みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 栄東中学校 >> 口コミ
栄東中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価都内進学校や有名付属校に比べて学費が安くてお得、と親が言っていた。給食が出るのが一番いいとも言っていた。親の経済的負担を考えると良い学校かと。それでも色々とお金は掛かるみたい。
先生も積極的で、進学塾の延長みたいなので勉強好きには楽しい学校です。とにかくやる気のある生徒が多いので刺激になります。けど中学受験で燃え尽きちゃった人にはきついかも。確かに勉強はもの凄くやらされるけど生徒の個性や自主性は潰さないので良い学校だと思う。 -
校則特に何かをうるさく言われることはない。髪型を清潔に、とか当たり前のことくらい。なにかを強制されることもない。
-
いじめの少なさいじめをすると逆にハブにされると思う。なのでいじめは見ない。いじめたら退学にする、と校長先生が言ってた。
-
学習環境少し変わった先生もいるけど、それはどこも同じかと。塾でも変な先生はいるし。公立にいるような教える気のない先生はいない。やる気のある生徒はどんどん伸びます。勉強嫌いな人は来ない方がよい。
-
部活特に目立つクラブはないのでは?クイズ研究会がテレビに出るくらい。スポーツを頑張りたいなら他の学校へ行った方がよい。
-
進学実績/学力レベル元々生徒が優秀なので、勉強しない人でもそこそこ出来ます。
首都圏のお試し校とか超難関校すべり止めとか言われますが、その割?にはすごい実績ではないかと思います。中学受験で燃え尽きない分、中学入ってから伸びる生徒が多いです。一応、首都圏の難関校ですので、それなりの実力はあります。公開模試でもみんな優秀な成績です。 -
施設温水プールがあります。道場もキレイです。学食もキレイで安い。味はご想像にお任せします。評判が悪いのは体育館!あつい!さむい!
-
治安/アクセス宇都宮線の本数が少ない。駅からは近い。歩いて10分くらい。大宮駅往復のスクールバスを出してほしい。
-
制服男子の制服は賛否あります。けど個人的には気に入ってる。
女子の制服は特徴があるので可愛いと言ってます。けど人によるのかな?
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地頭がよい生徒、知識偏重型の生徒、堅物、のびのび、あっけらかん、と様々なタイプがいます。別に暗くても変わっててもイジメは無いです。
意外と可愛い女子が多い◎
入試に関する情報-
志望動機都内の第一希望の男子校に落ちたので。けど共学なのでこっちの方が良かった。僕だけかもしれないけど、女子がいるのといないのではモチベーションが違います。もちろん勉強のモチベーションです。
投稿者ID:61453428人中26人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価勉強すれば楽しいです。ほどほどに学校生活もエンジョイできますし、入学して良かったと思います。結構友人たちともよい関係を築けていると思います
-
校則そもそも着崩したら格好悪いので校則を破る人は見たことがありません。
セーラー服を着崩しても格好悪いですし。
そもそもスカートの長さとかは考えたことがあまりないです。
高校はよく分かりませんが、結構短い人もいます。 -
いじめの少なさいじめられっ子だった私でも嫌味を言われたことがないですし、学校側もいじめをなくすことに力を入れているみたいです。親友を見つけることもできます。
結構訳ありな人も多いので、そういった心配はないかと。 -
学習環境補習などもあります(私は常連)。かかりたくない人は勉強しろ、といった感じ。A日程のビリで入った私も、勉強したら最近はあまりかからないようになりました。ですので、受験時の成績はあまり関係ないかと。
-
部活かなりマイナーな文化部に所属していますが、なんだかんだ言って楽しいです。親友は吹奏楽部に所属していますが、有名な部活なだけあって結構きついみたいです。
-
進学実績/学力レベル中学生のほとんどはそのまま高校に進学するそうです。家庭の事情や成績の問題で違う高校に進学する人もいると聞きました。
大学についてはよくわかりません。 -
施設特に問題はありませんが、少し体育館は...夏はサウナ、冬は冷蔵庫みたいです。
-
治安/アクセスよくご近所からのクレームがあるそうです。まあ、閑静な住宅街の中にあんなに大きな学校があるので仕方ないでしょう。あとは、宇都宮線は少し本数が少ないです。ですが、最近快速の停車駅に東大宮が追加されたので、だいぶ早いと思いますよ。
-
制服とても機能性で動きやすいです。洗濯もしやすいので、親御さんたちにはありがたいと思います(夏服は乾きやすい)
