みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 大砂土中学校 >> 口コミ
大砂土中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2024年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価生徒も先生方も明るく、本当に楽しいです。校則が緩い事がいちばん嬉しいです。先生が生徒に自主的に取り組ませる場面が多く、私の代の修学旅行は実行委員がルールを考えて、初めてヘアアイロンOKになりました。
-
校則先生方や生徒会の方々が頑張ってくださり、かなり変わりました。靴下や髪ゴムの色の記載が「制服に合う色」となったり、方に着いたら結ぶことさえ守っていればヘアアレンジはほぼなんでも良くなったり(ツーブロック、編み込み、お団子等)、結構緩くなりました。
古い考えに囚われない、いい学校です。 -
いじめの少なさ私の学年はとても仲が良く、いじめなどは一切聞きません。
マンモス校にしては珍しく、グループや男女に囚われず仲がいい印象です。ただ、本当にこれは学年によります。1つ下の学年は、噂程度ですがいじめがあると聞きました。
ですが、先生方は普段からいじめを起こさないための色々なことを徹底しています。いじめが起きても、とても丁寧に対応していただけると思います。
陰口を無くすことは出来ないと思います。 -
学習環境結構充実している方かと思います。
質問をしたら、ほとんどの先生が丁寧に教えてくださります。
3年生になると「親子合同説明会」なるものが多く、親御さんは年に5、6回駆り出されると思った方がいいです。
内容も「言われなくても分かってるよ…」みたいな事があり、充実しすぎているという印象もあります。 -
部活運動部は強いです!女子卓球部や陸上部が強いイメージです。女子テニス部の友達によると、女子テニス部は人間関係が面倒くさいらしいです。(私自身文化部なのであまり詳しくありません。)
文化部の種類が引くほど少ないですが、ゆるゆるの部活多めです。昔は演劇部があったらしいですが、今は無いです。合唱部くらいあってもいいのではと思います。 -
進学実績/学力レベル頭がいい生徒が多いです。テストでは学年200人中100位でも北辰テストや市学力テストで出た偏差値は60近かったり、などはあるあるです。進路については先生方が色々と考えてくたさるので、頭がいい高校に行く人も多いです。
定期テストは、珍しいことに副教科が無いです。
ただ、音楽と保健体育はパソコンで行うミニテストのようなものが、たまーにあります。 -
施設マンモス校なので、校舎が広いです。入学前は汚いイメージでしたが、外見に反して中は意外と綺麗で驚きました(特にお手洗い)。図書室が3部屋あり、ジャンルも充実しており、本好きにとっては天国です。校庭はめちゃくちゃ広いです。
最近、アリーナ(体育館の2階)にエアコンが着いて、朝礼などは快適です。 -
治安/アクセス治安が悪い話はほとんど聞かないです。
学区が広く、友達は「家の目の前に他の中学があるのに、大砂土中学校の学区だから、通学に40分かかる」と言っていました。自転車通学は禁止なので、可哀想です。
自転車で通学して、近くのマンションに無断駐輪している生徒がいる、と学校に連絡が入った時は、集会で怒られました。 -
制服可愛くはないです。悪く言えばダサいです。北辰テストなどで他校の生徒を見ると悲しくなります。ですが、なんだかんだ卒業する頃には愛着がわくと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優しく、誰にでも話しかけるタイプのいわゆる「陽キャ」が多いです。とにかくみんな優しいし、色々なタイプの生徒がいるので、コミュニケーションが苦手な人でも楽しめます。
入試に関する情報-
志望動機家が学区内にあったからです。それ以上でも以下でもないです。入学してよかったと思っています。
投稿者ID:9746381人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価この学年は楽しいし、私の部活は仲がいいし、校則が緩めなので良いと思います。そして、いじめも全然なくていじめ対策にも力を入れていてよいのではないでしょうか。校舎は少し汚い部分もありますがトイレは結構綺麗です!
