みんなの中学校情報TOP >> 熊本県の中学校 >> 真和中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2022年入学
青春、校則、宿題は捨てろ。
2024年01月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価タイトルに書いたものは先輩からのお言葉です
青春は捨てるが吉。宿題は放課後したが楽しい。
校則は中学にしては緩いが、高校も同じなのを考えると高校でこの校則?と疑問に思う。更に鎮西との違いが激しすぎる。どうにかしてほしい
勉強はできる環境が整っているが、高校受験をしなくていいという安心感を抱くため、一部の人にはサボり癖がつく。
クラスによるが、弁当を食べるときに前を向いて黙食。とてもつまらない。学食行けば話せる。ときどき学食に終わっていない宿題を持っていってしてる人がいる。
授業中に寝てて怒られることはあまりなく、がんばろうね、程度で済まされます。でも平常点さがります。
自販機周辺で昼休みに過ごすことが世界一楽しいです。そのまま一生これがいい、という気分に浸ることができます。
先輩に嫌われることが多いです。媚びの売りすぎには注意したがいいです。
勉強ができてればまあOKみたいな感じです。 -
校則スカートは膝下、髪は結ぶ、カラーやパーマは禁止、前髪は眉上、メイク禁止、ピアス禁止、ツーブロック禁止、校内スマホの使用禁止、など
校則は破ってる人が8割程度います。たまに注意されますがピアス、カラー、メイク以外ならば生徒指導に呼び出されることはほとんどありません。高校になると判定は緩くなります。
整髪料たぶんOKです。ブラザーのボタンは集会などのとき以外はみんな開けてますでもダサいです鎮西に完全敗北しています。
最近は校則を変えようと取り組んでくださる生徒会の方々がいらっしゃるらしいが、学校側はPTAの同意がないと変えられないなど理解不可能なことを言っています -
いじめの少なさこれだけは学年、クラスによる。自分達の世代はとても多く感じます。クラスの中でカースト上位の人が下の3人か4人くらいをいじめている気がします。また、一つ下の代では男子が女子をからかいすぎていじめと化しています。
でも他の学年では多様性の時代をすんなりと受け入れられる人が多く、いじめという話は滅多に聞きません。 -
学習環境毎週木曜日に英数の小テストがあります。合格が6割くらいだったと思いますでもめちゃくちゃ難しいです。不合格だと放課後に補習があります。放課後に自主学習ができる環境が完全整備されています。そのせいか、補習がとてもだるい
自主学習をするのなら、自販機で飲み物やカロリーメイトを買って食べながら友達と教え合って勉強する人が多いです。ときどきスマホ使って見つかってちょっと来なさいみたいなのがあります。恒例行事です。 -
部活全てにおいて中途半端。個人で強い人はいるが、団体では弱小。ここまで来るともう奇跡
-
進学実績/学力レベル中高一貫だからほぼ関係ないけど大学への進学実績はいい方だと思う。
-
施設60周年で再建されて超綺麗。トイレは朝一の人は命の危機にさらされます。
しかし、三号館(旧鎮西中校舎)が特に汚い。人間が行くところではない。 -
制服不満がありすぎて星を一つもつけたくない気分。
元々はくるぶしが見えない靴下を着用する校則だったらしいが、破る人が多すぎて学校指定の靴下に変更したが、まだくるぶしが見えるものをはいている人をみるし、本当に高いしボロくて存在価値がないです。高校の生徒会選挙演説にもこの話題が登場したらしいです頼もしいです。しかし、靴下はPTAの方々が考案したらしく、廃止にはできないらしいです。学生生活が靴下のつま先のところ縫うだけで終わりそうな気がします。
-
おすすめの塾【PR】真和中学校の受験におすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる 塾ランキングを見る>
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかノリが良くて最高な人たちだらけです。個性強いので気が合う人が絶対います。
入試に関する情報-
志望動機私は偏差値が高いこと、高校入試をしなくていいことから選びました。
投稿者ID:9741662人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
5.0
【総合評価】
入学してもうすぐ1年になります。自己学習の習慣が付き、学校生活も楽しくて仕方がない様子です。成績も全体的に高く、嬉しい限りです。友達とも良い関係を築けています。先生方も優しく、親身になっていろいろな相談にのってくださいます。保護者の不安も解消して下さり、安心して子供を預けることができます。保護者同士...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
奨学生Cは偏差値40台ですが、学習進度が早いことがプライドのような学校だったので、定期テストでアップアップの子も多いです、中には偏差値60台の子も少数います。
高校に上がると、一般生とは混ざらないクラス編成・テスト問題になるため、一般生の優秀さに高校3年で愕然とする内部生です。
内部生で国公立大学に...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
熊本学園大学付属中学校
(私立・共学)
-
-
友達がいれば良い学校
3
在校生|2023年
九州学院中学校
(私立・共学)
-
-
個人的におすすめしない。
1
保護者|2022年
文徳中学校
(私立・共学)
-
-
努力次第で輝ける学校
3
卒業生|2020年
おすすめのコンテンツ
熊本県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 熊本県の中学校 >> 真和中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細