みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京学芸大学附属竹早中学校 >> 口コミ
東京学芸大学附属竹早中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一言でまとまると自由。生徒のしたいことが大体できる。しかし、金銭的に余裕がないので生徒会活動が多少限られているのが難点。
校舎等の老朽化も見られる。 -
校則全体的に緩い。
しかし、携帯電話の扱いだけは異常に厳しい。校内使用及び持ち込みはもちろんのこと、授業中に携帯がなると…。許可証がある者は持ち込みができるが、毎朝職員室に預けなくてはいけない。
また、携帯電話ほどではないが、制服の着方も言われる。リボン・ネクタイの着用は絶対、スカートを折ってはいけない、シャツのボタンは全部閉める。
一部厳しいところもあるが、普段の生活で困ることはない。卒業式の日は校則なんてないと言っても過言ではない。 -
いじめの少なさ大きなトラブルはないと思う。
-
学習環境始業のチャイムだけ鳴り終業のチャイムが鳴らないため、先生によっては授業が5分~8分程度延びる。時間にシビアな人は慣れるのに時間がかかりそう。
学習内容では、公立より進み私立よりは遅いという丁度いい感じ。繰り返しやってくれるので勉強の苦手な人には優しいが、理解をとっくにしている人にとっては少々苦痛。
定期考査の問題は私立・国立の難関校に負けないほど難しいことがある。だから、難しくて解けなくてもさほど心配しなくても大丈夫ですよ。 -
部活無難な部活から個性的な部活までと数多くあると思う。
大会実績もさほど悪くは無いと思う。
ちなみに、バレー部が強い。合宿もバレー部が1番きついように思える。
部活内の上下関係はほぼない。ただ、先輩・先生の後輩(生徒)に対する好き嫌いは表れる。 -
進学実績/学力レベル半分近くの人が附属の学芸大学附属高校に進学出来るが、そこへ辿り着くまで内申点や入試を受けなくてはならない。入試は内部入試なので外部よりかは楽だと思う。
また、附高の他に学校を受け、仮に合格したとしても、附高に合格していたら必ず附高に行かなくてはならない点は個人的にも恐らく世間的にもあんまりだと思う。 -
施設なんと言っても古い。
教室数や施設の広さはまぁ十分だが、どれもが古く老朽化が進んでいる。
さらに、体育館の音響は酷い。75周年記念に向けて、工事をするようではあるが。
校庭は上校庭と下校庭の2箇所。中学生は主に下校庭を使用する。トラックはゴムで走りやすいが、クラウチングスタートの際膝が黒くなる。 -
制服リボン・ネクタイの種類は豊富でいいと思う。個人的には女子は青リボン、男子は赤ネクタイが好み。
女子目線での制服レビューでは、スカートの丈がとても長い。=ダサい。上半身は至って普通で場合によっては可愛いが、下半身はどうしてもダサい。
リュックはものが沢山入るが、かさばるしシンプル過ぎてちょっと…笑
入試に関する情報-
志望動機学費の安さ。
授業時間の少なさ。
第1志望の滑り止め。
投稿者ID:4207888人中7人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても楽しい学校です。
生徒一人ひとり個性があり、自分の考えを深めたり、新しい考えを知ることができます。
-
校則携帯についてはとても厳しいです。
担任に申請すれば持ってくることはできますが、必ず朝、職員室に預けなければなりません。
もし授業中に音がなったらthe end です。
内申点を落としたくなければちゃんと預けましょう。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことがないので、ないと思います。
-
学習環境話し合いが多く、考えを発表することが多いです。
また、レポートも出され、自分がその事柄について理解しているのか確認することができます。
しかし、公立中学校では習わない範囲も扱うことが多々あるので、ほとんどの生徒は学習塾に通っています。 -
部活沢山の部活があり、楽しく活動しています。
特に、バスケ部、バレー部は強かったと思います。
運動部は3年の夏、文化部は文化研究発表会(文化祭)で引退します。 -
