みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 指扇中学校 >> 口コミ
指扇中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2024年入学
2024年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価ここには書いていませんでしたが、みんな仲良く学校生活をおくっています。
よく先生も児童と一緒に休み時間話しています -
校則中には何のためにあるのかわからない校則もありますが、ほとんどはいいと思います。
-
いじめの少なさ私たちの学年は、よく問題が発生しやすいのでやや不満です。【いじめとまではいきませんが】他の他学年はよくわかりませんが、知っているかぎりないと思います。
-
学習環境先生によって友達同士で問題を行っていいか考え方がさまざまです。
-
部活指中はソフトボールがとても強いです。ほかの部活も強いと思います。どの部活も今度の新人戦で県大会出場を目標にしています。
-
進学実績/学力レベル在校生のためよくわかりません。知っているなかでは良くも悪くもないというところでしょうか??
-
施設よく図書室内によくわからない虫がよくいます。
校庭の中に木がありますが、その木にハチの巣があるということを聞いたことがあります。 -
治安/アクセス駅からも近くていい学校です!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか男女関係なく休み時間過ごしていてよくうるさすぎて先生におこられています。
入試に関する情報-
志望動機一番近かったから。あとは吹奏楽部の音を聞いたときにストレスがなくなるというか、とてもすっきりするから
投稿者ID:10124451人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2024年入学
2024年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価教育面はとても良いので心配はありません。体育などの外での活動も安全面も配慮しているので安全です。遊びも楽しくできます。
-
校則私が中学校に入学してすぐで、ルールが難しいと感じていても、先生はあれこれ言う。私が小学校の入学してすぐの頃にとてもそっくりすぎて怖いです。改善できるところは、たくさんあると感じています。
-
いじめの少なさいじめは多いですが笑顔多々見えます。いじめの例は、小学校が違う、ようちえん、保育園が違うだけです。先生も何もする気がないので、うんざりです。どんなにひどい人がいても、あの子はああ言う子だからと言って何も指導をしませんでした。
-
学習環境授業は問題ないです。一つ気になることといえば復習の時間が足りないことです。
-
部活挙手制なので、自分のしたいことができます。練習中は応援が飛び交っていましたのでみんなやる気に満ち溢れていました。。本番での協力がいいです。
-
進学実績/学力レベル私には姉がいます。その時は生徒も先生もいろいろ考え、決断を下していたので毎日楽しく行けています。
-
施設学校が4階建てなので遠いですが、とても充実しています。空調設備も良いです。
-
治安/アクセスアクセスはとても良いです。問題があった場合もきちんと指導をしているので心配ではありません。
-
制服夏には、夏服があるのですが紺と黒で光を反射しないので意味がないな~と度々思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか国籍が様々です。そして十人十色という四字じゅくごのようにいろいろなこせいがあります。
入試に関する情報-
志望動機私の住んでいるところは、近い学校と指扇中学校の2つの学区の境目に在ったのですか姉が指扇中学校に行っていたこともあり、指扇中学校に行きました。
投稿者ID:10028351人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価こどもはとくに良くも悪くも普通だと言っているので、普通なのだと思う。学校にも、行かないので、親としてわかることが少ない
-
校則良くも悪くもよくわからないから。こどももとくに何もいわないから
-
いじめの少なさこどもからとくに話をきかないので、今のところ大きなことはないかと思う
-
学習環境公立としてできることはやっているイメージで、中学はこんなもんだと思うから
-
部活こどもはがんばっているので、それでいいとおもうから。強くなくても
-
進学実績/学力レベル進学レベルはまだよくわからない。先生たちもべつに指導してる感じはない
-
施設公立として最低限のことはあるから、これが普通だと思うし、学校に行かないからわからない
-
治安/アクセス立地も選べるわけじゃないから、これしかないのでどうも思わない
-
制服高いなとは思うが、自分たちではどうにもできないので、検討できるならしてほしい
