みんなの中学校情報TOP >> 熊本県の中学校 >> 託麻中学校 >> 口コミ
託麻中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価体育の先生によって異なりますが青学年の体育の先生はほんとに素敵です。
怒る時は怖いですがしっかりと生徒のことを考えてるいるので生徒から大人気です。社会に出るまでや出たあとのしつけが身につきます。
いじめが少しはありますが体育大会など、イベントなどは充実しています。 -
校則一般的な校則です。ツーブロ×ピアス×髪染め×化粧×など様々あります。どこの中学校と変わりはないと思います。冬は女子はタイツ、指定されたコートの着用はokです。
-
いじめの少なさ学年によって異なります。もちろんいじめのないクラスや学年はありますがいじめのあるクラスは酷いところもあります。先生に相談しても動きません。なので親などが言うと少しは動いてくれると思います
-
学習環境テスト前には友達と朝から机を囲ってみんなで勉強を教えてあげたり、テスト期間では朝自習の時間がテスト勉強の時間になります、そして授業ではなく自習などもあります。テストに関してはいい環境だと思います
-
部活どの部活でも大活躍しまくりです。必ず大会で優勝する部活が何個もあります
トロフィーや優勝旗、賞状は毎年山ほど受け取ります。そして託麻は部活が強いととても有名です、部活に本気で取り組みたいなら託麻が1番 -
進学実績/学力レベルまぁそこそこでしょう、3年生の後半になるとほとんど先生や友達との会話が受験の話になるようです。
-
施設運動場、体育館はデカい。普通にいいと思う。だけど廊下がマンモス校にしては狭すぎる。昼休みはいつも廊下は混んでいます
-
治安/アクセスどの小学校からでも近いのでアクセスしやすいと思います。ですが道が狭く登下校が大変です
-
制服とても普通。女子はセーラー、男子は学ランと一般的。冬はタイツ、指定されたコートの着用は許可されています。
女子の制服は4種類ある。靴下は必ず白じゃないといけない。靴は最初は真っ白のみと言われていてみんな白を履いていたが先輩達が黒を履いているので今では8割が黒です。黒でも何も言われません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気がよく明るい子が多い、部活に熱心な生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機小学校よりも近く友達などもみんな託麻にいくので友達関係的にも託麻にしました
投稿者ID:8055236人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価先生達も、子ども達に一生懸命になってくれて、満足してます
子ども達も一生懸命頑張る子が多い印象です
我が子は、楽しい3年間だったみたいで、卒業してからも友達とは仲良くしてます -
校則厳しすぎる印象も、ゆる過ぎる印象もないですが、特に派手に目立つ生徒はいないです
男子の髪型は規則がありました -
いじめの少なさ我が子の周りでは、あまりいじめは見かけません
部活内でもみんな仲が良い印象です -
学習環境友達同士でテスト前には勉強したりして、頭の良い子に教えてもらったり…
塾に行ってる子も多い印象です -
部活部活が活発です
運動部は県大会などに出場してるみたいです
先生も熱心な先生が多い印象です -
進学実績/学力レベルマンモス校なので、学力レベルは幅広いと思います。進路決定には先生も親身になってくれました
-
施設マンモス校なので、人数の割にはグランドが狭いですが、花壇など綺麗にされててます
教室にクーラーもあります -
治安/アクセス治安はいいと思います
入試に関する情報-
志望動機通える地域で、子どもの仲が良い友達が多い方を選びました
子どもの意見を聞いて子どもが決めた感じです
投稿者ID:6086113人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学業にもスポーツにも熱心な先生方が多く、とても活気があります。
うちの子たちにとっては良い中学校でした。 -
校則特に厳しいとは思わない、公立の中学校らしい校則です。
うちは男子なので、女子にとっては厳しいかどうかわかりません。 -
いじめの少なさ周りから聞いたことは無かったです。
ちょっとしたケンカとかはありましたが。 -
学習環境先生によって当たり外れはありました。
数学の先生で、本を出版されてるかたがいました。その先生の授業はとても分かりやすく、うちの子は数学の成績が伸びました。 -
部活生徒数が多いこともあり、部活は沢山ありました。
大会で好成績をおさめる部活も多かったです。 -
進学実績/学力レベル公立の中学校なので、成績が良い子もいれば、悪い子もいました。
進路実績は例年同じような感じと思います。
-
施設施設は良いですが、部活の種類が多いので、校庭や体育館はいつもぎゅうぎゅう状態です。
-
治安/アクセスたまに不審者が出ますが、特に治安が悪いとは思いません。
-
制服制服店の指定は無いので、安く購入できる場合もあります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立の中学校なので、色々な子たちがいました。
