みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  海老名中学校   >>  口コミ

海老名中学校
(えびなちゅうがっこう)

神奈川県 海老名市 / 海老名駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

4.06

(43)

海老名中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.06
(43) 神奈川県内43 / 467校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
43件中 21-40件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強だけではなく、部活や学級活動を通じ、かけがえのない仲間をたくさん作ることができました。
    • いじめの少なさ
      多少はあるみたいですが、陰湿なものは聞いたことがないです。子供たちの間でいじめを許さないような雰囲気があるようです。
    • 学習環境
      部活が忙しくても、定期テスト前にはみんなで勉強会をやるなど、お互いに高めあっていたようです。
    • 部活
      校庭が狭いので運動部の種類は少ないのですが、みんな頑張っています。文化部に種類は多いようです。
    • 進学実績/学力レベル
      トップ校へ進学する子供がそれほど多いというわけではありませんが、毎年数名ずつはトップ校へ進学しています。
    • 治安/アクセス
      市の中心部にあり、交通の便は良いと思います。学校前の道路は、平日は車両進入禁止で安心です。
    • 制服
      男女ともブレザーです。女子のリボンは周辺でも好評のようです。通学バッグも指定はなく、リュックで通っている子が多いです。
    • 先生
      担任、各教科の先生方、部活の顧問もみなさん熱心に教えてくださり、親身に考えていてくれたようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の公立学校なので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      伊志田高校
    • 進学先を選んだ理由
      語学に力を入れている学校なので。
    投稿者ID:93851
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強も部活も熱心に指導してくださる。が、プールが取り壊された上に校庭が狭いのが残念です
    • いじめの少なさ
      公立なので多様な生徒が集まっており、それなりの小さな事件はありますが、陰湿ないじめは無いようです。
    • 学習環境
      トップ校に進学する子供も多いので、お互いに刺激しあい、学力を高められるかんきゅだと思います。
    • 部活
      運動部の種類が少なく、選択肢が限られてしまいます。校庭も狭いので、野球部やサッカー部は活動がやりにくいかもしれません。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が高校へ進学し、県内の公立トップ校へ進学する生徒も多く、また進路指導も的確だと思います
    • 施設
      校舎は学年ごとに3棟にわかれているので設備はそれなりに整っていますが、校庭が狭く、市の方針によりプールも取り壊されました。
    • 治安/アクセス
      市の中心部に近く、通学にはとても便利な場所にあります。街中も荒れていないので、環境は良いと思います。
    • 制服
      男子はブレザーにネクタイ、女子はブレザーにリボンで、評判は良いです。
    • 先生
      勉強に対する指導は、熱心な先生方が多いと思います。部活についは、暴力こそありませんが、時に行き過ぎた指導と思われるケースもあるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績もあり、家からも近く、私立に行く理由が無かったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      トップ校とまではいきませんが、それに次ぐ公立高校に進学できました。
    • 進学先を選んだ理由
      生徒達のレベルもそれなりに高く、部活も充実しているため。
    投稿者ID:70610
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学力競争は大変だが、進学した際には役に立つだろう。 落ちこぼれないよう、十分フォローしているかどうかはあやしい。
    • 校則
      可もなく不可もなく。普通なので4点。特段問題はない。 ジャージ登校の規定が緩め。
    • いじめの少なさ
      話を聞かないが、無いことはないと思います。 対処法もわからないが、噂でも聞かない。
    • 学習環境
      中間試験がない。 学力が上下で分かれてしまう傾向がある。 授業スピードのせいかもしれない
    • 部活
      特に強いと言われる部活はない。が、平均的に市内では上位に着けるような運動部が多い。 部活の数は少ない。
    • 進学実績/学力レベル
      成績が上の方は優秀で、高偏差値の高校に行く。学校自体の学力が高いので、中位でも高校では十分通用するらしい。
    • 施設
      古い。 とにかく古いので、至る所に粗が見て取れる。建て替えや大規模な補修は20年以上やっていないのではないか。
    • 治安/アクセス
      繁華街・市中心部に近いが、街自体の治安が良いので、安心して住める環境はある。
    • 制服
      紺のブレザー、グレーのスラックス・スカート。 非常に一般的な制服となる。 30年ほど前から変わらない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      生徒の傾向を答えるのは難しい。学校の全体像をしっかり掴んでいないと、答えることはできないのではないだろうか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内居住であり、私の母校でもあるので、越境する理由もない。越境するにはそれなりの理由もあるだろうから、答えられない。