ですが、体育館が暑かったり、外部の部室が穴が空くくらいボロボロです。あとは制服(女子)がダサいです。部活によってはすごく厳しいです。 -
校則髪型、靴下の色などの指定が少しなくなり緩くなったと思います。
ですが、(天然を除く)パーマなどがダメです。
肩に髪がついたらしばるor切る
前髪が目にかかっちゃダメ
あとはスカートの丈が膝下3cmないといけません、 -
いじめの少なさこれはその学年によると思います。
ですが、いじめについての発表会のようなもので賞をとっておりいじめ対策にはかなり力を入れていると思います。 -
学習環境受験対策などはまだあまり分かりません。ですが、ここは受験でよくでるから覚えておいた方が良いなどは言っています。
-
部活学校総合体育大会、新人戦の時に部活ごと(運動部)は漢字1字を決め、それに込めた意味などを部長が集会の時に言います。
部活は、
運動部:サッカー部、野球部、ソフトボール部、男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、陸上部、水泳部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、男子バレー部、女子バレー部、男子卓球部、女子ソフトテニス部、剣道部、柔道部
文化部:吹奏楽部、生物科学部、美術部、家庭科部
今年は、バレー部、野球部、テニス部などが強かったらしいです。今年吹奏楽部はずっと銅賞だったが銀賞をとったそうです。
生物科学部、家庭科部はあまり活動といった活動はあまりしていません。ですが大会の時はしっかしとやっていると思われます。
野球部、ソフトボール部は人数が少なく合同でやっているそうです。 -
進学実績/学力レベルすみません、わかりません。
これは他の学校でもそうだと思いますが就職する人は少なめで大体の人が進学します。 -
施設体育館はクーラーがなく夏は結構暑いです。数台大きい扇風機がありますが暑いです。ですが2階立てでまぁまぁ大きいのではないでしょうか。1階は武道場といい主に部活では柔道部、剣道部、男女卓球部が練習をしております。武道場の半分ないくらいですが柔道用の畳があります。2階は主に男女バレー部、バスケットボール部が練習をしております。ネットが真ん中にあるのでボールが他の部の場所に行くのを防げますがたまに隙間を通り超えてしまったりします。バレーコート2個分、バスケコート小さいの2個、大きいの一個普通の体育館とかくらいでしょうか、?
一応3階?もあります。そこは、中についてるベランダみたいな感じですかね、、
校庭はまぁまぁ広いと思います。ボールが外に出ないよう高いネットがついています。テニスコートの床はただの砂です。
図書館は教室サイズのものが3部屋あります。普段は一つ開いています。月曜日が休みで返却用のボックスがあります。
もう2つは、1つは授業で使ったりします。授業で使うような本があります。もう1つは古い本が置いてあります。普段開いているいる部屋にはハイキューなどの本(小説ver)があったりします。 -
治安/アクセス不審者がでたりしますがそこそこ大丈夫だと思います。これはその時次第ですかね。
-
制服女子のズボンをつくるなどをしてきていて男女差別などが減っていていいと思いますがダサいです笑
男子は学ランです。
ジャージは青、緑、水色で学年によって違います。
2022.10.5では1年生青、2年生水色、3年生緑です。
噂的なのでは青が1番可愛くてその次が緑で水色が1番ダサいらしいです。緑は結構優しい緑みたいな感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの子もいたりします。私の友達はハーフで外国生まれです。そして、元気で明るい子が多いと思います。関わりのない後輩や先輩でも遊んだりしている子もいます。
入試に関する情報-
志望動機学区内だから。受験しない限りはここなので選んだとかではありません。
投稿者ID:8711451人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価総合的にみて、普通の公立中学校です。子どもは楽しく通っているようなので、4点としました。
-
校則他と比べて変わったところのない校則だと思います。長男が在籍したころからは、夏季の服装が変更になりました。
-
いじめの少なさいじめがひどいという話は聞いていないので、これも普通だと思います。とはいえ、教師側が始動するときに、関係した生徒以外に「いじめだ」とは伝えないので、うちの子がただかんけいしていないだけかもしれませんが。
-
学習環境うちの子の学習意欲が高くないこともあるのか、補習系はやっているという話を聞きません。その一方、定期テストの個票をみると、いつでも低得点の生徒が一定数いて、そのフォローをしているかは疑問です。公開授業日の授業を見る限り、先生方が授業規律や学習指導に熱心だとはあまり感じられませんでした。
-
部活いくつかの部は大会で好成績を収めているようで、学校だよりに載っていました。ただ、全国的な流れで、公立中学校の部活動は衰退傾向がかなり進んでいます。長男の時には県大会に出場した野球部は、今では2年生のみ、7名くらいしかおらず、合同チームで活動しています。
-
進学実績/学力レベル見沼区にあっては、標準的な学力の生徒が多いようです。ただそれは、学校の努力よりは、家庭の意識によるものかもしれません。
-
施設普通の公立学校であり、何かが優れているということはなく、かといって、他より劣っているということもありません。
-