入試に関する情報-
志望動機住んでる地域の公立の中学校なので、選んで入学した訳ではありません。
進路に関する情報-
進学先九州学院高校(スポーツ推薦)
-
進学先を選んだ理由全国の中でも強豪高校なので。
投稿者ID:597023 -
- 保護者 / 2016入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価たまたま先生達の下駄箱を見る事があり入学まもないな時、「託麻中へようこそ、これから先生一丸となって先生達を守っていきましょう」と書いてあり嬉しい気持ちになったなっ
-
校則女子のスカートは、膝立ちしてスカートが床から5cm以内としている これは妥当だと思う
-
いじめの少なさ入学説明会、進路説明会時、トラブルなはいと話された部活動が盛んで生徒90%が部活動が盛んと言われた
-
学習環境どの教科もテスト範囲が広く、覚えることが多と子供が言っています
-
部活部活動は、とても盛ん。 生徒の90%が部活動を選択している。 優勝や好成績だと垂れ幕を掲げている
-
進学実績/学力レベル受験時、公立、私立にも落ちた生徒がいて先生が最後まで親身になってお世話をしたと言う話しを聞いた
-
施設熊本地震で託麻中は体育館の電灯が落下し使えなかった時期があったが直ぐに対応して2週間で治してくれた
-
治安/アクセス田迎地域がとても穏やかな地域、 交番からも治安はいいと聞いている
-
制服他の中学校となんだ変わりない制服だったので他の地域の中学校からお下がりで着用した
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強を頑張り、部活動も頑張る生徒がいると思います 学校行事も盛んで保護者も参加できます
入試に関する情報-
志望動機自宅からすぐ近く、生徒たちが運動場、校舎から元気な声が聞こえて良いところ
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学
-
進学先を選んだ理由情報処理科があり自動車通りがすくなく自宅からも近い 以前は、制服がなかったが今はキチンとと制服がる
感染症対策としてやっていること朝8時30分までにLINEで出席を確認し、オンラインで授業 インターネット、パソコンがない家は、パソコンを貸し出す投稿者ID:7578291人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動で精神を鍛えてくれるので大変頼もしく思えます。また、部活動の種類も豊富にあります。
-
いじめの少なさ特に聞きません。近隣の中学校ではある話もきかれますが、特にこれといったものは聞きません。
-
学習環境部活動に参加している子供も多く、その部活動において、友達が多く出来ます。
-
部活結構、強い部活があります。種類も多くともだちもできやすい環境かと思えます。
-
進学実績/学力レベル結構、いい高校に入っていますと聞きます。また、レベルも市内の中では高いほうかと思えます。
-
施設特になさそうに感じます。特段に記載することはありません。しいて上げれば、全体的に古い学校です
-
治安/アクセス静かな環境ですが、近くにバス停もありますので、アクセスが不便とは感じられません。
-
制服昔からある制服ですので、特段あげる必要はなく、可もなく、不可もないかと思えます。
-
先生普通の学校と思うが、特になにもなさそうに感じます。特段に記載することはありません。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったので、特段特別なことはありません。
進路に関する情報-
進学先市内の高校
-
進学先を選んだ理由家から通えるから
投稿者ID:1432252人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても楽しかった学校でした。生徒数が多いため、気の合う友達が出来ます。行事も何かと多く、体育大会は学年・学校全体の、合唱コンクールは学級の団結力を深めることができます。文化学習発表会も、硬っ苦しいものではなく、笑いあり、涙ありの発表がほとんどです。
-
校則校則自体は他のところと同じくらいですよ。夏になると下着の色とか言われますね。あと靴下の長さとか。マフラー・ネックウォーマーはして行ってはいけません。手袋は登下校時は◎ ゴムの色とかも結構言われます!! 校則について注意されやすい学校かも…??? 先生方のメンツによって異なりますね
-
いじめの少なさイジメはないとはいいきれないかもしれません。
-
学習環境私の時は、数学の先生がとてもいい人で、朝から時間を設けてくれて、数学の受験対策や、数検の受験対策をみっちりとしてくれました。また、質問なども普通に受け付けてもらえるので、勉強しにくい環境ではなかったです。授業中は、クラス内でも学力の差は物凄くあるため、寝てる生徒や、全く授業の内容を理解してない生徒、はたまた、塾などで先取り授業をしてて、学校の授業はあまり聞いてない生徒も様々でした。わかりやすく教えてくれる先生がほとんどでしたよ!!!