    感染症対策としてやっていること
    市教委の指導に準じた施策。生徒が多くはないが狭いので、先生方で知恵を絞って頂いてる。
    投稿者ID:748909
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      駅からも10分程度で近く、全体的に目立つ生徒はいず、行事も盛り上がってとてもいい学校だと思います。けれど、市内の中では内申点がとりにくいので、受験のときは少し大変です。
    • 校則
      昔は、紺色の靴下を履かないといけなかったですが今ではなくなって特に不満はありません。
    • いじめの少なさ
      私はいじめは聞いたことがありません。学校全体でいじめの調査などを行っているからだと思います。
    • 学習環境
      受験のときは親身になって話を聞いてくれてとてもいいと思います。期末テストなどの前には学習会という1時間ほど先生に質問をできる時間などがあります。
    • 部活
      市内の中では部活の数的には少ないと思います。女子バスケ部と吹奏楽部が強いと思います。全体的にみるとあまり強い部活はありません。その代わり、学習に力を入れています。
    • 進学実績/学力レベル
      内申点がとりにくいとで少しレベルを落として高校を選ぶ人がかなりいます。市内で比べると、学力に力を入れているので実績はいいほうだと思います。
    • 施設
      全体的に古いです。そして、体育館と校庭は狭いです。図書室などはいい感じの大きさだと思います。
    • 治安/アクセス
      登校時間もみんな早くて5分かかっても30分ぐらいで平均すれば15分前後だと思います。周辺の治安は、駅前で多くのお店があり夕方でも人通りが多いので安心だと思います。駅からは10分ほどで来れます。
    • 制服
      女子はチェックのスカートにベストリボンをつけます。夏はベストとリボンをつけず、スカートとワイシャツだけで登校可能です。ベストを脱ぐ場合は、リボンをとる必要があります。男子はチェックズボンにネクタイをつけます。男女ともに式典の時は、リボンやネクタイを着用しなければいけません。冬はブレザーの下にカーディガンなどを着てもいいのですが、V字のネクタイとリボンが隠れないもののみです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      行事などに積極的で明るい生徒と落ち着いた生徒の割合が6:4ぐらいで礼儀正しい生徒が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区が海老名中学校だったから。実際に入学してみて、登校時間もかからずいいと思う。
    投稿者ID:666286
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校活動を通じ、かけがえのない友情を育み、人間的にも成長しました。周辺も含め学習環境も整っており、学力も相対的に高いと思います。
    • いじめの少なさ
      小さないざこざはあるようですが、特に目立ったいじめは聞いていません。
    • 学習環境
      熱心な先生方が多く、習熟度に応じて親身に指導してくださいました。
    • 部活
      運動部の種類は少ないですが、それぞれ熱心な指導を受け、充実した活動を行っています。
    • 進学実績/学力レベル
      公立なので進路は様々ですが、県立のトップ校への進学率も高く、ほぼ全員が進学しています。
    • 施設
      市街地にあるので校庭は少々狭いですが、部活には十分な広さが確保されています。プールは市営の温水プールを利用します。
    • 治安/アクセス
      公立なので通学は徒歩となります。特に危険な個所はありません。また駅まで徒歩10分園内で、3線利用できます。
    • 制服
      女子はベスト付のブレザーにリボンと可愛く、好評でした。
    • 先生
      各部活の顧問とも指導は熱心で、成績が伴わない部分もありますが、充実した部活を遅れると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なので選択の余地はありませんでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      伊志田高校
    • 進学先を選んだ理由
      英語教育を重んじた進学校なので
    投稿者ID:59634
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      みんな優しいし平和で安全な学校。
      設備が古い教室もあるが、楽しく勉強を受けられる。
      教師との距離が良い意味で近く、とても仲が良いため信頼関係が築かれている。
    • 校則
      髪型の校則が割と緩め。ワックスOK シュシュ等の髪飾りNO
      他は他校と変わらないので楽。
    • いじめの少なさ
      少ない。
      それに聞いたこともない。
      みんな優しく、孤立した人は見たことがない。
    • 学習環境
      テスト1週間前には補習がある。
      自習室も開放され、みんなと勉強の教え合いができる。
      また、その時各教科の先生全員が付いてくれるので気軽に質問できる。
    • 部活
      吹奏楽部が特に強い。全国大会金賞、東関東大会では金賞+最も優れた学校に送られる朝日社新聞社賞を獲得。
      英語部は朗読会で金賞、最優勝を取った。
      男子テニス部は全国大会出場。
      女子テニス部、男子バレーボール部、女子バレーボール部は市内大会優勝。
      しかし、コーチ人口が吹奏楽部に偏る面も有る。
    • 進学実績/学力レベル
      結構いいと思う。
      海老名市内では一番偏差値が高い。