治安/アクセスJRの駅と東武線の駅が徒歩圏内で、駅近とは言いませんが、便利な地域です。
-
制服特に変わったところのない普通の制服です。男子は詰襟、女子はブレザーです。
投稿者ID:859115 -
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価私の学年は生徒と先生の仲がよく生徒同士もとても仲がよかったしすごく楽しかったです。中学に戻れるなら戻りたいと思えます
-
校則生徒総会というものが毎年行われ校則が変わっている。
靴や鞄の指定もない。靴下も派手すぎないものならOKだった気がする
普段はジャージで過ごすが登下校の際は制服。
スカート丈をめっちゃ折ってる人は見かけないがたまに短い人もいる
髪型は女子は肩に着いたら結ぶ。お団子や編み込みも生徒総会でOKになってました。でも校則少しなら破っても何も言われないと思う -
いじめの少なさ多少の嫌がらせはあるかもしれないが人それぞれ。
学校側もいじめ対策には力を入れているし大きないじめは聞いたことない -
学習環境受験前になると過去問等を使った授業や自習が多く公立受験をする生徒にはとてもありがたかった。
先生も分からない問題を優しく教えてくれたりもしてくれた -
部活あまり種類がない。
どの部活も普通。
厳しい部活もあるが正直顧問次第
-
進学実績/学力レベル頭のいい子は県内でもトップレベルの高校へ進学するし人それぞれ
-
施設全体的に古い。3年生の校舎のトイレは綺麗でしたでも教室の床は歩くだけでギシギシと音が鳴ったりする。
たまに雨漏りをする場所があると聞いたことがある
-
治安/アクセス道路沿いにあります。信号が多いので朝遅刻しそうな時は歩道橋を使うといいと思います。たまに近辺に不審者情報もあります
-
制服ダサい。北辰の時少し恥ずかしかったです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色んな子がいる。変にグレたりしてる子は私の代では見たことがない
また男女の仲も良く、陰キャ陽キャ関係なく関わっている
先生も生徒との距離が近くて面白くいい人が多い
授業も分かりやすく面白い先生が多い
入試に関する情報-
志望動機家の近く。道路を挟んで隣の大砂土東小学校から来る生徒がほとんどで島小学校から来る生徒もクラスに10人くらいだがいる
進路に関する情報-
進学先私立高校
-
進学先を選んだ理由第1志望だった公立高校に不合格だったため併願の私立高校に進学した。
受験に落ちた時も先生が慰めるだけでなくアドバイスや今までの成績の伸びを褒めてくれたりして嬉しかった
投稿者ID:9338471人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒も先生も雰囲気が良いです。毎日楽しく通わせて頂いています。先生が何でもかんでもやるのではなく、生徒から進んで企画の立案、運営をしています。
-
校則特に不満はありません。最近は生徒会で校則の見直しがされていて、生徒1人1人の意見を尊重して校則の改正をしています。
-
いじめの少なさ私の学年では目立ったいじめはないです。生徒も先生もいじめを起こさない雰囲気を徹底しています。
-
学習環境定期テスト前には各教科で放課後、質問会のようなものがありとても助かっています。また、テスト2週間前にはテスト勉強の計画を立てる時間があります。
-
部活文化部が少ないイメージです。運動部は大会前に漢字1文字のスローガンを掲げ、部全体の意識を高め挑みます。水泳部が強いです。
-
進学実績/学力レベル進路実績はよく分かりません。ですが、定期テストが近隣の学校よりも難しかったり、全体的に学力は高いと思っています。
-
施設校舎は新しい訳ではありませんがきれいです。校庭や体育館の広さも不満はありません。強いて言うなら体育館にエアコンを設置して頂きたいです。
-
治安/アクセス治安は良いと思います。最寄り駅も大和田駅、東大宮駅と良い立地だと思います。
-
制服在校生からお伝えするとダサいです。女子は紺のブレザー、男子は学ランと一般的です。最近は女子の制服にスラックスが導入されました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの生徒や外国からの生徒も多いです。生徒全体がとても暖かい雰囲気ですよ。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったため市の方から指定されました。私の家からは少し遠いです。
投稿者ID:8455871人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価中学高校充実は人それぞれなのでわかりませんが、先生方も優しくとても過ごしやすいです。
テストは少し難しくて少し焦りますがw
まぁ、でも学校をまとめる生徒会も委員会もとても積極的に行われているので安心です。 -
校則最近は生徒総会が行われ校則が何個か変わりました。
例えばブロックカットや編み込み、団子などはしていいことになったり
靴下の色も白色だけでなく黒色になったりなどかなりの変化が感じられます。
-
いじめの少なさいじめは私の学年ではあります。ですが先生方が臨時集会を開いていじめの話をしてくれたりしてくれるのでいいとは思いますが,、、
-
学習環境授業ではわからないところは先生に聞いたりテスト前の質問教室なんかも開いてるので充実してると思います。
-
部活クラブの種類は豊富でどの部活も積極的に取り組んでると思います。
大会での実績はさまざまでとても素晴らしいと思う。 -
