臭とともに虫がよくいます。
体育館は少し狭いです。図書館は支援学級の子と比較的静かな子が良く利用しています。図書館の本は1ヶ月くらい延滞してもなんも言われません。 -
治安/アクセス西浦和駅からは徒歩10分くらいで、まあまあ近いと思います。
治安もそこまで。 -
制服制服はダサいです。女子がブレザー、、うーん...
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまあ色々な人がいます。
いい人も少しクレイジーな人も
私の学年は学級委員が全体的にまとめていたので暴力事件は今年になって静かな子が女絡みのことで突然暴れ出したあの1回の事件しかありませんでしたが...
入試に関する情報-
志望動機近くにあったからです。
それ以外の理由は特にありません。みんなそうだと思います。
進路に関する情報-
進学先偏差値62~63くらいの県立高校を受験します。
投稿者ID:8753131人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年04月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価運動部が強い、文化部も厳しい。
こんな印象があります。文化部は吹奏楽部と演劇部がとても厳しいです。
文武両道を謳っているので、体育がほんとに大変です。持久走のシーズンは地獄ですね…
男女の仲は割といいです。お互い近づきすぎず、離れすぎず…楽しそうに話しています。カップルも多いですよ。ただ、思春期ってだけあって聞くに耐えない言葉を言う人も多いです。
先生は面白い人が多いです。生徒との距離感がほんとに近くて、タメ口でもokな人もいます。 -
校則普通だと思います。
校則改定で靴下と靴の色も白以外でもokになりました。リュックの色は自由です!!!
タイツ等も着用可能です。
女子の髪も、肩に付いても(体育以外は)降ろしてて大丈夫です。
スカートは、規定では膝下ですが、膝上も余裕で居ます(笑)
常識の中で自由になった思います。 -
いじめの少なさいじめは見ません。
ただ、いじりが多いので、人によってはいじめに感じると思います。
全体的に、人のこといじって調子乗ってる人が多い印象です。 -
学習環境テスト前には質問日が設けられますが、役に立ってる印象はあまりないです。真面目に勉強を聞きに来る人もいますが、教科によっては先生と雑談ばっかりしている所もあります。
私は今年から受験生なのでよくわかりませんが、受験に関してはサポートをしてくれると聞きます。 -
部活柔道部が強い。県大会や全国大会によく出ています。
運動部が多いです。文化系の人は選択肢少なくて困ると思います…
部活自体は厳しいですが、やる気がある人は少ない感じです。転部も出来ないので仕方なくやってるって感じ。 -
進学実績/学力レベル悪いです。もう頭悪い人は諦めてる。
というか、田島中ですもん、なかなかやばいですよ。
定期テストも他と比べれば簡単らしいです。 -
施設普通です。体育館もそこそこ広いですし、校庭も大きいです。
図書館は、漫画などはありませんが、私は好きです!
校舎は古いですね…一部のトイレはほんとに汚い。あと、校舎が少し分かれているので、覚えるまでは大変かもしれません。 -
治安/アクセス治安は良くないと思います。田島中生徒ってだけで変な目で見てくる人もいます。過去の事があるので、なにかしたらすぐ学校に連絡が行きます。不審者情報も多いので部活帰りとかは怖いですね。
アクセスに関しては西浦和駅が近かったり、バス停も多いです!なにかと楽ですよ -
制服うん。ダサい。
ポロシャツって時点でやばいですよ。ポロシャツなのでリボンも無いです。
スカートは灰色のチェックです。全体的にシンプルです。
校則改定で黒の靴下が履けるので少しは良くなりました。
入試に関する情報-
志望動機学区だから。
正直中学校はどこでも良かったです。
ここまで体育が大変とは思いませんでした。
進路に関する情報-
進学先高校進学の予定です
投稿者ID:830155 -
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価もし、このような情報を前持って知っていたら、この学区内に居住地を構えておりませんでした…
子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです… -
いじめの少なさいじめゼロの学校は無いと思いますが…当然この学校ですもん、ありますよ。
-
学習環境学業に力をいれている保護者が少ないのであまり期待しない方が良いと思います。
武蔵浦和駅近隣の塾に入れた方が質の高い勉強が出来ると思います。 -
部活よろしいのではないでしょうか。
部活動は昔から活発のようですね。 -
進学実績/学力レベル普通だと思います。
学校自体の学力レベルはさほど高くないと思いますし、平均レベルかそれより下ではないかな、と感じます。 -
施設充実していると思います。
昔は市内でも有数のマンモス校だったみたいですが、今は人数が落ち着いているので、生徒一人当たりの校庭・体育館占有率も高いのでは。 -
治安/アクセス交番が団地内にある派出所のみで、ほぼ不在です…
不審者情報も頻繁に流れています。 -
制服公立中学ですから、普通ではないでしょうか?