      厚木高校や海老名高校に進学する人がほとんど。
      ただテストが結構ムズい。。(特に理科と数学)
    • 施設
      校庭、体育館がとても狭い。
      でも図書館の本は沢山有り、種類も豊富。
      アニメ、スポーツ、情報などについての雑誌も有り、推しが気軽に見れる!w
    • 治安/アクセス
      海老名駅から5~10分で着く。
      要は駅近。
      治安はすごくいい。
      周りの道路などもとても綺麗で整備されている。
    • 制服
      デザインがシンプルでとても着やすい。
      可愛いしかっこいい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るく、元気な人。
      外国人や転校生も多いが、差別やいじめもなく、クラスにとても馴染んでいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったから。
      また、市内で一番偏差値が高いから。
      いじめも少ないと聞いていたし、平和な学校だと思ったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東海大相模
    • 進学先を選んだ理由
      偏差値が割と高めで、大学に近道で行ける私立校だったから。
      あと共学で楽しそう!
      推薦で入れるから。
    投稿者ID:949650
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      運動はあまりできないけど、まじめに勉強をする子たちが多い感じの学校です。コロナ下なので、あまり集まってワーワーしてませんが、楽しそうです。
    • 校則
      特に変な校則はなかったと思います。いったって常識的なものが多かったと思います。
    • いじめの少なさ
      全くないというわけではないと思いますが、少なくともこの5年はニュースになったようなことはありません。
    • 学習環境
      小さな学校ですから、先生の目もよく届いていたと思います。まあまあ良い。
    • 部活
      音楽系が強いです。校庭があまり広くないので、みんなで順番に使っています。
    • 進学実績/学力レベル
      おとなしく、まじめな子が多いので、学力レベルは良いほうだと思います。
    • 施設
      狭いです。あんまり充実しているようには思えませんが、一通りあります。
    • 治安/アクセス
      街中なのでアクセスはとても良いです。そして治安もとても良いと思います。
    • 制服
      いわゆる普通の地味目なブレザーなので、評価も3と普通ですよ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域によって通う学校が決まっていたため、ここにしました。家からも近いし。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県内の特色検査試験のある高校に進学しました。まあ、名前は伏せておきます。
    • 進学先を選んだ理由
      子どもがあちこち見に行ってきて、ここに行きたいと自分から言い出したところだったから。
    感染症対策としてやっていること
    半分筒午前と午後に分けて投稿したり、学年で違う時間にしたり、オンライン授業にしたりといろいろです。
    投稿者ID:795833
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      先生方は生徒をよく信頼しており、学習や進路決定を自分たちで進められるようにサポートしています。先生方の目が行き届いているのは安心できると思います。
    • 校則
      先生が生徒を一人一人チェックしておらず、生徒の自主性を重んじていると思う。そのため、校則に縛られているという雰囲気はないです。
    • いじめの少なさ
      生徒間でのトラブルはたまに起きるようですが、先生方がその都度介入して解決しているようです。いじめの頻度はそんなに高くないと思います。
    • 学習環境
      学校説明会への参加を推奨しており、説明会の日程などの情報を頻繁に生徒に伝えているそうです。
    • 部活
      スポーツ系が盛んで、ソフトテニス部がよく県大会やそれより上の大会に進出していました。
    • 進学実績/学力レベル
      進路決定の際、先生方は生徒の希望を尊重しているそうです。ほとんどの生徒が高校などの受験を選択するそうです。
    • 施設
      校舎と体育館・校庭との間に車1台分の幅の車道があり、体育や式典の際にそこを渡らないといけないという点は不便そうだなと思います。
    • 治安/アクセス
      駅からは10分ぐらいの距離にあります。周辺の治安は特に悪くないです。
    • 制服
      男女ともにブレザーです。ブレザーの色が紺色なので、黒色に比べて重たい感じがせず、中学生向きの制服だなと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強と部活を両立している生徒が多いです。塾に通っている人が多いので、1日のスケジュールが詰まっている人が多いと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      周辺の中学に比べて進路指導に力を入れていると聞いたからです。
    感染症対策としてやっていること
    教室内の換気や毎朝の検温チェックが行われています。また、手洗い・うがいなどの基本動作の徹底が呼びかけられています。
    投稿者ID:697968
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立の中学校としては進学に力を入れているように感じています。その反面部活動が活発に行われているようには感じません(特に運動部)。自分のような運動だけは良かったのにというような子供にとっては、どうなのかなと思います。
    • 校則