進学実績/学力レベルすみませんまだわかりません。ですが学力的にはとてもいいのかと,
-
施設体育館ではクーラーがついていませんがとても広々としてます。
図書館はたくさんの書類や本が並べられていてたまに授業で使うこともあります。校庭はかなり広いのではないかと。 -
治安/アクセスそれについてはわからない
-
制服一般的な制服です。ですが今年から女子もズボン(制服)を履いていいことになりかなり良くなってると思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか頭のいい人や優しい人など沢山の個性が集まった生徒がいます。。
入試に関する情報-
志望動機やっぱり家からも近いしみんな通っていたのでそこに入学しました。
投稿者ID:7570281人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなくといった学校です。コロナ禍のため、学校活動はかなり縮小されているようです。かなりのマンモス校なのですが、先生の目は行き届いてるとは思います。多種多様な子がいるので、誰かしらとは仲良くなれるような環境なのかもしれません。
-
校則生徒会主導で校則の改正が行われました。靴下は白のみ、髪型はツーブロックやパーマは禁止といった校則が廃止されました。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるという話は聞きませんが、不登校の子はクラスに何人かいるようです。
-
学習環境学校でというよりはみんな塾で頑張っている感じです。定期考査は近隣の学校より難しい、評定も近隣の学校より厳しいと有名です。しかし、一時期よりはハードルが下がっているようには最近感じます。
-
部活バスケなどはかなり活発です。吹奏楽部が昔は有名でしたが、コロナの関係であまり活動ができていないようです。
-
進学実績/学力レベルその学年によって差が大きいように感じます。非常に厳しいと言われていた学年の世代は県内の上位校へ進学する子が多かったです。学校での勉強が難しく成績を上げるためにかなりそれぞれが勉強をしていた結果だと思います。
-
施設普通の古い公立の学校なので最新設備などはありません。設備面は通常通りです。エアコンは職員室で温度調整されています。
-
治安/アクセス幹線道路沿いにあります。学区が広いので遠い子はかなりの通学時間をかけているようです。自転車通学は認められていません。
-
制服昔ながらのコンブレと学ランです。 可愛さは特にありません。男の子の場合、公立高校で学ランの学校に進学するとそのまま制服をボタンを付け替えるだけで使えるそうです。
入試に関する情報-
志望動機指定学区だったため。小学校のお友達も半数以上が同じ中学への進学だったので迷うことはありませんでした。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校へ進学しました。希望通りの進路へ進学することができました。
-
進学先を選んだ理由子供自身が選び、希望したため進学先として決めました。家からも通える範囲だったこと、学力面でも問題がないため受験しました。
投稿者ID:798278 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学習環境や部活動等も含め、さいたま市内の学校では比較的環境の整った良い学校だと思います。住宅街にあり人の目もよく行き届いているのであまり不安に感じるところはありません。
-
校則生徒指導は比較的よく行き届いていると思います。校則は平均的で、特に厳しいとか言うこともありませんし、守らない生徒もあまりいません。
-
いじめの少なさいじめの話はほとんど聞いたことがありません。皆うまくやっているようです。先生からも特に話を聞いた事はありません。
-
学習環境時折課外学習などもやっていますがごく平均的だと思います。近くには学習塾などもたくさんあって通っている生徒がたくさんいます。
-
部活部活動は比較的盛んな方だと思います。野球部等を始め伝統的に強い部活が多いです
-
進学実績/学力レベル進学実績は比較的良いほうだと思います。浦和高校などへも毎年何名かが進学しておりおり、レベルの高い生徒も多いです。
-
施設学校はそれほど新しいとは言えませんが校舎も広く使用には申し分ないと思います。
-
治安/アクセス治安は比較的良いところだと思います。地域であまり不審者の話などは聞いたことがありません。
-
制服制服は一応ありますがごく普通の制服です。特にコメントする事はありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか周辺には学習塾なども多いので部活動に入りながら塾にも通い、文武両道でがんばっている人が多い印象です。
入試に関する情報-
志望動機自宅から1番近くにある学校だったため最初からここしか行くところがありませんでした。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言中は休校になり、かなり不安な日々を過ごしましたが今は通常の授業に戻っています。コロナ対策もさいたま市の指導に従い行われています。投稿者ID:7569141人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価比較的良い学校だと思います。地域内での評価も高く悪い話はほとんど聞いたことがありません。特に部活動に力を入れているようです。
-
