みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 立川国際中等教育学校 >> 口コミ
立川国際中等教育学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価国際を掲げた教育はしているが、帰国子女には不十分。
物足りない生徒もいて、後期に上がる時に、他校を受験して出てしまう。
小学校建設に躍起になっていて、在校生に多大なる迷惑をかけるのに、我慢して下さいと、おしきっている。管理職職員は、都の小学校建設を推し進めているが、在校生もおそらく他一般教師も、小学校建設は誰のためなのかと疑問に思っている。決まったことだから仕方ないと諦めながら。入学してくる小学生は、在校生の我慢があって入学してくるので、かわいそう。 -
校則特に無さそう。携帯電話は先生に預ける。後期生はどうしてるのかわからないが。前期生(中学生)、後期生(高校生)で、校則がちがう。
-
いじめの少なさSNS上でのイジメがあったと学校から公表してきた。でも、本人は気付いていない、という内容だった。イジメにたいして敏感なのは、いいが、意味がわからなかった。
-
学習環境校舎は古く、雨漏りがする。アリーナといわれる体育館は冷暖房がまだなく、再来年につくらしい。
唯一自慢の曙グランドに小学校が建つため、敷地がせまくなり、中高生の活動場所がなくなる。
小学校建設よりいまある古い校舎を建て替えるべきです。 -
部活弓道部が後期生からある。
ラクロス部がある。
曙グランドがなくなるのと、いまある敷地内に小学生がはいるプレハブ仮校舎を建てるので、運動場は狭くなり、自転車置き場はなくなる。 -
進学実績/学力レベルアマタの出来が良い子が入学しているから、勉強をすれば希望のところに進学できるだろう。しかし、勉強ずくしで、やる気をそいでいる。文化祭は5年生まで6年生は有志で参加。合唱祭は5年まで。6月にある体育祭は6年最後の行事。勉強、スポーツ、行事、文武両道、全てをやれる環境はそろっていない。
-
施設アリーナといわれる体育館は冷暖房設備がない。再来年くいに設置される。雨漏りがある。校庭以外のトイレが全て壊れて、授業にならず、帰宅したことが最近ある。
唯一自慢の曙グランドに小学校が建つため、敷地が狭くなり部活動が縮小、自転車置き場も無くなる。
いまある古い校舎を建て替えるべき。 -
治安/アクセス立川の繁華街を通る。裏の繁華街は前期生は通学不可。後期生は裏の繁華街通学OK
小学校生低学年は歩けないのでは? -
制服服装チェックがあるが、あたりまえの範囲。夏にポロシャツOKなのはありがたい。
入試に関する情報-
志望動機都立中学校だったから。国際的なイメージだったから。下り線に乗るより、上り線の方が良いと思ったから。安易に決めちゃいけなかった。
投稿者ID:59117238人中20人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2023年01月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価合う人には合うと思うし合わない人には合わないです。
都立だからと言ってみんな頭がいいという訳でもなく、
すごい頭のいい人もいればそうでない人もいました。
帰国子女枠があるので英語はすごくできるけどほかの教科が苦手という人も少なくはなかったと思います。ただ、一般の学校よりかはレベルが高い生徒がほとんどだったと思います。小学校で頭のいい生徒を集めた感じでした。
授業のスピードが早く、英語の授業が多かったです。英語はレベル別に分けられていました。
そして1クラス40人なのでかなりキツキツに机が並べてあります。慣れればそれほどでもないですが荷物量が多いので遅刻してくると自分の机にたどり着くまでが大変です。 -
校則普通の中学、
もちろん髪染め・ピアス等は禁止でスマートフォンは前期課程は職員室に預ける、後期課程は入口のロッカーまで持ち込みが許可されていました。
前期課程は帰り道スマホに触るのは禁止・寄り道・買い食いも禁止でした。校内に自動販売機があったのですが原則持ち帰り禁止で、飲みきって捨ててから帰るようにとの事でしたがコンビニなどよりもやすいので多めに買って持ち帰っている人もいました。
スカートは膝下、シャツのボタンはひとつまでだったら開けても大丈夫でした。
シャツは中等部は白・後期課程になると水色も許可されていました。
特に荷物検査や頭髪検査はありませんでしたが常日頃から見られています -
いじめの少なさ生徒同士のいじめは自分自身が見る限りはなかったのですが、
クラス全員の前で将来の夢を担任に笑われている子がいました。
さすがに気分が悪かったです -
学習環境図書室にTAさんがいて勉強をサポートしてくれます。
夏休みや冬休み春休みなどの長期休みには講習を受けることが出来ました。
長期休み講座はテストの点数が乏しかった生徒は原則受講でしたが、
それだけではなく踏み込んだ内容なども受けれるので成績の良い生徒も受講しているのをよく見かけました。
定期テストで点数が乏しかった生徒が放課後集められ授業をする教科もありました -
部活クラブ数は多くもなく少なくもないと思います。
ラクロス部があるのは珍しいと思います。特に目立った成績のある部活動はなかったお思いますら、