入試に関する情報-
志望動機この学区内を選んだ訳ではなく、このような学校・学区内の風土と事前に知っていたら絶対に選びません。
保護者のレベルが低すぎます。
投稿者ID:7428851人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年04月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価自分の代はいい人ばかりでした。担任の先生が理解の深い方で、一人一人に適した指導をしていました。
ちょっと変わった人や先生もいましたが、慣れれば全く問題なし。
結構ノリのいい先生が多かったです。自分もそうでしたが、先生と仲良くしている生徒がよく見られました。 -
校則卒業直前までは厳しかった印象
靴下は白のみ、水筒の中身は基本水(夏季のみお茶・スポドリも○)
2022.2から校則が変わって靴下の色も増えたし、髪型の指定・水筒の中身の指定も緩くなった
今はだいぶマシだと思います -
いじめの少なさ裏では結構あった気がする。うちの代の嫌われ者はハブかれたり雑に当たられたりしてた。
でも多かったり常態化してるわけでは無い -
学習環境定期テストはザルいけどまともに点取ってる人は半分くらい。1~2年の時は平均が30台の教科もあった。
受験対策は受けるとこによる。面接はそんなに時間を取ってくれない。
それ以外は普通かな。 -
部活柔道部が特に強い。自分の友達に柔道のために都内から来てる、って人がいたほどです。
あと男バレも強かったはず。
全体的に見て悪い雰囲気ではないですね -
進学実績/学力レベル底辺から秀才まで幅広いです。
40ちょいのとこに行く人もいれば、大宮や慶応志木のようなトップ校に行く人もいます。 -
施設可もなく不可も無く。
2年のときに東トイレ改修工事が行なわれ綺麗になりました。
内装はいかにも公立という感じ。塗装ハゲとかザラです -
治安/アクセスアクセスは良好。西浦和から10分くらいで行ける。
住宅街+彩湖が近くにあり田舎じみてるから平穏な感じ -
制服単刀直入に言うとダサい。北辰とか行くときに明らかに浮いている感じがある。
ちなみに男女共にブレザー
入試に関する情報-
志望動機住んでるとこが田島中の学区に含まれていたから+家から近かったため
進路に関する情報-
進学先与野高等学校
投稿者ID:830398 -
- 在校生 / 2019年入学
2019年10月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価現在1年生です。楽しいっちゃ楽しいけど、正直どうなんだろうと思う点がいくつもあります。すでにドアのガラスが2枚割れていたり、○○と○○がケンカをしたというのを聞きます。あまり治安は良くないです。先生の嫌な噂等もよく聞きます。
-
校則他の方が言ってたように、1年生には厳しく2・3年生には少し甘いような感じがします。中には真っ白の靴を履かないといけない校則があるのですが、それを無視して少し黒や赤のラインが入った靴を履いてる先輩たちもいます。
-
いじめの少なさけっこう目立ってるように感じます。特に10分休みや昼休みに廊下で取っ組み合いや一方的ないじめも見受けられます。さわやか相談室というのがあるらしいのですが
使っている人を見たことがありません。 -
学習環境中間・期末テストの前に「質問教室」というのが実施されています。そこそこ利用する人はいます。
-
部活柔道部や演劇部等が優秀な成績をおさめています。
特に柔道部は外部コーチを雇っており、関東大会にもよく出場しています。 -
施設体育館はそこそこ広く最初はびっくりしました。
図書館はいろんなジャンルの本があり、小説やラノベ等もあります。
翔友館(武道館)は一階が柔道で
二階は剣道を行います。一階の柔道場は柔らかい素材の床材を使っています。二階の剣道場はフローリングを使っています。 -
制服男子(ブレザー)・女子共に「うーん」という感じでやけに値段が高いように感じました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかやんちゃな生徒が非常に多いです。逆に真面目な生徒が珍しい感じです。
入試に関する情報-
志望動機一番近い学校だったから
投稿者ID:5467163人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価騒がしいですが、塾で一生懸命やっている子にとっては、息抜きの場になると思います。男女の仲が良くカップルが多いです。
-
校則中学生らしくて、ほかの学校とあまり変わらないと思います。
守らない人が多くいてみんなで知っていても隠す風習があり、チクった人がしらけるということがあります。 -
いじめの少なさ目立ったいじめは聞いたことがありません。男子の過度ないじりはありますが、本人たちは楽しそうにやっていました。
-
学習環境授業中の教室はまさに動物園。静かになるのはテスト前や受験長前期くらいです。