校則生徒によく周知されているいて、かなりよく守られていると思います。
-
いじめの少なさいじめの話はほとんど聞いたことがありません。よく管理されているのかもしれませんが
-
学習環境学校内でも、たまに補習の授業があり生徒に対する指導が感じられます。
-
部活部活動は盛んだと思います。いくつかの部は関東大会など上位くらすの常連となっています。
-
進学実績/学力レベル大宮高校や浦和高校など地域トップの進学校への実績は結構夜会と思います。
-
施設少し古いところもありますが、よく手入れがなされており使う分には申し分がありません。
-
治安/アクセス最寄駅からはややはなれたところにあり、住宅地の中にあります。繁華街ではありません。
-
制服男子も女子も一般的な制服です。どこでも購入できるし安価だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめな子が多い印象をうけます。いじめなどの話は聞いたことがなく、悪い印象は全くありません。
入試に関する情報-
志望動機通学圏内に2校ありましたが、こちらの評価が良かったからです。
進路に関する情報-
進学先県内の上位進学校(公立)へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由地域で一番大学進学率の高い高校だったため。将来を見据えて選びました。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言ではオンライン授業を併用しながらの授業でした。換気などコロナ対策はかなり徹底されていると思います。投稿者ID:746787 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校生活はこんなにってほどに楽しいです。勉強は先生たちがしっかりしているのでわかんないところはちゃんと教えてくれます。学校行事では特に体育祭と合唱コンが盛り上がります。どっちの行事もみんなすっごいガチで戦います。あとは挨拶ができる学校としてよく知られてます。
-
校則髪が肩にかかったら結ぶとかスカートは膝丈とか普通のこと。あとはピアス、髪染め禁止などのお約束のような校則。前髪とかはコテで巻いたり普通にできます。週1で簡単に校則のチェックがあります。普通に生活してれば大丈夫です。
-
いじめの少なさ私の周りでは1回もありませんでした。みんな優しい子が多くてむしろ平和すぎてやばかったです笑。
-
学習環境大体の人が塾行ってるからかそんなに不備は感じません。先生たちはちゃんとしているのでこっちの要望には答えてくれます。テスト前は質問会?みたいなのが開かれて結構行ってる人がいます。
-
部活私の学年は野球部、男テニ、男卓、女卓、陸上部、柔道部、水泳部など多くの部活が県大に出場したり全国に行ったところもありました。部活は結構盛んなのではないでしょうか。
-
進学実績/学力レベル殆どが卒業後は進学校への進学ですね。
-
施設ボロいけど別にそんなに気にしてないです。トイレは何故か綺麗です笑。
-
治安/アクセス家から近くてすごくいいです。
-
制服夏、女子は紺のベストにブラウス男子はワイシャツにズボン、冬、女子はブレザーの下に自由にセーターを着るかベストを着る。男子は普通の学ラン。女子の制服はくそダサいです。冬はセーターとかで少しマシになります笑。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな優しいです。本当に。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。
進路に関する情報-
進学先進学校進学。
-
進学先を選んだ理由自分の理想の高校だったから。
投稿者ID:5406201人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒数が多いです。 だから部活の数も多いです。 学校に入ると皆挨拶してくれます。 イジメは無いとは言えませんが、先生は対応してくれます。 勉強は近隣の学校より厳しいです。他の学校よりテストの平均点が低い。つまり難しいです。英語に力を入れている学校に指定され、外国人の先生も周りの学校より多いです。 プールがあるので水泳の授業があります。周りの学校はプールがないところもあります。
-
校則髪の毛の長さについては厳しいですね。 以前まで靴は白指定でしたが、今年から自由になりました。常識の範囲で。
-
いじめの少なさ子供が嫌がらせされましたが、対応していただいたものの、のんびり気味でした。
-
学習環境何しろテストがくせのある問題がでます。平均点40点台とかあります。
-
部活部活はさかんです。 いまは部活数が少ない学校もありますが、大方の部活があります。ただ校庭が狭いので使用が順番です。
-
進学実績/学力レベル人数も多いので、トップ校に行く子も多いですが、みんな塾に行ってると思います。
-
施設プールがあります。体育館も武道場と体育館と別れ、二階建てです。校庭は狭いです。 トイレは綺麗に使われてます。
-
治安/アクセス幹線道路が隣なので空気は?。駅からは15分くらいです。
-
制服昔ながらの学ランとブレザーです。靴が白でなくて良くなったので、黒をはけるのでバランスはよくなりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか荒れてるような子はいません。 外国の方もいます。 転入、転出も多いです。
入試に関する情報-
