みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 片柳中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2019年入学
適度に田舎で自然ゆたかな公立校
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価中学1年で約半年で総合評価を付けるのは学校側にたいして酷だと思う。卒業後とか卒業手前なら評価出来るとは思いますが。
-
校則子供からは不満聞かされてなく、周囲からも特に悪いとも良いとも聞いていない
-
いじめの少なさカーストのどの部分に居るか分からないが、子供同士の社会を作れてるイメージを持っている
-
学習環境まだ1年生なので、具体的に進学について始まっていないが、チラシなど配布物で早くから動き出す事を示唆されていること
-
部活子供なりに楽しく真剣にやっており、コンテストに出れるレベルにいること
-
進学実績/学力レベル1年生なので評価するに値する実績を聞けていない為。ただ中心部に近い中学の方が高いともきく
-
施設全般的に施設が老朽化している印象が強い。ただ今の学生は全体的に恵まれている印象なので、自分の学生時代で考えれば同等程度と思う
-
治安/アクセス適度に田舎なので問題を感じていない。学区は住居に左右されるため、このアクセスの質問の意図が分からない
-
制服昔ながらのスタイルの制服で、その癖コスト高。選べることではないが不満はある様子
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本は片柳小学校からそのままの為に、子供同士の繋がりは強いと思います
投稿者ID:621727 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
生徒数が少ないですが、それだけ先生が熱心に見てくれる学校だと思います。先生との距離も近いと思います。
【学習環境】
受験対策は、学校というよりも自身でしっかりとやるべきだと思います。
【進学実績/学力レベル】
受験は学校はある程度やってくれますが、親も受験のことについて勉強しておいたほうがいいと...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
大谷中学校
(公立・共学)
-
-
いい学校で問題ありません。
5
保護者|2019年
七里中学校
(公立・共学)
-
-
好き嫌いがと社会の理不尽がよく分かる学校
3
在校生|2022年
三室中学校
(公立・共学)
-
-
一人ひとりに合わせた指導
3
保護者|2023年
大宮八幡中学校
(公立・共学)
-
-
大宮八幡中学校の口コミ
2
在校生|2022年
第二東中学校
(公立・共学)
-
-
頭がおかしい奴らが集まるけどガチで楽しい
5
卒業生|2020年
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 片柳中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細