投稿者ID:9568981人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価開校して70年以上の歴史と伝統のある中学校で、教育目標に沿って生徒への指導ができていると思います。今後も良い事は継続して、悪い事は積極的に改善してほしいです。
-
校則小学校と違うのでこんな物かと思います。可もなく不可もなく特に問題ございません。
-
いじめの少なさ入学後、特にいじめ情報はないのでわかりません。今後もない事を願います。
-
学習環境自主的に参加できる勉強をする機会があり積極的に参加してます。
-
部活楽しく活動に参加してます。もう少し上達できる指導があると良いと思います。
-
進学実績/学力レベルまだ1年生なので、進路について考えてません。今後、学習を通じて具体的な目標や進路について考えてもらえれば良いと思います。
-
施設体育館にエアコンが付いているので暑い季節も安心です。施設については少しずつでもよいので便利な環境に改善されれば良いと思います。
-
治安/アクセス比較的自宅から近く、治安も良いと思います。今後、今以上に安全かつ安心できる環境が整えば良いと思います。
-
制服学校指定の方が悩まなくて良いので楽です。特に問題ございません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的に学校の授業だけでは勉強がついていけないと判断して塾に通う生徒が多いと思います。
投稿者ID:954647 -
- 在校生 / 2022年入学
2023年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価まあそれなりに充実してます。元気な人いっぱいですね…友達もできやすいしなんやかんや楽しいです。不登校が多いです。
-
校則去年はもっと校則が酷かったけど今年から少し緩くなりました。肩についたら髪を縛らないといけないくらいかな?私が気になるのは…
-
いじめの少なさそう言うので何度か学年集会になりました。原因はインスタとかのSNSですね、
-
学習環境先生の授業の進め方には満足してます。わかりやすいです
プリントに書いてファイルに挟む形式です。 -
部活ソフト部が県に入ってますね、35度以上にならないと部活が中止にならないのは意味わかんないです。30度で限界です。
-
進学実績/学力レベルよくわかんないけど偏差値60以上のところを受けてる人はあまりみてません
-
施設校舎は小さいけど中に飾りや折り紙がたくさん飾られてあってとても綺麗です。
-
治安/アクセス隣が栄高なのでよく吹部の音が聞こえます笑
-
制服とってもダサいです。男子は学ランだけど女子がダサすぎて早く制服変えて欲しいですね、リボンつけて欲しい笑
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか陽キャがたくさんいます。男子はよく固まって騒いでいます笑とにかく明るい子いっぱいです
入試に関する情報-
志望動機1番近かったからです。駅にとても近いので練習試合の時など便利です
投稿者ID:905740 -
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価それなりに結構いい学校です。先生もいい人いっぱいで、楽しいっちゃ楽しいけどたまに押し付けられてる感じがして窮屈な時もある。
-
校則まあ不満はあるけどそれなりに楽しい
校舎も飾りがいっぱいで明るいから見てて楽しい
いい友達もたくさんいるしクラスのみんな面白いのがいいとこかな?
ジャージはかっこいいって他校の子によく言われる笑
校則が意味不明だから早く改善してほしい。眉毛ぐらい手入れさせてw -
いじめの少なさいじめはちょくちょく問題になってるけどそこまで多く無い。
不登校や別室登校が割と多い -
学習環境受験に出そうなところや試験についてよく聞かせてもらってます。
満足してます。まぁ授業はわかりやすいけどお遊びみたいなのが多いイメージ -
部活体育祭や合唱コンはクラスで団結しててとっても楽しかったです。
小学校とは違う…なんというかまぁ青春でした。
来年はもっと体育祭の種目が増えるらしいので楽しみにしてます。 -
進学実績/学力レベル結構平均点低いです。
いいクラスと悪いクラスの差が激しすぎる。 -
施設古いけどそれなりに充実してます。
自販機もあるし、夏はエアコンがあまり効かない教室があるのできついです。 -
治安/アクセス普通です
-
制服ダサすぎる。ダサすぎてなんか愛着湧いてきた。リボンとかもうちょい工夫すれば可愛くなるのに。制服変わってほしい笑
入試に関する情報-
志望動機1番近い中学校だったから笑。だいたいみんなここにきたからですかね
投稿者ID:900093 -
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価ごくごく普通のさいたま市の田舎の中学校です。先生達もかもなく不可もなく。全てにおいてそんな感じなので。
