みんなの中学校情報TOP >> 群馬県の中学校 >> 南中学校 >> 口コミ
南中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年12月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価校則が厳しいのは公立だから仕方ないけれど、とにかく受験対策や設備がばっちりな学校。あとは体育祭や合唱コンクールはみんな真剣に練習しています。
-
校則校則自体は公立だから仕方ないと思う
頭髪検査もあって厳しいと思う
でも国籍豊かな大泉町にはやっぱり中学生もいろんな国籍の人がいて
ピアスの穴があいてて注意されていた
文化なら別にいいと思う -
いじめの少なさほんとにクラスによります
いろんな人が集まるのでメンバー次第です
でも見かけたことは全然ないです -
学習環境一年生からの総復習ができるワークを二年のうちに配布してくれるから受験対策は良くしてると思う
-
部活女子バド部がとにかく強いです。もともと大泉のチームでやってる人が多いからかな。あとは女子卓球部と陸上部が強いイメージ
他はあまり実績は少ないけれどみんな楽しくやってていいと思います -
進学実績/学力レベル私の学校の学力は県内だと平均より下だと先生方がおっしゃっていました。
-
施設これは他の中学校より断然いいと思います。怪我してる人のためのエレベーターや、綺麗な教室が揃っています。小学校のトイレがすごく汚かった(現在改装済み)から余計綺麗に感じるのかもしれませんが、トイレがとにかく綺麗です。もうあんな汚いトイレには行きたくないです。あと図書室は本の種類がとにかく充実しています。自分たちで本をリクエストできるところが良いと思います。
-
治安/アクセス周辺は外国の店があって、たまに救急車が停まっています。あまり治安は良くないのかも
-
制服スカート長すぎる
長すぎて他の人がしゃがんでると踏んでしまう。
入試に関する情報-
志望動機近かったから。中学受験しなかったから。友達と同じ学校が良かったから。
投稿者ID:878759 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年12月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価中学受験したくない人にはちょうどいい中学校
理不尽な生徒も多いけどなんだかんだ楽しい
高校入るまでに同級生と思い出作って欲しい -
校則校則の内容は公立って感じだけど先生によっては髪に厳しい。
1年生は結構厳しいのに2、3年はあまり厳しくない -
いじめの少なさ見たことがない。みんな仲が良くて雰囲気はいい。たまにトラブルはあるけどごく一部の生徒のみ。
-
学習環境まだ1年生だからそこら辺はよく分からない
でも最近3年生に面接練習をやらせてる -
部活女子バド部と女子卓球部が強い
他の部活は弱いけど楽しく活動してるからいいと思う -
進学実績/学力レベル公立だからいい人も悪い人もいる
でも実力テストは平均一番下だったらしい -
施設小学校に比べてすごく綺麗。もうあんなところには戻れない。トイレが特に綺麗
-
治安/アクセスたまに物騒な事件がある
-
制服公立だから文句言えないけどさすがにスカート長すぎて転びそうだししゃがんでる人のやつふむ時もある
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人も多いけど国籍が豊か
たまにうるさい人もいるけど授業中は静か
入試に関する情報-
志望動機近かったから。中学受験をしなかったから。
同級生と過ごしたかったから。
投稿者ID:804835 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価なぜ星が4つかと言いますと、先生の態度、教え方なのが気に入らないです。もう少し詳しくするか、生徒にちょっとは向き合ってもらえると嬉しいです。
-
校則整髪料を使っちゃいけないのに驚きました。それと、ブラジル人の友達が居て、文化でピアスを開けているのにも関わらず、塞げてきて。と言われたのにはもうちょっと文化や生徒の事をちゃんと知ってて欲しいなと思いました。(まとめられなくてごちゃごちゃしちゃいましたすみません!!)