進学実績/学力レベル学芸大学附属高等学校に進学することができます。
しかし、進学するには内部試験に合格しなければなりません。
附属高校に進学する人が多いですが、早慶、MARCH、都立の上位校に進学する人もいます。 -
施設校舎は古いですが、中は綺麗で生活に支障はありません。
校庭が少し狭いです。 -
制服すごい可愛いという訳ではありません。
ネクタイ、リボン、どちらも3種類の色があります。
スカートは少し長いです。
バッグ(リュック)は、とてもダサいです。
入試に関する情報-
志望動機附属高校への連絡進学があったから。
また、共学だったから。
投稿者ID:4982523人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習環境はすごくいいです。研究や実験的なことも多いですが基礎を割としっかりしてくれます。あと話し合いがすごく多いので、みんなで理解する環境が整っています。塾に行く人は2年までは5~6割、3年になると9割行きます。でも行かなくても十分だと私は思います。
男女はとても仲いいです。内部生がいるためみんながみんな勉強大好きメガネっ子みたいな感じではなく和気あいあいとしています。
ムードメーカーの男子が冗談を言うと爆笑が耐えません。
1年の4月前半は内部生外部生はひと目でわかるほど分かれていますが、5月には校外学習があるのでもうその時点で差はなくなります。
3年生になるとすぐに週一で受験指導があります。徐々に受験に向けて行く感じです。
-
校則ケータイを持ってくるのに親のサインと許可が必要。許可貰っても、緊急時以外登下校学校内で触ってはダメ。朝来たら預ける。という厳しさ。校風が乱れるからとか。ここだけはほんとに意味がわからないところ。
それ以外はスカートは膝丈。タイツは微妙。いいともダメとも言われてない。履いてる人もいる。靴下は黒か紺か白。などまあ一般的なこと。厳しいって思う人は多分チャラい。入っても浮くから私立に行ったほうがいい。あ、でもシュシュはダメです。これはちょっと厳しいかな? -
いじめの少なさいじめはないです。ちょっとしたトラブルでも先生が徹底的に指導するので仲違いはあると思うし私もありますがいじめとか無視とか全然ないです。
SNSトラブルが結構多い。TwitterやLINEとか。特に1.2学期の1年。多分慣れてなくて浮ついてるから、でもすぐになくなりますよ。 -
学習環境授業は話し合いがすごく多いです。
基礎を割としっかりしてくれます。内職や寝ているとすぐにバレるのですがすぐ怒る先生と、○○くんおはよう!とかいう先生と何も言わない先生がいます。何も言わない先生はみんなわかってるので割と寝てるかも(笑)
ダジャレをいう先生が多いので笑ってあげる(笑)優しい生徒ばかりです。 -
部活99%がはいります。
運動部は大会に向けて、文化部は文研に向けて頑張っています。
上下関係はあまり厳しくない方だとおもいます。結構みんな先輩後輩一応あって後輩は敬語だけど仲いい感じ。
バレー部が多分強かったと思う。 -
進学実績/学力レベル全体の3分の1が附属高校へ進学します。希望性で受験が必要です。
残りは日比谷のようなトップ校に行く人、私立に行く人、都立に行く人、です。
進路は三年になると夏と冬に2回三者面談があり的確なアドバイスをしてくれます。また二学期後半になると担任と相談する機会が沢山あります。迷ってることや分からないことも気軽に聞けてきっと自分に合った高校選びが出来ると思います。 -
施設古いのでとりあえず校舎自体は綺麗じゃない。
でも事務員さんが掃除機かけてくれたり毎日掃除の時間があるので一応綺麗です。
体育館は普通の広さ。校庭は多分広いです。
2017年に火事が起きたのでその辺の対策は強化されたと思います。
調理室の調理台はIHなのでとても便利で綺麗ですよ~ -
制服ブレザーです。普通に可愛いと思う。まあ普通に普通。
可愛いという人とダサいという人がいる。
学校指定のリュックがあります。黒くて大きいのすごくかっこいい。私は大好き。できれば校章を何かで隠すかして卒業してもプライベートで使いたいと思ってる。
夏服は開襟衿の白か水色のシャツと決まってる。白の指定のベストを上に着用可能。
入試に関する情報-
志望動機経済的に国立がよかったから。