-
校則私は母親で50歳ですが私の時代の中学時代より制服が古臭い。
そして私の時代より酵素が厳しい.公立なのに。
それ以外は場所も駅が近く人が多いところなので治安も良いかと思います.先生はその時によって合う合わないがあるのかと。1年生の時の担任は合わなかったけど2年と今の担任の先生は良い先生です。若いので子供達の気持ちがよくわかるのかなと思います。 -
いじめの少なさ聞いたことはないです.普通の揉め事程度はあるみたいです。そのくらいならどこの学校にもあるかと思います。
-
学習環境学習環境については人それぞれのやる気なのでなんとも言えません。友達同士でやる子供もいれば塾に通う子供も多いかと。
-
部活部活動は力を入れてる部活とそうではない部活があるかと思います。でもそれなりに子供達は楽しく過ごしてる感じです。
-
進学実績/学力レベルうーん。なんとも言えません。正直、田舎の中学校って感じがするので。私の時代から見てもそのやうに感じてしまいます。
-
施設それなりに歴史がある学校なのでそこまで設備が良いとは思えません.、トイレは洋式で綺麗なトイレもあるみたいです。
-
治安/アクセス駅がすぐそばなので何かと便利かと思います.私もたまに待ち合わせをしたりしています。部活遠征も駅が近いので便利みたいです。
-
制服古すぎです。50歳の私が中学生の時に着た制服の方が今どきです。多分当初から変わっていないのでしょう
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか今時の子供ではないでしょうか。
その辺は昔から変わらないかと思います。
投稿者ID:950882 -
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価先生たちは。相談にも乗ってくれて今のところは、問題ないみたいです。
-
校則体操着わ制服の中に着ないといけないとか、髪の毛をゆわかないといけないとか今時ではない気がする。
-
いじめの少なさかなり前にいじめで大問題になったことがあるみたいです。検索すると出てきます。それからは、色路変わったらしく今は特に聞きません
-
学習環境昔から髪知りませんが、やる子はやる。やらない子はやらない。友達と勉強するとかはないと思います。
-
部活他の学校に比べて部活動の数が少ない気がしますが、それなりに盛り上がっているみたいです。
-
進学実績/学力レベル子供たちの学力はまちまちだと思いますが、ほぼ、高校生になるかと。
-
施設公立なので、私立に比べたらとは思います。至ってふつうの公立の学校の設備です
-
治安/アクセス駅から近い。目の前が私立の学校なのでつうがくはまったく危険ではない
-
制服とにかく古臭い制服。中に体操着やはーふぱんつも身に付けないといけないのは、どうなのかと。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか至って、普通の子供たちではないでしょうか。ただ、ここ最近は、不登校が多いみたいです。
感染症対策としてやっていること除菌や換気などしっかりされています。保護者会の時もきちんとしていました。投稿者ID:862088 -
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価子供の話を聞いているとこの点数かと思います。とても良い学校だと思います。ただ最近は不登校や相談室登校の生徒が多いみたいで心配です。
-
校則今時、髪の毛が肩についたら結ぶとか厳しいかと。制服の着方もまうすこしゆるくしたり、そもそも昭和の時代からのダサい制服で可愛そう。
-
いじめの少なさ先生との連携がよく取れていると思う。今の担任の先生もとても良い先生。
-
学習環境やる子はやる。やらない子はやらない。そんな感じがします。それは昔からかと。
-
部活それなりに充実した部活動だと思っています。他の中学より数は少ないかもしれませんが。
-
進学実績/学力レベル他の子のことがよく分からないのでなんとも言えません。
それなりでしょうか。 -
施設公立なので仕方ありませんが古いです。最近は自動販売機やウォーターサーバーがあるらしく良いかと思います
-
治安/アクセス治安はかなり良いかと。駅も近くてすぐ目の前も私立の学校があるので通学は安心です。
-
制服今時の制服ではない!あまりにダサすぎて可哀想。どうにかしてほしい。体操着を制服の中に着るのも変。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか子ども同士のことなのでよく分からないですが皆さん、至って普通の中学生です。良い子達が多いと思います。
感染症対策としてやっていること体温、除菌、換気など色々行われているみたいです。換気は良いですが夏は暑く冬は寒いと話してました。投稿者ID:861965 -
- 在校生 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価中の下