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかアジア圏の人がとても多いです。クラスの2割は多国籍だと思って良いでしょう。一番多いのは中国、その次が韓国、それ以外はあまり見かけません。
また、障害を持っている人も一定数います。とても自由な校風でよいと思います。
入試に関する情報-
志望動機県内の共学校で最も偏差値が高く、それなりに距離も近かったから。
投稿者ID:74390418人中16人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価実は、都内を落ちて入学しましたがここでよかったと思います。
中央線沿いで10分おきに電車の騒音を浴びたり、同じ生徒数で校庭が10分の1だった事を思うと、身体作りをしたい中高は、この様な学校で安心しています。 -
校則細かい校則はない様子です。
制服とカバン(手持ちもリュックも自由に選択)はありますが、その他のバックなど自由です。
娘は天パなので、入学説明会で聞いたところ
きまりはないので、中学生らしく清潔であればとの事。 -
いじめの少なさ強制的ではなく、出席率が99%
公立中の友人は、1日が朝から分刻みで始まり
学期ごとに不登校が増えていくそうです。
栄東の娘は、理不尽な規律や命令が少ないらしく
楽しそうに登校していきます。 -
学習環境中に入ったら厳しい。の噂を聞いていましたが
全くその様な事はありませんでした。
中学受験をしてきた子であれば、塾よりも少ない量で
上手に引き上げてくれます。問題なく取り組める量です。 -
部活施設は満足。
中高があるので気になっていましたが、公立中も週3~4の時代なので、同じ回数で施設が充実していれば満足です。 -
進学実績/学力レベルいいと思います。
隣の席の男子が頭良く、聞いてみたら、開成に合格していたらしいです。でも、通学時間や満員電車を考えたり...何より、学校の横にJR車庫があるので、汽笛も響いてきて、ここが好きとの事。
-
施設確実に良い。中学は給食が出ますし、土曜や高校には、学食があるので、お弁当が作れない時も安心です。
-
治安/アクセス東大宮から遠くないのですが、2000人くらいが歩くので、ディズニーの入り口みたいになります。
駅は快速も停まる様になったので、道もさいたま市の協力を得たいところです。 -
制服普通、もしくは女子可愛いです。
電車通学を考慮し、(体操着は名前が書いてあるので)部活帰りも着替えて帰るのが面倒だと言っていますが、更衣室がきちんとあります。
入試に関する情報-
志望動機直下地震を想定して、13歳の子を1人で地下鉄利用させたくありませんでした。自然豊かで、学力も引き上げてくれ、給食なので夏も心配なく、水筒、お弁当、部活道具...と荷物だけを考えても過ごしやすくなります。バランスを考えました。
投稿者ID:80495721人中16人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価第一志望ではない学校でしたが、入学してみると非常に良い学校という印象に変わりました。娘の周りにも同じ境遇で入学されたお子さんが多いようで、一緒に切磋琢磨してがんばっているようです。大学受験まではまだ期間がありますが、しっかり育てていただけるのではないかと期待しています。
-
校則校則は中学生にしては厳しくもなく、緩くもなくといった印象。子供も不満は言っていません。
-
いじめの少なさ聞いたことはないです。ただ、多少のイザコザはあるのではないかと思います。
-
学習環境想像していたより、手厚い印象。英語で躓いた娘は担当の先生からのかなり手厚い指導のおかげで英語を嫌いになることなく、一生懸命勉強しています。そのおかげもあって、最近では成績も上向いているようです。
-
部活アーチェリー部、水泳部辺りは強いようですね。最近は、クイズ部が一番有名で全国大会でも優勝始め好成績を残されていますね。学校のイメージアップに繋がっているのではないでしょうか。
-
進学実績/学力レベル進路実績は良いのかと思います。それこあお、滑り止めの星と呼ばれている学校にしては、進学実績は優れているかと思います。
-
施設正直田舎というのもあって、施設は広いですね。古い場所もあると娘は文句いってますが、総じて満足です。
-
治安/アクセス湘南新宿ラインが割と止まる事が多い点を除けば問題はないかと思います、田舎ですし。関係ない話ですが、通学時のカバン、教科書が重そうで少しかわいそうになります。
-
制服割と素敵な制服だと思います。娘もかなりきにいっていますね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか埼玉以外の首都圏からたくさんの方が通ってらっしゃいます。また、非常に優秀なお子さんも多いように感じています。
入試に関する情報-
志望動機合格した学校の中で、一番教育へ期待度が高かった事と、校長先生のお話に感銘して。
