みんなの中学校情報TOP >> 熊本県の中学校 >> 玉名高等学校附属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2019年入学
先生も生徒も個性豊か!おすすめします!
2020年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生も生徒も、とても個性的で楽しい学校です。最初の半年位は親も子も、慣れない生活や勉強量の多さにヘトヘトでしたが、親同士会う度に「行かせて良かったよね」と話しております。親御さんもしっかりした方が多く、色々な所から来ているので、適度な距離感で仲良く出来ます。
-
校則もっと厳しい雰囲気なのかと思いきや、公立中より全然緩いと思います。まぁ御利口な子達が集まっている訳ですから、規則が無くとも自ら考え行動出来る、というのもあるでしょうが。先日自動販売機での、ジュースの購入が許可されました。スマホも許可証を提出して、持ち込みOKになるらしいです。黒靴下もOKになった様ですね。
-
いじめの少なさいじめがあるという話は聞きませんが、もちろん合う合わない、気の強い子弱い子といった悩みやトラブルは、どこの学校でもあるかとは思います。
-
学習環境また?というくらい、テストがあります。最初のテストの成績で、自分のプライドをガタガタに崩され、次こそは!と頑張るパターンが多いですね。周りが頑張るので、勉強習慣は本当に身につくと思います。漢字検定、日本語検定、英検とドンドン取らせてもらえます。
-
部活運動部は厳しい部もあるようです。文化部は、そこまでガチガチではなさそう。どの先生が担当されるかにもよりますね。基本全員何かの部に入ります。中学の3年間は、その部活を続ける事になりますが、高校になると幅がさらに広がるので、続けるか変わるか悩むみたいです。
-
進学実績/学力レベル2年連続東大合格者も出ましたし、表を見ても進学率は非常に高いと思います。様々な講師を招いて講演が行われたり、県外へ研修旅行へ行ったりする事で、将来の進路を考える機会も多くなる様です。
-
施設図書室が素敵で、私も利用したいです。校舎は歴史的にも素晴らしいですが、まぁ古いと言ってしまえばそれまでですが、中学校の校舎は比較的新しいです。
-
治安/アクセス駅やバス停からはすぐですが、基本自力通学となっている為、送迎は皆近くまでこっそりといった感じです(笑)台風や大雨警報時などは、安心メールが届き、学校まで車で迎えに行けたりもします。
-
制服女子の夏服は、長袖で暑そうです。子供達は、制服には不満だらけの様ですが、高校の紐よりはリボンで可愛いかと。
入試に関する情報-
志望動機もともと地元の公立中には、通わせる予定が無く、それなら試しにといった感じで受験させました。
投稿者ID:650203
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
私はとても楽しい中学校生活を送らせてもらいました。先生方も優しく頭ごなしに怒る先生はいませんでした。人数も1学年80人で(今は70人)みんな仲が良かったです。新型コロナウイルスの影響で行事がほとんどなく残念でしたが、とてもとても楽しい中学校生活でした。
【学習環境】
英検の二次対策があったり大学受...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
まあまあ質のある生徒は集まっているとは思いますが、年々倍率とともに落ちてます。行事は悪くないです、体育祭以外は
附属中学校を卒業したあと、玉名高校に入学しなくていいならもっと評価は上でした
【学習環境】
もちろん宿題は多いですが、
勉強のために来たのであればそこまで気にならないです
授業は私の時...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
宇土中学校
(公立・共学)
-
全体的におすすめしません。
1
保護者|2019年
おすすめのコンテンツ
熊本県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 熊本県の中学校 >> 玉名高等学校附属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細