後期課程の生徒と合同で練習する部活も多かったです。 -
進学実績/学力レベル進学実績は良いと思います。
海外への留学を考えている生徒も複数いました。
中学2年の時から文系・理系の希望を聞かれ5年生の頃には基礎科目の履修が終わり6年生からは大学進学へ向けた授業になるようです -
施設アリーナが2つありますがエアコンはなく冬は極寒夏は暑いです。
校庭・中庭・テニスコートがあります。
以前までテニスコートがもうひとつと野球場がありましたが小学校建設で潰れたようです。
図書館・パソコンルーム・ピロティがあります。 -
治安/アクセス横も学校のため治安はいいほうだと思います。
ただ最寄り駅から25分程度は歩くことになります。
バスもありますが本数が少ないです。 -
制服前期課程女子はピンクのラインの大きめなチェックスカートとリボンで比較的可愛い方だと思います。
後期課程はピンクが水色になったものか赤の大きめチェックのスカートとリボンです。
夏は前期後期共通のポロシャツがありました。
ジャケット・セーター・ベスト・スカート・リボン・ポロシャツは指定のものでした。
靴・ワイシャツ・鞄は指定がないので色規定をクリアしていれば市販のもので大丈夫でした。
靴はローファーでも運動靴でも良かったのですが駅から離れてることもありスニーカーが多かったです
入試に関する情報-
志望動機英語を意欲的に学びたかったので英語の授業が多いこちらの学校を受験しました。
投稿者ID:8829272人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あまりおすすめできません。どこか別の学校と迷っているのなら、そこにした方がいいかと思います。
-
校則国際と言っているが服装や髪型などに自由がないから。しかも、入学直後に「自分の髪を大切に」と言われたが、その先生が髪の毛を染めていました。スカート丈やアクセサリーにも厳しく、ピアスは見つかれば親を呼ばれます。
-
いじめの少なさいじめは普通にあります。しかも陰湿なものが多い。それで不登校になる人も多いし、高校受験をする人もいます。悪口、陰口も多く、先生と生徒、生徒同士の中もあまり良くないです。
-
学習環境学校説明会で、前期生専用の学習室があると言われましたが無く、図書室のことだと後で言われました。授業スピードが速く、ついていける人とついていけない人の差が大きいです。遠くから来ている人も多いのに、宿題の量が本当に多く終わらせるために徹夜をしないといけないこともあります。
-
部活部活の種類は多めだと思います。吹奏楽部が全国ポピュラーステージコンクール全国大会出場、弓道部、バドミントン部も結構強かった気がします。放送部は朗読などでかなり実績を上げていました。
-
進学実績/学力レベル大学進学率は高いです。頭がいい人と悪い人の差が大きいです。先生たちに国立に進めと耳にタコができるほど言われると先輩たちがぼやいていました。
-
施設図書館に文句はありません。司書の先生も優しく、蔵書も多いです。リクエストもよく通ります。体育館が夏は暑く冬は寒いです。夏は熱中症でよく人が倒れています。
-
治安/アクセス駅から遠く、20分程度歩きます。入学直後教科書が配られますが、それを一日で持ち帰らなければいけなくて重すぎて方や首、腰が痛くなり半べそで帰りました。
-
制服かなり可愛いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか良くも悪くも個性的な人が多いです。皆よく病みます。
入試に関する情報-
志望動機高校受験が嫌だったので、受けました。国際という所にも惹かれました。
投稿者ID:61890317人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価国際と校名に付いているが,あくまで国内の大学進学を目指す進学校で,海外の大学を目指さす学校ではありません。英語指導や国際理解教育については,他の公立校と比べても十分なくらい行われています。学習,生活指導についてもしっかり行われており,いい学校だと思います。
-
校則一般的な校則で,誰もが順守できるものばかりです。特に校則を気にして学校生活を送っているようには感じられませし,あえて校則違反をするような生徒もいないようです。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがない。いじめを含め生活指導については,しっかり行われている。
-
学習環境英語,国際理解教育について,外国人講師が配置され,関連行事が行われている。また,大学教員による講演や長期休暇時に講習が行われており,学習環境は公立校としては充実している。
-
部活体育部よりも文化部の方が実績があるが,どちらの部も勉強と両立しながら,出来る範囲の中で一生懸命活動しているようです。
-
進学実績/学力レベル国公立大学への進学を指導しています。難関国公立,私立大学への進学も一定数おり,学力が高い生徒が多いようです。
-
施設私立校と比べてしまうと物足りないところがあるのは事実ですが,公立校としては充実している方ではないでしょうか。不足な部分はありません,
-
治安/アクセス駅から20分程徒歩でかかるので,決して通学しやすいとは言えないかもしれません。バスでも通うことはできますが,本数がそんなに多くなく,バスも中型車両(小さい車両)なので,ほとんど徒歩で通っているようです。後期生になると自転車での通学が可となるので,駅から自転車を使用している生徒もいるようです。
