みんなの中学校情報TOP   >>  北海道の中学校   >>  北海道教育大学附属札幌中学校   >>  口コミ

北海道教育大学附属札幌中学校
(ほっかいどうきょういくだいがくふぞくさっぽろちゅうがっこう)

北海道 札幌市北区 / あいの里教育大駅 /国立 / 共学

偏差値:56

口コミ:★★★★☆

3.60

(47)

北海道教育大学附属札幌中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.60
(47) 北海道内161 / 352校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

47件中 41-47件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校は大学に付属している小学校・中学校一貫校なので、生徒の仲もよく、先生方も皆熱心に指導してくれる。
    • 校則
      校則はそれほど厳しくありません。
    • いじめの少なさ
      大学に付属している小学校・中学校一貫校なので、生徒の仲が良く、いじめなどの問題は出にくい。
    • 学習環境
      市内の全域から生徒が集まっているため、進学を目指す高校も様々ですが、先生は各人ごとに指導してくれる。
    • 部活
      大学に付属している小学校・中学校一貫校なので、生徒の仲もよく、クラブ活動も楽しくできる。
    • 進学実績/学力レベル
      市内の全域から生徒が集まっているため、目指す高校も様々ですが、先生は各人ごとに熱心に指導してくれる。
    • 施設
      小学校・中学校ごとに校舎が隣接して建てられているが、グラウンドや図書館も十分なスオ¥ペースがとられている。
    • 治安/アクセス
      生徒は市内全域から集まっているため、中心部から離れているためJRなどの利用が必要で利便性が良いとは言えない。
    • 制服
      男女で小学校・中学校ごとに制服が定められている。
    • 先生
      大学に付属した学校なので、先生方は皆スキルが高く、特に進学希望校へ進学できるように熱心に指導してくれる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      この学校は市内全域から生徒が集まっており、生徒の学力が高く、進学校への合格率も高い。
    進路に関する情報
    • 進学先
      北海道教育大学附属札幌中学校
    投稿者ID:150789
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2019年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      市立と変わらない。実際に入学してみるといじめは陰険だし、不登校はあるし、生徒の学力も並の上だし、先生方はやりたい放題。
    • 校則
      校則に違反する者はあまりいないし、厳しい校則だと感じる事は無い。
    • いじめの少なさ
      まず、いじめられて相談しても解決しない。いじめられても我慢するしかない。
      卒業するまで我慢しました。
    • 学習環境
      受験対策は一切してもらえない。
      とにかく良い塾を選んで通わせるしかない。
    • 部活
      部活はあるようだが、一週間に一度。
      運動系の部活は、試合でボロボロに負けるらしい。
      帰宅部もたくさんいた。
    • 進学実績/学力レベル
      南北に合わせて30人位は合格するようだが、最近は第一や光星にたくさん流れる。
      できる子と出来ない子の差がかなりあるので色々な学校に進学している。
    • 施設
      校舎は古く、夏はひどく暑く冬は寒い。
      図書も蔵書は少ない。
      校庭は広い。
    • 治安/アクセス
      あいの里は冬はひどいが夏は気持ちが良い。
      通学はやはり不便。
    • 制服
      地味はジャンパースカート。
      男子は普通の学ラン。
    投稿者ID:527405
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2019年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      明るく真面目な学生が多く、学生生活はとても充実していました。また、先生の授業は工夫がされとても面白く、疑問に思ったことを生徒自身で実験できたり、生徒中心でグループワークを行います。将来、社会にでる上で必要な基礎も自然と身につきます。
    • 校則
      他校に比べて緩い印象です。髪の毛の長さなど特に指定ありませんでした。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめのようなものはなかったように思います。ですが、生徒が頭が良く裏ではあるという話は聞いたことがあります
    • 学習環境
      自ら進んで勉強できる方には申し分ないほどサポートしてくれます。
    • 部活
      部活動にはあまり力を入れておらず1週間に多くて2回。長期休みも禁止期間などが設けられて一勝できたらすごい!程度です。
    • 進学実績/学力レベル
      たまーに悪い方もいますが、基本的に自分の周りの人は東西南北旭ヶ丘のどれかに進学していました。自分から勉強をする生徒は進学もよかったように思います
    • 施設
      自分の時代は二重窓がなく寒い印象でした。その他はよかったと思います
    • 治安/アクセス
      ホワイトアウトするような田舎ですので冬は特に不便です。バスは麻生、栄町からそれぞれスクールバスが出ています。
    • 制服
      ダサいで有名です汗
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目で、努力家が多いです。
      性格はかなり変わった人が多いですが個性豊かで楽しいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      女子の中で難関だったため。
    投稿者ID:516135
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供が自分から考えて行動し発表するが学習の進行速度はとても遅く模試の時に自分で勉強しなければならない
    • いじめの少なさ
      イジメはほとんどないしあっても先生が親身になって行動してくれるので解決することが多い
    • 学習環境
      学習の進行速度はとても遅く模試の時に自分で勉強しなければならなくてたいへんでし
    • 部活
      部活は土日だけで冬からはほとんどないので試合で勝つ子もほとんどいない
    • 進学実績/学力レベル
      札幌の大学進学率の良い高校へ半分以上の子供たちが進み学力の高いこどもがおおい
    • 施設
      図書館の本の量が足りないしといれは古く水はサビの色がしていて汚くて飲めない
    • 治安/アクセス
      学校の前から主要なバスは出るが雪が多いとバスは動けないので大変です
    • 制服
      ダサい可愛くない。セーラー服にあこがれる子には不向きだ。
    • 先生
      先生は熱心で情熱がある子供たちと一緒に考えてくれるイジメがあっても真剣に接してくれる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      兄弟が通っているから