投稿者ID:80828716人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生は熱心。年度の途中で教材などの費用は年度はじめの納入金で充当してくれるので良心的。我が子は吹奏楽部に入っているが、部費もなく、演奏会の時に何百円程度。生徒一人一人を大事にしてくれて、学年の先生みんなで子どもたちを支えてくれている。校長先生も子どもの達から慕われている。
-
校則生徒一人一人が栄東生として自覚しているので、
校則を厳しいと思ったことはない。3ヶ月に1度、身なりのチェックがある程度。髪の毛を染めたり、化粧をしている子もいない。 -
いじめの少なさ勉強、部活に忙しいので、いじめを考える暇はない。
LINEなどのトラブルも聞かない。学校側は一応禁止にしているが、部活などの連絡でラインをしていても、怒られることはない。 -
学習環境進学校なのでしっかり見てくれる。部活の仲間や先輩と図書室で勉強したり、東大クラスの友達から苦手な理科を教えてもらったりしている。周りがみんな勉強しているのでいい刺激になる。勉強するのが当たり前の環境。
-
部活文武両道をうたっている学校なので、ほとんどの生徒が部活をしている。クイズ研究部は有名で文化祭では開成・麻布・渋谷・早稲田・灘・東大寺学園のクイズ研究部の子たちが招待されテレビさながらのクイズの招待試合が行われる。体育館は白熱するからぜひ見に来て欲しい。部活と勉強を両立してメリハリのある学校生活が送れる。
-
進学実績/学力レベル毎年現役東大合格者を出し、早慶の合格者も多数。
先を見据えての学習内容、学校側の対応は早い。
日々の学習を大事にし、教科事の小テストで細かく学習面がチェックされる。毎日の課題も多いが、周りがみんなやっているので苦にならない。中間・期末の試験休みがないのもこの学校の特徴。 -
施設駅から歩いて7分ぐらいのところに学校があるが、
敷地は広く、体育館はじめ小体育館、講堂、
武道場、温水プール、学校自慢の茶道室はちょっとした日本庭園があり、学園祭ではすぐにチケットが完売する。校庭はあまり広くないため、体育祭は上尾競技場で行われる。校舎は高校3年生だけの校舎があり、
勉学に励んでいる。 -
治安/アクセス東大宮の駅から徒歩7分。真っ直ぐな道。ただ、
生徒数が多いので、通学時間は倍以上の時間がかかる。信号が3回あるのでその度に大渋滞。毎朝学校の職員が立ってくれている。 -
制服冬も夏もセーラーなので可愛い。気に入っている。すべて学校指定の物を着用。黒の革靴はローファーならば他で購入して履いている子もいる。学校の購買部でいつでも購入できる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明朗活発な子が多い。勉学に良く励んでいる。
髪の毛を染めたり、お化粧をしている子はいない。
入試に関する情報-
志望動機私(母親)がまず学校の説明会に参加。校長先生の話に引き込まれ、中学1年生達10人ぐらいの学校生活の話を一生懸命単語をつなげて英語でスピーチしてくれたり、日本語で話をしてくれてもそれはそれでOKで、そのやり取りもきっちりしていると言うよりは、ほのぼのとしていて、隣り同士の子が小競り合いをしてるのも場が和み、皆の笑いを誘い、子どもの自主性を尊重する学校なのだと思った。学校側の創意工夫と独自の勉強法で6年後にはどの子も高いレベルの大学を目指せるだけの学力を身につけさせてくれるところに魅力を感じた。足を運んで自分の五感で学校の雰囲気を感じるのが一番いい。
投稿者ID:61397911人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価校長先生をはじめ、先生方がしっかりとした理念、志を持って生徒に向き合ってくださっていると感じます。施設やお友達も素晴らしいので、あとは我が子がその期待に応えられるかだと思います。
-
校則中学生に対しての校則としては、適切なレベルだと思います。学校内では、携帯も預けなければいけないようですが、それも勉強と部活に集中するためには適当だと思います。
-
いじめの少なさ聞いた事はありませんし、しっかり先生方もご対応してくださっているのかと思います。
-
学習環境通学に時間が掛かってもこちらを選んだのは進学も含めた学習面への期待の高さでしたが、今のところ満足しています、子も親も。
-
部活コロナで子供が満足出来るほど活動出来ていないようですが、文武両道を推進されているだけあって、頑張っているようなので。クイズ研究会は凄い活躍みたいですね。
-
進学実績/学力レベル年によっての差はありますが、総じて素晴らしい実績だと思います。色々仰る親御さんもいらっしゃるようですが、頑張っている子には応えて頂ける先生方がたくさんいらっしゃるという印象です。我が子の卒業時には意見変わっているかもしれませんが!?
