みんなの中学校情報TOP >> 熊本県の中学校 >> 帯山中学校 >> 口コミ
帯山中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価塾も近くにあり、先生も良く、白亜祭といった合唱祭や強歩会などの行事もあり、
大変満足しています。
また、部活に関しては、ほとんどの部活がたくさんの結果を残しており、
非常に良い学校だと思います。 -
校則当たり前かもしれないけど、前髪は目にかかってはいけない、男子は髪が耳にかかるのはダメといった決まりがあります。
-
いじめの少なさ少ないわけでも多いわけでもないように感じます。
でも、1クラスに1人は不登校の子はいるし、
LINEなどでのトラブルも多いそうです。 -
学習環境先生なども分からないことを聞けば、教えてくださるので、
良い方なのではないかと思います。 -
部活部活などは、全国大会出場や県で1位など結果をたくさん残しています。
特に強豪校なのではないかと思うのは合唱部で、
毎年全国大会に出場しているようです。 -
進学実績/学力レベル学校の近くにはたくさんの塾があります。
そのため、クラスの3分の2程度の人は塾に通っているのではないでしょうか。
勉強熱心な生徒が多いと思います。 -
施設体育館や校庭は他の学校に比べ広いと思います。
2019年に新校舎が建てられ、綺麗で充実していると思います。
一方図書館は小学校と同じくらいの広さで狭いと思います。 -
治安/アクセス周辺では度々、不審者が現れるので、
良いわけではないと思います。
しかし、バス停やJRの駅も近くにあるのでそういう面では良いように感じます。 -
制服男子は学ランで普通だと思いますが、
女子は吊りスカートにリボンとダサいです。
しかし、来年制服が変わるということを聞いたので
どんな制服なのか楽しみでもあります。
入試に関する情報-
志望動機私たちが住んでいる場所の校区だったため。
実際に勉強にも部活にも力を入れていて、よかった。
投稿者ID:8559033人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価満足できる学校生活が送れると思います。
三大行事の体育大会、白亜祭、強歩会を始め、クラスマッチなどでも普段の生活でも楽しめると思います。先生方も一緒に楽しんでくださって最高の行事になります。クラスや団での絆も深まり、受験にもいい雰囲気で持って行けると思います。また、それぞれの行事や部活動、委員会などで他学年との交流もあるため大きな上下関係はなく、仲良くある程度の礼儀はあるって感じだと思います。様々な教科でラーニングピラミッドを用いて、より学べる環境もあります。生徒数も前よりは少ないですが県でも多い方で多様な人がいて楽しいです。 -
校則校則の見直しがされ、靴下の色やツーブロやお団子が良くなり早速している生徒をよく見かけます。下着の色は透けないようにということなのでそこまで問題は無いかと。その事では特に呼び出して指導とかも知っている限りではありません。まだ靴の色は白のままですが、ほとんどは満足です。男女の差がない校則になっているのでいいと思います。校則を破った場合にはボランティアなどの活動があります。
-
いじめの少なさ1年生の時は1度聞いたことがありますが、それ以外は聞かないです。
仲良く男女仲もいいイメージです。他クラスの生徒とも話している人が多いです。カウンセラーさんや保健室の先生がたも熱心に話を聞いてくれるため、通いやすいと思います。 -
学習環境先生方や学年にもよりますが、提出物が出ていない場合居残りがあるときがあります。偏差値や順位、平均点が出されるため自分の勉強での位置が分かり努力しがいがあると思います。授業でワークを進めてくださったり、資料を作り発表したり、教えあいをしたり、振り返りの習慣がつきやすい授業をしてくださります。テストも難しい方かも、、。進路学習会や各学校の案内などたくさん連絡してくださるので情報も知りやすくありがたいです。
テスト期間には休み時間に皆で勉強する様子も見られ、頑張っていると思います。また朝自習でも勉強してもいい時間があります!2年生の3学期からは問題集を使った1、2年生の受験対策をするため効率の良い勉強が出来ると思います。 -
部活文武両道で運動部も文化部も県大会、九州大会、全国大会に出場したくさんの表彰をされています。たくさんの生徒が所属しており、熱心に部活に取り組んでいます。また、部活の種類も多くあまり聞かないような部活もあるため選ぶんことが出来ます。
-
進学実績/学力レベルいい方だと思います。4校への進学も多いです。周辺に塾も多く、通う生徒が多いです。また、部活の特待で行く生徒もおり、強豪校や県外へ行く生徒もいます。熊本の中でもレベルが高いそうです。
-