-
制服ブレザーの制服で,可もなく不可もないといったところです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女の生徒が多くいますが,一般生徒とトラブルなく仲良く生活をしているようです。能力が高く,何事もそつなくこなす生徒が多い。教師の印象だと,意外と打たれ弱い生徒も多いようです。
入試に関する情報-
志望動機英語・国際理解教育に力を入れており,6年間一貫した進路指導・生活指導が行われていること。難関大学への進学率がいいこと。
投稿者ID:5790988人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価わりと新しい学校なので、自由度がある学校です。英語教育が特色の一つです。わりと普通の子が多いと感じました。
-
校則普通の公立と同じくらいの感じがします。特に厳しいとは感じるところはありません。
-
いじめの少なさひどいいじめがあるとは聞いた事はありせん。女子特有のグループ間のイザコザはあると思います。
-
学習環境それぞれの興味がある事に集中している気がします。自立している子が多いと感じます。
-
部活部活にかんしてはあまり知りません。吹奏楽部が熱心と聞きました。
-
進学実績/学力レベル出来たばかりの学校なので、国公立の大学への進学はだんだん多くなってきています。
-
施設建物自体は前に北多摩だった校舎が使用されていますので古い感じです。グランドは違う場所です。
-
治安/アクセス立川駅から15分くらいなので、少し遠いです。
-
制服制服は普通です。近くの公立中学校の制服と変わらない感じがします。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女枠があり、英語ができる人がいます。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近かったのと、都立の一貫校だったので希望しました。近隣の子もいっているので。
進路に関する情報-
進学先そのまま高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由一貫校だったので
投稿者ID:5581796人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価落ち着いた良い学校です。 ただし小学校併設計画があることから、今後の学習環境に多少不安を感じます。
-
校則制服や上履きなど指定はありますが、他の学校に比べて特に厳しい部分はないとかんじます。
-
いじめの少なさ無いわけではないでしょうが、特に問題があるようには聞いていません。
-
学習環境公立ということで、他の高校や中学から移ってくる先生も多く、中高一貫の教え方に馴染んでいない先生もいるように感じます。
-
部活勉強優先の学校です。 部活はあまり厳しい雰囲気ではなく、和気あいあいとした雰囲気の反面、実積はあまり出せていないかもしれません
-
進学実績/学力レベルまだ出来て10年程度の学校であり、進学実績はこれからという感じ。
-
施設小学校併設計画があり、しばらくは制約が多くなるのではと不安に感じています。
-
治安/アクセス駅からバスが20分程度に1本。 徒歩だと狭い道を利用する。
-
制服公立らしく可もなく不可もなくという感じ。中古制服をリサイクルする機会もある。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか入試に帰国子女枠があり、結果として良い雰囲気を出していると思います。
入試に関する情報-
志望動機公立の中高一貫校で通学可能な範囲にあったから。 公立ということで、学費の安さにひかれた。
投稿者ID:5529164人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年06月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の学校(?)だと思いますがすごく楽しいです。男子と女子の仲が良く、一緒に遊ぶこともあります。先生の評価は波がありますが、平均的に見たらいい先生が多いと思います。課題をこなしていけば学力は絶対付きます(笑)
-
校則前期生は自転車登校、スマホの持ち込みなどは禁止されていますが、公立中学校と同じくらいの厳しさだと思います。
-
いじめの少なさアンケートなどがたまにあり、ひどいわけではないです。
-
学習環境補習や講習、先生に言えば学習用のプリントももらえます。先生にもよりますが、わかりやすく教えてくれているとおもっています。
-
部活種類は他の学校と同じか少し多いくらいだと思います。弓道、茶道部は後期からです。
-
進学実績/学力レベル悪くないと思います。しかし甘えてはいけないので自分でも努力が必要です。
-
施設1アリ、2アリと体育館は二つあります。グラウンドの他にも道路を渡ったところに大きな開けた場所があります。
-
制服かわいいと思います。男子も飾り気がなくて着てて安心します。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい人がおおいですが、少し差があります