-
施設大変満足です。大宮という立地を活用して広い校舎に充実の施設だと思います。
-
治安/アクセス駅からの徒歩渋滞以外は問題ありません。
-
制服子供はすごく気に入っていますし、生地が良いので洗っても常にピシッとしている点が気に入っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか我が子にはピッタリのお子さんが多いようで、たくさん素晴らしいお友達が出来ているようです。
入試に関する情報-
志望動機合格した学校で進学実績、学習環境が良かった、また、最後の決めては校長先生のお話が心に響き、ここなら我が子を任せても大丈夫と思ったから。
投稿者ID:73704410人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価満足度は非常に高いです。
コロナ対策も迅速でした。
学校に求めるのは、やる気のある子に相応の学力をつけてくれること、イジメなどがなく安心して通わせられること、締め付けが厳し過ぎず適度で学校生活を楽しめること、子どもの学習状況や学校の方針、スケジュールなどを把握できること、以上ですが、全ての面で充分なレベルだと思います。
まあ私立なので多少お金がかかるのはどこも同じですし、明朗会計なので納得性は高いです。 -
校則校則自体は割合細かいと聞いていましたが、実際には緩いようです。
髪の毛は、染めたりすると言われるのかもしれません。
スカートは上級生になると皆さんそれなりに巻いてはいてるみたいですが、特に何も言われないようです。 -
いじめの少なさ全く聞いたことはありません。
登校拒否らしい話はたまにあるようですが、いじめによるものではなさそうと子どもからは聞いています。
-
学習環境課題の量は結構多いですがやりきれないボリュームではありませんし、部活や遊ぶ時間も確保出来ています。
友達同士で教え合うなど、勉強に対するモチベーションの醸成が上手く機能しているようです。 -
部活まあ、強い部活は少ないようですが、楽しそうにやってます。部活主体で頑張りたいお子さんには一部の部活以外は物足りないかも。そこそこ楽しみつつ、勉強も両立というレベルならちょうどいいかな。
-
進学実績/学力レベル医学部実績は年々向上しているようですがら東京一工の国立最難関が伸び悩んでいるようです。
最優秀層(2クラス分くらい)が確実に東京一工、国立医学部に合格出来るレベルまでの向上を望みます。
中学時、東大クラスの1組は相当優秀なお子さんが揃っているだけにまだ進学実績に直結してないように感じます。 -
施設図書館は蔵書数も多くリクエストもきくので、満足しているみたいです。プールも口コミにあったほど汚くもなく、土曜日のカフェテリアの利用も楽しんでいます。
-
治安/アクセス一時期、東大宮駅周辺に不審者が出るなどのニュースはありましたが、登下校時には先生方が通学路に立つなどしていただいているので不安はあまりありません。
-
制服特に不満はありません。
高校の制服の方がかわいいとのことです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか東大クラスですが、色々なタイプの生徒さんがいます。
真面目一方の子もいれば、共学らしくテストが終わるたびに皆んなで遊びに行くグループもあったり。
埼玉県だけでなく周辺の都府県あちこちから通ってくるお子さんが多いです。
入試に関する情報-
志望動機共学志望で、国立中学及び都内共学難関中学に受からなかったため。
投稿者ID:73649910人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価素敵な学校です。超マンモス校なので大変な部分もありますが、非常に効率よく無駄なく御指導いただいてると思います。TOPの方々が優秀なんだなぁって感じます。
子供達は、課題にヒーヒー言ってますが、なんだかんだ、とっても楽しそうです。 -
校則特に厳しいとは思いません。普通の校則だと思いますが、指定の革靴だけはかわいそうです。
-
いじめの少なさコロナ禍ですから、いじめどころか…お友達との接点が少ないみたいですね。
-
学習環境しっかりと指導していただいているようです。課題たっぷりですが楽しそうです。
-
部活コロナ禍で…実際、よくわかりません。色々と中止になってしまいました。
-
進学実績/学力レベルまだわかりませんが、優秀なお友達に囲まれているようで、これからが楽しみですね、
-
施設体育館は寒いですねー。でも、子供達は特に気にしてないみたいです。
-
治安/アクセス駅からの徒歩が大変みたいです。大勢が一斉に歩くため、大渋滞です。30分かかることもあります。
-
制服かわいいと思います。お洗濯後もパリッとしていて、いい生地です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかこつこつ勉強してる子が多い?ですかね。お勉強以外にも才能溢れるお子さんがたくさんいるみたいで、世界が広がります。
入試に関する情報-
志望動機共学希望だったのと、説明会で校長先生の話に引き込まれたこと!
給食があることもお気に入りポイントでした。あと、牛!
投稿者ID:72075010人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価全体的に設備も整っていて良い先生も多いです。共学ということもあり、異性や後輩との交流も多いです。部活では場が和んでいるので交流しやすいです。休み時間の時もまったりしています。やんちゃな人も多いですが、基本的に楽しい生活を送っています。部活動は全員が楽しい雰囲気で行えてますし、生活面にも気を配っていただけます。試験に向けての学習計画や長期休暇のネットの使う時間の宣言プリント、生活記録などもあります。ただ勉強のできない人のサポートをもう少し充実させた方がいいとは思います(私は木本的に大丈夫ですが)。