施設新校舎が新設され、現在は3年生や移動教室が新校舎です。また、少しづつ新校舎に変わっているためプレハブができています。過ごしやすいと思います。旧校舎は1部雨漏りがあります、、。冷水機や冷暖房完備していて扇風機もありとてもいいと思います。エレベーターやスロープの設置があるためバリアフリーになってきています。図書室や体育館も過ごしやすいです。
-
治安/アクセス東バイパスが目の前を通り、バス停やタクシー会社も近くにあります。また、水前寺駅や東海大前駅、市電も通り満足できます。交差点での事故があるため、歩道橋を渡ることになっています。
-
制服現在の1年生から新制服になり、ネクタイ、リボン、ズボン、スラックス、スカートなどが選べジェンダーレスや多様性にも。セーターなどもあるため気温調節もしやすいはず、、。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか楽しむときはたのしんで真剣に頑張る人が多いです。明るくフレンドリーなので仲良いと思います。グループで別れるところもありますが、一緒にする時はみんなで頑張れます。転校生なども多いですが、すぐ馴染んでいるイメージです。
入試に関する情報-
志望動機小学校からあがる人が多く、学習面でも頑張れると思ったからです。
投稿者ID:950207 -
- 在校生 / 2021年入学
2022年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価私は色んなことに挑戦させてくれる先生やそれに協力してくれる友達もいてとても楽しいです!他学年と関わる機会もありそこで先輩や後輩と仲良くなれることもあります!勉強は少し難しいですがついていけるにはついていけるので大丈夫です!少し生徒は多いですが楽しくやっていけています!
-
校則とてもいい学校です!!制服は熊本1と言っていいほどダサいですが色んなことに挑戦させてくれるいい先生たちばかりです!勉強は少しレベルが高いですが予習復習すればついていけます!校則も最近見直されてきていて過ごしやすくなってきています。、
-
いじめの少なさいじめは聞いたことないです!いじめは無い代わりに不登校の子が少し多いです。
-
学習環境長期休み明けは課題を出てない生徒がいたら放課後一緒に残ってやってくれます!(やってくれない先生もいるかも)
補習とかもあって授業休んでてもまぁまぁついていけます! -
部活全国大会いく部活もあります!とても盛んで楽しいです!文化部から運動部、いろんな面で活躍しています!
-
進学実績/学力レベル上から下まで色んな高校に行っている先輩を見てきました!1番レベルが高いと熊高とかです!部活の推薦で他県に行く人もいます!
-
施設図書室はとても過ごしやすく快適です!体育館はとても綺麗です!体育館の上には武道場があり剣道部や柔道部が利用しています!授業でも時々使います!
-
治安/アクセス少し車がうるさいですがあまり気にしません!地域の人も優しくて治安よきです!
-
制服不満しかありませんが2023年の新入生から新しく制服が変わるそうです!旧制服の私からするととても羨ましすぎます!女子も男子もガラッと制服が変わると聞いています!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性豊かな人が多いと思います!色んな人と関われて楽しいです!
入試に関する情報-
志望動機校区内の中学校が帯中しかなかった
少し周りに車が多く通学路の道は狭いところもある
進路に関する情報-
進学先高校進学
投稿者ID:8571221人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2019年入学
2023年06月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 -| 学費 -]-
総合評価先生方には不満が多いです。例として、体験談ですが、iPadが学校から配布されていたのですが、それを使って友達が授業中にずっと動画を撮ってきました。やめてと言ってもやめてくれなかったので、嫌気がさしてその友達に中指を立てたのが動画に残っていて、動画を撮った友達と一緒に生徒指導になってとても怒られました。たしかに中指を立てたのは自分が悪かったと思いますが、あそこまで怒られる必要はないと思います。結局次の日から少し学校を休みましたが、先生たちからは一切の謝罪もありませんでした。
-
校則頭髪検査がよくあります。ほかの学校よりもうるさいです。ツーブロックの人は気をつけてください。
-
いじめの少なさ私の従兄弟もここに通っていましたが、少し吃音症があることを先生にクラスメイトの前で嘲笑されて登校拒否になりました。良い先生もいるのですが、ほとんどの先生が自分のプライドや学校のメンツを保つために働いています。
-
学習環境いいか悪いかよく分かりません。ただ、私立高校に進学するのなら、面接の練習などは多くできます。
-
部活実績は結構あると思います。運動部で体育館部活動でしたが、他の部活を活気があったと思います。
-