-
いじめの少なさあまり少ないが先生が見てるのにも関わらず無視するので先生がもうちょっと変わった(?)方が良いと思いました
-
学習環境どの先生も優しく教えてくれるけど、1部の先生の、気に入った生徒には優しくする(?)って言うのがありとても不満
-
部活今はコロナの為、どの部活もやっていませんが、コロナの時の感染対策をしながら部活をするというのにはとても満足です。また、5人だけのブラスバンドもあり、コンクール等にも出れているのであまり問題ないです。
-
進学実績/学力レベル先生は生徒の差が激しくそれに対して生徒達は不満で、あんまり学力は良い方じゃありません。また学力テストなどを県内の中学校と比べると、平均以下です。
-
施設トイレなどとても清潔なのですごく満足しています
図書館には本がいっぱいあり漫画、小説、絵本、それぞれみんな揃ってます
校庭は広くとてもみんな気持ちよく外を走ったり遊んだりしています -
治安/アクセス私が今年中学に入ってすぐに自転車の事故が大きい、また私の家の近くでも、友達が事故にあったということがありました
車ももう少し見た方が良いですが私達生徒ももうちょっと気をつけるべきだと思います
また、先生ももっと厳しくどうするべきだと思います -
制服制服は女子はセーラー服男子は学ランです
制服の校則に対してはとても厳しいと思います
だけど、生徒はそれを守って着ています。
今はコロナのため体操着で登校します、体操着についてもでも、着やすい素材なのでいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかもちろん、大泉町ということもありましてブラジル人が多いです
障害がある子外国の、戸籍の子みんな平等に接していて1人1人の個性を大事にしていいと思います。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったのと、南小学校に通っていたため、そのまま進級することになるので南中学校に入りました
入学式や色々なことを振り返ってみると、入学式では、感染症対策がしっかりしており、緊急事態宣言が流れるともっと厳しくなり感染した生徒や先生はいましたが、クラスターになるほど広まりませんでした。その点では、感染症対策がしっかりしており、とても良い中学校だなと思いました。
進路に関する情報-
進学先自分に合った高校にしたいと思っています
-
進学先を選んだ理由家に近い高校が良いと思いますが、自分の学力にもあった高校もいいと思います
なので、その点から考えて、家から近く、自分の学力に合う高校を選びます。
投稿者ID:7741321人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価教師が理不尽
-
校則先生が酷いです。流石公立学校だなという感じ。
また、不登校の子も多く、先生がいじめを見てみぬふりをしています。 -
いじめの少なさ先生がいじめを見てみぬふりしているようではいじめはなくならない。もっと把握するようにしてほしい。
-
学習環境先生は、授業中に、気に入っている子しか指名しません。それなのにもっと手を上げろといわれます。
-
部活バド部は全国大会の経験がある、他は全く駄目。吹奏楽なんて一音入魂のくせに万年銅賞。
また、休みが少なく、日曜日しか休みがない。夏は帰るのが遅い日は夜の7時を過ぎてしまう。 -
進学実績/学力レベル勉強はできる子とできない子の差が激しい。先生は気に入っている子しか気にかけないので悪化している。
-
施設施設については全く問題なし。エレベーターなどもあって怪我をしている生徒が利用できる。
-
治安/アクセス治安はすごく悪い。知らない人に話しかけられたりする。
-
制服とくに不満はない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかトラブルメーカーが多い。国籍が豊かだが、授業中に母国語を大声で喋る生徒もいる。
入試に関する情報-
志望動機自分が住んでいるところから、最も近かったから。それ以外に理由はない。
進路に関する情報-
進学先公立高校へ行く。
-
進学先を選んだ理由無難だから。
投稿者ID:6308936人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どの教師もとても丁寧で学習面ではとても学びやすい環境だと思います。部活については設備も問題なく仲良くやれていると思います。テニス部と体操部はとても強く県大会出場など実績を残しています。
-
校則少し他校に比べて厳しいとは感じますが社会に出てから困らないので良いと思います、
-
いじめの少なさこの学校は温厚な生徒が多いためいじめというものを見た事はありません。個人個人が一人一人の個性を認めているので大きな衝突などもありません。
-
学習環境授業一つ一つが丁寧で分かりやすいのでテストなども平均的にこなせていると思います。ただ課題の量が尋常ではないので勉強に必死で余裕のない生活を送るようになっているようです。
-
部活毎年ソフトテニス部と体操部は実績が良いです。ただ土日もほぼ部活なので遊ぶ時間が無く大変ではあります。部員の仲は良いですが上下関係については厳しいです。
-
進学実績/学力レベル群馬の公立中学と比較すると頭が良い生徒が圧倒的に多く感じます。学力面だけでいえば群馬トップクラスです。毎年前橋高校や太田高校、太田東高校などの進学率がとても高くなっています。
