みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 淑徳与野中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2019年入学
早い段階で進路について考えさせられる学校
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価入学してすぐ進路や大学受験について考えさせられる学校です。
将来の夢のために勉強したい方にはうってつけの学校だと思いますが、文化祭や体育祭をもっと楽しみたい、青春を謳歌したいと言った方にはあまり合わないかなと思います。(淑徳与野でも青春はできると思います)
授業中騒ぐ生徒もおらず、授業の質はいいので授業をしっかり聞いて復習、課題をこなせばそこそこ良い大学にはいけると思います。
また、女子だけの空間はドロドロしていると思われがちですが、逆に人間関係のトラブルがあまりありません。いい意味で先生との距離も近いので、私は満足しています。 -
校則スカート丈は膝下→短すぎなければ何も言われません
髪は肩についたら結ぶ→少しくらい肩についていても問題ないです
スマホの持ち込み禁止(連絡手段が必要な場合はキッズケータイ)
→学年が上がるにつれ持ってくる子が増える気がします。主に通学時間が長い子です。電車内で使っているのを先生に見つかり没収された子がいるそうですが、学校で電源を切っていればバレません。(多分先生方もなんとなく気付いていらっしゃいます)
上に示したような基本的な校則は守れる範囲内だと思います。普通の私立の学校、と言ったかんじです。
ただ、行事の際に作成するポスターなどにマークを使ってはいけない、スカートの下にジャージのハーフパンツを履いてはいけない(後者は護身の為履いている子がほとんどですが)など、理由がよくわからない校則もいくつかあります。他にも校則はありますが、殆どが曖昧になっている感じで、あまり目立っていなければ先生方が見ても何もおっしゃいません。 -
いじめの少なさいじめは全く見たことがありません。
班決めでも余りが出そうになったら笑顔で自分の班に入れるような良い人が沢山いて、みんな優しいです。
陰口はありますが、それがいじめに発展したりすることはないです。苦手な子とは深く関わらないようにしているような感じです。みんな、いじめると面倒なことになるのが分かっているのだと思います。 -
学習環境一年時から少なくとも1ヶ月に1回は大学受験の説明や、文理選択の話をされます。ちょっと多すぎるかなとも思います笑
中学15期生から高校のシステムが変わり、3クラスある中入生を高校から「国公立・医学部」「私立文系」「私立理系」を目指すクラスに分け、早いうちから目標を絞るような形式になるそうです。定員オーバーしてしまった場合は学力で入りたいクラスに入れるかどうかが決まってしまい、レベル分けが今までよりシビアになりそうです。また、中入生も推薦を利用して大学受験ができるようになります。 -
部活バトン部は全国大会に出場するなど、すごく活躍しています。
人数が3学年約360人と、あまり多くないというのもあり、クラブの種類はあまり多くないです。そしてバトン部以外はクラブ活動にあまり力を入れていないように思います。殆どの部活は顧問の先生があまり一生懸命ではないです。
運動部は、どのクラブも3日/週~4日/週です。
文化部は2日/週~3日/週で、こちらもあまり力を入れているイメージはなく、殆どのクラブが趣味程度です。
どのクラブでも勉強との両立は割と簡単だと思います。 -
進学実績/学力レベル学力は中学受験の時の偏差値そのままです。周りと同じくらいの勉強量なら、全国的に見た基準が中学受験の時と比べて大幅に上がったり、逆に大幅に下がったりすることはあまりないと思います。
しかし、当たり前ですが努力している子は定期テストだけでなく、着実に模試でも成績を伸ばしています。 -
施設見た目、内装はすごく綺麗なのですが、トイレが少なかったり教室が足りなかったりして、見た目にこだわりすぎなのでは?と思ってしまいました。
校舎前にある天然芝のグラウンドも年の半分はメンテナンスをしている割にはあまり使わず、お金がもったいないかなと思ったりもします。
また、体育館も小さいです。簡易的な体育館のようなものも1つありますが高校生も使用するとなると少し勝手が悪い気がします。
図書館はとても綺麗で静かです。蔵書数もそこそこ多いと思うので満足しています。
食堂は少し混雑しますが、昼休みは40分ほどあるので普通に余裕を持って食事することができます。日替わりメニューもあって美味しいです。
プールはありませんが中学生は8月~9月にかけて2回、与野にある施設でプール教室があります。 -
治安/アクセスすごく交通の便が良く、さいたま新都心駅、大宮駅、北与野駅から徒歩で10分~15分です。
さいたま新都心駅から通学している生徒が多いです。 -
制服冬服は可愛いとは言えないです。スカートの色が赤、黄なのですが、よく見ると緑が入っていて、色味があまり好きではないです。また、リボンが少し小さいのも個人的には好きではありませんが、特別ダサい訳ではないので、制服だし、しょうがないかなと思っています。
夏服はかなり評判が良いです。さらに暑くなると上をポロシャツに変えたり、リボンを外したりできます。
セーターは、少し毛玉が出やすいので、扱い方に注意しています。
ベストは夏に使用することが多いです。下着が透けるのを防ぐために、ブラウスを着用する場合には登下校時、セーターがベストを着用する決まりなのでその時に着ている子が多いです。
ジャケットは少し肩が動かしにくい気がしますが、ジャケットを着た状態でそこまで大きな動きをすることがないので、あまり気にならないと思います。
コートは少し重いです。荷物が多い日は肩が痛いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかご両親が医者や自営業という子が多いイメージです。
ちょっと金銭感覚が合わないです。
入試に関する情報-
志望動機家から近く、課外活動に専念できる
偏差値が自分に合っていた
校舎が綺麗だった
投稿者ID:7372832人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
5.0
【総合評価】
とても楽しく通っております!
お勉強は大変なのに、とても明るい雰囲気の学校であること。
バランスが取れていて非常に良いと思います。
【学習環境】
定期考査の点数が低い子には、補習があります。
逆に成績の高いお子さんにも、ハイレベル講座があります。
【進学実績/学力レベル】
9割以上が、毎年現役で...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
1.0
【総合評価】
勉強だけに力を入れたいという人にはいいと思います。楽しいキラキラ学校生活が送りたいという人は違う学校を選んでください。
【学習環境】
質問しやすい先生もいれば質問するのに勇気がいるというような先生もいます。定期テストごとに成績が悪いとサポートが入り、放課後に補習をします。
【進学実績/学力レベル...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
栄東中学校
(私立・共学)
-
-
入ればわかる。楽しみ方も教えてくれます!
5
卒業生|2021年
大宮開成中学校
(私立・共学)
-
-
自称進学校。THE『勉強&勉強』って感じ
2
在校生|2024年
細田学園中学校
(私立・共学)
-
-
外面だけは良い自称進学校
1
在校生|2023年
昌平中学校
(私立・共学)
-
-
The自称進学校です。
3
在校生|2022年
埼玉栄中学校
(私立・共学)
-
-
目的がマッチすれは良い環境
3
保護者|2023年
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 淑徳与野中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細