投稿者ID:5183207人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年02月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価友達が個性的で楽しいけど、英語の先生が英語が下手だから。正直、英語に期待はしない方がいいかと思います。後期生は自転車が使えるので便利です。
-
校則先生が大したことでもないのに寒い体育館で学年集会を開きたがります。校則は少し厳しめだと思います。でも、後期生は緩くなります。
-
いじめの少なさ生徒同士ではとてもなかがいいですが先生、生徒間の関係は良くないです。
-
学習環境補習は充実しています。英検対策はいまいちです。
-
部活部活はたくさんあって、運動部、放送部、演劇部は表彰されていました。吹奏楽部はコンクールは今年でるらしいです。
-
進学実績/学力レベル音大に合格した先輩が吹奏楽部にいましたよ。
-
施設図書館はリクエストがよくとおります。体育館は二つあるのですが、両方寒いです。校庭は少し遠いので体育が面倒です。
-
制服全体的には可愛い、かっこいいと思います。ただ、ブレザーの肩の布がすごい余ります。
入試に関する情報-
志望動機高校受験が面倒だからです。
進路に関する情報-
進学先そのまま立川国際の後期生になります。
投稿者ID:40468916人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価都立としてはモデル校として予算も多く、受験で入ってきている生徒達なのでまじめで良い子が多く、とても良い学校と思います。
-
校則他の都立高校に対して、おかしいと思われる校則がなく、いたって普通の校則である
-
いじめの少なさいじめに関しては聞いたことがありません。受験で入ってきた子たちのため、比較的まともな子供が多いと思います。
-
学習環境自習室などもあり、まじめに勉強する子供が多いです。またチューター制度もあり、先生以外からのサポートもあります。
-
部活勉強第一のため、部活には力を入れていません。まず勉強の計画を立ててから、余った時間で部活をする感じになります。
-
進学実績/学力レベル東大等の合格者もいますが、最高の進学校というわけでもないので、いたって普通ではないかと思います。
-
施設基本的には都立高校なので、私立に比べると施設は整っていないですが、都立の中でも予算は多めに取られているため、比較的良いかと思います。
-
治安/アクセス駅から歩いて20~30分あり、アクセスが良いとは言えません。
-
制服比較的新しい学校であり、伊勢丹で制服を作られているので。他の都立に比べると格好良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか都立で唯一帰国子女枠があり、ハーフの子供も多く国際色豊かな学校です。
入試に関する情報-
志望動機英語が校内で飛び交っていて、子供が格好良いと思ったので受験しました。
進路に関する情報-
進学先中高一貫のため、そのまま進学しました。
-
進学先を選んだ理由中高一貫のため、そのまま高校も進学しています。それを踏まえて中学受験をして入学しました。
投稿者ID:6213364人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価本人任せの学習法なので、叱咤激励はするがあまり面倒見はよくない。学力がないと辛い。真面目で、期待されることが高いので風紀は乱れない。文武両道で、一切手抜きなしなので体力もないとついていけない。持久走とか、柔道など。
-
校則女子のスカート丈は、膝までで、おるの禁止。 髪飾り禁止。 生活指導の先生が見ています。
-
いじめの少なさ酷いいじめは、ない。 口で嫌みを言うことぐらい。 先生が怖いので、反抗しにくい。
-
学習環境放任なので、ついてくには、塾に個人で通う子が多い
-
部活体育会系のクラブは、あまり成績はよくない。 個人でやる種目で賞を取ってた。
-
進学実績/学力レベル国立を目指している子が多いが、受かるのは四分の1ぐらい。あか
-
施設アリーナ等は、きれいですが、トイレや教室は、日なり古くなってきています。
-
治安/アクセス治安は、良いですが、徒歩20分できつい。
-
制服チェックのスカートが可愛い。リボンは、紺時にピンクのラインでかわいい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で、がんばり屋の人が多い。できない子には、ちょつとつらいかも。
入試に関する情報-
志望動機学力が高いので、受験を相談して、塾にかよい始めた。 英語が売りだったか、 それほど特別な授業はなかった。英検は、受けさす。
進路に関する情報-
進学先付属の高校。
-
進学先を選んだ理由中高一貫教育だから。
投稿者ID:6476682人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価帰国子女が多く、いろんなタイプの生徒がいる。また、英語教育にも力を入れており、全体的に学力が高い。ただ、駅から徒歩20分程度あり、アクセスには不便さを感じる。
-
校則スカート丈等の制約はあるが、校則の厳しさは、他校と遜色ないと思われる。