投稿者ID:4047987人中6人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まあまあです。
よく言えば自由、悪く言えば放置型。
「これくらい自分でできるでしょ」という感じ。自分でできる人にはおすすめ。 -
校則緩い。生徒の自主性に任せている。
-
いじめの少なさいじめはほとんどありません、前述したようにいじめが疑われた場合
先生方による厳しい指導が待っているためあまりやろうとはしないよう。
-
学習環境とても高い水準で授業を受けられていると思う。
またついていけない人も一定数いるため、ほとんどの人が塾に通っている。 -
部活ほとんどの生徒が部活に入ります。
バレー部が強いです。 -
進学実績/学力レベル東京学芸大学附属高校に進む人が多い
早慶、都立トップ校もちらほら、いくつかの指定校推薦も持っているよう。
(どこかは明かされていませんが) -
施設お金がない中何とかきれいにしている感じ
公立と大して変わらないといえば変わらないかも? -
治安/アクセスふつう
-
制服男子の制服に関しては肩幅が広くてダサい。
-
先生先生はいつも忙しそうですが相談等をすれば答えてくれます。
しかし一方で何か問題を起こした時や、いじめを疑われたときには
徹底的に絞られる?よう。 -
学費安いです。ですが塾にほとんどの生徒が通っているため塾代は必要だろう。
入試に関する情報-
志望動機内部進学。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたか学校の教科書の復習をしていました。
進路に関する情報-
進学先決まってない。
投稿者ID:28573014人中12人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普段からレポート提出など子供が課せられる課題がすごく多いので、色々な経験ができる。夏休みの課題もすごく多いため子供たちは大変だが、頑張る力が付く。
-
いじめの少なさ先生たちがしっかり観察してくれて、子供たちにも声かけしてくれる。男女問わずに皆仲がよい。
-
進学実績/学力レベル4割強が付属高校に進学し、残りも一流都立や私立など皆優秀である。先生がしっかり相談に乗ってくれる。
-
施設伝統があり、建物も古いが見た目はとてもきれい。小学校と中学校が隣り合っていてにぎやか。
-
治安/アクセス茗荷谷駅からは徒歩で遠めだが、丸ノ内線で池袋から2つ目なのでとても立地がよい。自宅から40分ほどで通学可能。
-
制服チェックのズボンやスカートがとてもおしゃれ。ネクタイも3種類から選べる。夏服も涼しげ。
-
先生先生はとても優しくて、相談にのってくれる。また3者面談などをして普段の様子をしっかり教えてれる。
入試に関する情報-
志望動機国立の共学で学費が安いため。
-
利用した塾/家庭教師SAPX
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたか苦手な社会に力を入れた。
投稿者ID:437228人中6人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最高です。
この学校に進学できた事を誇りに思います。
先生も生徒も優秀ですので全く不安になる事はないと思います。 -
校則素晴らしい先生方や、友人と巡り会えました。
自分は勉学を怠ってしまい高校は附属高校に進学できませんでしたが、これから入学する受験生、在校生の方は勉強に励み、いいスクールライフを送って欲しいです。
熱心な指導をしてくれる先生が多く、わかりやすい授業や授業を受ける教室の環境は竹中ならではの充実したものでした。 -
いじめの少なさごく稀にある様ですが、基本的には問題ないでしょう。
男子には一切見られませんでした。 -
学習環境充実した環境で、しっかりと学べます。
凄い先生方が多いので困った事はなんでも相談するといいでしょう。 -
部活実績がある部活はほぼありませんが、部活に一度入ればメンバーとの仲は急激に良くなります。アットホームな環境で、とても良いです。
得意なスポーツが無くても、それなりに楽しむ事ができます。 -
進学実績/学力レベル内部進学さえ出来ればトップクラスの高校につながれます。
是非頑張りましょう!