志望動機学区が決まってるため。ただ水泳部があるので、他の学区から越境してる子たちがいます。後は学区の端に住んでいる人達は、学校選べます。
投稿者ID:549627 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これといって特徴はないごくごく普通の公立中学校だと思います。 校長も教師も異動が多いようで、学習面も部活動の面でもその代その代で違っていると思います。
-
校則昔からの校則のままなのか、ちょっと厳しすぎる面もあります。 キチンと束ねるのは難しい短い髪なのに、結べるだろと注意されることもあるようです。
-
いじめの少なさ表立ったいじめというのはあまり耳にはしませんが、不登校の子は各クラスに一人はいるようです。 人間関係が原因のようで、クラス編成や担任の組み合わせにも問題はあるのではないかと思います。
-
学習環境各学年クラスが多いせいもあるのか、各教科の担当教師が一クラスだけ違ったりするので、教え方の違いで定期テストにも差が出てきてしまうということもあるようです。 特に受験を控えた三年生で教科担当が替わるのは子供のモチベーションにも影響が出てしまいます。
-
部活生徒数の割には部活動の数は少ないので入りたい部活が無いという人も出てくるとは思うが、どの部活も熱心で、ある程度の実績を残していると思います。
-
進学実績/学力レベル進学実績もその代で違うとは思うが、学校からの進路情報も多く先生方も熱心のようです。 学力は上と下との差が大きいのでレベルが高いとも言い切れないところがあります。 定期テストの問題は他の学校と比べて受験に近いレベルのものが多いようです。
-
施設体育館や図書館は充実していると思うが、生徒数の割に校庭が狭いので体育祭の時に保護者の居場所が無くて困ります。
-
治安/アクセス大通りに面していて真向かいに小学校もあり治安は良いです。
-
制服女子の制服が昔から変わっていないのでデザインが古く可愛いとは言えません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごく普通のご家庭の方が多いと思います。 近隣の小学校もですが、親御さんがタイやフィリピンの方という子も各学年数人います。
入試に関する情報-
志望動機受験をしなかったので、そこの中学しか選べなかったので必然的に決まった。
投稿者ID:549559 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に目立った問題児もおらず、学校内で大きな問題も起きていないと思う。体育祭、文化祭等の学校行事でも、生徒や先生が一丸となって行われ、毎年楽しい行事になっている。J下部のジュニアユースの練習グランドが学区内にあるため、合格した県外の子が、中学校3年間限定で引っ越してきて、大砂土中学校に通う子が毎年1人は必ずいる。
-
校則女子は肩に着いたら結び、男子は襟足や耳にかからないようにとか、ごく普通の校則で、特に厳しくも緩くもない。守らない子はいない。
-
いじめの少なさいじめがないとは言えない。どこの学校でもあるはず。ただ、ニュースになるほどのいじめは聞かない。
-
学習環境土曜日に、チャレンジスクールという希望者のみ勉強会のようなことをやってくれる。
-
部活強い部はそれなりに結果を出しているし、個人で成績をあげている子もいる。
-
進学実績/学力レベル進学実績は、特にすごくもなく他の中学校と変わらないのでは?と思う。
-
施設体育館は、アリーナと武道場に別れていて、色んな部が活動出来る。給食室もあり、温かい給食が食べられる。
-
治安/アクセス駅から近くはないが、幹線道路沿いのため、分かりやすい。
-
制服男子は学ラン、女子は紺色の上下。可愛くはない。30年以上前から変わらない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人が多い。ハーフもいる。サッカーや野球、バスケのクラブチームに入っている子も多い。
入試に関する情報-
志望動機学区内のため、当然のごとくこの中学校になった。家から近く、私自身の母校でもあるので。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由自転車で通えて、子供が入りたい部があった。
投稿者ID:555634 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく、ゆっくりのんびり過ごせました。自分の性格にもあってます。穏やかに過ごしたい人にはいいかとおもいます。
-
校則特に厳しくもなく、かといって放任というわけでもない。
一つ気になったのは、ブラウスの中に半袖体育着用すること。夏場は非常に暑い。 -
いじめの少なさ特にいじめを見かけたことはありません。いじめ問題にも取り組んでました。
-
学習環境担当共有によって多少差はあるがおおむね満足。テストだけでなく、成績には普段の学習態度もきちんと反映されてる。
-
部活とくに強くはないが、そこそこ活気はある。大会前になると運動部は各部とも一丸となって練習してます。指導者も熱心なせんせいが多い。
-
進学実績/学力レベル実績は可もなく、不可もない。学力レベルは周りの学校に比べると比較的高い方思う。子供の学習への意識レベルも高いという思う
-
施設ごくごく一般的な施設です。ですが、学校生活を送るうえでは充分であり、不満はなし。
-
治安/アクセスアクセスはイマイチですが、治安はよい。
-
制服昔からある一般的なものです。
入試に関する情報-
志望動機校 学区内で、校風もあっており仲の良い友達も皆んなかよっていたから。