-
いじめの少なさ帰国子女が多く、いろんなタイプの生徒がいる。感性も豊かで、個性を認め合える雰囲気があり、いじめはないと思われる。
-
学習環境全般に得意不得意があるようにみられるが、お互いの不得意分野を教えあえる雰囲気、環境はある。
-
部活顧問はいるものの、専門分野ではなかったりもして、大会では成績が残せていない。
-
進学実績/学力レベルやる生徒、できる生徒と、そうでもない生徒の差が大きいように見受けられる。上位の生徒はもちろん優秀で、上位校への進学率も高い。
-
施設校舎も古く、古い施設が多いが、他校と遜色ない設備は整っていると思われる。
-
治安/アクセス通学路は住宅街のため。治安は良いが、駅から徒歩20分と遠い。
-
制服女子はブレザーで、一般的なものであり、他校と比べても遜色はない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女が多く、感性豊かな生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫校であり、通学も便利だったため。駅から徒歩20分と遠いのは不便を感じる。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校のため、そのまま進学した。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校のため、選択肢はなかった。
投稿者ID:5559401人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立のわりには、東京都からのサポートも高く、また帰国子女も多く英語に慣れやすい環境である。受験の必要な学校のため、モンスターペアレントもおらず、いじめがない
-
校則それほど厳しい校則はなく、効率として一般的であると思われる。
-
いじめの少なさ親が常識的な人が多く、また外国と接している人が多いため、偏見をもった人がいない。そのためいじめに発展するようなことがない。
-
学習環境部活より勉強に力を入れている分、学習についてはある程度厳しい。
-
部活勉強に力を入れているため、部活は二の次になっており、あまり力が入っていない
-
進学実績/学力レベル公立ではあるが、旧七帝大や早慶への進学もそこそこいる。また留学もしやすい環境であると思われる。
-
施設公立であるので、特に突き抜けたものではないが、東京都からの予算は他の学校より厚く、比較的めぐまれていると思う
-
治安/アクセス駅から距離があり、そこそこ歩く。
-
制服私立に比べると地味かもしれないが、他の公立校に比べると圧倒的に良いものを使っているが、それなりにお金がかかる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本時だけでなく、ハーフなども多く在籍している
入試に関する情報-
志望動機英語を話す環境が多く、勉強になりかつ面白そうというのが一番の志望動機。
進路に関する情報-
進学先中高一貫のため、そのまま上に進学
-
進学先を選んだ理由中高一貫のため
投稿者ID:5553262人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 1.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価正直言っておすすめできません。自分は国際感を期待し入学したのですが、実際のところは帰国枠の生徒を使って表上での英語できるアピールに騙されただけでした。英語ができない生徒は沢山います。学力は高い生徒と低い生徒の差が激しい。生徒同士は皆んな仲良いという印象はありません。一人一人の個性を認めず、いじめも盗難もあります。この学年でそれらがなくなったことはありません。ただ先生は優しい先生もいます。この学校に来て確実に性格は悪くなりました。中高一貫校なのに対し高校受験を考えてる生徒が沢山いるという時点で学校生活のつらさが疑えます。
-
校則普通です。これも学年によって少し変わります。髪染めはNG、ピアスもNGです。髪の長さ、髪型は基本自由です。スカートも後期生になったら短くできる学年がほとんどです。
-
いじめの少なさいじめは学年によってある学年とない学年がありますが、自分の学年はありました。しかし、大きないじめというよりは陰湿なものが多いです。
-
学習環境学習量は多いです。授業を真面目に聞き提出物を真面目にこなしてたらそれなりの学力はつくと思います。学力が高い生徒も多いです。
-
部活部活動は部活によって評判に波はありますが地元中学程のいじめは聞いたことありません。
-
進学実績/学力レベル高校はそのまま進学でき大学の進学率は良いようです。
-
施設良くもなく悪くもなくどちらかというと良いです。
-
制服普通に可愛いです。しかし少し地味でもあります。
入試に関する情報-
志望動機国際的なところを望んで
投稿者ID:44182240人中24人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的に真面目な校風で、学業に専念できます。都立なので学費がかかりません。立地が悪く、立川駅・西国立駅から徒歩15、6分位歩くのは辛いですが、友達と登下校を共にすれば、あっというまですよ!