    投稿者ID:70725
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    2017年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      授業は生徒が主体となって作るのでとてもよかった。
      先生方の努力などが伝わってくる毎日であった。
      卒業してから、社会に出てから学びが生きていると感じることが多くある。
    • 校則
      ほぼゼロと言っても過言ではない。
    • いじめの少なさ
      いじめは皆無。
      そのようなレベルの低いことを行う学校ではない。
    • 学習環境
      先生方が個別で面談を行ってくれたり、おすすめの教材や、プリント作りまでしてくださる。
      真面目なだけでなくプリキュアを踊ってくれたり、エクスカリバーの話や、わが子の話、特徴的なイントネーションで指導するピューリタン革命など日々楽しい。
    • 部活
      部活動の時間、附属の三年間は他校の一年にも満たないほど少ない。しかし大会では他校に勝てることが多くあり、量より質を重視した下剋上の気持ちを大切に一致団結し、日々練習に励んでいる。
    • 進学実績/学力レベル
      学年の過半数の生徒が南北に進学。
      その他は西、東、旭丘、月寒等である。
      真面目にコツコツ努力を続ければ必ず進路実現ができる。
    • 施設
      冬は寒い。窓が二重窓でなく、一枚であることから、生徒は親しみと皮肉を込めて一重窓と呼ぶ。
      夏は各教室にハチノックが常備され、ハチ対策は万全である。
      先生方もスリッパはホウキを用いて果敢に戦う姿がかっこいい。
    • 制服
      学ランはカッコいいが女子の制服は不人気らしい。
      落ち着きがありいいと思うのだが。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      将来世界で活躍するため。
      学び合いの精神に賛同したため。
      品性を保つため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      札幌南
    投稿者ID:358362
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      優秀な生徒が多い。特に中学受験で入学した子供は、札幌でもトップレベル。しかし、そもそも国立大学教育学部の試験的授業が多いため、自分自身で道を開ける子はよいが、そうでない、小学校からの持ち上がりの子などが、この学校の教育によって学力が向上するわけではない。しかし、もともと質の高い生徒が多いので、学習以外の学校生活での問題点は少ないと思われる。
    • いじめの少なさ
      通学時のバスの中でのいじめ、特に付属している特殊学級児童に対するいじめを見聞した。
    • 学習環境
      ディスかしょん形式の新しい(試験的)な授業によって、能動的で問題解決能力の高い生徒に育つ可能性は高い。環境も自然が多くてよい。
    • 部活
      通学に時間がかかりすぎるため、部活動自体が無理である。そういう理由で運動関係、文芸い関係とも特に力を入れていない。
    • 進学実績/学力レベル
      有利な点は全くない。進路指導もそれなりで、親が頑張るしかない。
    • 施設
      かなり古い校舎なので、冬寒い。設備は平均的で可もなく不可もなく。
    • 治安/アクセス
      教育大学駅から徒歩15分以上。駅もJRのみ。札幌中心部から北に40分以上かかる。
    • 制服
      歴史のある詰襟、ジャンパースカート。帽子が独特で、どこにいても目立つ。
    • 先生
      とくにすぐれているということはなく、学生に毛が生えたような先生もいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校受験で合格したので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      札幌光星高校
    • 進学先を選んだ理由
      公立高校に落ちたから
    投稿者ID:142997
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ほとんどの子供が公共機関を利用して通学するので、社会的マナー、自立心を養えます。
    • いじめの少なさ
      悪戯はたまにあるようですが、いじめがるという話は聞いておりません。平穏です
    • 学習環境
      他の学校とは違うカリキュラムで授業が行われるため、幅広い分野で学習が出来ます
    • 部活
      進学校なので、部活動はあまり盛んではありませんし、数も少ないです。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの子供が上位公立、私立高校に合格し進学しています。大学も殆ど国公立、有名私立大学に進学し、自分の夢を実現させているようです。
    • 施設
      大学が隣接しているので、図書は充実していると思います。校舎は若干古く、暗い気もします。吹奏楽が好きな子供は楽器も充実しているので、良いと思います。
    • 治安/アクセス
      郊外に立地しているので、冬は雪害で臨時休校になる事もあります。
    • 制服
      誰が見ても附属だと判る征服です。女子はジャンバースカートなので、夏は少し暑苦しいと感じることもあるようです
    • 先生
      先生は教え方の上手な方が多く、教育実習生も多数来ますが乱れることなく安心です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からのスライドのため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      北高校
    • 進学先を選んだ理由
      学力にあった学校だったので。
    投稿者ID:56948
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

47件中 41-47件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

北海道の口コミランキング

北海道のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、北海道教育大学附属札幌中学校の口コミを表示しています。
北海道教育大学附属札幌中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  北海道の中学校   >>  北海道教育大学附属札幌中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

北海道の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

北海道の中学情報
北海道の中学情報
北海道の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
北海道の偏差値一覧
北海道の偏差値一覧
北海道の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!