-
校則一応、他学校と同様にきっかり定められているけど、みんなきちんとしているし、常識的に行動すれば破ってしまうこともない。一部形骸化されて放置されている校則もあるからどうにかするのが望ましい。
-
いじめの少なさいじめが起きるほどの民度低い学校ではありませんし、先生もいじめは許さない態度を取ってくれている場合は多いです。やはり休み特に目立ったいじめは聞きません。ただ休み時間になるとうるさい。そして今は、コロナ対策でパーテーション(パーティション)が1人1つ与えられましたが、2、3人のパーテーションがすごい折り目が付いている。いじめは見受けられないけど、やんちゃ。
-
学習環境先生に気軽に質問している人も多くいるし、良い授業をしてくれる人も多い。テストで低い点数取ると補習もある。掛かったことないけど。でももうちょっと「分からなかったら質問してね」ということを積極的に言ってほしい。
-
部活強い部活は強い。コーラスやクイズ研究部、水泳とかはめちゃ強い。勉強第一だけど共学であるし、異性や後輩との出会いや交流も豊富。後輩とは部活内でよく会話する機会がある。ほとんどの生徒は部活動に所属していているという。また、「部」と「同好会」があり「部」の方が地位が上だとみられる。
-
進学実績/学力レベル1,2,3組は「東大クラス」4組以下は「難関大クラス」とクラス分けされているから学力にあった授業が受けられる。ちなみに1年ごとにクラス編成が変わる。ほとんどは内部進学で栄東高校に進学する模様。
-
施設大きく分けて6校舎まである。新しい校舎もあれば多少古めかしい後者もある。また、グラウンドは大きいグラウンド2つがある。中高合わせて2000人いるから当たり前だろう。また、大きめの体育館、テニスコート3面、屋内プール、小体育館、剣道場、柔道場、講堂(体育で使うことあり)があってかなり充実している。図書館は2階まであって、蔵書を探すためのパソコンもある。もちろんDVDやビデオも閲覧できる。2回は自習室になっている。
-
治安/アクセスアクセスは東大宮駅から8分とも13分とも。だが、通学時は生徒数が多いゆえとても混むから、必ず東大宮駅のホームから改札への階段に近い号車に乗っている(10両編成:6号車、15両編成:10号車が一番おススメ)。特に治安は気にしたことがない。
-
制服女子の制服は可愛い。ふつうにかわいいと思います。男子から説明します。男子は、夏は半袖シャツ、冬はYシャツに学ラン。今ではちょっと珍しいのかな?学ランには刺繍あり。ネクタイは無くて胸元はスッキリしている。女子は、夏は半袖のセーラー服で青いリボンで前にボタンがあり、襟の後ろは三角。冬は長袖のセーラー服に夏と同様。ただリボンが大きめ。男女ともにセーターやコートあり。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかもちろん日本人が大多数ですが、中国系の方もたまに見受けられます。カッコいい、可愛い人もいますよ。
入試に関する情報-
志望動機共学で自分が手の届く範囲で偏差値の高い学校のため。県内では屈指の偏差値を誇っていますし、クイズなどは実績がある。施設なども多く充実しているようだったという理由もある。
進路に関する情報-
進学先栄東高校に内部進学する予定。
投稿者ID:6675848人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価とても厳しい印象を持ったまま入学しましたが、実際入学後の子供からの話を聞くと、しっかり勉強しなければいけない雰囲気はありますが、楽しいイベントや友達とのコミュニケーションもとても大切にしている学校だと思います。
コロナ禍で様々なイベントが中止になってしまいましたが、その中でも先生方は何とか生徒に思い出を作って欲しいと頑張ってくれていました。
生徒の雰囲気はやる時はやる!遊ぶ時は遊ぶ!これがしっかり身に付いているような感じがします。特にテスト前はみんな真面目に勉強していて、計画も自分でしっかりと立てるように指導されます。
テストの結果も学年順位、クラス順位がしっかりと出て自分の立ち位置が正確に分かります。次回のテストで頑張らないといけないところも自分で反省するように指導されます。
後は何といっても給食があるので本当に助かります。
-
校則特に厳しい印象もありません。中学生として学生らしいきちんとした生活指導がされていると思います。
-
いじめの少なさ子供からいじめのような話を聞いた事はありません。
子供同士の多少の喧嘩はあるのではないかなとは思っています。
息子は東京から通っているので、入学当初は知り合いもいない状態のスタートでした。友達ができるか不安でしたが、今ではテスト勉強を頑張った後にみんなと遊びに行くのが楽しみだと言っています。 -
学習環境宿題や課題が多く大変だと言う話は聞いていましたが、入学してみると思っていたより普通に勉強し、部活動も楽しんでいます。
ただ小テストや提出課題は多いと思います。そのため毎日コツコツと勉強していかないと追いつかなくなることもあるかもしれません。
自分も周りの友達もみんながしっかり勉強しているので、それが当たり前になっているようです。
息子の周りの子も優秀な子が多い印象です。 -
部活強い部活もあるようですが、ほとんどの部活はそこまで力を入れてないように思います。
運動部は週に3回くらいでしょうか。体力作りにはベストだと思いますが、試合等もあるので、もう少し部活動にも力を入れてくれたらいいのにと思っています。 -
進学実績/学力レベル毎年大学進学にはきちんと力を入れて対策されていると思います。