良い運動になります。 -
校則前期は緩いですが後期は厳しいかなと思います。
女子はスカート膝中央という校則です。 -
いじめの少なさみんな気立てが良く、いじめは全然見かけません!
悪口.陰口もないことはないですが少ない方だと思います。
-
学習環境放課後に前期・後期ともに自習室が使えます。時々図書館に卒業生がチューターとして教えに来てくれます。(東大生とかも来ます!)
授業中にうるさくする人はあまりいません。
考査ごとに成績不振の人は補習に呼ばれます。また、長期休業中には、主要三教科を中心に申込み制と指名制の講習をしてくれます。
前期生だけかもですが学習の記録というものがあり、日々のスケジュールと学習時間を書かされるノートで、毎週提出させられます。学習計画を立てる目的ですが、立川国際は実験校という側面もあるため、それを使って統計をとっているみたいです。 -
部活ラクロス部が強いです。
部活日数は少ないと思いますが、とても楽しいですよ。
バドミントン部が頭良くて、吹部が女子力高い。 -
進学実績/学力レベル入試で入るときは倍率が高くて大変な割に、進学実績は良くない気がします。適性検査という入試のせいか、数学ができない傾向があるみたいです。毎度の考査や、外部のテストで20番以内に入らないと国公立は難しいと思います。
「国際」という特色あってか、外語大の進学が多いです。 -
施設校舎 北多摩のお古のため、古いです。ピロティはキレイに見える。
安い自販機があり便利です。
図書館 蔵書数は多い方ではないです。しかし本好きからしたら十
分満足です。漫画、雑誌が豊富?(漫画?ブラックジャック
、聖☆お兄さん、ブッダ、あたしんち、君に届け、21世紀少年
、ベルサイユのばら、スヌーピー、あさきゆめみし、
ちはやふる、ドカベン、等多数 雑誌?ニュートン、子供の
科学、壮苑、スクリーン、留学ジャーナル、ほか多数)
体育館 2つあり、便利です。
校庭 200メートル程のトラックとブルーコートがあります。広すぎ
ず狭すぎずといった具合。
グラウンド 通称「曙グラウンド」。校舎と道路をはさんで向かいに
授業中は道路を渡って行きます。小学校がソコの敷地内
にできるそうです -
制服ブレザースタイルで、前期と後期で違います。
可愛いですが、他の私立てと見分けがつきません(笑)
入試に関する情報-
志望動機都立で、家から近く、偏差値に見合う学校だったから。
それまで私立受験の塾でしたが、半年前でも間に合います。
投稿者ID:4221798人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ほかの学校に比べて英語の授業レベルが高いのは確かですが、想像しているより国際感はないです。帰国生がいるのは価値観が広がるしとてもいいと思います。みんな明るくて真面目で良い学校だと思います。あとは、中高6年間を同じメンバーで過ごすので、卒業する頃にはみんな知り合いだし、一生モノの家族のような友達がたくさんできます。
-
校則緩すぎず厳しすぎず、ちょうどいいと思います。前期生はみんなスカート丈が校則通りの膝中央くらいですが、後期生になるとみんな常識の範囲内で短くなります。先生も注意しますがだんだん言われなくなります。
-
いじめの少なさ学年によるかもしれませんが、大きないじめはもちろんなくそもそも陰口すら言う人があまりいません。
-
学習環境補習や講習などを無料でたくさん開いてくださって、塾に行かなくても大学受験対策ができるので本当にありがたいです!進路指導もしっかりしていてたくさん情報提供してもらえます。
-
部活そんなに部活は強くないですが、どこも精力的に活動してます。弓道部と茶道部は後期生にならないとはいれません。
-
進学実績/学力レベル年にもよりますが、旧帝大+一橋東工で1割、その他国公立2割、早慶上理1~2割、MARCH2~3割、その他3割くらいなきがします!進路指導がしっかりしていますし、受験勉強をみんな頑張るので学校の偏差値以上に進学実績がいいと思います。あと指定校は枠はあるのに学校の方針もありほとんど使う人がいません。
-
施設可もなく不可もなく、、という感じです。特に困ったことはないです。
-
治安/アクセス毎日歩いてたら慣れますが駅から遠いです、、立川はだいたい何でもあって便利です!
