みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 立川国際中等教育学校 >> 口コミ
立川国際中等教育学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的にはとても良い学校だとは思います。先生も熱心ですし、やる気がある子にとっては自分の能力を伸ばせる学校です。
-
校則校則は特に厳しいとも思えません。女子のスカートとかは短すぎると注意されるようですが。
-
いじめの少なさいじめは特にはないと思います。海外で育った子たちも多く、みんな個々を尊重している感じです。
-
学習環境先生たちが講習をしたりしてくださいます。やる気がある子にはお勧めの環境です。
-
部活部活動はあまり盛んとは言えません。校長が部活より勉強という姿勢を打ち出しています。
-
進学実績/学力レベルやる気がある子にとっては自分の希望の進路に行くことができるでしょう。
-
施設施設は残念ながらとても古く、期待できる感じではとてもありません。
-
治安/アクセス立川駅から遠いです。徒歩15分くらいかかります。陸の孤島と言われています。
-
制服制服はとてもかわいいです。でもよくあるタイプなので、他の学校と見分けがつきません。
入試に関する情報-
志望動機小学校4年の夏まで海外にいたので。子供の英語力を伸ばせると思ったので。
進路に関する情報-
進学先そのまま在籍
-
進学先を選んだ理由中高一貫だからです。それ以外の学校の選択肢はありませんでした。
投稿者ID:6211832人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価息子がこの学校に通っていますがすごく楽しく、先生方の指導もしっかりしていると話していたのでこの評価にいたしました。先生方の生活指導もしっかりしてあるので安心して息子を学校に通わせることができてます。
-
校則前期のうちは他校と比べ厳しいと思いますが後期になると少し緩くなりますが、生徒たち1人1人がしっかりしているので問題を起こしたなどということは聞いたことありません。
-
いじめの少なさいじめの問題についてはあまり話は聞きませんが、先生方が学期ごとに1人1人にアンケートを取ったのち面談をしているようです。
-
学習環境自習スペースや補習などがしっかりしてあります。
授業の方も先生方が楽しくわかりやすい授業をしてくださり、学校に行くのが楽しみだそうです。
特に英語の授業ではネイティブスピーカーの先生が来てくださり授業をしてくださります。ハイレベルクラスもあるので帰国生も英語の授業を退屈せず学ぶことができます。 -
部活文化部のことはよくわかりませんが運動部は実績はイマイチです。市大会での優勝などはあるそうなのですが他大会や全国大会に出場したという話はあまり聞きません。しかし先日見に行ったところ一生懸命練習に取り組んでいました。部員の仲は良さそうでした。上下関係は緩くもなく厳しくもなく、仲が良さそうでした。
-
進学実績/学力レベル息子がまだ大学受験をしていないのでなんとも言えませんが、息子の先輩方は先生方の手厚い指導のおかげで希望する大学に入ることができたそうです。
東京大学へ進学する生徒も数人いるそうです。 -
施設体育館、グラウンドは2つずつありますが、片方のグラウンドは小学校建設のため無くなるそうです。図書室の蔵書数についてはよくわかりません。
校舎は他の中高一貫校に比べ古いですが清掃員の方が毎日清掃してくださるので綺麗だと思います。
入試に関する情報-
志望動機やはり国際という文字に興味を惹かれたようです。先に進学していた先輩方もすごくいい学校と言っていたのも後押しになったのでしょう。
投稿者ID:4517208人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価都立の中高一貫校で、受験をして入学しているので、自信を持って通っている生徒が多いと思います。入学してからの学習は大変ですが、授業の進度は早すぎることはなく、適正に感じます。体育祭、文化祭、合唱祭は生徒主体の委員会が企画、運営し、6学年全員で行うのが良いことだと思います。高校生の姿を間近で見て、憧れを抱き目標にできるのが良いと思います。
-
校則前期生は厳しくチェックされるようですが、後期生になるとかなり自由な印象です。先輩が制服を色々に着こなしているのがうらやましいようです。
-
いじめの少なさとくにうわさなどは聞いていませんが、登校していない子が少しいるようです。子どもに聞くと、いじめのせいではない、と言っています。
-
学習環境先生方は熱心なので、本人にやる気さえあれば学力が伸びる環境だと思います。
-
部活部活動の種類は多く、熱心に活動している生徒が多いと思います。
-
進学実績/学力レベル進学指導は熱心だと思います。高2の時点では、ほとんどの生徒が国公立大志望だそうです。
-
施設元の都立高校舎を生かして作られているので、施設は古いです。ただ、不便さを工夫で補うという経験も貴重だとは思います。
-