進学実績/学力レベル普通くらいだと思います。頭のいい人たちはいい高校に進学しますが、悪い人たちはバイク乗り回してたりします。
-
施設今ちょうど建て替えがあっています。体育館は大きい方だと思います。
-
治安/アクセスあまり直接的な経験はありませんが、不審者情報がたまにあります。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で特に選んだ理由もない。実際に入学してから振り返ってみると厳しすぎて何がしたかったのかよく分からない学校だった。
投稿者ID:9172261人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価人数が多いだけで他の学校とはあまり変わりません。少し厳しい普通の学校です。クラスの雰囲気は先生によって変わります。
-
校則結構厳しいです。他の学校は知らないですが雨の日に長靴が履けないんで代えの靴がいります…
-
いじめの少なさいじめなのかわかりませんがラインで問題があったそうです。先生や生徒の写真でスタンプを作った人がいたそうです。
-
学習環境先生によりますが、授業後にわからなかったところを聞けば大抵の先生は教えてくれます。
-
部活種類は多い方だと思います。運動部や合唱部は大会でよく賞を取ってたりします。ただ、部活の人数はクラスで結構差があったりします。
-
進学実績/学力レベル普通の学力ではないでしょうか。人数がとにかく多いので成績はピンキリです。
-
施設体育館や校庭は広いですが、図書室は狭いです。最近新校舎が建って、設備は充実しています。
-
治安/アクセス不審者が多いのであまり良くないです。バイパスが隣に通っているので通学も大変かも…
-
制服男子は普通ですが女子はダサイです。小学生みたいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか転勤族が多いとは聞きました。いろんな人がいるので友達はたくさん作れると思います。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近くて通いやすかったから。皆そんな感じの理由です。
投稿者ID:6747963人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価厳しいところがとても良いと思います。
先生方も相談すると直ぐご回答をくださったり、色々考えてアドバイスしてくださいます。 -
校則とても厳しいので保護者としては有り難いです。
子供が、少しくらい...と考えさせられないので絶対厳しいほうが良いと思います。 -
いじめの少なさ我が子に関してでしか分かりませんが、毎日楽しく通っているのでいいじめ問題は大丈夫だと思います。
-
学習環境スマホを使う子供が増えているので、持っているとグループLINEでのトークで時間を奪われているように見える。自分との戦いだと思います。
-
部活部活に力は入っていると思います。
子供も毎日楽しく部活に出かけています。
大会での賞の多さに各部活の活気が感じられます。 -
進学実績/学力レベル部活と勉強の両立ができる人は上に行けています。
どれだけ自分に厳しいかで差が出ると思います。 -
施設地震で被害を受けて校舎の建て替えがあり、校庭は自由に使用できない。仕方がないですが...
-
治安/アクセス大きなバイパスがあるので十分注意が必要だと思います。
-
制服男子は学ランなので良いですが、女子の夏服のつりスカートと冬のボックスをなんとかして欲しいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか3つの小学校から来るので色々な方々がいらっしゃいます。
どこの校区も同じだと思います。
入試に関する情報-
志望動機校区だからです。評判の良い学校なので校区に住めて有り難いです。
交通の便も我が家からはとても安全に通学できるので有り難いです。
進路に関する情報-
進学先公立高校入学したいです。
-
進学先を選んだ理由熊本は公立高校のレベルが高いからです。
投稿者ID:5838852人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価良くも悪くも担任の先生によると言ってしまえばそうなのですが、勉強する環境もよく部活に打ち込むこともできます。三大行事である体育大会、白亜祭(合唱祭)、強歩会も気合の入ったものになっていて白亜祭では県劇で行います。歴史のある学校であり人数が多いからこその実績もある良い学校だと思います。
-
校則校則がまぁ多いです。靴下の長さまで指定があります。制服屋でもかなり制服のスカートが長いと書かれています笑
-
いじめの少なさ中1の頃にいじめが多かったように思います。人数が多いので価値観の違う人に多く出会うと思いますが、その分価値観の合う人とも出会えると思います。不登校生徒は1クラスに2人くらいはいると思います。。
-