      生徒指導が厳しいとは聞いていませんが、全体的に身だしなみが悪いような生徒は見かけていません。
    • いじめの少なさ
      いじめとまはで行かない、仲間外れのようなことは少し有ったようです。しかし、その行為が良くないことだと感じた子供達が離れていて、率先していた子が逆に一人になってしまうという事が有ったようです。
    • 学習環境
      補習は無いのかもしれません、5年前になりますが成績を上げるためにも塾に行くことを勧められました。 今はそこまで言う先生がいないのかもしれませんが。
    • 部活
      部活動は顧問の先生がどれだけやる気があるのかになるかと思います。吹奏楽部は熱心に行っているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学に学校として力を入れているということで、教育熱心な家庭の人は学区内に住みたいと思っている人が多いと聞いたことが有ります。
    • 施設
      校庭は狭いです。野球&サッカーなどは一緒には出来ないです。体育館、校舎も大分老朽化してきています。
    • 治安/アクセス
      駅が近く商業地区、住宅区とのバランスは良いと思います。
    • 制服
      女子、男子共にブレザーで周りからの評価は良いようです。ジャージでの登下校をしているときも有ります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      特に気になる様な人はいません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学校で学区内に住んでいた為に入学した。私立中学への入学は親子共に考えに無かったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中学3年生なので、今進学先を選別中です。
    投稿者ID:551461
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生達が凄くいい人ばかり集まっている。 みんな親身に相談にのってくれて頼りになる。 今まで見た中で1番いい中学だった。
    • 校則
      もともと真面目な子が多い学校なので校則通りの子ばかりでした。
    • いじめの少なさ
      大体の生徒が真面目でのんびりタイプが多かったのでいじめを聞いたことがない。
    • 学習環境
      他の学校より偏差値が高い中学なので勉強についてくのが大変な感じがした。 でも放課後に先生が個別でも教えてくれたからそこまで問題はないかと思う。
    • 部活
      部活動の種類は少ないと思う。 吹奏楽部が凄く人数多くて大変なイメージ。
    • 進学実績/学力レベル
      大体の子が中の上以上の高校に進学していた。 先生の指導の賜物だと思う。
    • 施設
      昔からある学校なので校舎などは少し古いと思う。 でもその雰囲気がまたいいと思う。
    • 治安/アクセス
      駅から近くて交通量の多い道路もあるし人の目線はいっぱいある。
    • 制服
      地味です。 普通の紺のブレザー上下です。 着崩してる子もいません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な子ばかりです。 問題児を見たことがありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      市内で1番進学率が高いしグレてる子もいないし安心して通わせられる。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立座間高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      本人が目指していた学校です。
    投稿者ID:547777
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      街中にあり登校し易く、また、歴史もあり割と一般的な学校であったと思う。
      勉強面でも、可もなく不可もなく自由な校風でした。
    • 校則
      登校時など、先生が生徒の状態を見てくれており、服装の乱れなどは起こりにくい。
    • いじめの少なさ
      子どもの話を聞く限り、特にいじめが起こっている事は無いようです。
    • 学習環境
      勉強を強制するような事もなく、自発的に勉強できるような環境だったと思う。
    • 部活
      部活動は必須だった様だが、厳しさより、楽しく行える様な指導だった様です。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒に無理のない。生徒自身に適した学校選択を熱心に考えられてた様です。
    • 施設
      多少古い部分もありますが、体育館や校庭など、割と普通の設備だったと思う。
    • 治安/アクセス
      市内の中心街近くにあり、特に大きな犯罪が起こる様な街では無い。
    • 制服
      男子はブラザーにズボン、女子はブラザーにスカート。
      割と一般的な制服でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      海老名から少し離れた中程度の学校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中学時代の友人も多く進学し、緑もある良い環境の学校だと思います。
    投稿者ID:927912
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      制服が古くさいのと、校庭が狭いという弱点がありますが、学力がとても高い生徒がいるので、進学先も優秀な学校に行っているので、オススメです。
    • 校則
      とてもとても厳しすぎる。教師は何絵御考えているのだろうか『疑問。
    • いじめの少なさ
      一見なさそうだが、かるいいじろはたくさんある。教師は真剣にとりくんでいるのか?