制服普通の紺ブレザー、チェックのスカート、ズボンです。セーターとベストは指定のものです。シャツは市販のものでよく、前期生は白、後期生は白または薄いブルーも可です。夏は指定の紺または白のポロシャツがあり、アイロンがけをしなくてよいので助かります。
入試に関する情報-
志望動機通いやすい距離にあり、希望の部活動があったこと。進学校として国公立大への進学を希望していること。入学後、部活動と学習面両方に打ち込んでおり、充実している。
-
利用した塾/家庭教師Z会進学教室
-
利用していた参考書/出版書(新)勉強の常識、親はメルマガを読んでいました。
進路に関する情報-
進学先国公立大理系
-
進学先を選んだ理由一生続けられる仕事の資格を得て欲しいから。
投稿者ID:2989827人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく先生方が熱心です。今までの伝統がない分実績をあげようと努力しているのが伝わってきます。
-
校則服装など、きっちりと校則がきまっています。まあそれは厳しくてよいと思っています。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いたことがありません。
-
学習環境夏休みにも希望生徒を集め補習がありました。また立川国際の売りである英語も夏休みに希望者を集めてレベル別で講習がありました。
-
部活クラブはどちらかというと2の次です。やはり勉強が第一という感じがします。
-
進学実績/学力レベル生徒のほとんどがセンター試験を受け、国公立大学が第一志望のようです。
-
施設設備は前の北多摩高校のものを使用しているので、古いです。校庭も広いとはいえません。
-
治安/アクセスとにかくどこの駅からも遠いです。立川駅からも徒歩15分ほどかかります。
-
制服制服は普通です。伊勢丹立川店にて注文します。採寸のときはとても混んでいました。
-
先生先生がとにかく熱心です。子供たちの可能性を伸ばそうとがんばっておられます。
入試に関する情報-
志望動機帰国子女だったので、英語を伸ばしたかったから。家から近かったから。
進路に関する情報-
進学先立川国際中等教育学校
投稿者ID:1510515人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価平成27年度時点で、卒業生が2学年出ています。1学年4クラス、160人というのはまとまりがあってちょうど良い人数だと思います。進学に力を入れているだけあって、先生方の指導は熱心だと思います。都立高校の先生が自ら希望して中等教育学校に異動するようです。進度が早いため、授業についていくには努力が必要だと思います。
-
いじめの少なさ今のところいじめの話は聞いていません。各クラスに海外からの帰国生がいて、違いを認め合う雰囲気はあるのではないかと思います。
-
学習環境倍率の高い入試で合格した子たちだけあって、真面目で優秀な生徒が多いと思います。作文が上手な子が多いです。定期テスト前に朝の自習室に行ったり、友達同士良い刺激があると思います。中にはすでに授業についていけない子もいるようですが…
-
部活我が子はバドミントン部です。顧問の先生は指導できないので、時々卒業生がコーチとして来てくれています。体育系クラブは部によって活動日の数は色々みたいです。バドミントン部は普段の活動日も多く、休みの日も練習や試合が多い印象です。
-
進学実績/学力レベル我が子はまだ1年生で進路のことは具体的でないのですが、都立学校の使命として、先生方はやはり国公立大学の受験を指導するみたいです。東京の私立大学よりも地方の国公立大学、というように。
-
施設校舎は前身の都立北多摩高校の設備が多く、古い印象です。給食室が27年春から新設され、前期(中学生)の給食が始まりました。
-
治安/アクセス駅から遠いです。立川駅から歩いて20分、国立駅から25分かかります。バスの便は悪いのでほとんどの生徒は駅から歩いています。後期生になると自転車通学ができます。
-
制服指定のものとしてはブレザー、スカート(夏用、冬用)、セーター、ベスト、夏用ポロシャツ、リボンを、購入しました。長袖、半袖シャツは白で飾りの無いものであれば自由です。夏はポロシャツでよいので親子とも楽です。半袖シャツにリボンの子もいます。
-
先生都立高校の先生がほとんどのようです。1年生から理科は物理化学と生物地学、数学も代数と幾何、と授業が分かれていて、それぞれ違う先生に習います。中には講師の先生もいらっしゃいます。授業中に専門的な話に脱線することがよくあるそうで、学びを深めたい子には最適だと思います。
入試に関する情報-
志望動機進学校でやりたい部活があったため。
投稿者ID:1417634人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価夏休み中も夏期講習を無料で行って頂けます。イングリッシュサマーセミナーは希望者のみで抽選になってしまいましたが、中一から徹底的に学習する習慣がいやでも身に着く環境だと思います。
-
いじめの少なさ倍率7倍を勝ち抜いてきた子供達。人を羨ましいとか、ねたむ、そんな暇はないんじゃないでしょうか??