指定校もレベルが高いところが多く、内心が良ければそちらの方にも行けますし、問題ないはずです。 -
施設少し老朽化が進んでました笑笑
国立だから仕方ないと割り切りました。
校庭が少し狭く、作りも拙かったです、、。 -
治安/アクセス割と埼玉など遠くから来ている子もいたので、通学時間は割とかかると思います、あと駅から若干遠いです!覚悟しましょう。
-
制服特にこだわりがなければこれで満足できるでしょう。
女子は夏服が透けるなど少し不満があったようですが、、、
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的に、頭がいい子が多いです。
内部から上がってきた子たちは最初すごい結びつきが強く、なかなか打ち解けられないように思えますが全然大丈夫です。
みんないい子なので、話せば友達になれます。
入試に関する情報-
志望動機入試問題もそこまで難しく無く、国立だったから。
第一志望を落ちたから。
進路に関する情報-
進学先私立に推薦で行きました。
できれば内部進学したかったです。 -
進学先を選んだ理由内心が低かった為。
投稿者ID:5983274人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の指導方針が明確で非常に自主性を重んじている点が良い中学校です。
-
校則制服があるため、服装等の生活面に関する規則は少ないと思われます。
-
いじめの少なさ生徒が総じて真面目なので、とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。
-
学習環境自主的に自分の得意な科目を教えてあげるなど、勉強を自然に出来る環境が良いと思います。
-
部活部活動は、全国大会へ出場するほど強くはないものの、活発に行われています。
-
進学実績/学力レベル例年、国立高校への合格者が多いとともに、有名公立高校への進学も多いようです。
-
施設体育館、図書館等一通りの設備は充実しているものの、古いところがあります。
-
制服制服は、女子、男子ともに一般的なブレザーで派手でも、地味でもありません。
入試に関する情報-
志望動機自宅から通える範囲で可能性が大きい学校だった。
-
利用した塾/家庭教師Z会
-
利用していた参考書/出版書塾のテキストがメイン
進路に関する情報-
進学先未定
-
進学先を選んだ理由現在、検討中のため未定。
投稿者ID:3012225人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価面倒見がよくない学校…という印象があったのですが、実際に入学してみて、とても親身に先生方がなってくださることに驚いています。
-
校則校則はかなりゆるめです。が、大きな問題にはなりません。
-
いじめの少なさまず、ありません。とにかく先生方の対応がすばらしく早いです。
-
学習環境補習や能力別クラスはありませんが、生徒が先生に相談にいくと、個別に課題を出してくださったり、家庭学習教材の相談にのってくださったりします。
-
部活クラブ活動はゆるめです。週に一度、二度だけの部活もありますが、運動部は多少盛んかもしれません。
-
進学実績/学力レベル何よりも、附属高校に進学しやすいことが最大の魅力です。さまざまな高校に進学可能ですが、学力に合った進路を選択できると思います。
-
施設施設は古いです。学校自体にあまりお金がないので、施設の改修などは容易ではありません。
-
治安/アクセス交通の便はいいですが、駅から多少歩きます。最寄り駅が3駅あるので選びやすいです。
-
制服古めかしいですが、品があって、好きな人は好きだと思います。
-
先生いじめに発展するかもしれない小さな芽を、瞬時に解決されます。
入試に関する情報-
志望動機倍率が3倍程度とあまり高くないわりには、教育水準が高く、とても環境がいいため
進路に関する情報-
進学先東京学芸大学附属竹早中学校
投稿者ID:1509569人中8人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価皆穏やかな雰囲気で、男女の仲がよく全体的にまとまっている学校だと思います。レポートなどの課題がとても多いので自分で優先順位をつけて勉強することができるようになります。
-
校則他行と比べても普通だと思います。制服のまま、お店に入っていはいけないなど。
-