-
部活年度によって変わります!
去年はラグビー部が全国大会、その他にも九州中体連に行った部活は沢山あります。活気ある方です!!! スポーツで高校に行く人も多々います。 -
進学実績/学力レベル進路は個々の実力や努力次第だと思います。
託麻中学に入学したから成績が上がるとか、下がるとか、そういうのは全くないですね。
毎年熊高に受かる生徒はだいたい10人以下、済々黌は20人ほど受かりますね。 -
施設古いけれども、広いし、運動できる場所は沢山あります。そりゃ1000人規模ですからね…
-
制服普通だと思います。一般的ですね。
女子はセーラー服、男子は学ランです。
進路に関する情報-
進学先私は現在私立高校の特進コースに進学しています。
投稿者ID:3599391人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あいさつ活動を徹底しており、地域の住民との触れ合いを大切にしている。大人になっても地域を大切にしてくれると思います。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはなかった印象です。生徒間のトラブルもほとんどなかったと思います。
-
学習環境受験対策は親密に行っているようです。お互いを高めあう雰囲気もありました。
-
部活クラブ活動は充実しており、大会で上位に入賞する事も多々ありました。
-
進学実績/学力レベル特に問題ないと思います。多くの生徒が高校、大学へと進学しています。
-
治安/アクセスバスの便は良く、通学路も確保されており問題ありません。市街地へも1本で行けます。
-
制服ごく一般的な学生服ですので、特に問題ありません。
-
先生熱心な先生が多いと思います。厳しい指導をされる先生もいますが、生徒を思いやった結果と思います。
入試に関する情報-
志望動機校区内にある中学校ですから。
進路に関する情報-
進学先熊本高校
-
進学先を選んだ理由国立大学への進学率が高い高校だったので。
投稿者ID:978971人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2012年入学
2014年01月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
生徒数が多く、とても賑やかな学校です。卒業できてよかったです。
【学習環境】
宿題が少ないので自分の勉強に充てる時間が十分取れます。
【進学実績】
公立高校や私立高校に進学する生徒がほとんどです。
【先生】
面白い先生や厳しい先生など個性的な先生がそろっています。
【部活動】
生徒数が多いので、部活の種類や規模も大きいです。
【いじめの少なさ】
いじめはないと思いますが、不良が少しいます。派手ないじめはないと思います。
【校則】
県内の他の高校よりも厳しいと思います。
【制服】
学ランです。もらい物でもOKです。
【学費】
市立中学校なので学費は無料です。ジャージや体育服などにお金がかかります。
入試に関する情報-
志望動機この中学校を志望した理由は家から近いことです。3つの小学校がこの中学校に集まります。
投稿者ID:164822人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなくといったいたって普通の学校だったと思います。子ども自身は部活動関係で仲の良い友達がたくさんできたことが一番良かったようです。
-
いじめの少なさ学年によって違うようですが、この学年については、思いやりや、仲良しの子どもたちが多かったせいか、特にいじめの話を聞くことはありませんでした。
-
進学実績/学力レベル中学受験はほとんどしません。しても1割程度です。田舎な考えかもしれませんが、中学までは身近な友人関係を大事に思う家庭が多いからだと思います。
-
施設耐震工事は終わっており、校舎の強度は心配ないようですが、生徒数が多すぎ(1000人前後)る為、グランドも狭く部活動がやりずらいようでした。
-
治安/アクセス2km以内の徒歩通学がほとんどで、2㎞超えると自転車通学が許可されますが、それでも3㎞圏内です。
-
制服昔ながら代わり映えしないセーラー服でした。
-
先生人数が多いせいなのか、子どもの話しもろくに聞かず烙印を押す先生がほとんどのようでした。子どもが注意を受けてきた時の内容が一方的だったため、後日直接先生と話したことが何度かありました。
入試に関する情報-
志望動機地元でほぼ全員が同じ中学校に入学するため。
-
利用した塾/家庭教師ありません。
-
利用していた参考書/出版書ありません。
-
どのような入試対策をしていたか小論文対策を念入りに行いました。
進路に関する情報-
進学先地元の学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由本命に落ちたため。
投稿者ID:429302人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2010年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価的確な進路指導をできる先生が少ない。進路に関しては生徒や父兄が塾と話し合って決めることと割り切っているようで、全部とは言わないが責任感が欠如した先生方が少なからずいる。