-
進学実績/学力レベル今回、初めて第一期生が卒業したばかりですが、バラつきはあるものの、上位校に合格した方も沢山いらっしゃいました。
-
施設公立高校から中高一貫校に変わったので、公舎の古さは否めませんが、これから自校給食になるなど、改良されていくと思います。
-
治安/アクセス立川から徒歩20分・・・。教科書が重いので、なかなかしんどい時もあるようです。必要ならバスも利用できます。
-
制服最近、よく見かけるパターン。ブレザーにチェックのスカート、リボン。夏はポロシャツも選べるようになり、高校生みたいです。
-
先生校長先生、担任の先生、部活の顧問の先生。皆さん、穏やかで子供に事を親身に考えて下さる先生方だと思います。。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫校。これからの国際社会に必要な教育が受けられると思ったからです。
-
利用した塾/家庭教師ena
-
利用していた参考書/出版書enaのテキスト類
-
どのような入試対策をしていたか記述問題に対応できるよう、読書は習慣にしていました。
投稿者ID:42851 -
-
-
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道、部活や、委員会、体育祭や文化祭なども大変充実した内容ですが、日々の学習内容も大変充実している学校です。
-
いじめの少なさいじめらしきものが発生すると、先生方が個別にお話をされて対処しているように思います。ただ、子供の話なので真偽はわかりません。
-
進学実績/学力レベル受験をするのはそれはそれで良いのですが、 入試の形態をもっと選択できるようになレバ尚良いと思います。
-
施設清潔ではありますが、旧校舎がそろそろ部分的にでも修繕されても良いのにと思いました。
-
治安/アクセス最寄り駅からはかなり遠く、毎日の部活や授業の荷物を運んでいると少し子供たちが気の毒になります。
-
制服いろいろなパターンがあるので。
-
先生お一人お一人が、とても個性の強い方なので、教え方も100通り。大変ユニークな授業と拝見いたしました。
入試に関する情報-
志望動機子供に会っていたので。
-
利用した塾/家庭教師ena
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたか作文を中心に、算数強化をしました。
投稿者ID:411987人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に可もなく不可もなく問題の無い学校だと思います。成績が悪ければ補習にも呼び学力を伸ばそうとするなど悪く無いと思います。
-
校則中学としては緩い方、高校としては厳しい方。半端。
中学・・・ポロシャツOK、自動販売機の使用OKなど
-
いじめの少なさ知ってる中では無い。
生徒間で悪くてグループ間のいざこざがあるくらい。
暴力沙汰は聞いたことはない。
先生間も特にはない。 -
学習環境中高一貫という制度の為、大学受験には向いていると思うが、そこは他の中高一貫の学校と変わらないと思う。しかし、国際を掲げている学校として最近スペイン語学習の講座ができ希望者のみ無料で参加出きる。他にも二週間ほどの短期留学や一年間のイギリス留学など海外大学を視野に入れる事が可能な学校である印象が大きい。
-
部活コーチが学校内での親族しか出来ないらしく、そこが大きいと思う。顧問の経験の有無が大きい。
チームスポーツでの活躍は少ない印象。個人競技で個人での表彰が多い。 -
進学実績/学力レベル国内の学校は他の学校と大差はなく、中の上位の進学率だと思うが3期生までは校則がよく定まっていなかったことを考えると今年あたりをよく見る事が重要だと思う。海外留学をしたいと考えている人にはオススメできると思う。
-
施設校舎・・・古くなっており所々老朽化しており、改築してほしい。その頃には卒業しているが・・・
図書室・・・多種多様な本があり充実している。
体育館・・・普通。2つあるのは便利。
部室・・・そんなものは偽り。ただの他の部活との共用の物置部屋。
ロッカー・・・ただの下駄箱よりも圧倒的に便利。下駄箱だけの学校はどうしているのか心配になる。
LL教室・・・所謂パソコンルーム。普通のパソコン遅くなく普通のスペック。