いじめの少なさ男女間の仲が良いのでいじめの話はほとんど聞いたことがありません。
-
学習環境普段から小テストで漢字などをやってくれるので、自然に力がついているようです。レポートが多いのでテスト期間中は大変ですが、皆しっかりやっているようです。
-
部活部活動は割とゆったりしてますが、バレー部やバスケ部などは都大会などで健闘しています。
-
進学実績/学力レベル卒業後は4割が東京学芸附属高校へ進学しますが、他の生徒も慶応、早稲田の附属などに進学します。
-
施設校舎はとても古いですが、小学校と中学校が隣接しているのでなんだかほんわかしています。
-
治安/アクセス東京メトロ丸の内線の茗荷谷駅から徒歩で15分の立地にあります。
-
制服女子も男子もブレザーで、スカートもズボンもチェック柄でなかなかおしゃれです。
-
先生部活動は、わりとゆったりしたところが多く、受験勉強との両立が十分可能です。
入試に関する情報-
志望動機国立なので、とにかく医学費が安かったから。
進路に関する情報-
進学先東京学芸大学附属竹早中学校
投稿者ID:1506008人中7人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎年秋の文化研究発表会に向けて各々が力を発揮する試みがある。金賞から銅賞までを受賞できるように夏休みにそれぞれが研究する。
-
いじめの少なさ男女の仲がとてもよいので、いじめの話は聞いたことがない位、皆仲が良いと思う。
-
学習環境二学期が始まると同時に教育実習生による授業が始まる。先生と生徒の距離がとても近いため、とても仲良くなる。
-
部活バレー部やバスケ部などは、割と厳しめで、しっかり結果を残しているようだ。他の部活は適度ないめーじ。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路はおよそ4割強の生徒が付属高校へと内部進学し、他は都立日比谷や私立などに進学する。
-
施設校舎自体は割と古いが、見た目はきれいでハイソなイメージを受ける。グラウンドが土でないのは、残念だ。
-
治安/アクセス地下鉄丸ノ内線の茗荷谷から徒歩15分の立地にあり、近くにたくさんに学校が存在している。
-
制服女子も男子もスカートとズボンがチェック柄でとてもおしゃれな感じがする。またブレザーもいいとおもう。
-
先生それぞれの先生方は皆熱心に部活の指導をしてくれる。生徒達も楽しんで部活動に励んでいる。
入試に関する情報-
志望動機国立で学費が安かったため。
投稿者ID:1408478人中6人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方の面倒見がよく、また生徒同士も男女問わずとても仲が良いので充実した生活が送れます。
-
いじめの少なさ男女問わずとても仲がいいのでいじめの話は、全くと言っていいほど聞いたことがありません。
-
学習環境漢字の小テストが頻繁にあるので、家で勉強しなくてもいつの間にかできるようになっていました。
-
部活高校受験をするため。3年生は6月で引退します。それから本腰を入れて勉強します。
-
進学実績/学力レベル卒業後は全員が高校受験をするため、皆早いうちから受験のための用意をしています。そのため、切磋琢磨しながらお互いを高めあっています。
-
治安/アクセス地下鉄丸ノ内線の茗荷谷駅から徒り歩15分なので、立地もよく通学しやすいです。
-
制服ブレザーにネクタイをします。毎日制服だと着ていくものを考えなくてすむのでとても楽です。
-
先生毎年11月に文化研究発表会があるので、生徒たちはそれぞれの作品を丹精込めて仕上げます。先生は親身になって導いてくださいます。
入試に関する情報-
志望動機高校受験があるので、中学の3年間しっかり勉強や部活に打ち込むことができると思ったからです。
投稿者ID:947717人中5人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普段からレポートなどの課題も多く大変ですが、時間の使い方がじょうずになります。また男女の仲もとてもよく毎日楽しい学校生活を送っています。
-
いじめの少なさ男女仲が良くいじめの話はあまり聞きません。たぶんないと思います。
-
学習環境小テストなどこまめにやってくれるので、日々の学力を普段の勉強でしっかりフォローしてくれます。
-
部活部活はほとんどの生徒が入部し、引退までしっかり勉強と両立して続けています。
-