-
制服後期生の制服は特に可愛いです!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか国際経験豊かな人やハーフの人は結構多いです。あとは精神的に自立している人が多い気がします。みんないい人です。
入試に関する情報-
志望動機都立の中高一貫で家から通える範囲内だったから。正直あまり深く考えていなかったです。
投稿者ID:808661 -
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高校受験が無いため、のんびりとした中学生活をおくれます。本人次第で、有意義に使って、いろんな事にチャレンジできます。
-
校則男子だからか、ブラック校則らしきものは気にならない。スマホの持ち込みが出来ないのが本人は不満だが、中学生なので良いと思う。
-
いじめの少なさ本人は、気になっていないようだ。が、保健室登校の生徒がいるので、よくわからない。
-
学習環境先生方の労働時間短縮の為、放課後の自習時間が削られ、土日の活動も大幅になくなった。
-
部活校庭が一部無くなり、部活動の場所が減り、活動時間が減っている。外部の施設を利用する部活もあり、無駄な移動時間がかかっている。
-
進学実績/学力レベル希望する大学への進学率は高いようである。学年によってムラがあることが心配です。
-
施設小学校建設のため、使えない校庭、施設が多く、部活等に影響が出ている。去年校舎で火災が発生したが、原因がわからないままである。
-
治安/アクセス最寄駅は立川駅なので、いろいろな場所からの接続が良い。駅からは、徒歩15分から20分ぐらいかかる。
-
制服紺のブレザーに、格子のズボンとスカートと、一般的です。 冬のセーターの指定があり、悩まずにすみます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか高校受験が無いため、塾に通う生徒は少ないです。なかには、大学受験を目指して、通う生徒もいます。
入試に関する情報-
志望動機高校受験が無いが、大学受験に力をいれている。また、英語教育にも力をいれている様子だったため。
進路に関する情報-
進学先同じ学校の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校ということで、中学受験をして進学していました。他に行きたい高校もありません。
感染症対策としてやっていること消毒薬の設置や体温チェックなどあります。緊急事態宣言中は分散登校の為、登校日数が減っています。投稿者ID:750931 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育熱心なご家庭が多いと思います。学校側も一生懸命にやってくれてると思います。子ども達は不満があるかもしれませんが、親としては良い学校だと思っています。
-
校則決まりはあるけれど、くつ下が短めでも注意はされないらしい。シャツに指定はない。 セーターやベストは指定のものを着用。
-
いじめの少なさ表面的には全く感じられない。陰での悪口や嫌みの呟きは耳に入ることもあるが、個人への攻撃などは見受けられない。
-
学習環境自習室の充実や、講習などもよく開講してくれている。 質問などもしやすい環境であると思う。
-
部活コロナの影響と、小学校開校に向けてグランドなどの使用制限はあるようだ。各部活、週に4日ほどの活動にしているみたいで、あまりキツくない感じでよいと思う。
-
進学実績/学力レベル帰国子女が各学年30名いる。帰国子女でなくても、小さい頃に海外に住んでいた子も少なくなく、英語の学力は高めだと思う。
-
施設体育館や図書館は問題ないと思っているが、体育館はコロナの影響でエアコン取り付けが遅れているようだ。校庭は、小学校開校の為に制限があるようだ。
-
治安/アクセス治安に関しては特にないが、アクセスが悪い。立川駅から20分以上歩く。国立駅からのバスは本数が少ない。
-
制服シャツの指定はなく、セーターやベスト、夏のポロシャツは指定がありますが、娘は中1から6年間同じもので済んでいるものもあります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか行事に対して一生懸命な子が多いと思います。また、多才な子も多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機娘が小学校の時に塾に行きたいと言い出した時に、たまたま案内が入ってた塾が、都立中高一貫校受験向けでした。内容的に面白そうだったので通わせました。学校は一番近い中高一貫校だったので決めました。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校なので、そのまま同じ学校です。
-
進学先を選んだ理由もともと、高校受験の必要がなく、中1から大学受験に向かってましたので、娘だけでなくほぼ全員、外部の高校には行きませんでした。
感染症対策としてやっていること6月から分散登校になり、中1と高3は優先して登校しました。登校時間が遅めに設定され、授業時間も45分になりました。投稿者ID:697926 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価やる気のある子、向上心のある子にとっては良い学校だと思いますが、自分から取り組めない子にとってはあまり学校のサポートは期待できません。
-
校則他の学校と変わりないと思います。但し、後期になると校則はかなりゆるくなります。
-
いじめの少なさあまり深刻ないじめがあったという話は聞いたことがありません。