投稿者ID:585317 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学区がとても広いため複数の小学校からに入学してきます。学校によって、穏やかな子が多い小学校、派手な子が多い小学校があり、力関係なと不安がありました
-
校則校則はありますが、至ってふつうな、当たり前の事をきちんとしていれば何の問題もない
-
いじめの少なさ小学校での力関係を引きずっているように思います。 手に負えない子も中にはいます
-
学習環境先生からの声掛けで勉強する習慣は少し着いた。できない子をひっぱってもらう所までは期待できない
-
部活それぞれの部活ががんばって活動している。県大会に出場するような部活もある
-
進学実績/学力レベル先生は相談には親身に乗ってくれると思います。進学実績はよく分かりません
-
施設何年か前に改装したようで古くはないですが、ふつうです。不便はありません
-
治安/アクセス学区が広いので遠い所から通う子も多い。
-
制服昔から変わらずのブレザー制服。アクセントもなくかわいくない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか消極的な子が多い
入試に関する情報-
志望動機学区だから選ぶまでもなくそこに決まった。悪い評判は特になかった
進路に関する情報-
進学先東京の高校に進んだ
-
進学先を選んだ理由子供が憧れた学校だったので
投稿者ID:547019 -
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎は、公立なのでキレイではありませんが、毎日笑顔で過ごせるいい学校だと思います。
部活は部によっては県大会や、全国大会に出場している部もあり活発だと思います。
学校自信が「挨拶ができる学校」を目指しているので、挨拶については指導されています。 -
校則学年によってばらつきが激しいですが、
・女子は、髪がベストの上のところについたら結ぶ。
・男女ともに前髪は目にかからない程度
・女子のスカートは膝下
・女子の第一ボタンは必ず閉める
・靴下はワンポイント可の、白
・冬はコート可
・アシメは禁止(学年により〇の所もあります)
・携帯、食べ物、ジュース、ペットボトル持ち込み禁止
等です。
校則はすぐ注意する先生もいれば目を瞑る先生もいます。バレンタインのお菓子は、持ってきている生徒が多くいますが、ほとんど怒られません。
呼び出しをする先生もいるらしいので、運です。
家に電話をかけられる事もあるそうです。
週一回、校則チェックがあります。 -
いじめの少なさ私の学年は、ほとんどトラブルはありませんが、
学年によってトラブルが絶えない学年もあります。
いじめもゼロではありません。
別室登校や不登校の生徒のためのカウンセリングルームがあるので、そこへ登校している生徒も多いです。 -
学習環境テスト前に有志で行われる学習会と言うのがあります。テストで不安な所などを教えて貰えるのでいいのではないでしょうか。
また、朝にOICと呼ばれる小テストを行うことがあって、合格者はシールが貰えます。
受験対策としての授業は比較的多いほうだと思います。
しかし、先生の受験に対する取り組みがあまり多くない気がします。 -
部活多くの生徒が部活動に打ち込んでいます。
運動部は実績がある部も多いです。
文化部は、静かに活動しているという感じで、部室はとても古いです。
よく体験をしてから選ぶべきだと思います。 -
進学実績/学力レベル卒業後の進路は、大抵の人が進学校への進学です。
私の学年でも、就職という人は少ないです。
公立なので、人によって進路はバラバラですが、どの進路でも後押ししてくれると思います。 -
施設校舎がとても古いです。
これは在校生皆が常に言っていることですが 笑。
耐震工事を一年前にしたばかりなので、体育館は安全度が高いと思います。
全校舎のほとんどのトイレが改装されています。
継ぎ足し継ぎ足しのように新しい設備を追加しているので、場所によって新しいところもあります。
場所によってはホコリがしょっちゅう落ちているところもあります。 -
制服女子は紺のベスト、男子は学ランです。
女子の制服は本当にダサいので、覚悟するしかないです。
男子は一般的だと思います。
3年生になっても制服が嫌だとの声は絶えません。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったため
進路に関する情報-
進学先高校進学
投稿者ID:3602501人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特にこれと言ったトラブルも聞かず、荒れていることもない。 学校に行けば、生徒達は必ず挨拶をしてくる。 礼儀正しく教育されている。 人間なので、教師や生徒の間に好き嫌いはあるようだ。
-
校則特に変わった校則等もなく、いたって当たり前の規則しかない。 普通に生活していれば、校則を破ることもない。
-
いじめの少なさイジメたとか、いじめられたとかの話は、聞いたことがない。 父兄の間では、多少あるようだ。
-
学習環境やる気のある生徒は、自らしっかり学習し、教師もしっかりサポートしてくれる。
-
部活特にこれと言うのは無いが、生徒も教師も積極的に取り組んでいると感じる。
-
進学実績/学力レベル進学重視の家庭K子供は、私立中学校に通っています。 公立中学校としては、普通だと思います。
-
施設体育館がちょっと狭く感じますが、子供達には十分です。 調理室では、美味しいお菓子を作れます。
