みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 栄東中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2019年入学
設備が充実し、概ね満足のいく学校
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価全体的に設備も整っていて良い先生も多いです。共学ということもあり、異性や後輩との交流も多いです。部活では場が和んでいるので交流しやすいです。休み時間の時もまったりしています。やんちゃな人も多いですが、基本的に楽しい生活を送っています。部活動は全員が楽しい雰囲気で行えてますし、生活面にも気を配っていただけます。試験に向けての学習計画や長期休暇のネットの使う時間の宣言プリント、生活記録などもあります。ただ勉強のできない人のサポートをもう少し充実させた方がいいとは思います(私は木本的に大丈夫ですが)。
-
校則一応、他学校と同様にきっかり定められているけど、みんなきちんとしているし、常識的に行動すれば破ってしまうこともない。一部形骸化されて放置されている校則もあるからどうにかするのが望ましい。
-
いじめの少なさいじめが起きるほどの民度低い学校ではありませんし、先生もいじめは許さない態度を取ってくれている場合は多いです。やはり休み特に目立ったいじめは聞きません。ただ休み時間になるとうるさい。そして今は、コロナ対策でパーテーション(パーティション)が1人1つ与えられましたが、2、3人のパーテーションがすごい折り目が付いている。いじめは見受けられないけど、やんちゃ。
-
学習環境先生に気軽に質問している人も多くいるし、良い授業をしてくれる人も多い。テストで低い点数取ると補習もある。掛かったことないけど。でももうちょっと「分からなかったら質問してね」ということを積極的に言ってほしい。
-
部活強い部活は強い。コーラスやクイズ研究部、水泳とかはめちゃ強い。勉強第一だけど共学であるし、異性や後輩との出会いや交流も豊富。後輩とは部活内でよく会話する機会がある。ほとんどの生徒は部活動に所属していているという。また、「部」と「同好会」があり「部」の方が地位が上だとみられる。
-
進学実績/学力レベル1,2,3組は「東大クラス」4組以下は「難関大クラス」とクラス分けされているから学力にあった授業が受けられる。ちなみに1年ごとにクラス編成が変わる。ほとんどは内部進学で栄東高校に進学する模様。
-
施設大きく分けて6校舎まである。新しい校舎もあれば多少古めかしい後者もある。また、グラウンドは大きいグラウンド2つがある。中高合わせて2000人いるから当たり前だろう。また、大きめの体育館、テニスコート3面、屋内プール、小体育館、剣道場、柔道場、講堂(体育で使うことあり)があってかなり充実している。図書館は2階まであって、蔵書を探すためのパソコンもある。もちろんDVDやビデオも閲覧できる。2回は自習室になっている。
-
治安/アクセスアクセスは東大宮駅から8分とも13分とも。だが、通学時は生徒数が多いゆえとても混むから、必ず東大宮駅のホームから改札への階段に近い号車に乗っている(10両編成:6号車、15両編成:10号車が一番おススメ)。特に治安は気にしたことがない。
-
制服女子の制服は可愛い。ふつうにかわいいと思います。男子から説明します。男子は、夏は半袖シャツ、冬はYシャツに学ラン。今ではちょっと珍しいのかな?学ランには刺繍あり。ネクタイは無くて胸元はスッキリしている。女子は、夏は半袖のセーラー服で青いリボンで前にボタンがあり、襟の後ろは三角。冬は長袖のセーラー服に夏と同様。ただリボンが大きめ。男女ともにセーターやコートあり。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかもちろん日本人が大多数ですが、中国系の方もたまに見受けられます。カッコいい、可愛い人もいますよ。
入試に関する情報-
志望動機共学で自分が手の届く範囲で偏差値の高い学校のため。県内では屈指の偏差値を誇っていますし、クイズなどは実績がある。施設なども多く充実しているようだったという理由もある。
進路に関する情報-
進学先栄東高校に内部進学する予定。
投稿者ID:6675848人中8人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
5.0
【総合評価】
都内進学校や有名付属校に比べて学費が安くてお得、と親が言っていた。給食が出るのが一番いいとも言っていた。親の経済的負担を考えると良い学校かと。それでも色々とお金は掛かるみたい。
先生も積極的で、進学塾の延長みたいなので勉強好きには楽しい学校です。とにかくやる気のある生徒が多いので刺激になります。けど...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
1.0
【総合評価】
とにかく勉強をしなきゃいけない学校です。勉強しない人を見捨てるのではなくできない人を見捨てる学校です。勉強ができないと人格否定までしてくる教師がたくさんいます。
【学習環境】
中学3年生になったらSCCと言う放課後の授業があります。週3回で夜の19時00分まであります。基本的に内部進学を希望してい...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
開智中学校
(私立・共学)
-
-
おすすめできる学校です
5
保護者|2023年
大宮開成中学校
(私立・共学)
-
-
自称進学校。THE『勉強&勉強』って感じ
2
在校生|2024年
昌平中学校
(私立・共学)
-
-
The自称進学校です。
3
在校生|2022年
細田学園中学校
(私立・共学)
-
-
外面だけは良い自称進学校
1
在校生|2023年
埼玉栄中学校
(私立・共学)
-
-
目的がマッチすれは良い環境
3
保護者|2023年
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 栄東中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細