購買・・・昼時のパンしかない。不便。不味い。何とも言えない。中学用に給食が良くなったのでそれを高校生も利用出来るようになればいいと思う。 -
制服普通?特に可もなく不可もなく。そこまで制服に興味がある訳ではないけど弟の私立の制服よりカッコイイと思える。まぁ弟のが酷いだけだけど。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫で一番近いから。
投稿者ID:2803097人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価都立中高一貫校で高いレベルの教育を受けられるのに、私立ほど費用かからないというところが人気がある。
-
校則朝、校門で先生が生徒ひとりひとりをチェックするので、日ごろから制服を着崩してきている生徒はあまり見ません。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。子供が楽しく通っている感じ。
-
学習環境補習や、学習のサポートは充実している。英語の授業を力を入れている。校内は英検会場になっている。
-
部活部活動は特に力を入れる感じではない。部活動より学校行事を優先する雰囲気。
-
進学実績/学力レベル都立校でありながら、国公立大への進学率がいいほうだと思います。
-
施設校舎が古いですが、体育館や図書館、校庭など施設の充実している。
-
制服自分の子供はこの学校を受ける理由の一つは制服が可愛いからです。
入試に関する情報-
志望動機英語が好きで、この学校なら、たくさん教えていただける。
-
利用した塾/家庭教師栄光ゼミナール
-
利用していた参考書/出版書中高一貫校の問題集。
投稿者ID:3013948人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立であるが英語教育に力をいれているカリキュラムは非常に魅力的である。補習なども積極的に開催され、学力向上には良い環境であると感じる。だが、校舎や設備面が古いため評価を4とした
-
校則確認した限りでは理不尽かつ無意味な校則がなく、普通の校則のように思えるため評価は5とした
-
いじめの少なさ子供から特に目立った話をきいたことが無い、もしくはそのような噂を聞いたことが無いため、評価は4とした
-
学習環境英語教育に特化したカリキュラム、積極的な補習の開催は非常に良い
-
部活特に強い印象はない。学力を優先しているためか、練習日はそれほど多くない印象。
-
進学実績/学力レベル東京大学など有名公立大学への進学実績は伸びつつあるものの、まだまだ伸びる余地はあると思われるため、4とした
-
施設元々あった高校の設備を流用しているため、校舎は古い。サブグラウンドはあるものの、メイングラウンドは狭い
-
制服女子生徒にスラックスがある点は評価できるが、特に印象に残るような制服ではない。
入試に関する情報-
志望動機公立中高一貫校だったため志望。中高一貫校はいくつかあるが、英語教育に力をいれているカリキュラムに魅力を感じた。
-
利用した塾/家庭教師Z会
-
利用していた参考書/出版書中学校の赤本
進路に関する情報-
進学先決まっていない
投稿者ID:3007146人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価「国際社会に貢献できるリーダー育成に向けた教育内容の充実」というスローガンに惹かれました。
-
いじめの少なさいじめというのは基本、いじめを行う人間の劣等感からひきおこされるのではと思うので、まず無いように思います。プライドを持った人間同士、刺激しあい、いい関係を築いているように思います。
-
学習環境夏休みも無料の夏期講習を開催してくれたり、希望者のみのイングリッシュサマーセミナー(有料)は、高倍率で、意欲の高さを実感しました。
-
部活部活動は全員必須ですので、何かしらの部活動に所属しており熱心に活動しています。まだ1年目で勉強との両立が大変そうに感じますが、上下関係や社会性を学ぶ、大変良い機会だと思っています。
-
進学実績/学力レベル中高一貫校になってから今年度初の卒業生を輩出しました。主に国公立の大学を目指し、実績については、まだまだ上を目指せると思います。
-