進学実績/学力レベル内部進学は4割強のくらいなので、他に私立なのでの高校も受験しなければいけないが、しっかり受験対策をする気持ちになれます。
-
施設小学校と中学校が隣接していて、建物自体も古いのでとてもきれいに見えます。また建物の中も、とても明るいです。
-
治安/アクセス地下鉄丸ノ内線の茗荷谷駅から徒歩で15分と好立地です。駅から遠いのが少し大変ですが。
-
制服白シャツにタータンチェックのズボンがオシャレです。またネクタイなので大人っぽいです。
-
先生卓球部ですが、夏休みには合宿もあり、みなと仲良くなるチャンスがあります。
入試に関する情報-
志望動機とにかく国立だし勉強の面でもしっかりした生活が送れると思ったからです。
投稿者ID:707327人中5人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方、生徒たちともにとてもレベルが高いです。校風はとても自由で休みも多いですが、勉強するのがあたりまえの雰囲気です。
-
いじめの少なさいじめが発生するような雰囲気がありません。のびのびのほほんとした内部生たちの雰囲気が、外部生にもうつっていくのでしょうか。
-
学習環境授業の質が高く、探求心をそそられます。先生の面倒見がいいというわけではありませんが、生徒の自主性を尊重し、生徒から質問する雰囲気があります。
-
部活あまり活発ではありません。廃部になる部活も多いです。運動部のなかには、全国大会レベルの生徒もいたりします。
-
進学実績/学力レベル附属高校には1/3程度が進学しますが、進学実績がとてもいい高校です。中学・高校ともに自由な雰囲気で、今時めずらしいと思うほど、青春しています。
-
施設建物は古いです。予算が少ないので、みなで大事に使っています。先生方も「うちは貧乏な学校だから」と半分、自慢げに(苦笑)言ったりします。
-
治安/アクセス大きな道路に面していて、誘惑になるものは何もありません。文京地区なので、治安もいいです。
-
制服女子の制服はかわいいです。洋服の規定は少ないく、あまり締め付けがないです。
-
先生アカデミックな授業が魅力的です。脱線も多いですが、それがのちのちに生きてきます。
入試に関する情報-
志望動機自由な雰囲気、アカデミックな雰囲気に惹かれた。高校の進学実績がいい。
投稿者ID:711937人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由な校風の中、レベルの高い生徒たちが切磋琢磨する雰囲気があります。大きくそれる子供がいません。
-
いじめの少なさ個々人の個性を尊重する校風があります。いじめの芽を徹底的に早くつぶすよう、先生が努力してくださっています。
-
学習環境アカデミックで自立心が自然に育ちます。勉強するのはあたりまえなことだと思わせるものがあります。
-
部活全体的に、特に文化部の部活はゆるいです。運動部の中には、全国大会や区の大会で上位になる子供もいます。
-
進学実績/学力レベル進学指導はほとんどありませんが、勉強するのが普通な雰囲気があるため、いい進路が得られます。附属高校に上がりたいと考えている生徒が多いです。
-
施設古い施設が多いですが、綺麗に使われています。附属の幼稚園と小学校が同じ敷地内にあります。
-
治安/アクセス都内のどこからもアクセスがよく、付近に治安の悪いものがありません。3駅使えるのはいいと思います。学校の前からバスも出ています。
-
制服ブレザー型でかわいいです。服装規定は厳しくなく、だらしない印象があったりしたら、やんわりと先生から注意されます。
-
先生生徒の自立心を育んでくれます。どの先生も余裕が感じられ、研究の成果を得るためにも熱心です。
入試に関する情報-
志望動機アカデミックな雰囲気の中、のびのびと学校生活を送れそうだったから。
投稿者ID:591455人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめなどがとても少なく皆とても穏やかで、普段から担任の先生などがそういった事がないかよく観察してくれていようです。
-
いじめの少なさ特にいじめがあるようなことは聞いた事がありません。毎日楽しそうです。
-
学習環境教育自習性による勉強の機会があり、若い世代からの風を貰って校内がとてもすがすがしい雰囲気になっているようです。
-
部活全員が高校受験をする学校ですが、バレー部やバスケ部などはかなり強くて文武両道で素晴らしい結果を残しているようです。
