みんなの中学校情報TOP >> 熊本県の中学校 >> 八代中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
一度よく考えた方がいいです
2022年01月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価以前私が在籍していた頃は中学校の教諭(義務採用)の方が数名おられて、生徒に対してかなり親密になって相談などサポートをして頂きました。ですが正直現在では異動により元々高校の教諭がほとんどで、高校と同じ感覚で教育されている印象です(以前に比べて補習等のサポートがかなり緩くなっています)。その点が逆効果になっていると思います。もし授業が分からなくなってもそのままで、生徒の相談に対してあまり働いてくれない先生が増えています。通知表には普通に1が付きます(以前はテストの成績が悪くても総合的に他の部分をきちんと評価していた)。かといって学習指導もありません。その関係もあってか以前より学校にあまり来れなくなった生徒さんも増えてきているようです。授業内容につまずいてしまって成績に伸び悩む生徒を見下しているような先生も見られます。生徒指導もかなり甘いです。義務教育であることを理解していないような先生方が数名おられる印象です。
また、大学入試を見据えた教育というのも、まだあまり実現されていません。 -
校則概ねいいと思います。中高一貫校なので、公立中学校にはないような、高校と同じ項目もあります。ですが基本的に困ることは無いと思います。
-
いじめの少なさたまに噂を聞きますが、ほとんどないと思います。もしそういった事があっても先生がしっかり対応していた印象です。いじめが原因で不登校になるような生徒はいないです。
-
学習環境私が在籍していた頃は、授業についてくるのが難しく感じる生徒には個別で相談に応じたりと対応してくれていました。また、テストの成績よりも日頃の態度や課題への取り組みをよく評価してくれていました。ですが現在は異動で先生も変わり、最近来られた先生はそういったサポートをあまりしていないようです。野放しにされているような話も聞きます。塾に行くなどして成績がいい生徒と悪い生徒の格差を広げてしまっている風潮が見られます。
-
部活様々な種類の部活があり、全体的に上下関係も良好です。きっと楽しめる部活動を見つけられると思います。
-
進学実績/学力レベル近年全体的な大学への合格実績(八代中出身者のみ)は、下がってきています。東大にも合格する人はいますが、格差が広がっている印象です。ですが中学生の頃から自主学習をしっかりできれば難関大学にも十分合格できます。
-
施設体育館は2つあります。高校の施設も使えるので、他の公立中学校よりも充実していると思います。昨年トイレが改修され、とても綺麗になりました。
-
治安/アクセス駅からは少し距離があります。ですがおれんじ鉄道や新幹線で通う生徒も毎年一定数いるので、その点はそこまで気にしなくていいと思います。
-
制服他の中学校と基本的に変わりはないです。今年度からLGBTQに配慮したユニバーサルデザインの制服(ブレザー型)も導入されていて、新入生は従来の学ラン、セーラー服に加えて自由に選択できるようになっています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自ら高い夢を持って入学してくる生徒が多いので、皆で切磋琢磨して頑張れる環境にあると思います。
入試に関する情報-
志望動機大学受験を見据えた6か年教育をしていると聞いたから。入ってみるとまだ研究段階なのかあまり効果的な教育をしているようには思えなかった。
投稿者ID:8057511人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
卒業生
5.0
【総合評価】
うちの場合は上に卒業生がおりとても楽しい学校生活を過ごしていたため
下の子も自然と入学したいと思うようになり 思った通りの学校生活を送れているようです。
【学習環境】
数学ががんがんすすみます。というより単元ごとに3学年分一気に進むような感じかな? 1年たって習うより縦に勉強した方が効率が良いこと...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
卒業生
1.0
【総合評価】
以前私が在籍していた頃は中学校の教諭(義務採用)の方が数名おられて、生徒に対してかなり親密になって相談などサポートをして頂きました。ですが正直現在では異動により元々高校の教諭がほとんどで、高校と同じ感覚で教育されている印象です(以前に比べて補習等のサポートがかなり緩くなっています)。その点が逆効果に...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
宇土中学校
(公立・共学)
-
-
全体的におすすめしません。
1
保護者|2019年
おすすめのコンテンツ
熊本県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 熊本県の中学校 >> 八代中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細