施設既存の公立高校から中高一貫校に移行したので、施設は古い印象があります。現在は給食センターからのランチボックスですが、食堂の一部を工事中で、来年度からは自校給食になるそうです。
-
治安/アクセス中央線立川駅から徒歩20分・・・。ですが、荷物が重いので、20ふんでは着かない、と娘は言っております。バスも利用できますが、体力をつける為にも歩かせています。
-
制服可愛いです。紺のブレザーにグレー系のチェックスカート、紺にピンクラインのリボン。セーターやベストもあり、夏は指定のポロシャツでもOKです。
-
先生今まで接している先生方は皆さん熱心で優しい、という印象です、生徒の自主性を育てようと、上手にサポートして下さっている、という印象です。
入試に関する情報-
志望動機国際社会に貢献できるリーダー育成に向けた教育内容の充実、というスローガンに惹かれたことと、中高一貫校で受験のためではない勉強をしてほしかったから。
投稿者ID:569443人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2019年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学実績は学校の生徒の人数を考えた上では都立高校のなかではかなり高いほうだと思います。たまに英語がそれほどではないとか言ってる人がいますが受験生のセンター試験の平均点は160点を毎年超えているので英語のレベルはかなり高いです。前期生で英語ができない人がいると言っている人がいますがそれは甘えです。あなたが見ていないだけでちゃんと勉強してる人はいっぱいいます。バ〇はバ〇しか見ませんからね。でも安心してください。前期生のうちにワースト20に入っていなくてかつαクラスに入ってなかったら後期生になってしっかり勉強すればマーチぐらいなら受かります。
-
いじめの少なさいじめは普通にありますよ。人間ですから。まあ自分がいじめられないように頑張ってください。
-
学習環境受験対策については本当に先生によります。高校三年生になったら英語科の先生が言うことは信じず自分を信じて勉強しないと成績上がらないよ。
-
部活部活は弱いので期待しないでください。
-
進学実績/学力レベル進学実績は高いほうだと思います。ただ自称進学校にしては数学出来ない人が多いかなw
-
施設今度新しく小学校が建つということで評価は変わると思います。
-
治安/アクセス立川駅から通う生徒はけっこ大変だと思います。6年間あの距離を毎日歩くのはけっこうめんどくさいです。
-
制服制服は結構よさげだと思います。スカートたけにやたらとうるさいきょうしはいますけどね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかある分野を極める人が多い感じです。教科ごとによって勉強時間が全く違う人とかざらにいます。
入試に関する情報-
志望動機家から近いから
投稿者ID:5267582人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価娘は、楽しく通っていましたが、この学年は、中途退学も結構いました。とても優秀なお子さんには、物足りないところがあったのかも。
-
校則娘は、兄や姉の学校を見ていたので、後期でも、結構厳しく感じたようです。特に、おき勉禁止とスカート丈にうるさかったようです。
-
いじめの少なさいじめは、ないとは言い切れませんが、せいぜい、意地悪程度のようです。子供たち、一人一人が、精神的に独立しているからだと思います。
-
学習環境やる気がある子には、十分なサポートがあります。下位20人ほどは、補習が必須でした?今は、どうかは、わかりませんが。
-
部活文化部は、わからないのですが、体育系は、野球部以外は、あまり良い成績とは言えません。でも、みんな、楽しそうに活動していました。
-
進学実績/学力レベル娘の学年は、トップのお子さん達が退学なさったので、正直キツイ結果が出そうな気がします。他の学年は、かなり頑張って、結果を出していると思います。
-
施設古いけれど、キレイにしてくださっています。校庭は、2つあります。体育館も2つあります。バスケの外コートもあり、そこでアップをする部活が多いです。
-
制服紺ブレ、チェックのスカートです。結構、かわいいと思います。後は、夏期のポロシャツは、ありがたかったです。