    • 学習環境
      学習が身についている生徒ガ多い。保護者が教育に熱心のためである。
    • 部活
      吹奏楽がめちゃくちゃ部員がいて、そしてレベルが高く関東大会等に出場している。
    • 進学実績/学力レベル
      レベル高く、市内でトップ校の厚木高校にたくさんの生徒を毎年輩出している。
    • 施設
      校庭がとても狭く、改善の余地があるのに、市は取り組もうとしない。
    • 治安/アクセス
      駅から10分と立地は市内6校中ナンバーワンです。すばらしいの一言です。
    • 制服
      上司男子共に一般的なブレザーです。デザインが古いので、新しい制服にするべきだと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      とにかくお勉強のできる生徒が多いです。ほとんどの生徒が塾に行き、中学校とのダブルスクールを謳歌しています 笑
    進路に関する情報
    • 進学先
      東京学芸大学などのい国立、桐蔭学園、東海大相模などの私立。湘南、厚木などの進学校。
    • 進学先を選んだ理由
      厚木高校。自由な雰囲気だが、超優秀な生徒の集まり。お互い切磋拓海して伸びていきそうだから。
    投稿者ID:926339
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      内申点が他校より取りにくい点、設備が古い点を除き、全体的には良い学校で満足しています。あと、体育会系の部活が少ないかな。
    • 校則
      あまり子供が登校時に厳しく指導されたようなことはなかった。極端に厳しくも緩くもないほど良い感じ。
    • いじめの少なさ
      子供の話では一部いじめに近い話はあったが、情報が共有されている感じであった。
    • 学習環境
      塾も周辺に豊富にあり、子ども同士の競争意欲も高く、良い受験環境であった。
    • 部活
      子ども達がやった部活のことしかわかりませんが、先生は熱心に指導していました。
    • 進学実績/学力レベル
      全体的な生徒のレベルが高いため、内申点が他校生より悪くなってしまう点はいなめないが、周りの中学校と比べ、あきらかに進学校と言われる学校に行く子達が多かった。
    • 施設
      施設が古く、設備も乏しい。また、グラウンドも形が歪で狭く、体育祭など催しをするには窮屈な感じ。
    • 治安/アクセス
      登下校の道は一部人通りが少ないところもあるが、ほとんどは歩道が整備されており、危ない場所も少ない。
    • 制服
      可もなく不可もなくという感じ。一般的。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特にありません。転勤で勧められた場所に住んだら、たまたま登校エリアだっただけです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      茅ヶ崎北陵高校、桐蔭学園に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子どもが調べたり、学校見学して良いと思った学校から決めました。
    感染症対策としてやっていること
    今は卒業したので詳細はわかりません。公立中学校なので自治体の方針に沿っているのではないでしょうか。
    投稿者ID:797666
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      行事も真剣に取り組み、先生や生徒が仲良く楽しい学校だとおもいます。 勉強もできる子が多いので、周りの影響でやらなきゃ!と思うみたい
    • 校則
      スカートを短くしたり、髪を染めたりする子はいません。 常にきちんとしています。
    • いじめの少なさ
      特にいじめを聞いたりはしません。子供の話を聞いていてもいじめの話は聞かないです
    • 学習環境
      レベルが高く、なかなかいい成績はとれません。友達同士でわからないところは教えあったりしているみたい。
    • 部活
      引退まで部活を続ける子は多いです。今年度は吹奏楽部が全国大会へ行くことが決まりました。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルが高く普通にしているだけではなかなかいい成績はつきません。
    • 施設
      普通だと思います。 校舎から校庭や体育館に行くのに小さいですが道を渡らないといけないのは少し不便そうかな
    • 治安/アクセス
      駅から近いです。海老名駅が治安はいいと思うので、学校周辺も悪いと感じたことはない
    • 制服
      可愛いです。紺のブレザーでチェックのズボン・スカート。リボンとネクタイがあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったので。 入ってみて通学路は少し狭く危険なところもあるけど、楽しく通っています
    感染症対策としてやっていること
    健康管理カードを毎日提出。 今は大会2週間前から部活ができる。いつオンラインになってもいいようにChrome Bookで授業が受けられるようにしています