まじめな子が損をする。そんな気がします。質問に答えてくれる先生もいますが、あしらわれてしまう可能性が高いので、塾に入る人が多いです。 -
部活柔道部は全国から集めているだけあって全国大会常連です。県大会に出る部活も多々ありますが、代によって強さは異なるのが事実です。
-
進学実績/学力レベル40代~56くらいの偏差値の学校に進学する人が多い気がします。御三家レベルはほぼいないと考えたほうがいいと思います。
受験期に遊んでる人は山のようにいます。そこで負けずに頑張れる人は、偏差値60代の学校に進学する人が多いと思います。 -
施設校庭は広く昼休みにみんなで球技をしたりしている人が多いです。
外トイレは汚いですが、中のトイレは基本的にきれいです。
それ以外の施設は普通です。 -
治安/アクセス自然が多く、のどかなところです
-
制服他校人によると、かわいいそうです。グレーなので目立ちます。
悪いことはしないように。ジャージは紫、緑、青で赤学年のみ学年カラーとは違くなります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい子が多くいて、行事に対するやる気や盛り上がりは全員が持つ明るさでできていると思います。
入試に関する情報-
志望動機この中学しか学区内ではなかったため。家から近く仲いい人がたくさんいたから。
進路に関する情報-
進学先私立偏差値60代後半
-
進学先を選んだ理由中学を繰り返すような学校ではなく将来につながるところが良かったから。
投稿者ID:7431381人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価個人的に大好きな学校です。
一方が荒川なので、みんなほとんど方向が同じで誰とでも帰れるのが地味に嬉しかった。
鞄もトートバッグも指定ではなく、好きに買えるのが良かったです。 -
校則女子のスカートは膝下、男子のベルトは無地のもので、厳しくもなく緩くもなくという感じです。学校内では、ブレザーでもセーターでもポロシャツでもOK。夏にはクールビズで体育着で受けてもOk、服装に関してはとても緩いです。
夏だけスポーツドリンク&お茶がokというのが気になります。冬が何故だめなのか。 -
いじめの少なさいじめは一定数ありますが、多くはないです。
男子同士のからかいや、女子の悪口はあります。 -
学習環境テスト前の質問会がある時期はありましたが、ほとんど無いです。
テストが簡単すぎるので、北辰との差に驚きます。自分で塾に通うことをお勧めします。
しかし、先生方は学校のテストを見て受験校を考えるので、あまり参考にしないほうがいいです。確実な志望校を北辰などで考えたほうがいいです。
熱心な先生ももちろんいますが、分かりづらい先生も多いです。 -
部活柔道部は特に強いです。県外から越境入学してくる人もいます。
他の部活も県大会出場の部活が多いです。水泳部(公式には無い、外部中心)はよく入選しています。
また、部活数が多いです。
サッカー部、野球部、バスケ部、テニス部、バド部、卓球部、陸上部、ハンド部、剣道部、柔道部など運動部が豊富です。 -
進学実績/学力レベル進路実績は良くはないです。しかし、浦高や大宮も数人います。
浦和南や南陵、志木など近くの高校進学が多いなと感じます。
私立単願も一定数います。 -
施設体育館は広くて使いやすいです。校舎から近いのも嬉しいです。
図書館も充実しています。
校庭も、大きく充実しています。裏グラもあり、部活同士で交代になることがありません。毎日使えます。
昨年、西トイレが新しくなり綺麗になりました。
外トイレを綺麗にしてほしいです。 -
治安/アクセスたまに不審者はいますが、特に悪くも良くもないです。
駅からは遠いですが、一方が荒川なのでほとんどの人が東に帰ります。人が多くて安心です。 -
制服北辰等で校外に行くとき、灰色のブレザーは特に目立ちます。ブレザーはダサいと思いますが、セーターは良いです。
クリーム色のベストは個人的には可愛くないです。
ポロシャツの襟には「Tajima」と書いてあります。
入試に関する情報-
志望動機選べませんでした。学区的にここしかなかったです。
場所によっては内谷中と選べる人もいたらしいです。
投稿者ID:7385652人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年02月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価行事などは充実してますしつまらないことはないと思います。色んなキャラの子がいて自分にあった友達が出来るでしょう。先生も熱心な人が多いです。ただし外トイレ。これだけが不満。
-
校則女子のスカートは膝が出てはダメ。髪が長い女子は結ぶ。ポロシャツは第1ボタンしか開けてはダメ。他校の校則は知りませんが普通だと思います。僕は下校時刻にならないと教室を出てはいけないという校則が不満です。帰りの会が終わったクラスから帰らせて欲しい。