-
いじめの少なさいじめはほとんど聞いたことがありませんでした。普通だと思います。
-
学習環境クラスの中で全体の成績の底上げができていないので、勉強をするという雰囲気作りができていないようでした。お互いを高めあうというよりも足を引っ張り合うみたいでした。
-
部活部活動に関しては満遍なく頑張っているようでした。たとえば軟式テニス部は校区のおじいちゃんが指導にこられていました。
-
進学実績/学力レベル生徒の進学に関しては学校はあまり関知していないので評価は4になりました。
-
施設若干校舎は古いですが、生徒たちにとっては周りの環境も良くて良いと思います。
-
治安/アクセス通学路は裏通りになるので交通量が少なくていいですが、自転車通学の生徒は道路が狭いのでクルマが危険です。
-
制服普通の学生服ですが、3年間持つように少し大きめの物を買いました。
-
先生進路指導や生活指導に熱心な先生ももちろんいらっしゃいます。
入試に関する情報-
志望動機校区でしたのでそこに行きました。
進路に関する情報-
進学先熊本高校
-
進学先を選んだ理由大学に行きたいから
投稿者ID:720582人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親世代、子供世代にとってバランスが取れている環境で生活するにも学業においても総合的に恵まれている
-
いじめの少なさ数年前まで、いじめとか暴力があったみたいだけれど最近は、そんなことはかなり減少している
-
学習環境公立の学校の為、私立程の格差は無いが部活動も種類が多いし、近くには塾なども多いため
-
部活小規模な高校よりはいろいろな部活動があり、それぞれの個性を伸ばし多方面での活躍をしている生徒も多い
-
進学実績/学力レベル公立学校の為、成績のよい子もいれば、普通の子、成績の悪い子もいるような平均的な学校
-
施設体育館などの設備に関しては改築されて間もない為きれいだが、生徒数が増えているため運動場と共に狭さが感じられる
-
治安/アクセス住宅街に有るし、表通りからは少し入っているから静かな環境であり、通学路は車が通らないので安全、アクセスとしては市の中心部からは割と近い
-
制服上着とかズボンなどの主要な物は仕方がないと思うが、靴下などのような小さなものまで学校で購入しなければならなので割高になる
-
先生定期的な異動がある為、先生の質にもばらつきがあり優秀な先生に当たれば成績ものびるから
入試に関する情報-
志望動機校区にに有る指定の学校の為
進路に関する情報-
進学先地元の進学校
-
進学先を選んだ理由大学進学希望の為
投稿者ID:714381人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2007年以前入学
2014年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【学習環境】
託麻中学校はマンモス校と呼ばれていました。そのため教室はとても多く様々な分野の教室があり勉強を極めたいという方にとっては非常にいいものと考えられます
【先生】
先生は基本的にアツい先生が多いです。しっつかりと叱咤激励しながら私を卒業に導いてくれました
【施設】
マンモス校だけあって施設は非常に充実しています。
【治安・アクセス】
アクセスは一本道が多く非常に安全的だと思われます。
【部活動】
部活動は非常に活動が多いです。
【校則】
校則はとても厳しかったです。男子は長髪禁止でした女子はスカートの丈の長さが決まっていました。
【制服】
制服は非常に普通で可愛い格好良いはありません。
【学費】
学費はとても安かったです。
【総評】
託麻中学校は自主性や強調性を学ぶところにしては非常にいいところだと思います。また先生たちも非常にアツくそしてとても優しい先生たちばかりなのでとても良い学校だと思います。
入試に関する情報-
志望動機小学校から自然な的に託麻中学校に入学することになりましたが部活動が盛んなためにこの中学校に入学したいと考えました。
-
利用した塾/家庭教師明光義塾です
-
利用していた参考書/出版書利用していた参考書jは特にありません標準程度の学力で入学できます。
-
どのような入試対策をしていたか私は特に行なっておりません。
進路に関する情報-
進学先熊本大学 熊本学園大学です
-
進学先を選んだ理由この中学校で育てた自主性と協調性が遺憾なく発揮できると思ったからです。
投稿者ID:194732人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
熊本県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、託麻中学校の口コミを表示しています。
「託麻中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 熊本県の中学校 >> 託麻中学校 >> 口コミ