    投稿者ID:796373
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学習に力を入れているという点がいい中学校です。
      塾に行ってるを前提に授業を進める先生が少しいますが、塾に行ってない人も、周りの生徒などに教えてもらったりして勉強に取り組んでいます。
    • 校則
      特に変わった校則はありません。
      冬は学校内でも部活動のウィンドブレーカーを着ることができるようになりました。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがありません。
      いじめをするような人はいないと思います。
    • 学習環境
      受験前には過去問などを解かせてくれる先生が多いです。
      定期テスト前には、1.2時間ほど勉強会という分からないところを教えてもらえる時間があります。
    • 部活
      海老名市内の他の中学校を比べると、盛んではないと思います。
      運動部は、サッカー部、野球部、男女バスケットボール部、男女バレーボール部、男女ソフトテニス部があります。
      文化部は、吹奏楽部、切り絵部、写真部、自然科学部、英語部があります。
      吹奏楽部は東関東大会まで行ったことがあるので強いと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      海老名市内の、ほかの中学校と比べると1番学力レベルは高いと思います。
      その分周りに頭のいい人が多いので、内申点を取るの難しいです。
      進路決定のときには、三者面談を2.3回ほど行い熱心に考えてくれています。
    • 施設
      体育館はバスケコートが2面分とれるぐらいあります。
      図書館は本の数が多いと思います。
      校庭は狭く、横の長さは100m走を1本を取って、少し余る程度です。
      最近、生徒会などの提案で学習室の設置も考えられているそうです。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩10分程度でアクセスしやすくていいと思います。
      周りには住宅などがあるので治安もいいと思います。
    • 制服
      女子男子ともにブレザータイプの制服です。
      リボンが可愛く生徒から人気です。
      中に着る体操服も、ワンポイントのTシャツならなんでもいいのでどこで購入しても大丈夫です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      とても明るくて、学校行事に積極的な生徒が多いです
      そして、勉強にも熱心です
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区が海老名中学校だったから。
      ほんとうに海老名中学校で良かったです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      先生におすすめされ、学校見学に行ってみていい学校だなと感じたから。
    投稿者ID:729453
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他の学校に比べると、まぁいいのではないでしょうか。
      いじめというものはあまり聞きませんが、稀に誹謗中傷であったりLINE等でのトラブルのようなものは聞いたことがあります。
      そのため不登校者が数人います。
    • 校則
      常識の範囲内でならOK。
      塾の問題だったり、本は持ってきても良い。
      でも授業中に塾の問題解いたり、漫画とかは…だめかな。
      漫画に関しては陰で持ってきている人もいる。
      塾の問題に関してはたまに先生が「余った時間自由に使って良いよ」という時に解くのはあり。
      スカートの裾について先生から言われる時がある。わいせつとかの危険とかの注意とかですが。
    • いじめの少なさ
      これはなんとも言えない。 不登校者がいるからとか、誹謗中傷とかの件があるからとかもあるが、 実際生徒同士の仲は良いとは言えないと思ってます。
      仲が良くてもグループで別れてしまっていて、余る人も出る。
      陰口はよく聞きます。 おそらく自分も陰口されているだろうしw
      陰口などで先生から注意が入る時もあるがあまり効き目はない。
    • 学習環境
      授業中に関しては先生によって変わります。
      現在の3年は社会科の授業はかなり静かだが、家庭科の授業はうるさくなる。
      テスト前1週間は学習時間として昼休みは基本勉強というものがあります。
      また、テスト3日前ほどには学習会といって希望者が放課後残り先生と勉強するものがあります。
      こういうものに関してはとても良い方だと思います。
    • 部活
      部活動の実績は 強いところだと吹奏楽部。 夏休みの大会みたいなもので金賞。
      種類は多い方なのかな?運動系だと サッカー、野球、男女バレーバスケ。