入試に関する情報-
志望動機100%、本人の希望でした。たぶん、国際というキーワードにひかれたのだと思います。
進路に関する情報-
進学先本人の希望は、国立大らしいですが、親的には、本人のなりたい職業に着ける手助けになるのならば、私立でもいいと思っています。
投稿者ID:4347445人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立中高一貫で、中学から大学進学へむけての指導をしてくれる。文武両道である。
-
校則校則はきびしくはないですが、規則に従わない子はあまりいないようです。
-
いじめの少なさ特にいじめの話を聞いたことはない。帰国子女の子もいるので、いろいろな面で、その子のいいところを認めあっている。
-
学習環境どの教科も、基本と応用を指導してくれる。大学進学への、問題も多く取り入れてる。
-
部活公立なので、部活によっては、あまり熱心でないのもあるが、教師によっては、練習試合を多くいれてくれたりする。
-
進学実績/学力レベル自分の学力にあった大学を選ぶのではなく、自分の行きたい大学へむけての努力を指導してくれる。7割が国立大学のテストをうける。
-
施設中高一貫なので、高校の教室を使うことができる。自習室もあり、放課後残って勉強できる
-
制服今どきのおしゃれな制服です。少し値段は高いようですが、デザインはいいです
入試に関する情報-
志望動機公立中高一貫志望で、自宅から一番近かったので、行かせたかった
-
利用した塾/家庭教師栄光ゼミナール
-
利用していた参考書/出版書塾のテキスト
進路に関する情報-
進学先そのまま一貫校
-
進学先を選んだ理由中高一貫校
投稿者ID:2999398人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年02月投稿
- 3.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価4年前に比べて、行事は減り、個性的な先生がいなくなり、制限ばかりが増えたように思います。大学進学だけが目的の方には良い環境かもしれませんが、中高一貫校ならではの良さが感じられません。
-
校則小さいことでも校則違反すると、担任から保護者にでんわがきます。反省文や罰があります。厳しいと思います。
-
いじめの少なさ帰国子女が多いこと、家が遠い子が多いこと、などから、あまりつるまないで1人でいても浮かないようです。うちも帰国ですが、一匹狼タイプです。いじめがあると子から聞いたことはありません。
-
学習環境補習や夏期講習、自習室などは充実していると思います。勉強、勉強、とお尻を叩いてくれます。
-
部活熱心な部とゆるい部とあります。が、平日週3日と限定されています。6年間あるのでいったん中3で引退ということがないのは良いです。
-
進学実績/学力レベル学年上位30位までにいれば国立はかたいかな、という感じでしょうか。
-
施設普通だと思います。
-
治安/アクセス駅から遠く、1年生は慣れるまでぐったり疲れます。
-
先生以前は個性豊かな、授業が楽しい先生がいらっしゃいましたが、今は… 出る杭は打たれるのかな、と思われます。校長は問題が起こらないように、起きても公にならないように、大変気を遣ってらっしゃるようです。
入試に関する情報-
志望動機帰国子女で英語ができたため。
投稿者ID:17619015人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一口で言うとなかなか難しいものがありますが授業料の安さにもかかわらず中高一貫教育というのは感謝するしかありません
-
いじめの少なさいじめというものは表面化しない方が問題がるのは事実。しかしそこは実際にも全く存在していなかったと言い切ってもよいのではなかろうか
-
学習環境都立高であるので何と言っても自主独立の精神がある古都は多いに推薦出来る理由の一つになります。
-
部活倶楽部は必ず加入しなければいけないが、6年間おスパンで考えられるのはとても良いことだと思う。
-
進学実績/学力レベル殆どの生徒は国庫売りとの大学進学w目指していて、普通でも早慶悪くてもMARCHと言った感じでしょう。
-
治安/アクセス立川駅からかなり歩く距離が長いと言えるのだが、結果的にはこれが体を鍛えてくれることになり、感謝してしまう。