学習環境中2の時に赤ナビ青ナビ白ナビと言った中1から中3の受験範囲の問題集を買わされますが私の学年は全部終わらせなければならない訳ではなく正直緩かったです。学習塾が学校周辺に多くあり通う生徒も多く生徒達での教え合いも多いです。数学ではテスト返しの時間は間違った問題を生徒同士で教えあって答えを出すと言うのをやり直しとしてやってました。
-
部活「汗を尊び」という校訓もあり、部活動は盛んだと思います。男子バレーの部員数が少なかったような覚えがあります(今がどうかわかりません)。東バイパス側にいくつかの横断幕は現在高校2年生の人のもあるので現在の実力ではないです。
-
進学実績/学力レベル人数が多いので頭がいい人もいれば悪い人もいます。私の3学年上の学年では熊高におよそ40人進学しました。私が卒業した時は熊高に23人程度済々黌に33人程度、第二は20人くらい(?)で、第一は33人受験しました。学習塾も多いので模試や学校以外での勉強の環境はとても整っているように思います。先生方も進学先についてよく考えてくださり、受験期には生徒同士での教え合いや先生への質問等もよくしていました。
-
施設図書室は生徒数に対してはかなり小さいと思います。かつ第一美術室と図書室が別棟にあり図書室へは教室によってはかなり遠いです。図書委員会がクラスに図書室の本を月一で選んで設置してくれるのでそれで読むこともできます。校庭はかなり広いです。冬の持久走では何周も走らされるのできついです。中3になったら教室が新校舎になりかなり環境が良い状態で受験期を臨めます(1組と5組はクラス数の関係で旧校舎だったかと、、)。新校舎のトイレはかなりきれいです。
-
治安/アクセス東バイパスに近いのでアクセスも良く、帯山中学前と言うバス停もあり町へはすぐに行くことができます。ただ、東バイパスに近いこともあり車が通る音であったりたまに救急車やパトカーの音が聞こえたりしてました。
-
制服不満しかなかったです笑。制服屋さんでもかなりスカート丈の長い学校として書いてありました笑。夏服はリボンがついていて個人的には可愛いと思いますが、リボンを取ってしまうと小学生の制服のようになります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか人数が多く、物静かな人、明るい人、色んな人がいます。通級教室があり、そこで先生方と楽しそうに話している不登校の生徒をよく見かけてました。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近い中学校で、通っていた小学校から多くの人が入学するから。
進路に関する情報-
進学先熊本県立済々黌高等学校
-
進学先を選んだ理由偏差値が近く、学力、勉強の進度的にも自分に合っていると考えたから。
投稿者ID:763767 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価生徒同士の揉め合いなどはお叱りがひどいですが…教師側には甘すぎる対応ばかりだとおもいます。大人側がちゃんとしないといけないのではそして、子供たちに指導をと感じます。
-
いじめの少なさいじめに対しては目立った噂はないようですが…あっているのは事実です。
-
学習環境普通だとおもいます。公立中学校ですし。あまりまわりとかわらないとおもいます。悪くもなく良くもない
-
部活結構結果が出ていると感じます。今年の3年生は可愛そうだとおもいます。コロナので中体連がなくなり。
-
進学実績/学力レベルレベルは高いと感じますが…勉強が不得意な子には冷たい感じが見られるとおもいます。もう少しご指導いただきたいです。
-
施設新校舎ができ明るくかんじます。校庭はひろいです。体育館も大きい。図書室はわかりません。
-
治安/アクセス治安は悪いとおもいます。不審者が多いですし、バイバス沿いなので通学時に事故に合わないか心配です。
-
制服女子生徒の制服がもう少しどうかならないかとおもいます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか見た目は真面目が多ですが…ちらほらスーパーなどで見かけたら口が悪かったり、大声けぶのをみかけます。
入試に関する情報-
志望動機校区ですし、近いですので徒歩通学ができるというのがみりょくでした。
投稿者ID:6446333人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価熊本の中でも人数がとても多い中学校で、雰囲気も悪くないと思います。規模が大きいためきめ細やかな指導ができているか心配でしたが、学年主任の先生以下、とても親切に対応してくださいます。
-
校則特に厳しいと感じる点はないです。しいていえば髪が伸びたら切るように指導されます。
-
いじめの少なさいじめがまったくないわけではないのでしょうが、先生も適切に対応はしてくれるので、良い学校だと思います。
-
学習環境学習サポートに関しては学習障害のある子への配慮も多少見られました。