      文化系だと 自然科学、切り絵、吹奏楽、写真、英語あたりかな。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は近所の高校がよく聞きます。 人によりますが、公立だと
      海老名高校であったり、有馬高校、座間高校
      私立だと 向上高校あたりが進路先としては有名です。
      周辺の中学校よりかは良い進路先だと思います。レベルも少し高いですし。
    • 施設
      2年前はかなり古く生徒にあまり好印象ではなかったが、最近は工事のようなものが入り綺麗です。
      基本全部の教室に冷房は付いています。
      体育館は程よいくらい広くバスケ部とバレー部が半分半分使うような広さです。
      校舎は耐震対策がしているため安全度は高いです。
      図書室は多くの本が置いているうえに暖冷房がかかり、席も十分あるのでかなり良いと思います。 開放時間は基本昼休み。 たまに放課後も空いています。
      夏休み期間に本を借りることが出来るのも良い点だと思います。
    • 治安/アクセス
      この学校に来る人はどのような人かはわかりませんが一応。
      最寄駅は海老名駅で 横浜方面に繋がる相鉄線。新宿方面、小田原方面に繋がる
      小田急線。茅ヶ崎、橋本方面に繋がる相模線とアクセスはかなり良いです。
      海老名駅からは徒歩約15分 15分といっても曲がり道は少なくほとんど真っ直ぐなので気にならないかと。
    • 制服
      自分は可愛いとか格好良いとか考えたことないので答えにくいですが、
      良いのではないでしょうか。 よく言われるのはブレザーが暑い。
    • 先生
      いじめの相談に関してはかなり深く相談してくれます。
      基本先生に相談を頼めば聞いてくれます。
    • 学費
      学費に関しては問題ないでしょう。
      授業はなんやかんや言っても質は良いと思いますし、施設も悪いわけでもないですからね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望動機というか、小学校から繰り上がりのようなもので入学しました。
    • 利用した塾/家庭教師
      塾には行っていません。
    • 利用していた参考書/出版書
      ベネッセ 途中からZ会を自主学習として。
    • どのような入試対策をしていたか
      入試はなかったです。
    投稿者ID:198625
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的には県内の学校の中で普通より少し上になると思いますが先生と生徒が仲良くなっているところがいいと思います
    • 校則
      たちさわりのない、特徴もあまり無いごく普通の学校なのでそういった評価をしまた
    • いじめの少なさ
      いじめに関するわりと厳しく、敏感なぐらい、いじめなど少なくとも学校と思います
    • 学習環境
      これといつた特別な教育環境もなく、普通と思います、みんな普通に勉強をしている。
    • 部活
      とくにずば抜け有名な部活がないと思いますか、多数の生徒が部活活動をしています。
    • 進学実績/学力レベル
      県内の学校の中でわりと偏差値の高い高校に進学する生徒が多いと思います
    • 施設
      広くないがグランドがあり、体育館もある。建物が少し古いと思います
    • 治安/アクセス
      治安がよく、安心に子どもを預けあげられる。アクセスも悪くない、たた一方通行なので少々不便。
    • 制服
      制服に関して、大半の学校と同じ、これと言った特徴がないと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      穏やかな生徒が多いような気がする、みんな仲良くやっているところががいいと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で、一番近く、大半の生徒が小学校の時と同じなのでここにし
    進路に関する情報
    • 進学先
      家に近くに偏差値の高い高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      家に近く、偏差値もやや高め、進学率もやや高く総合的に考えて決めました
    投稿者ID:621160
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教師が少しいい加減なところが残念な部分。 部活動が盛んなところが良い部分。 総合的には可もなく不可もなく。
    • 校則
      ごく普通の校則だと思いますが、詳細は知らないので何とも言えない。 子ども自身からは特に不満は聞かない。
    • いじめの少なさ
      表面的に見えるいじめはない様ですが、このご時世なので見えない部分では何かしら問題があると思う。スマホは禁止にしてほしい。
    • 学習環境
      特筆する様な部分は良しあし双方ありません。 子ども自身の成績は良いので、授業は通常通り実施されていると思う。
    • 部活
      部活動の種別によってはそれなりの活動結果を残している様ですが、その様な部活は休み等が若干少ないと感じる。
    • 進学実績/学力レベル