学力も校則も制服も。下の下よりはいいと思う。
なれればなんともない。 -
校則スカートはひざ下目安。
前髪は目にかかったら切る
髪の毛は方についたら結ぶ。ついてない場合のみハーフアップ可能
式がつくときは正装になる
と特に変わった校則はありません。
あ、髪ゴムは黒紺茶色のみです -
いじめの少なさ聞かない。とにかく先生が怒鳴りまくるからできないと思う。やったら学年室に二時間以上呼び出されると思う。
五分居眠りしてた人が朝から一時間目開始一分前に帰ってきた。 -
学習環境扇坂学問塾ってのをやってる
生徒がやるという謎w
かわいそうですね。学級委員がやらされています -
部活種類少ない。バレー部は男子のみ
バスケは女子のみ。バドミントンも -
進学実績/学力レベル去年川越南高校に行った人が一人いるらしいです。
テストはいい点を取らせようとしてる -
施設校庭はふつう。図書館は雑誌とかある
-
治安/アクセス近くに駅もあるし人通りが多いから安心安心。
-
制服坂戸高校ってとことおなじな気がする。
かわいい子が着たらまぁなんとか。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかうるさいやつが多い。
二つの学校が合わさるが一方がひどかった。大体は土屋に。
嫌すぎてノイローゼになりかけた子も。
不登校の子はクラスに一人くらい
入試に関する情報-
志望動機学区制だったから。
でなきゃ入んない。
あともう少し期待できてたから。
進路に関する情報-
進学先高校に行く。現在偏差値55だが川南目指してる
-
進学先を選んだ理由めっちゃ口コミいいし、制服かわゆい。
あとプールがない。めっちゃうれしい
投稿者ID:776209 -
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年05月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自分はとても充実した3年間を送ることが出来ました。ここにつらつらと不満を書いている人がいるがはっきり言ってくだらないです。不満があるなら内側から変えれば良い。何か不満があるなら行動しましょう。指中の先生はそう言った生徒をサポートしてくれる人が多いです。ここで3年間を過ごすのはあなたです。自ら主体的に考え充実した時間を過ごしてください!
-
校則今は少しずつ時代の波に乗ってきていると思います。大分優しい校則になってきています。今の在校生はラッキーやな。
-
いじめの少なさ小さなトラブルはあったと思うが自分の学年は他の学校に比べ大分落ち着いた学年だったと思います。
-
学習環境扇坂学問所という学級委員が主体になりテスト前に開催する勉強する空間がある。内容は学年によって様々だが在校生はぜひ参加しよう!参加してくれないと学級委員が寂しいよ、、、
-
部活どの部活も頑張っています。ソフトボール部や陸上部バド部などは強いですよ!結局は経験者一強かもしれんが。
-
進学実績/学力レベル頭が良い人は良いです。公立なので学年や年によっても学力は様々です。ただ内申は比較的取りやすい学校だと思います!
-
施設The 普通の公立校。それ以上でもそれ以下でもないですね。はい。
-
治安/アクセス近くに埼玉栄がある。治安は普通だと思います。たまに変質者出ますw
-
制服男子は普通の学ラン。結局は元が良い奴が着ればかっこいいし、そうでなければ似合わない。制服に不満を抱くのではなく自分磨きをする方が賢明な判断です。
入試に関する情報-
志望動機学区制でそうなってるから。公立校なんでみんな同じ理由だと思います。ー
投稿者ID:907688 -
- 卒業生 / 2020年入学
2023年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価学年の先生方にもよりますが、ここ指扇中学校は礼儀の良い人達がいる学校です。生徒1人1人みんなの事を考え行動できる学校です。
-
校則くるぶしが見えてしまう靴下を履いたのが先生にバレたら注意ぐらいで終わります。
-
いじめの少なさ先生方が怒ると怖いので少し噂で聞くぐらいでほとんどないと思います。
-
学習環境この学校は生徒達で学習力を高めようって感じですね。テスト期間になると学級委員が扇坂学問所をしています。内容は静かに自習をする教室、パソコンでコツコツやる教室、教え合う教室 等で教室が分かれています。時々先生に分からない所などを質問する時間もあります。
受験対策では1月ぐらいから埼玉県の過去問に似ている形式の他の県の問題を取り寄せて授業中に解き、友達と答え合わせをした後に先生に解説してもらいながら答え合わせをしています。 -
部活大会の実績ではバトミントン部とソフトボール部と吹奏楽部が強いです。
この3つの部活は県大会出場したこともあります。陸上部もありますが、個人種目であります。
クラブの種類は運動部
陸上部 女子バトミントン部 サッカー部 剣道部 野球部
男子ソフトテニス部 女子ソフトテニス部 女子ソフトボール部