-
制服制服は都立高ならでは地味さではあるが、きちんとした交換表るものであったと評価することができる。
-
先生先生方には素晴らしいd¥先生が多いと言えます。旧都立高校からそのままの先生もだいぶ少なくなりましたがユニークな教育者が多かった印象です。
入試に関する情報-
志望動機質実剛健なところと国際的な名前
進路に関する情報-
進学先海外の大学
-
進学先を選んだ理由授業料が安かったので
投稿者ID:944942人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2018年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習環境はとても良いと思う。自習室が充実している。受験において国公立大志望の人へのサポートが手厚い。学校行事がないがしろにされがち。入学当初より勉強ばかりさせようという姿勢が目立つ。
-
校則前期は他校に比べると緩いと思うが、後期は他校に比べて厳しい。
スカート丈にうるさい。校則では膝中心の丈となっているが実際は膝下の丈を求められる。式典などのときは特に厳しいので短いスカート(普段用)と長いスカート(式典や指導が入ると予想される日用)の二枚持ちも少なくない。
校内でスマホは使えない。なぜか校内では圏外になる。 -
いじめの少なさない。
他校ではいじめの対象になるであろう人は、いじめられるというよりは放置される。 -
学習環境補習はあまりしているように思えない。
意欲があれば放課後の授業などを取るのも良いと思う。
私文志望へのサポートは弱いと思う。専門学校への進学を断固阻止しようという姿勢がかなりある。
立川国際に入れば英語が話せるようになる、受験で英語を武器に戦えるレベルに自然になる、というのは幻想でありありえない。実際、帰国子女で元々英語を話せた人や途中に留学に行った人以外は、英語のレベルは進学校と呼ばれる他校と大して変わらないかそれ以下だと思う。
学力の差が入学時からあることに加え、学年が上がるごとに差がかなり開く。 -
部活実績はほぼない。
-
進学実績/学力レベル学校での定期テストなどに真面目に取り組めば国公立大や早慶上には受かると思う。
自分から意欲的に先生に相談や質問に行ける性格であれば充実した環境であると言える。
ほとんどの人が大学進学か浪人。専門は学年で2~3人程度。就職はいない。浪人は10~15人。
私達の代は、みんな受験で苦戦をして難関国公立大や早慶上への進学者がいつもより少なかったように見受けられる。
推薦はほとんどないと思っていいと思う。
学校のレベル的に評定を取りづらい傾向にあるのでAOなどは狙いにくい。
次世代で留学に行った人は英語が得意になって帰ってきたので、希望の大学に行けている。
学校の授業だけでは、難関国公立大や早慶上の勉強は不十分なので高3になれば9割以上の人が予備校に通う(河合塾が多い) -
施設古い。
-
制服普通だとおもう。セーターが指定なのは惜しいところ。
入試に関する情報-
志望動機帰国制度があったため。帰国枠は倍率が低く、受かる自信があったため。
進路に関する情報-
進学先浪人。
投稿者ID:4217335人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価そこそこいいです。一部の女子がかなり怖くて面倒です
-
校則高校生からは緩くなります
-
いじめの少なさないとも言えませんが、普通の学校に比べたらかなり少ないと思います
-
学習環境まあまあです
-
部活それぞれによります。女子テニス部は怖いです
-
進学実績/学力レベル今回の先輩方はかなり凄かったです!!!
-
施設普通です。言うとしたら学校の校庭とは別に、グラウンドがあります
-
治安/アクセス正直駅から少し遠いです。ですがその間も友達と会話したりしていればたいして辛くは感じません。私も実際野球部で、練習も辛かったですがそんなきつく感じたことはありませんよ!
でも女子は大変かもw
あと高校生からは自転車通学が可能になるので楽です -
制服普通です。女子のスカート丈をもう少し短くしていただきたいものです
-
先生面白い先生が沢山います。めっちゃ真面目な先生もいるけど…
でも授業が分からないことはないと思います -
学費安いですよ!