-
いじめの少なさ目立ったいじめは聞いたことはありません。女子の陰口ならよくありますが。10年前のたじ中はしょっちゅう警察が来ていたそうです。今はそんな事はありません。
-
学習環境テスト前になると自習の時間が増え、たまに席を移動して友達と勉強してもいいって時間があるのですが、みんなほとんど雑談していて集中しているひとは10人いるかいないかです。補習とか全然無いです。
-
部活柔道部は全国大会に何度も出場しています。僕の偏見ですが転部した人は大抵科学部に入部している感じです。
-
進学実績/学力レベル全然が頭悪い訳ではありません。頭いい人は蕨高校や川口市立高校などの学校選択問題を受験する人がたくさんいます。頭悪い人は新座高校とか。頭良い悪い関係なく行く人が多いのは浦和北高校とか南稜高校です。
-
施設早く外トイレをどうにかして欲しい。図書室はたくさんの種類の本があるし、美術室も2個?1個は3年専用のがあります。
-
治安/アクセスなんか不審者情報をよく聞きます。でもみんな全然気にしていないです。近くには彩湖、カマキリ公園があり体育祭や合唱、持久走の練習をしにクラスで行く人がいます。
-
制服ここら辺では珍しいグレーのブレザー、ズボン、スカートなのですぐに田島だと見抜かれます。正直ダサいです。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。柔道をするためにきてたりするひともいる。。
進路に関する情報-
進学先公立高校に進学する予定です。落ちても併願で受けた私立があります。
-
進学先を選んだ理由私立はお金がかかるので親のためにも公立に行こうと思ったから。だからといって公立1本は万が一落ちた時に詰むので。公立は自分の学力より下げたところを受ける予定です。
投稿者ID:7223091人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年02月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価幼稚な人が結構多いです。
上にも書きましたが、スマホ持ってきてる人がいたり、ガラスが割れたり、トイレにいたずらがあったり、天井に穴が空いたり、化粧をするなどやりたい放題してる人が結構います。
また、特定の人をいじる先生もいます。
いじめがあったり、悩みがあった時親身に相談にのってくれるひとは少ないです。
ただ、公立中学校なら仕方ないと思いとにかく勉強してください。
あとは学年にもよると思うので、あまり気にしなくてもいいとは思います。 -
校則the公立中学校って感じの校則です。学年が上がると緩くなります。
ただ水筒の中身が水のみというのがよくわからない(夏は麦茶、スポーツドリンク可)
たまにスマホを持ってきたり、化粧をする女子もいる。 -
いじめの少なさ学年が上がると少なくなりますが、男子で過度ないじりみたいなのがあります。
また、クラスに馴染めない子がいたり、不登校になる人もいます。 -
学習環境先生によりますが受験っぽいことは3学期の最後の方に少しやるぐらいです。
質問したら答えてくれると思います。
ですが、理不尽な先生も結構いるので、先生によると言った方がいいです。 -
部活柔道部が全国に匹敵するぐらい強いです。
遠方の方からもわざわざ来る人もいます。
あとは外部でちらほらいる感じですね。
演劇部や美術部なども賞をとったりします。 -
進学実績/学力レベル自分次第です。
御三家に行く人もいます。
中1、中2からコツコツ頑張ればそれなりの高校には誰でも行けると思います。 -
施設体育館、図書室は至って普通です。
校庭は広いと思います。
外トイレはすごく汚く、臭いですが、中央トイレと最近工事が終わった3組の前のトイレはすごく綺麗です。 -
治安/アクセス駅から10分ほどです。
治安まあまあです -
制服他の学校よりかは可愛いと思います。男子も普通です。
入試に関する情報-
志望動機ここしか行けなかった。もし学校が選べたら私は内谷中に行っていただろう
進路に関する情報-
進学先地元の高校
投稿者ID:7220393人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学習面に、もう少し力をいれてほしいです。行事を減らすわけでもなく、授業が増えてる感じがなく、不安です
-
校則校則は厳しすぎなくていいです。目立つ違反をしている生徒は少ない感じがします
-
いじめの少なさいじめについて、子供から聞いた事がなく、学校からの報告もないので、いい雰囲気があるのかなと思います
-
学習環境自粛期間が長引き、受験生なのに、小学生より早く、中学生が帰宅する日が目立ちます。授業時間が足りない割に授業日数が増えていない気がしてます。
-
部活サッカー部に所属していましたが、練習内容が乏しく、以前は活躍していた部でしたが、顧問が変わり、だんだん大会に出る機会が減りました。
-