-
進学実績/学力レベル卒業後は4割強の生徒が付属高校へ進学し、残りの生徒は私立高校や都立高校に進学しますが、皆優秀で切磋琢磨出来る環境です。
-
施設建物自体は古いですが、見た目はとてもきれいですっきりしていて気持ちがよいです。
-
治安/アクセス地下鉄丸ノ内線の茗荷谷から徒歩15分なので非常にアクセスも良く、親も行事を見学する機会があるので、行きやすい場所でとても助かっています。
-
制服ズボンはタータンチェックでワイシャツにネクタイをします。今はネクタイをすっかり慣れておてのものです。
-
先生卓球部の顧問の先生はとても上手で、夏休みに合宿などもあり子供たちが親睦を深める事も出来ます。
入試に関する情報-
志望動機国立と言うブランドに惹かれました。
投稿者ID:574894人中4人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価おおむね良い。
施設はあまりきれいではないが生徒に質はよく学習意欲は高い。
教育実習の先生が来るため当たりはずれはある。
国立のため原則受験指導はしてはいけないという建前上、私立進学校のようなクオリティの教育を求めてはいけないが、他では味わえない特別な経験ができる場でもあると思う。 -
校則特に厳しくはない。女子はスカートが多少短くても注意されない。
-
いじめの少なさいじめは聞かない。
-
学習環境理科室が3つあり、調理室はIHが搭載、タブレットも配備されたよう
全体としてみるときれいではないが不便はない。自習室はないが図書室で
勉強すれば静かなので問題ない。 -
部活勉強重視なため活発ではない。遠方から通ってきているひともいるため
最終下校時間が5時40分とはやい。 -
進学実績/学力レベル東京学芸大学附属高校に進めるのは全員ではない、しかし人気は低下しており
外部性(小学校や幼稚園から上がってきてない人達)であれば可能だと思われる。
指定校推薦があるらしい。 -
施設きれいではない。しかし使っていてとりわけ問題があるわけではない。
文化研究発表会などで確認してみては? -
治安/アクセス駅から近くはないが遠くもない。後楽園駅からは少し遠い(徒歩20分くらい?)
茗荷谷駅からだとそこそこ(徒歩15分くらい?)バスを使用する人も多い。
治安は近くに警察署もあるので悪くないです。 -
学費国立なので安い。
投稿者ID:3836552人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2017年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私自身、幼稚園から高校迄の女子校でしたから、息子はどうしても質の良い共学中学に行かせたかったです。男女の共親御さまの勉学に向き合う姿勢が高くやはり進学率も素晴らしく文京区小石川の立地も。
-
校則生徒さん達の心構えと、モチベーションが高いので、服装や髪型がどーのとは、考えてる暇が無かったのかも…
-
いじめの少なさウチの子の学年には、無かったのと、皆さん、
遠方より通学や、個々に塾通いの為、
その様な事はございませんでした。 -
学習環境確かに、附属高校への進学は、流石の超難関ですが、普通に着いて行き本人のヤル気が有れば
自然と着いてくると思いました。 -
部活体育祭では、縦割りに4クラスで競う、ダンスも、普段はお勉強ばかりとは言え、本当に楽しそうに練習していた気が致します。
-
進学実績/学力レベル知らない内に、高いレベルへ持って行って下さ
る勉強方法には、息子も驚いておりました。
クラスメートのレベルも高いです。 -
施設体育祭、音楽、化学、語学…
たまたま綺麗になってからの入学でしたから
毎日楽しそうに通っておりました。 -
制服私がセーラー服でしたから
息子はイマドキのブレザー、女の子もブレザーにスカート、可愛かったです。決して派手さは無いですが。
入試に関する情報-
志望動機以前竹早小学校を受験しました。
ラストの抽選で落ちました。
本人は、その現実が受け止められず、3年生位から「絶対、リベンジするょ」になり結果、
志望致しました。
進路に関する情報-
進学先京都大学
投稿者ID:2847208人中6人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価クラスによって個性はあるけど、楽しめれば楽しいです。