-
部活生徒の人数が多いので、どの部活動も非常に盛んなイメージです。
-
進学実績/学力レベル進学校への入学数も多く、県内の中学校としては幅広く進路が開けてる学校だと思います。
-
施設新しく校舎が立ち直されてとてもキレイになりました。校庭の広さがややキャパオーバーな点は感じています。
-
治安/アクセス周辺に住宅地や商業施設も多く、バスもあるので便利です。
-
制服一般的な学生服で、特に特徴はありません。それなりの出費はどうしてもあると思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近隣の小学校から進学してきた子がほとんどで、立地的に家庭環境が落ち着いているご家庭の子どもさんが多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機通えるところで一番近く、私自身の母校でもあったため志望しました。
進路に関する情報-
進学先地元の熊本高校に進学しました。普通科で大学受験をメインに勉強をしています。
投稿者ID:6226691人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価帯中三大行事という、「体育大会」「白亜祭」「強歩会」三つのイベントがあります。それに特に力を入れてるなと感じます。
-
校則厳しいとよく言われていますが、守れないほど厳しいものではないです。ですが、なんで存在してるかわからないなと思うような校則も一つ二つある気がします。
-
いじめの少なさこれは先生によるとしか言いようがありません。いじめを黙認しているどころか、いじめられた側を「お前も悪かったんじゃないか」と言い始めた後、一方的にいじめられた側が悪いという風にする先生もいます。ですが、対照的に親身に寄り添って解決しようとしてくれる先生もいます。いじめられた側には避難出来るような教室も設けられていますので、先生運が悪かった場合はそこに入り戦うしかありません。(私がそうでした)
-
学習環境テレビやCDなどを使っての授業もありましたが、新しくタブレットでの授業も始めるようなので、これからもっと新しい授業の仕方が整っていくような気がします。
-
部活合唱部などが特にすごかったと思います。その他にも部活動にはすごい力を入れていたと思います。
-
進学実績/学力レベル学力は高い人もいますが、低い人は低いので、真ん中ぐらいの成績の人が少ない気がします。
-
施設最近新校舎が建ったり、校舎内の至る所に冷水機が設置されていたりして良いと思います。
-
治安/アクセス治安は良い方だと思います。
-
制服制服は、冬服と中間服は普通だと思います。ただ女子の夏服が、小学校の制服とあまり変わりがないので、思春期の女子たちには不評でした。男子は学ランで普通だと思います。名札のことなのですが、1.いちいち縫い付けなければいけない2.着ている制服の一番上のものに名札がなければいけないので、重ね着する場合、脱ぐことも考えて複数買う必要があるという問題点があり、かなり困ります。やはりピンバッチ式の名札にすることで、購入する数も一つでたり、何度も縫い付ける必要がなくなるため、名札は改善が必要だと思われます。
入試に関する情報-
志望動機そもそも選べる地域にいなかった。校区によりこの人達はここというのが基本的に決まっていて、複数の中から中学を選べるという校区はかなり少ない。
進路に関する情報-
進学先を選んだ理由自身の学力の問題と、楽しそうだと感じたから。
投稿者ID:6437011人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒も結構問題児が多いかもしれませんが、結局はいい人だし、先生もみんな厳しくて、でも面白くて優しい時はみんなに好かれている先生がとても多いです。保健室の先生や、若い女性の先生がとても人気があります笑 生徒と先生同士がとても仲良いです!
問題もあってめんどくさいと思う時もあったけど、私は今年で卒業ですがなんだかんだ離れたくないです。部活も楽しかったし、いい経験いっぱい出来たし、学校でも色々ぺちゃくって楽しかったです。
あと少し、楽しみたいと思います。 -
校則普通かな笑
校則を破ってる女子は数名います。男子は学ラン着るなら一番上まで止めましょうってよく言われてます。特に式典なんか厳しすぎてやばいです。もちろんスマホやお菓子のゴミ見つかったら全校集会です。ほぼ無いですけど。 -
いじめの少なさいじめはないです!でも、不登校や保健室通いなどが結構います。
ひとりの人もほぼいません。 -
学習環境去年の夏頃、新校舎が完成して、3年生のほとんどのクラスが新校舎へ移動してまあまあいい環境ではないでしょうか
-
部活合唱部がめっちゃ有名です!去年はW全国大会に行ってました。今年のアンサンブルでも特別賞を頂き、審査員の方にコラボもしてみたいと言われたらしいです笑 吹部なんかも金賞をとっていました!
