みんなの中学校情報TOP >> 熊本県の中学校 >> 宇土中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2019年入学
名ばかりな進学校(高校受験免除中学校)
2020年09月投稿
- 1.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価進学校とは言われていますが、中高一貫で高校受験が少し楽になるだけです。不登校等で学校に来れていない場合、課題の免除などはありますが基本的に勉強は遅れていても何も教えてくれません。
-
校則校則は普通の学校と同じくらいです。少しだけ変な校則もありますが、あまり気にはなりません。(例)自転車で一文字はだめ
-
いじめの少なさいじめは少ないとは言えないし、多いとも言えません。いじめられていたとしても黙認される場合がほとんどです。
-
学習環境テストの前には過去問を何度かやらされます。やり直しまできっちりさせられます。
-
部活私は科学部に入部していますが、科学などに力を入れている割には、やっていることは足し算を行う、入れた数字が素数か調べるなどの独学でもできそうな内容です。体系はほとんど成績が残せていないのが現状です。
-
進学実績/学力レベル宇土中卒業後は宇土高に流れ入学する人がほとんどです。例外で他の高校に受験する人もいますが、不合格になると宇土高には戻れなくなります。(また受験しなければならなくなる。高進生として扱われる)
-
施設体育館は昼休みに使えます(現在コロナの影響(?)により一時使用不可)校庭は基本的に体育かイベントがあるときなどしか使えません。図書館は高校生用と中学生用で分けられています(中学生でも高校用をかりても良い(逆の場合も同じ))
-
治安/アクセス治安は良いと思いますが、一部穴の空いた道路や急な橋があるので自転車でくる場合学校にだいぶ近くないとアクセスは最悪です。
-
制服男子女子ともに、標準的な制服です。しかし、特定の店で注文しないといけないので値は高いです。(一式で2、3万程度)
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか非常に先輩後輩関係は緩やかです。先輩にタメ口を言う後輩もいますが、問題はないようです。とにかくメガネをかけた頭の良さそうな人がたくさんいますよ。
入試に関する情報-
志望動機家が近いため、早めに行って予習復習ができるから。高校受験がないため、中学で受験に焦る必要がない。
進路に関する情報-
進学先卒業後、宇土高に行き、東京電機大学に入学する予定。
-
進学先を選んだ理由自分の特技を活かせるような学校だから。自分の憧れの先輩が通ってるから。
投稿者ID:66371612人中9人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
他の市立中学校とは違うカリキュラムで学ぶことができた3年間でした。体験型学習が沢山あり、3年間毎年どこかに行っていました。
【学習環境】
高校と同じ単語テストをして下さったり、進度別に学習してくださいました。
【進学実績/学力レベル】
卒業後の進路はほとんどの生徒が内部進学します。多くの生徒が大...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
学力はトップと最下位の差がとても大きく、スポーツはあまり目立った成績もなく、イジメに関しては人数の少ない割にとても多いです。
【学習環境】
ただただ授業のスピードが速いだけの印象、復習も少しだけして次の内容に進みます。クラスメイトに前に習った問題を出しても解けないことが多くありました。トップの人と...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
八代中学校
(公立・共学)
-
-
一度よく考えた方がいいです
1
卒業生|2016年
おすすめのコンテンツ
熊本県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 熊本県の中学校 >> 宇土中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細