男子バレーボール部 男子バスケ部 女子バスケ部 男子卓球部
女子卓球部
文化部では
総合文化部 美術部 吹奏楽部 -
進学実績/学力レベル私立では市立浦和高校、大宮開成高校 など頭の良い高校に合格する人
公立では大宮北高校、春日部高校など70以上の偏差値の高校に合格した人もいます。 -
施設今年から体育館にエアコンが付きました。全然暖かくありません、エアコンを付けても付けなくても全然寒いです。
-
治安/アクセス近くの小学校と少しトラブルはありましたが、治安は良いと思います。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる場所がこの学校の学区内だったからです。なのでの学校に入ってました。
投稿者ID:902696 -
- 在校生 / 2020年入学
2022年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価これはクラス、学年の人たちによってなので個人差はあると思いますが
私は楽しく学校生活を送っています!! -
校則最近校則に対してのアンケートを生徒会の皆さんが取ってくれて、2022年4月頃から男子のツーブロックあり、夏はポロシャツあり、女子のスラックスありなど変更されました
-
いじめの少なさ大きないじめはありません。どこの学校にもあるようなものです。
-
学習環境テストの前には学級委員が扇坂学問所というものを作って勉強する空間をつくってくれたりテスト前には先生がプリントをだしたりしてくれます
-
部活私は途中でやめましたが、みんな頑張ってやってると思います!!
-
進学実績/学力レベル行きたい高校に向けて先生も色々と指導してくださるので
良いと思います -
施設ここら辺の中学校で1番綺麗なのではないでしょうか。
校長先生が色々と工夫し、生徒たちも協力して一緒に学校を綺麗にしよう!自然とそうゆう気持ちになります
-
治安/アクセス緑が多くて良いです
-
制服ちょっとダサいかもです。でも今年からポロシャツありなので自分たちで工夫したら少しはマシになると思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか性格が悪い人もいれば優しい人もいる どの学校ともおなじようなものです。
入試に関する情報-
志望動機私の家からは指扇中学校が近いし範囲内なので小学校の頃から決まっていたからです
進路に関する情報-
進学先高校
投稿者ID:839687 -
- 卒業生 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学年が3つのカラーに分けられていて、先生が繰り上がる感じで、3年間同じ先生の可能性もある。青、赤、緑学年があるが、青の先生達はどの人も優しく、理想の教師ばかりだった。赤と緑は問題になる教師が2、3人ずつはいた。
-
校則定期的にスカートや上履き名前が書いてあるかなどのチェックを生活向上委員がしている。
校則は至って普通。 -
いじめの少なさ1年生の時いじめがあったが、先生達の適切な指導でそれ以降平和な学年となった。そのいじめがあったクラスの保護者が夜8時に集合して説明があったりした。
-
学習環境受験対策は3年生の最後に授業中に模試的な感じでどの教科も出してくれる。特に数学は早くから受験対策をし始めたり、難易度を個人個人で分けたりして充実していた。
-
部活ずば抜けている部活はない。どこも普通の成績だが学年によっていい成績を出す部活もある。
-
進学実績/学力レベル浦和高校などのトップに行く人たちはいるが、周りの学校に比べたら学力は劣っていると思う。
-
施設校庭は、外部活の人は違う部活のボールが入ってくる時があるくらいで特に不便はない広さ。
-
治安/アクセス治安はいい。アクセスは西大宮駅に近いくらい。
-
制服ダサいと言われている。
入試に関する情報-
志望動機学区内に住んでいたため。
指扇北小学校や指扇小学校から来る人が多い。
進路に関する情報-
進学先県立上尾高校に入学した。
-
進学先を選んだ理由偏差値がちょうど良く、評判が良かったと思っていたため。
公立の高校がよかったため。
投稿者ID:862255 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価兄妹で通っているが、二人とも嫌がることなく欠席もなく登校しているので、いい学校なのだと思う。しいていえば、、学力アップの底上げに頑張ってもらいたい。
-
校則思っていたより校則は厳しくない。最近、通学靴の色の指定が白だけでなくなったので、汚れが目立たず靴選びが楽になった。
-
いじめの少なさ先輩後輩が仲がいい。部活動にも参加しやすく学校へ楽しく行っている。
-
学習環境扇坂学問所でテスト前に自習して帰ることができていた。家よりも集中できて、友達とテスト前勉強ができる環境があった。
-
部活県大会目指して頑張っている部活動が多い。先生方も一生懸命で子どもたちもついていっている!