でも、その他の運動部や文化部等もとても評判があります!ラグビー部も九州大会行っていました!とりあえず凄いです。 -
進学実績/学力レベル頭のいい人と頭の悪い人の差が凄いです。早稲田に行ってる人とかは熊高や済々黌、第二などを受験する人が多いです。もちろん帯中出身の熊高生もおります。今年はなんか東海や国府を受ける人が多い気がします笑
偏差値は全然わかりませんが、ずっとテストの平均はほぼ30点を越しています。 -
施設去年新校舎が出来て、ドアや窓の開け閉めがスイスイ出来て気持ちいいです笑
エレベーターも着いていて、今まで重いものを運ぶのが大変だったのがめっちゃ楽になりました!体育館は普通ですね~。そこらの学校とあまり変わんない気がします。図書室は暖房冷房付いていて、夏冬に来る人が多いと思います。第二音楽室がめっちゃ響きます。(合唱部が使っています) -
治安/アクセス帯小、帯西校区の人は通いやすいと思います。
ですが託小の人は大変だと思います笑 -
制服男子は普通でいいかもしれないですが、女子がクッソダサいです。
夏服は吊りスカにリボンなので、リボンとったらただの小学生です。
コートとセーターがありますが、全部黒と紺の間の色みたいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な人もいれば、問題児や不登校もいる。様々な人がいます。
海外から入学してきた人たちもいて、ハーフの人もいます。そのような海外交流も出来ると思います。
ただ三年生が今ちょっとやばいかもしんないです。
入試に関する情報-
志望動機校区内だったからです。ほんとは違う学校に行くつもりだったけど、熊本に引越しになったので、ここに入学しました。
進路に関する情報-
進学先九州学院へ行きます!専願です
-
進学先を選んだ理由合唱を続けたかったからです。
投稿者ID:6160551人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動に力を入れており成績優秀者も輩出している。今後も文武両道の精神で生徒に接していただければと思う。
-
校則特にこれが厳しいという校則はなく普通に登校するには親としては不満はない。今の時代に沿っていると思う。
-
いじめの少なさクラスにはいじめは起きていないと子供に聞いている。内情はわからない。
-
学習環境生徒が多い分、競争はそれなりにあるが、それがいいように作用し向上につながっている。
-
部活過去、部活動に実績があり、それに追いつけ追い越せの意識で取り組めていると感じている。
-
進学実績/学力レベル昔から生徒数が多いため学業の実績は幅広いと思う。先生方にも尻を叩いていただきもう少し成績向上につなげたい。
-
施設十分充実していると思う。校庭や体育館では授業中や部活動中にケガがないよう整備には不備のないようお願いします。
-
治安/アクセス交通量が多い地域だけに事故が怖い。地域と連携して安全には十分気をつけてほしい。
-
制服一般的な制服で不満はない。
入試に関する情報-
志望動機私立中学校には通わせるつもりはなく、最寄りの中学校であるため。
進路に関する情報-
進学先高校進学
投稿者ID:5993931人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年05月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くもなく普通の公立中学校です。合唱部がとても有名で先生達にも差があります。通学面では東バイパスの側にあるためとても不便です。生徒数も多いため校則は厳しいと感じられます。
-
校則とても厳しいです。
スカート丈の長さ、靴下の長さ、前髪など細かいところまでしっかりと注意をされます。 -
いじめの少なさほとんどの先生達がしっかり対応してくれますが一部の先生達は話すら聞こうとしない場合があります。
-
学習環境先生達によって変わってくるがほとんどの先生はしっかりと対応してくれます。補習はやっているところを見たことがありません。
-
部活とても上下関係が厳しいです。合唱部はNHKの紅白歌合戦に出場したりしています。
-
施設現在は校舎建て替えのためグラウンドにプレハブが建っておりとても狭くなっていて部活動生はつかいずらいですね。それ以外は特に不便な場所はないと思います。
-
制服伝統なのかしりませんが女子生徒はとてもダサいと感じています。
男子の制服はごく一般的でよいと思います
入試に関する情報-
志望動機学区内だった為行きました。
投稿者ID:4261123人中3人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学年毎に差はありますが、頭が良く、皆の人柄もよく、全体的に仲がいいイメージです。三大行事には皆一生懸命に取り組みます。
-
校則県内では結構厳しい方ですが、帯中を卒業して高校に進学した時に帯中の校則のおかけで高校の校則が緩く感じました。内容が「女子スカートは立膝をして床に3cm垂れるように。」等で、生徒指導の先生が目を光らせているので着崩す生徒は居ないです。着崩してても、すぐに注意を生徒指導の先生ではない先生もするので、みんな着崩さないです。
-
いじめの少なさいじめはありません。派手ないじりみたいな物はありますが、皆が笑ってて、もちろん人によりますが弄られてる側も特に嫌な気持ちをしてません。
-
学習環境授業中に話し合いや教えあいがあれば、お互いに意見を出し合い切磋琢磨しながら勉強してます。
-