周りのノリに合わせていけば問題なし。難しい年頃ですが、養護教諭や、カウンセラーの先生方のサポートがしっかりしているので3年間で人間としての成長が期待できます。 -
校則かなりゆるいです。高校生ほどではないにしろ、女子はスカート巻きオッケーでした。
-
いじめの少なさクラスに一人はリーダー格の人がいますが、仲良しの友達がいれば、問題無く付き合っていけると思います。
-
学習環境先生方の専門的な知識や、教えのスキルは、間違いなく素晴らしいです。
-
部活運動部の実績はいい方だと思います。勉強との両立もできる人ばかりです。
目標を持って取り組めば、将来のためにいい経験ができるのではないでしょうか。 -
進学実績/学力レベル授業と復習をしっかりさせれば、ほぼ確実にいい学校へ進学できます。
-
施設理科室が三つもある中学はそうそうないです。家庭科の調理室はコンロがIHです。
-
治安/アクセス坂道は辛いかもしれません。特に、朝の通学に春日方面から坂を登って来るのはきつそう。
-
制服着る人とか、着方によってかなり左右しますが、デザインはシンプルでいいものでした。
-
先生授業は基本的に楽しいです。また、質問すれば、わかりやすく、質問の内容について答えてくれました。
投稿者ID:2370118人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が生徒のためにとても親身になってくださいます。行事も楽しく充実していて楽しい学校生活が送れます。
-
校則校則はありますが、あまり細かく制限されているわけではありません。
-
いじめの少なさ全くないかとうかは不明ですが、ほとんど聞いたことはありません。
-
学習環境友達とともに良い影響を与え合い切磋琢磨する中で成長できます。
-
部活上下関係が厳しくなく、和気あいあいとしたなかで活動しています。
-
進学実績/学力レベル日々の授業を大切にしていけば、知らず知らずのうちに力がつきます。
-
施設校庭も広いし建物もきれいですが、食堂設備はありません。パンの販売はあります。
-
制服着こなし方にもよりますが、上級生になると可愛く着こなしています。
入試に関する情報-
志望動機東京学芸大学附属高等学校に連絡進学できるため
投稿者ID:2364605人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもバランスがよく毎日が楽しみになる理想の学校像だと思います!
-
校則自由ですが、みんなすごくしっかり者ぞろいなので基本的なことは守って当たり前みたいな風潮があります。
-
いじめの少なさいじめは僕の学年では聞きません!!
-
学習環境自習室とかはなく、他の私立中に比べては少し悪いかもしれませんが、全然勉強できないわけでもありませんし、先生も熱心に指導してくださるので学習環境はまあまあだと思います。
-
部活熱心な部活からあまり熱心でない部活たくさんありますが、すごく生徒は一生懸命部活動に励み、しっかりと行えていると思います。
-
進学実績/学力レベル詳しいことは知りませんが附属高校への内部進学が半数くらいいます。ほとんどの人がレベルの高い高校に入っているのは確実です。
-
施設綺麗だと思います!!ただ学習環境と同様他の私立中とは比べてはいけないと思いますね
-
治安/アクセス周囲の治安はいいとおもいます!
アクセスは道もずっと真っ直ぐですし、とても良いと思います!! -
制服制服は女子はかわいく、男子はかっこいいと思います!!
-
先生すごくいいです!!質問をしても無理矢理答えたりせず、きっちりと理解するまで教えてくれます。授業も工夫を凝らしたものばかりで毎回の授業が楽しみです!
-
学費国立中なので言うまでもなくいいです!
入試に関する情報-
志望動機文化研究発表会を訪れた時にとても生徒達の雰囲気がいいなと思ったからです。
-
利用した塾/家庭教師SAPIX小学部
-
利用していた参考書/出版書特にないです。
-
どのような入試対策をしていたか塾の課題をひたすらこなしてました。
投稿者ID:1323158人中7人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、東京学芸大学附属竹早中学校の口コミを表示しています。
「東京学芸大学附属竹早中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京学芸大学附属竹早中学校 >> 口コミ