-
進学実績/学力レベルさいたま市の学力は高めなせいか、、指扇中のレベルは低いと思う。浦和の方には勝てないな。。
-
施設図書館で借りてくる本がとても充実している。手紙で新刊の推薦書を教えてくれるので、とてもいい
-
治安/アクセス新道路ができてから、とても明るく人通りも多いので安心できると思う。
-
制服昭和の香りがありすぎてかわいくない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の人
入試に関する情報-
志望動機一番近い中学だったため。友達が小学から一緒で楽しく登校できるから。
投稿者ID:5840701人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価自然に囲まれた学校だし。生徒もみな素直でいいと思う。行事も活発に行われており先生たちも一生懸命やってくれている
-
校則特に厳しくもなく普通だと思う 生徒は真面目な子が多いので厳しくしなくてもるーるをまもっているとおもう
-
いじめの少なさいじめ問題が全く無いわけではないとは思うが、先生達が一丸となって解決に乗り出していると思う。 いじめられた側もいじめた側もフォローしている。
-
学習環境テスト前になると扇坂学問所を生徒たちが自主的に開いて自主学習を行う。自主プリントを作るのも生徒が行っている。
-
部活強い部活が限られており、指導する先生のレベルの差が大きいように感じられる。 また保護者が学校の指導方法に口を出しすぎてやりたいこともやれない事が多い。 何でもかんでも口を出しすぎるのは保護者に問題があると思う。先生達は頑張っていると思う。
-
進学実績/学力レベル学習レベルの高い子と低い子の差がありすぎるのは気になる。どこの中学にでもある話だとは思う
-
施設キレイに整備はされているしいいと思う。特段いいとも悪いとも言えない普通の学校だと思う。
-
治安/アクセス駅から10分圏内で近いしバスも通っているので便利。
-
制服何十年も前から変わっていない制服。襟の無いブレザー(女子)はだいぶダサい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか素直で優しい挨拶もしっかりできる生徒が多い。道を外しそうな生徒もいないし安心して通わせられる。
入試に関する情報-
志望動機学区の学校だったので特に何も考えることなく進学した。周りの友達もみな同じ中学に進んだ。
感染症対策としてやっていることアルコール消毒、体温チェック、換気等細かくやっていると思う。投稿者ID:684906 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価いじめというか、意地悪な子はどこにでもいると思います。先生は親や先生の前でだけ良い子である子を見抜いてほしいですね。
-
校則校則はごくごく一般的であると思います。目立って悪い子はいません。
-
いじめの少なさ意地悪な子はたくさんいるとおもいます。特に女子はひどいですね。
-
学習環境うちの子は勉強が苦手なのでなんとも言えません。悩みますねえ。
-
部活バドミントン、ソフトボール、野球がんばっています。強いです。
-
進学実績/学力レベル出来るこは多く、毎年埼玉県の御三家に行っている子は出ています
-
施設施設は悪くはないと思います。きれいになってると思います。きれい
-
治安/アクセス我が家は遠いですが環境としては良いと思います。
-
制服男子は学ランなのでそのまま高校でもつかえそうです。サイズは変わると思いますが
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特になし
入試に関する情報-
志望動機志望動機はありません。学区で決められておりますので・・・・・
投稿者ID:5527871人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価標高ば高いので、洪水等が起きたときに、避難所として使うことが出来ますし、(但し、校舎の3階以上)部活動の実績もそこそこ良いですが、さいたま市学力検査等の結果がかなり悪いそうなので、★×3です。
-
校則校則に関しては、至って普通だと思います。特にないです。
-
いじめの少なさいじめに関しては、ほぼ皆無です。心と生活のアンケートが度々行われるので、それで生徒の心境を知る事が出来ます。
-
学習環境空調が整っています。問題なしです。
-