      周辺の他の中学校と比較すると良いほうだと耳にするが、全国的に見るとレベルは決して高くないと感じる部分がある。
    • 施設
      築年数の割にはきれいで整備がされている。 校庭が少し狭い。交通量が多い道路が近いのでその部分は心配。
    • 治安/アクセス
      駅から近い割には治安は良いほう。
    • 制服
      周辺の他の中学校の中ではかわいいと思うが、客観的にみると普通
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ませている生徒が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      義務教育で公立なので動機もなにもない。 そもそも選択の余地はなかった
    進路に関する情報
    • 進学先
      隣市の学校に進学した
    • 進学先を選んだ理由
      子供が選んだのでわからない
    投稿者ID:547703
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ごく普通の中学校だと思います。 部活動に一生懸命に取り組んでおり、毎日楽しく学校にいっております。
    • 校則
      校則についても、ごくごく普通だと思います。 当たりまえのことを規制しているだけで、厳しくないと思います。
    • いじめの少なさ
      幸いな、ことに、自分たちの子供は不登校になっておらず、楽しく学校に通っています。
    • 学習環境
      勉強についても、カリキュラムにそって学習しています。 受験対策に、塾にいかせています。
    • 部活
      楽しんで部活動に取り組んでいます。 土日も部活動の練習があり、熱心に指導してくれています。
    • 進学実績/学力レベル
      評価の厳しい中学のようで、内申が難しいといわれています。 受験対策に、塾にいかせています。
    • 施設
      公立の中学なので、最低限の施設のみですが、十分だと思います。
    • 治安/アクセス
      自宅から近く、近隣の治安も悪くはありません。
    • 制服
      制服があり、普通だと思います。 ジャージでの登校もOKのようで、あまり厳しくないようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      大半が日本人です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ごく普通の中学で、志望動機というものはありません。 自宅から近いのが一番です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の県立高校に進学です。
    • 進学先を選んだ理由
      自分の成績に応じて進学先を決めました。
    投稿者ID:546859
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      良い先生もいれば嫌な思い出の先生もいる。
      いじめで相談したのに親身になって話をしてくれなかった先生はいまだに忘れられない。
    • 校則
      校則は特に厳しくはないが、あえて言うならセーターが華美でない事や若干の規定があるらしい
    • いじめの少なさ
      いじめはある所にはあります。
      部活動でのいじめで先生に相談したが軽くあしらわれ結局部活に行くのが嫌になり辞めてしまった
    • 学習環境
      内申の評価が他の中学校より厳し目だと思う。
      友達と一緒に教え合うなどの環境は良かった
    • 部活
      部活の種類が少ない。
      なので、初心者が入りやすいテニス部が部員数多くなりがち。
      吹奏楽部だけは凄かった
    • 進学実績/学力レベル
      内申が厳しめなので併願する時の私立が大変。
      進路の相談は結構親身になって聞いてくれる。
    • 施設
      校庭がせまい。建物もそこまでボロくはないが新しくもない。普通。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩15分位。近くにイオンやダイエー、ヤマダ電機などがあり通学的には良い立地だと思う。
    • 制服
      海老名市の中の制服では海老名中が1番女子の制服が可愛いと思う。
      男子は普通かな。
    進路に関する情報
    • 進学先
      子供たちそれぞれ横浜の公立と私立の学校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      やりたい目的があり子供が強く望んだから。
      結果、色々あったが楽しい学校生活が送れたと思う。
    投稿者ID:924830
    この口コミは参考になりましたか?

43件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、海老名中学校の口コミを表示しています。
海老名中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  海老名中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!