-
学習環境やる気のある子たちにとっては必要ないとは思いますが、やる気のない子たちにとっては学校のサポートが足りないと思いました。例えば、後期になる時に形だけでも試験をするなど必要だと思います。
-
部活勉強が一番で、部活はあまり盛んではありません。ラクロスなどの一部の部活を除いて。
-
進学実績/学力レベルとにかく国公立大学に拘りすぎだと思います。保護者会の度に国公立大学がなぜ良いのかと資料にいつも書いています。私立の指定校推薦もたくさん来ているようですが、その内容はオープンでなく、第一志望であればこそこそ言われるようです。
-
施設とにかく古いです。新しく小学校が開校しますが、その施設との落差がすごそうです。
-
治安/アクセスとにかく立川駅から遠いです。歩いて15分以上はかかります。陸の孤島です。
-
制服制服はかわいいです。でも、今どきよくあるものなので、他校との違いがよくわかりません。
入試に関する情報-
志望動機海外経験があったので。家から近かったので。授業料が安かったので。
進路に関する情報-
進学先そのまま後期課程に進学しました。
-
進学先を選んだ理由中等教育学校なので、そのまま進むしか選択はありえなかったから。
投稿者ID:692849 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特別満足なところも、不満なところもないので3点です。学校から課される課題が多いので、勉強量は多くなります。
-
校則特別に厳しくもゆるくもなく、標準的な内容だと思う。スカート丈については厳しくチェックされる。
-
いじめの少なさ特段目立ったいじめがあるという話は聞いたことがない。教師からの問題発言なども聞いたことはない。
-
学習環境普段の授業の課題はかなり多い。夏期・冬期・春期の休暇中の課題は更に膨大な量が出される。
-
部活運動部・文化部とも、特段強い部活はない。全員が部活動に参加する規則である。活動内容や日数もごく普通だと思う。
-
進学実績/学力レベル上下の差がかなりある。進学実績はその年によってだいぶ異なる。
-
施設学校施設はすべて古い。ただ、教室は冷暖房が入っているので良いです。
-
治安/アクセス最寄駅から徒歩20分弱と、かなり歩くので電車の便は良くない。ただ、通っている生徒本人たちは慣れてしまうと何でもないそうです。夏の炎天下のときは大変そうですが。
-
制服定番のジャケット+チェックのスカートですが、生徒本人たちは気に入っているそうです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめで、突出した苦手科目があまりなく、比較的まんべんなくできる生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機中学受験の対象校の中で、最も近く、徒歩で通える距離だったから。通学時間は重要です。通い始めて、本当に近い学校で良かったと身に染みることが何度もあります。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校のため在学中。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校のため、そのまま高校にあたる学年に在学しています。
投稿者ID:6349071人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的には、良い学校ではないかと思います。一貫なので、途中から方向転換ができないことが問題かもしれません
-
校則現在、該当の息子とは別居中のため、通学状況などの詳しい状況は、不明です。
-
いじめの少なさいじめの有無にしても、そういう問題について会話をしたことも無いので不明です
-
学習環境学習環境にしてもあまりよく把握できていないんですが、普通かと思います
-
部活部活動の実態も良く把握できていませんが、本人は頑張っているようです
-
進学実績/学力レベル過去の進学実績についても調べていません。結局は本人次第なので
-
施設そんなに悪いことはないと思います。それなりに良いといえるのでは
-
治安/アクセス治安が悪いとは聞いていません。近くに競輪場がありますが、土日なので
-
制服征服があったかどうかも、良く覆えていません。すいません・・・
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の人が多いのではないでしょうか。しいていえば、英語に興味のある人でしょうか
入試に関する情報-
志望動機本人がチャレンジしてみたいといことだったので、都立だしいいかなと
進路に関する情報-
進学先まだ在学中です
-
進学先を選んだ理由前門で記入してしまったので、仕方ないですが、まだ在学中です・・・
投稿者ID:6224814人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
![立川国際中等教育学校 後期課程](https://image.minkou.jp/images/school_img/88869/160_tachikawakokusaichuutoukyouikugakkoukoukikatei.jpg)
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、立川国際中等教育学校の口コミを表示しています。
「立川国際中等教育学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 立川国際中等教育学校 >> 口コミ