-
治安/アクセス幹線道路沿いなので、治安もアクセスは良く便利です
-
制服男子は、標準学生服、女子は地味目だが清楚でまじめそうなデザインです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人です。
入試に関する情報-
志望動機ア数年前、アイドルグループのメンバーが、通学していたそうです。
進路に関する情報-
進学先地元の進学校に進学して、六大学の1つに入学しました。
-
進学先を選んだ理由偏差値的に、安全圏だった。 歴史があり、校舎などが綺麗だった。
投稿者ID:557391 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒は真面目で素直で落ち着いた雰囲気です。
挨拶もちゃんとする子が多いです。
授業中もみんなメモを取り、一生懸命聞いています。
荒れている話も全く聞かないので落ち着いたよい学校だと思います。 -
校則普通だと思います。
厳し過ぎずゆる過ぎず。
髪の毛もうっかり切り忘れていても、それほど怒られないようです。
だからと言って、子どもも家庭もきちんとしているお家が多いのか、荒れている感じもありません。 -
いじめの少なさ聞こえてくるイジメなどはありません。
全体的に穏やかで落ち着いた感じの子どもが多いです。
真面目です。 -
学習環境補習などはありません。
完全に本人次第です。
教科の係などになると、個人的に色々聞けてよかったみたいです。 -
部活みんな真面目に熱心に取り組んでいます。
挨拶もきちんとします。
仲間意識も高く和気あいあいとしている感じです。 -
進学実績/学力レベルほぼ進学です。進学先は普通科、商業、専門学科様々です。
本人と家庭の意識次第でしょうか。
-
施設公立中学校としては、広いし充実している方だと思います。
体育館は1階武道場2階アリーナになっています。
図書館も2つあります。
テニスコートは2面のみ。 -
制服可愛くはありません。
よくありがちな紺色のブレザー、男子は学ランです。
中学校なので、それでいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内に住んでいたからです。
進路に関する情報-
進学先公立進学高校を希望しています。
投稿者ID:239824 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伝統のある学校でスポーツ、学業共に安心できる環境です。のびのびと学習できるものと思います。
-
校則拘束については、他校に比較し厳しいということはないとおもいます。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめの報告は、聞いていません。安心して学べる環境にあります。
-
学習環境市立校なので進路については、各自の能力に合わせた指導がさてています。
-
部活水泳部、陸上部は全国レベルにあります。部活動は活発に活動しています。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は、各自の能力に合わせた進路があり幅広く進学しています。
-
施設体育館、プール、グラウンドがあり広さも満足のいくものです。ただし、老朽化している部分もあります。
-
治安/アクセス大和田駅と東大宮駅の中間にあり、住宅地の周辺なので通学には便利だと思います。
-
制服男子、女子共に市立校なので普通の制服です。
-
先生テニス部の顧問の先生が熱心で休日や夏休み等も練習の監督をしています。
入試に関する情報-
志望動機近くの公立校だったため。
進路に関する情報-
進学先大砂土中学校
投稿者ID:150459 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全国クラスの部活もあるが、決してスパルタではなく楽しい校風。校内も全く荒れていないし、制服はダサいが良い学校。
-
いじめの少なさいじめに関しては全く聞いたことがありません。親も積極的にかかわっており皆でフォローしています。
-
学習環境決して進学校とはいえないかもしれないが、みんなが自分の将来の方向性をしっかりと考えながら目標に向かって努力している。
-
部活いくつかのクラブが全国大会で活躍するなど実績を残しています。
-
進学実績/学力レベル多くの生徒は大学へ進学しますが、自分の夢を実現するために進路を決めて努力していましています。
-
治安/アクセス閑静な住宅地に囲まれており治安は良い方だと思います。幹線道路も近いので非常に便利。
-
制服紺のブレザーで非常にダサい。スカートも極端に短い子や長い子はおらずまじめな感じです。
-
先生バスケットの顧問は、全国でも有名な方で解説者としても活躍しています。サッカーなども全国大会へ出場しています。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近い事と進学高校も自転車で通える距離にあったから。
進路に関する情報-
進学先与野高校
-
進学先を選んだ理由自由な校風で楽しく高校生活を過ごせる感じだったから。
投稿者ID:94060 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大砂土中学校の口コミを表示しています。
「大砂土中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 大砂土中学校 >> 口コミ