入試に関する情報-
志望動機高校受験が面倒だったからです
-
利用した塾/家庭教師エナ 終盤2ヶ月だけ通いました
-
利用していた参考書/出版書チャレンジ 5年生の頭から
-
どのような入試対策をしていたか多くの人が初受験になると思うので、緊張します。家庭学習が多い方は何度か外部での模試の受講をおすすめします
進路に関する情報-
進学先東工大
-
進学先を選んだ理由頭がいいからです
投稿者ID:1893049人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2017年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価5年生あたりからたまらなく退屈になるが、大学に入るとあのぬるさと全てを受け入れる感じが恋しくなるため
-
校則高校生にとって、特に女子高生には厳しかった。なんでスカート丈に異常に執着するのか理解できなかった。
-
いじめの少なさ立国に入る最大のメリットは冒頭でも挙げたように多様性が受容される環境にあると思う。ぜひ6年間で一生涯続く親友をつくってほしい。
-
学習環境自分たちの代くらいまでは草創期で教育体制も手探りといった感じだったが、後輩たちはかなり勉強させられているしこれからもっと進学実績も伸びるのだろうと当時感じた。
-
部活年による。少人数だししょうがないと思う。
-
進学実績/学力レベル先生は真面目だから勉強したいと言えばいくらでも手伝ってくれる。ただ先生方も公務員であり、大変多忙なため、私立の超進学校の様な勉強のなにからなにまで世話をするといった感じではない。ちゃんと6年間勉強すれば国公立は普通に受かる、ちゃんと勉強すればの話だが。
-
施設校庭2つ体育館2つという充実のラインナップ笑
校舎はボロい。でも使ってると愛着がわく。
図書館は結構本好きには楽しい。 -
治安/アクセス中学の時はとなりの2中生を意識してたが、高校になるとどうでもよくなる。
たまに不審者が出る。まあ治安は悪くないと思う。
むしろ騒音や通学等でうちの生徒が近隣の皆様に迷惑をおかけしている。
駅から遠い、いい運動になる。スポーツテストが都内で上位なのはこれが原因だと個人的に思っている。 -
制服全然着てて恥ずかしくないし冬服は他校に誇れるものだと思う。
-
先生先生による。公立だから仕方ない。でもあまりにもひどい先生はいない、またはいたとしても1年でどっかいく。
-
学費安い。
入試に関する情報-
志望動機農村体験に行きたかったから
でも今はもうないからもし今受験生だったら入ってない。 -
どのような入試対策をしていたか人に教えられるようなものではない。
進路に関する情報-
進学先一橋
-
進学先を選んだ理由東京にいたかったから。
投稿者ID:35530115人中14人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価2年間の在籍ではあったがその後の海外留学に資する経験を積ませていただいた点では感謝している。
-
いじめの少なさ少なくとも在学中にそのような事案があったことは子供からも聞いておりません。
-
学習環境帰国子女枠での入学となったが、一般の優秀な生徒との交じりがその後の海外留学のインセンティブとなった。
-
部活先生の熱心な指導のたまもので大会で優秀な成績と言うわけではなかったが、定期演奏会のミュージカルは秀逸であった。
-
進学実績/学力レベル一期生に東大が出るなど上位30番台(全体の2割程度)が国公立へ進学したこと。
-
施設もともと都立高校の校舎を使っているのでそれなりの設備であった点は否めない。
-
治安/アクセスJRの駅から徒歩20分程度かかるのは何店と言えば難点だが、ある意味運動不足の解消にはなったのではないか。
-
制服都立一貫校に相応しいい地味とは言えないが機能的なブレザーとスカートの制服であり問題なしと思われる。
-
先生石原慎太郎都知事鳴り物入りの制度だけあって反日的な先生がおらず評価できる。
入試に関する情報-
志望動機都立一貫校だったので
投稿者ID:1428025人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
![立川国際中等教育学校 後期課程](https://image.minkou.jp/images/school_img/88869/160_tachikawakokusaichuutoukyouikugakkoukoukikatei.jpg)
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、立川国際中等教育学校の口コミを表示しています。
「立川国際中等教育学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 立川国際中等教育学校 >> 口コミ