部活合唱部や男テニを初め多くの部活が好成績を修めてます。個別で体操も好成績を修めてます。
-
進学実績/学力レベル熊高や済々黌、第1や第2などの4高を初め偏差値の高い高校に進学する生徒が多いです。
-
施設体育館はとても綺麗です。しかし校庭は狭く、校舎が迷路のようになってるので、入学当初の移動教室はとても大変だった記憶があります。
-
治安/アクセス犯罪は特にありません。
-
制服他の学校に比べたら昔ながらの制服で、在学当時はダサいなと思ってましたが、帯中の制服に慣れたら高校に進学した時に高校の制服が可愛く感じます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか楽観的な人が多いです。落ち着いた人もいます。
入試に関する情報-
志望動機白亜祭をとても経験したかったからです。また、姉が私と入れ違いで在学していて、姉がお世話になった先生方に可愛がってもらってたのも1つの理由です。
進路に関する情報-
進学先熊本商業高校
-
進学先を選んだ理由税理士になって、熊本県や日本、世界を支えていける財産の人財になれるよう精進したいため進学しました。
投稿者ID:640390 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価休日うちの子供には合わなかった
教師、クラスメートともによくなかった
だだ皆の経歴なども知れてよかったとおもいます
-
校則いじめに関して教師の対応が不満
大げさだしてつづきが煩雑
子供、親ともども振り回され大変疲れた
でも過去なので良かったのではないかと思う -
いじめの少なさ校内偏差値は高いがいじめはありました
教師の対応に不満はあります -
学習環境熱心でした
良かったと思います
勉強に関してはいいと思います
学校名だけで信頼されてた -
部活多分良かったと思います
うちは活動にはいってなかったものでよくわかりません
たいかいなどではよい成績を残したのではないのでしょうか -
進学実績/学力レベル学力向上にはいいと思います
学校名だけで受験買ったんで時に有利だと思います
面接でも学校名だけでいんしょうがよかった -
施設ちょうど工事中だったもので・・よくわかりませんでも今はかなり快適らしい
以前は冷房などはなく扇風機なのかどうのみでした -
治安/アクセス良かったと思います
-
制服男の子なのであまり代わり映えしませんでした
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか人と違う子供を排除する傾向あり
排他的なのは熊本県民の特徴ですが
入試に関する情報-
志望動機校区が決まっていたので選ぶ余地なしでした
選択はできなかったです
進路に関する情報-
進学先高校進学しました。
-
進学先を選んだ理由本人の希望する科目の学校だった
投稿者ID:572890 -
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 2| 校則 -| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通です。よくある中学校だと私は思います。
-
いじめの少なさ結構いじめが多い…というより、陰湿な嫌がらせが多いです。知っている限り去年いじめがあったらしいです。いじめに関してはないとは言えません。
-
学習環境3年生などは授業後、教室に残り担当の先生に教えてもらってるみたいです。テストの前に何週間か課題をする期間が与えられます
-
制服みんな口揃えてださい。の一言です。中間は紺のジャンパースカート、夏は吊り紐スカートにリボン、冬はブレザー着用。正直吊り紐は小学生みたいで嫌ですね。
-
先生先生は怒るときは怒り、しっかりと授業をしてくれる先生がほとんどだと。時々やさしい先生や甘い先生がいらっしゃいますが、一部生徒になめられてたり…
投稿者ID:1990097人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ほかが分からないので、こんなものかと思いますが全体的に規律は守れているし真面目な生徒が多い。
-
いじめの少なさあまり聞きませんが、実際のところはどうなのかわかりません。不登校のお子さんも学年に数人ずつはいると聞いています
-
学習環境学校の中のことはわからない。が、全体的に学力レベルは高いと思う。地域がらもあるのかもしれません。
-
部活8割以上の生徒が部活動に入っているとのこと。全体的に盛んだと思います。
-
進学実績/学力レベル公立上位5校に結構な数の生徒が進学するそうです。学力レベルは高いと思います。
-
施設生徒数に対して運動場が狭かったり、部活動も小さな場所でこじんまりとやっている印象があります。
-
治安/アクセス東バイパス沿いなのですが、だからといって行きやすいわけでもないので可もなく不可もなくといったところです。
-
制服男子は特に一般的だと思います。女子はセーラー服ではなくジャンパースカートであまり人気はありません。
-
先生先生もたくさんいらっしゃるので、よくわかりませんが熱心な先生が多いようです。
入試に関する情報-
志望動機自宅が帯中校区だったため。
投稿者ID:1408162人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価不登校の子でも心配して様子を見に来てくれて自分の子供の様に接してくれます勉強やスポーツに取り組みが凄いの感心します
-