生徒の実力も高く、中学生の時からしっかり勉強する習慣がつけられていて、先生方のサポートも手厚いです。
自分が何をしたいのかを問うような授業もあり、進路を早くから考える時間もあります。
自分が進みたい大学や、やりたい仕事を実現させるためにがんばる環境が整っているので、後は自分のやる気次第かなと思います。 -
施設田舎ののびのびとした環境の中にある学校なので、校舎は広く運動場も広いです。ただ新しいとは言えないのでそこはマイナスです。
夏の体育館は本当に暑いと言っていました。 -
治安/アクセス駅から学校は少し歩きます。生徒の人数も多いので朝は大行列です。
親も入学式や面談などで学校へ行く時は少し大変です。 -
制服中学生らしいシンプルな制服だと思います。
入試に関する情報-
志望動機第一志望の都内の学校が落ちてしまったので、第二志望の栄東中学校へ入学しました。
入学してみると息子にあっていたのか、学校を楽しんでいるので安心しています。
投稿者ID:8319039人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒も先生も熱い学校です。学業と部活との両立ができ、忙しいですが充実した学生生活が送れます。
-
校則頭髪などについては厳しい方ではないでしょうか。制服で立ち寄りはしないなどは当たり前のことだと思います。
-
いじめの少なさ友人同士のトラブルがあり担任の先生にご相談したところ、すぐに当事者から聞き取りをして頂きました。その日の夕方には解決し、驚きました。
-
学習環境宿題や課題が多いのは、中高一貫教育の先取り学習のためでしょうか。自然と定期テストの勉強ができ、学習習慣が身につきます。
-
部活色々ありますが、アーチェリー、クイズ研究会、コーラス部などが盛んです。
-
進学実績/学力レベル目覚ましいものがあります。理数系が得意だから理系へ、といった進路指導でなく、あくまでも生徒の希望を聞いて下さるところが良いです。
-
施設私立ならではの設備です。古い校舎と新しい校舎があります。
今は主に給食ですが、カフェテリアがあるので高校生になるとそちらを利用してもよいそうです。 -
治安/アクセスやはり、JRが最寄駅でそこから歩けるというのはポイントが高いです。朝は、通学路には先生が立って指導して下さいます。
-
制服数年前に変わり、女子はセーラー服タイプのブレザー、男子は学生服に。冬はコートがあり、高校でも同じものが使えます。
-
先生熱心でよく見ていて下さいます。担任とは別に学年主任の先生がいらして、統括されています。
-
学費良心的だと思います。
入試に関する情報-
志望動機生徒さん達が楽しそうで、雰囲気が明るいから。
投稿者ID:1665058人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価雰囲気が明るい、施設、指導が手厚い面倒見の良い学校で安心できます。ネットに書き込む方が偏っているのか、厳しさは、思っていたものとはかけ離れていて、拍子抜けするくらいです。
-
校則特に感じることもない位の普通の校則の範囲に感じます。
-
いじめの少なさいじめ、は聞いたことがありません。
携帯の扱いも学校がしっかり管理してくださっています。
ラインの使い方が現代の問題に感じます。 -
学習環境自習室もあり、こまめなテストやサポートもあること。
-
部活それぞれのクラブ、部活に前向きに取り組んでいると思います。
-
進学実績/学力レベル上位は有名なほど進学実績は良いけど、どこの進学校もだろうけど、下層が不安な噂を読んだりするので。底上げか、上位の実績が中間まで広がることを願って。
-
施設屋内プールに自習もできる図書室ではない大きな建物、視力に良さそうな都心にはない環境。
-
治安/アクセス生徒数に対して使える駅が1つで小さいので大きくなればいいのに、と思います。
駅から学校までの登校方法の効率を上げる方法はないのだろうか、と思います。 -
制服思っていたより凝っていて可愛いです。夏服の女子の後ろの上衣ウエスト部分までちゃんとデザインされていて、素敵だな、と思いました。スカートも私立らしい素材で良いな、と思いました。
-
先生始業時間よりもずっと前の早朝から出勤されているし頭が下がります。
-
学費都心にあったらもっと割高になったんだろうな、と思います。安くはないだろうけど、コスパ的には有難い範囲です。
入試に関する情報-
志望動機進学実績がいいこと。アクセスがいいこと。
-
利用した塾/家庭教師サピックス
投稿者ID:35918612人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が熱心でとても良い環境で勉強も部活も出来ている。生徒たちもとても素直で一生懸命色々な事に取り組んでいると思う。挨拶も出来きとても印象が良い。
-
校則他と比べた事がないのでわからないが生徒たちも厳しいとか、窮屈とは感じていないとおもう。
-
いじめの少なさ聞かない。あったとしても先生方が親身になって対応してくれるであろうという安心感を持っています。
-
学習環境出来ない子も決して見捨てる事なくサポートしてくれる。人から笑われるくらい真面目に愚直に努力しなさいと言う先生方の言葉があるが先生方が自ら手本となってくれていると感じます。
-
部活お勉強も頑張っているので部活がずば抜けてすごいと言う訳ではないが、どの部活も頑張っていると思う。
-
進学実績/学力レベル当たり前に勉強する環境ができているので自然と結果がついてきていると感じます。
-
施設恵まれた環境だと感じています。かといって施設費が高いということも全くありません。寄付を強要されることも全くありません。
-
制服素敵です。知的で女子は可愛く男子は格好いいです。