部活特に強いのは、ソフトボール部、バドミントン部とかですね。外部でも、水泳や柔道でも、最近は結果を残せています。
-
進学実績/学力レベル殆どの生徒は、第一志望高校に合格できています。特に問題はないと思います。
-
施設そこそこ良いと思います。至って普通です。
-
治安/アクセス特にこれと言ったことはありません。
-
制服男子は学ラン、女子は普通の制服です。これも普通と言った感じです。
-
先生性格は、教員によって大きく変わります。本校では、面白い教員が多いと思います。
投稿者ID:5059981人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒が仲がよく、気持ちよく勉強、スポーツが出来たので、とても良かったです。先生も勉強を見てくれる方が多くいて、良かったです。
-
校則服装は、指定の制服、ジャージを着ていれば、問題ありません。スカートは膝をついて座った時に床にスカートが着けばOKです。下校時間にうるさく、1秒でも遅れると1週間部活停止とか、ありました。
-
いじめの少なさのんびりした学校でしたので、いじめは、特にありませんでした。平成5年ぐらいの時は、ヤクザの子供がいて、バイク通学や茶髪、ナイフ所持等がで、荒れていたみたいです。
-
学習環境良い先生がいて、分からないところも教えて貰えたので、とても良かったです。
-
部活部活は、3年間楽しく出来ました。友人もできて、現在でも会っています。
-
進学実績/学力レベル先生がわからないところを教えてくれるので、やる気さえあれば、勉強についていけました。
-
施設体育館は2階建てで、いろいろな競技ができました。グランドは狭かったです。テニスコートは、何面もありました。図書館は普通です。
-
治安/アクセス田舎街なので、治安は良かったです。繁華街もなく。
-
制服制服、スクールジャージは、ださく、人気無かったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか大学に進学を考えている人が60%、高校までが30%ぐらいで、塾は30%ぐらいでした。
入試に関する情報-
志望動機中学は、公立なので選択できず、入学しました。学校はよい雰囲気だったので、勉強、部活と楽しくできました。
進路に関する情報-
進学先浦和にある浦和第一女子高等学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由中学の先生のすすめで受験しました。訪問も何回かして、雰囲気が良かったので、決めました。
感染症対策としてやっていること聞いた話ですが、換気や手洗いのみ、きをつけているだけらしいです。オンライン授業はなく、宿題をこなすスタイルと聞きました。投稿者ID:696839 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則、いじめ等、学習環境、部活動について、
体育館や学校の施設、治安、制服、
それぞれ、特に問題無いと思います。ささ -
校則特に校則が厳しいとか、先生方の指導方針とかなど子供から不満があるとか、聞いたことがありませんでした。
-
いじめの少なさ子供が在籍していた3年間、いじめがあるとか話さを聞いたことはありません。
-
学習環境テスト前など、ボランティアの方々から勉強を教えていただける機会があったと思います。
-
部活文化部、運動部共に部活の種類は少ないと思います。
先生により、休日の部活の日数なども違いがあり、活気のあるない、大会実績の差はあると思います。 -
進学実績/学力レベル学力レベルはけして良い方ではないと聞いたことがありますが、現在はどぉなのかわかりません。
-
施設体育館には武道場があったり、広さもそれなりにあり、使いやすくきれいだと思います。
-
治安/アクセス学校の前は車の交通が多いですが、区画整理で歩道も広がって駅も近いです。
-
制服男子は学ランです。女子は夏はベストに、冬はその上にブレザーです。
昔から変わらず、特に問題ないとおもいます。
入試に関する情報-
志望動機市立中学校なので、住んでる場所によって行政から、行く中学校はここですよというハガキが送られてきます。
投稿者ID:5878451人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、指扇中学校の口コミを表示しています。
「指扇中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 埼玉県の中学校 >> 指扇中学校 >> 口コミ