いじめの少なさ校則が少し厳しいが先生たちがちゃんと見ているのでそこまではいじめになるようなことはないと思います
-
進学実績/学力レベル自分に合う高校を探してくれて、受験に対して諦めないようにさせているところが良いと思います。
-
施設新しく立替えをしていて体育館などとても綺麗です。広すぎるくらい学校は広いです。創立100年以上とは思えないです。
-
治安/アクセス通学に対しては3校の集まりでみんな近いとは言えないが歩いていける距離ではありますよ。
-
制服普通の学生服です。とくに変わった制服ではないです。
-
先生やさしくて良い先生が多いですし、生徒に向き合う姿勢がとても素晴らしいと思います。
入試に関する情報-
志望動機校区で決まっているから
-
利用した塾/家庭教師利用していない
-
利用していた参考書/出版書まだ受験ではないので利用していない
-
どのような入試対策をしていたか受験ではないのでしていない
進路に関する情報-
進学先まだ卒業していない
-
進学先を選んだ理由まだ卒業していない
投稿者ID:427001人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも無く悪くも無く、または可もなく負荷もなくという感じである。以前大阪市内に住んでいたが、面白いもので属性の悪い生徒の数やグループが少ないなという印象。その分学級崩壊も無く、個人の学習意欲にもよるだろうがまあ学習するには環境は良い。スポーツに関しては全中出場できる生徒が散見できるていど。
-
校則たしかに○センチといった決まりは有るが、ご多分にもれずやぶられている。身なりに興味持つ年頃なので、保護者としては大きな目でみている。歴史わ繰り返されるという感じか。
-
いじめの少なさテンプレの様になるが、特別大きないじめ話は聞かない。 ただし、同学級の保護者にモンスターペアレントは存在する。話を聞くとまぁそこまでイチイチ口を出してくるんだなぁという印象。授業が止められるような実害がでていないので、他父兄は黙認している。
-
学習環境印象としたら薄く広くと言った感じの学習内容である。将来難関高校にという目標が有る生徒は、自宅学習においてのウエイトが高めだと思っている。
-
部活県内大会でも上位入賞等スポーツや文化的な活動や入選者も散見できる。
-
進学実績/学力レベルずばり生徒各々の自宅学習が反映されると思う。もちろん典型的な秀才は別として。当然として、県内上位校への排出という結果になっている。
-
施設特別古くもなく新しくもない印象を受ける。子供の話を聞いても、特別動線的にも移動しにくい等は無い様子。ユニバーサルデザインに関しては、昭和時代の建築なのでけして良いとは言えない印象を受けた。
-
制服ごくごく普通の学生服。中学生は余り学生服まで凝らなくて良いと思う。
入試に関する情報-
志望動機校区だったから。特別な理由はない。
-
利用した塾/家庭教師家庭教師のトライ
-
利用していた参考書/出版書特に無い 家庭教師側にそろえて頂いた
進路に関する情報-
進学先熊本北高校
-
進学先を選んだ理由通学が不便ではあるが、偏差値的にちょうど良かった
投稿者ID:303748 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一時期、日本一のマンモス校になったので生徒数が多すぎるくらいです。一人一人に目が行き届かない点もあるかもしれないと思う。表面的には問題のない学校の用に見えても「死角」になっている点はあると思う。
-
いじめの少なさ10年ほど前には多くのネットでのイジメがあったように聞いていますが、その後は表立ってイジメの話はきいていません。
-
学習環境学習面では問題の無いレベルだと思います。全体的に学習能力は高めの学校なので、そういう意味では文句なしに思います
-
部活成績はあまり知りませんが、文化系、運動系、共に各種多くの部活があります
-
進学実績/学力レベル学習能力には力を入れていると思います。近くにはかなり評判の良い塾も密集しているので、市内ではトップクラスの進学率を誇る学校だといえます
-
治安/アクセス東バイパス沿いにあって大通りがあるので通学には少し危ない気もしますが、中学校なのであまり気になりません。むしろ、部活の帰りが遅くても、車が多いことはかえって安心感があるくらいです。正門真横にバス停もあります。有名塾も道路を挟んで真ん前にあるので便利です
-
制服残念ながら、制服はあまりかわいくありません。数年前に申し訳程度にリボンがつきましたが、あまり良いとは思えません
-
先生大人数のせいか、先生方もかなりいらっしゃいます。悪い言い方をすれば、あたり外れがあるように思います。一生懸命子供たち一人一人に注意を払ってくれる先生もいれば、生徒の何をみているのだろう?という先生もいらっしゃいます。子供が通っていた当時の教頭先生はとても良い方でした
入試に関する情報-
志望動機校区指定だったため選ぶ余地なし
進路に関する情報-
進学先熊本商業高校
-
進学先を選んだ理由商業系に進みたかったため
投稿者ID:969184人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
熊本県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、帯山中学校の口コミを表示しています。
「帯山中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 熊本県の中学校 >> 帯山中学校 >> 口コミ