でも特別お高くないです。
入試に関する情報-
志望動機都内の私立中学志望であくまでも、滑り止めでしたがとても熱心で丁寧に指導して下さる先生方、素敵な友人環境に恵まれ今とても充実しています。
投稿者ID:23496412人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生と生徒の関係がよく、学習面、部活動とどちらも大切にし熱心な学校なので文武両道で安心して通わせることができます。
-
校則若い先生が多く、また校長先生も生徒からは人気で先生と生徒の関係が良いです。補習なども充実していて安心して勉強を任せられます。勉強だけでなく部活動にも力を入れていて、子どもは楽しく通えています。校則に関してはたまに頭髪検査がありますが厳しくありません。勉強が大変といわれる学校ですが、いい意味で予想に反してのびのびとした学校生活が送れると思います。
-
いじめの少なさ個性的な子がいるのは当たり前のことなので、いじめについて心配されている親御さんにお会いしたこともないですし、子どもからもそのようなことを聞いたことはありません。
-
学習環境小テストを週一で行ったりと、テストの結果が悪いと補習があたりとフォローしてくれる機会が設けられている。
-
部活いろいろな部活動があり、ほとんどの生徒が所属し練習などに励んでいる印象があります。
-
進学実績/学力レベル入学時の偏差値を考えればもう少し国立に進学できる人数が多くてもいいのではと思うことはあります。先生方は進学について積極的に相談にのってくれる雰囲気です。
-
施設敷地が広いので、校庭や体育館などは充実しています。温水プールもあります。
-
治安/アクセス最寄りの東大宮駅を通る宇都宮線の本数が少し少な目です。
-
制服女子の制服は個性的でかわいいと思います。靴下も靴もセーター、コートも指定なのでお金はかかります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女のお子さんに限らず、英語が得意な生徒が多いように感じます。
入試に関する情報-
志望動機公立小学校時代のお友達と違う学校に行きたいと思ったのがきっかけで、近くに良い私立があったから。
投稿者ID:6341947人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が個性的で、一学年の人数も多いので、色々な人と触れ合い良いことも悪いことも学ぶことができます。
行事も毎月のようにあるので、毎日充実しています!
勉強面ももちろんしっかりとサポートしてくれます! -
校則厳しくもなく緩くもなくって感じです。
たまに頭髪検査がありますが、厳しくはないです!
スカートが短くて注意されてる人はいました。
-
いじめの少なさ大きないじめは今まで無かったです。
カウンセラーの先生がたまにいるので、
友人関係など相談しやすいと思います。 -
学習環境小テストが毎日あり、合格点に満たない人は再試があるので基礎からしっかりと理解することができます。
また、学年が上がる時に成績が良い人は上のクラスに上がることができるので、モチベーションも保つことができます。 -
部活部活の多さや活気は他の学校とあまり変わらない気がします。
まずは勉強が出来ないと再試などで部活にもあまり参加出来なくなってしまいますが、両立できればとても楽しいと思います! -
施設敷地が広く、体育館もグラウンドもあります。
また、図書館は2階が自習室になっているので
テスト前にたくさんの生徒が利用しています。 -
制服男子は一般的ですが、
女子は可愛いと思います!
夏は青のスカートに青のリボン冬は紺のスカートに赤のリボン。
私は気に入ってます!
投稿者ID:4331078人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価勉強以外も充実している、いい学校です。熱心な先生が多いです。ただ宿題量がかなりやばいので覚悟しておいた方がいいです。
-
校則建前では色々理不尽な校則もあるが、破ってもあまり注意されないです。だいたいみんな破ってます。
-
いじめの少なさいじめは見たことは無いです。先生がいじめを発見した場合、退学になるそうです。
-
学習環境勉強好きな人にとってはとても充実していますが宿題がとても多い。
-
部活部活によってバラバラ。クイズ研究部とかはかなり活躍していますが、弱い部活はすっごく弱いです。
-
進学実績/学力レベルまあまあだと思います。御三家に比べたらまだまだだと思います。
-
施設体育館にクーラがなく、夏は暑すぎて汗がダラダラです。その他は特に文句ないです。
-
治安/アクセス朝は駅から大行列ができる。小さい駅なので栄東生でぎゅうぎゅう詰めです。
-
制服個人的には好きです。
入試に関する情報-
志望動機2月に落ちまくって、結局合格を頂いたのがここだけだったから。
投稿者ID:89230410人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いわゆるアクティブラーニングが充実している。勉強だけをするつめこみ教育ではなく、精神面での教育も考慮している。
-
校則携帯電話の使用禁止等、通常求められる規則は備えている。学校の性格から考えて、校則自体を気にするような学校ではない。
-
いじめの少なさ子どもからそのような話は聞いていない。学校の偏差値から考えてそのような生徒が来る可能性は少ない。
-
学習環境中学3年間の内容を最初の2年でやるなど力を入れている。インターネットから教材をダウンロードするなど環境も便利である。
-
部活勉強優先なのでクラブ活動は大会等の結果には力を入れていないように見える。ただし文科系は文化際の出し物などレベルが高い。