進学実績/学力レベル内申点がいい方なのに、偏差値が追いついていない生徒が多いと先生から聞き、全体的にレベルが低いのかなと感じてます
-
施設不便なく、利用できてます。 校庭が広く、校舎の裏にも、テニスコートや、ハンドボールの練習場所など、広々としています。
-
治安/アクセス家から近く、主要道路を跨ぎますが、車の交通量が多すぎず、通いやすいです
-
制服上下グレーの制服で、少し渋く感じます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかのんびりとした生徒が多く、やんちゃが目立たないので、トラブルをあまり聞かないです
入試に関する情報-
志望動機通える地域が決まっていたので、希望できませんでした。 近くの学校が通いやすくていいです
感染症対策としてやっていること消毒、給食は、話しをせず、食べるなど、工夫してます。投稿者ID:6833081人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価公立なので選択の余地はないかもしれないが、悪い学校ではないので安心して通わせられるはずです。子供達は充実した中学生生活を送っています。
-
校則取り立てて厳しくもなく緩すぎず。特に指摘すべき箇所はないと思われる。
-
いじめの少なさ生徒間のトラブルがあったが、学校側が間に入ってくれ、双方の保護者を交えて解決に繋がった。
-
学習環境良くも悪くも学校側が主導しているとは思えない。が、通常の授業は吸収しているので学習環境に問題あり、とも思えない。
-
部活運動部の活躍がめざましいと感じる。文化部はやや小規模だが、所属している子はみんな真剣に取り組んでいる。
-
進学実績/学力レベル学年中程の成績で、進学については「並」か。本人の頑張り次第で上を目指すのは可能。
-
施設運動部の施設が充実している。学校の施設ではないが、すぐ裏に彩湖公園があり、体育等で利用しているようだ。
-
治安/アクセス住宅地がすぐそばにあるので治安に心配はないかと。道路もわかりやすいのでアクセスも問題ない。
-
制服上下グレー。冬服はブレザー。お洒落ではないが清潔感があって良い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか運動部が強いのもあって、部活動に打ち込んでいる子が多い印象。みんなそれぞれ目標を持って、一生懸命に取り組んでいる様子です。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったため積極的に志望したわけではありません。特に志望動機といえるものはない。
進路に関する情報-
進学先地元の高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供の学力に沿っており、本人も部活動を継続していくのに適しているので。
感染症対策としてやっていること自粛期間中はオンライン授業を実施していたようだ。数日分散登校もあった。投稿者ID:6810821人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年06月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価体育祭や合唱コンクールといった行事なども充実していますし、先生もいい人達ばかりなのでこの学校でよかったと私は思えます。
-
校則女子は肩に髪の毛が着く人は結ばなければなりません。あとは、くるぶしが出ている靴下も禁止されています。
-
いじめの少なさ私のクラスでは1部の男子が教室で殴り合いをしていました。女子は静かだと思います。
-
学習環境後ろを向いてお喋りしている人が多いと思います。先生に注意されると反抗する人もたまにいます。男子が特にうるさいです。
-
部活部活の種類が沢山あります。柔道部と演劇部が強いです。柔道部は全国レベルです。演劇部は去年関東大会まで行きました。その他の部活も力を入れていると思います。
-
進学実績/学力レベル成績がいい人は浦和高校や浦和一女行けると思います。各学年に進路担当の先生がいるので相談してみるのも有りです。
-
施設外トイレが汚いです。匂いも強烈です。校舎の中央トイレはとても綺麗です。体育館も十分なスペースがあります。
-
治安/アクセス遠くから来ている人は最寄り駅のJR武蔵野線西浦和駅から約徒歩10分で登下校している人もいます。
-
制服ブレザー、スカート、ズボンと全身グレーです。ちょと不満です。地域では田島中学生とすぐ見分けられます。
入試に関する情報-
志望動機理由はありません。田島小学校、新開小学校、西浦和小学校の人はたいていこの学校に進学します。
投稿者ID:6501483人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、田島中学校の口コミを表示しています。
「田島中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 田島中学校 >> 口コミ