-
進学実績/学力レベル東大合格者が県内私立で一番であることから、学校全体で力を入れて取り込んでいることがわかる。
-
施設図書館はビデオも準備してあり、また、文科系のクラブ活動中心に設備が整らえている。
-
治安/アクセス最寄駅から学校までは先生が交差点などで生徒を誘導していて安全である。
-
制服可もなく、不可もなくであるが中学・高校でことなるので途中で買い替える必要がある。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小学校時代から英語を勉強するなど、勉強熱心な生徒が多い。外国籍の人は少ない。
入試に関する情報-
志望動機子どもが勉強できる環境の学校であるため。自宅から自転車でかよえるため。
投稿者ID:63432111人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道で何事にも全力投球の学校だと思います。先生が一生懸命なので生徒も頑張れるのだと感じます。
-
いじめの少なさ特にいじめがあるというのは聞いていません。勉強や部活が大変なので人をいじめる時間はないと思います。
-
学習環境試験で基準の点数に満たないと補習を徹底的に行うなど学習面でのサポートが手厚いです。
-
部活部活加入率は90パーセント以上だったと思います。勉強と部活の両立は大変だと思いますが時間を有効に使いながらどちらにも力を発揮できるところはすごいと思います。
-
進学実績/学力レベル大学への進学率は高いと思います。毎年東大合格者が出ています。
-
施設充分な設備です。しかし池や鯉は特に必要がないように感じます。
-
治安/アクセス最寄り駅の東大宮から徒歩10分圏内なので通いやすいと思います。
-
制服女子の冬服はセーラーブレザーに赤いリボンでとてもかわいいです。
-
先生先生と生徒が一丸となって取り組むところが素晴らしいと思います。
入試に関する情報-
志望動機学校説明会や体験授業に参加してとても良い印象を受けたからです。
投稿者ID:1426317人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価色々な面で、充実していていい学校です。息子も楽しそうです。勉強ばかりではなく、ほどほどに行事があって、クラス対抗で燃えてます。保護者会も丁寧です。
-
校則他校に比べると厳しいようですが、普通にしていたら、特に気にすることもないと思います。
-
いじめの少なさ全く聞きません。
-
学習環境朝学習もあります(任意)。定期テストの対策あります。英語は単語テストが毎回あります。全体的には、テストが出来ないと、補修、追試はよくあります。
-
部活文武両道ですが、追試になるともちろん部活は行けません、ご注意を。
-
進学実績/学力レベルHP見てください。
-
施設図書館は充実しています。自習室も充実していますが、競争です。それだけたくさんの生徒が利用しているようです。
-
治安/アクセス駅から10から15分、ちょうどいいです。
-
制服女子はかわいいですね。男子も、学ランがおしゃれです。
-
先生面白い先生がたくさんいます。個性的ですね。
-
学費施設と立地、先生たちの個性的なところなどで、このぐらいはちょうどいいかなと。
入試に関する情報-
志望動機家から近いこと、見学に行ったときに在校生たちが生き生きしていたことが印象に残っていたのと、校長先生のリーダー性に。
-
利用した塾/家庭教師栄光ゼミナール
-
利用していた参考書/出版書塾のテキストのみ
-
どのような入試対策をしていたか算数/計算は毎日やりました。12月からはひたすら過去問を解きました。
投稿者ID:4037859人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価満足です。
塾の先生や世間の噂とは違います。都内の私立受験と並んで行いますが、環境は埼玉なので、良い所どりをして進めれば良いと思います。 -
校則特に厳しい校則は聞いていません。
男の先生が多く、ザックリです。 -
いじめの少なさSNSに匿名で悪口を書いた女子生徒がいたそうですが、学校側の対応について適切であったと思います。
-
学習環境よく課題が多いと聞きますが、学校側は、3分の1程が都内からの通学なので、通学時間を鑑みて、塾に通わなくても大丈夫な授業と課題になっている様に思います。
実際、塾に通わず学校課題で上位にいられます。
親としてはコスパ最高です! -
部活生徒達は時間の使い方が上手ですね。短時間、少ない回数でも効率よく行っています。
-
進学実績/学力レベル教師は、ほぼ6大学と早稲田卒なので、受験の話や経験、傾向に詳しいです。
卒業生(現役東大生)が放課後の自習室のヘルプに入ってくれます。 -
施設キレイや新校舎など望めばキリがありませんが、不自由していません。満足です。
-
治安/アクセス生徒が多いので、駅からディズニーの入場のようになります。
でも友達と楽しそうに歩いてます。 -
制服女子は可愛いですね。
1つ、入学時に販売されるバック(中学のみ)は買わずに、入学式に紹介されるリュックを購買で購入するといいですよ!(6年間使用可)
入試に関する情報-
志望動機滑り止めでした。
滑り止めに選んだ理由は、思いっきり広い敷地で運動ができる!
食堂がある!
交通の便がよい!
校外学習や海外研修にはナースをつけてくれる!
投稿者ID:9666724人中4人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、栄東中学校の口コミを表示しています。
「栄東中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 栄東中学校 >> 口コミ