-
施設校庭は町の体育祭が行われるほど広いです。体育館があるのはもちろん武道場という施設もありかなり充実しています。
-
制服女子は紺のセーラー服、男子は学生服で一般的なものです。
投稿者ID:5122702人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一年生の時から高校受験を見据えた教育をしてもらいうちの子どもには合っていたと思います。先生方も熱心に教えてくれました。
-
校則厳しく、生徒たちは、清潔感がありました。
女子は髪をきちんと結ってあり、
男子も詰襟のボタンをしっかり閉めていました。 -
いじめの少なさいじめを見かけたり、子どもから聞いたりしませんでした。通っている生徒の殆んどが同じ小学校卒業でしたし、一年生の時から高校受験を見据えた勉強を行っていて、自己管理を身につけるような教育もされていました。
-
学習環境担任の先生以外の先生とのコミュニケーションがとれていました。友達同士で教えあったり、仲がよい関係
-
部活全生徒が部活加入と言う決まりになっていました。強い部活には部費が多く使われているイメージがありました。弱小部活は親も色々手伝ったりしていました。
-
進学実績/学力レベル一年生の時から高校受験を見据えた取り組みが実施されていました。近場の進学校の高校に合格する子が多くいました。
-
施設体育館は建て直して数年しか経ってないので綺麗です。校庭はとても広く、部活は何個も運動部があります。
-
治安/アクセス校門前は少し暗い印象です。
-
制服男子は学ランでボタンを代えれば公立高校でも使用できます。
女子は夏、冬、両方ともセーラー服でかわいいです。
入試に関する情報-
志望動機地域で一番近く、公立なので、ここに行くことが決まっていました。
進路に関する情報-
進学先地元の公立進学校にすすみました。
投稿者ID:6062811人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校でのイジメはなく、高校受験や転校などに先生方は親身になってくださります。また、部活入部は強制で練習は部活によっては多いですが、それ以上の達成感がある素晴らしい部活ばかりです。
-
校則女子はスカートヒザ下です。ヘアゴムも、行事の時は黒(普段は茶、紺、可)です。しかし、登校したらジャージに着替えてずっと過ごすという不思議な決まり(?)があります。
-
いじめの少なさ小学校の頃はありましたが、今はぜんぜんはありません。あっても数人が陰で陰口を言っている程度です。
-
学習環境授業中に私語をしている生徒には、先生がしっかりと注意してくれます。また、進路については主に2年生後半から説明があったり、入試問題を実際に解いたりします。
-
部活バドミントン部は関東大会、体操部は県大会に進むなど、部活によりますが強い部活があります。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は近隣の公立高校が多いようです。また、部活での成績が良い人はスポーツ推薦を受けて、強豪校に進学する人も結構いるようです。
-
治安/アクセス主に学校周辺に住む人たちが通っているため、近くて安全です。
-
制服普通です。
入試に関する情報-
志望動機近所に住んでいたため。
-
利用した塾/家庭教師なし。
進路に関する情報-
進学先公立の高校。
投稿者ID:1953152人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生は部活動、勉強、進路指導ともに熱心です。定期テストが難しい。通学路は安全で自宅から近いので通学しやすい。
-
いじめの少なさ勉強や部活が忙しく、いじめをしている暇がない。小学校高学年でいじめの話を一度聞いたが、その後は聞いていない。
-
学習環境宿題が多い。毎日遅くまで勉強をしているが、宿題をきちんとすれば、定期テストで平均点以上は取れる。
-
部活どの部活も熱心で大会で県大会などへ出場実績がある。3年生の夏休みの大会まで練習があり、その後は受験勉強に徹する。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒は公立高校、私立高校へ進学。先生の進路指導も適正です。
-
施設校庭、体育館も広いし、柔道、剣道、卓球専用の武道場がある。校庭は地区の体育祭が開催されるほど広い。
-
治安/アクセス徒歩か自転車で通学。治安も良い。最寄駅からは徒歩で15分程だが、電車で通学している学生はいない。練習試合で他行から来る生徒は電車を利用している。
-
制服女子は夏は白、冬は紺のセーラー服、男子は学生服です。価格は平均的ですが、兄弟や友達がいれば生地が丈夫なので使いまわしができます。
-
先生勉強、部活指導ともに熱心。大会には引率してくれます。大会の会場が遠い時は先生が車出しをしてくれて子供たちを送ってくれます。非常に助かります。
入試に関する情報-
志望動機公立で自宅から近いので、小学校から自動的に中学校が決まっている。
進路に関する情報-
進学先公立高校志望
-
進学先を選んだ理由公立高校希望
投稿者ID:589613人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価宿題の量が毎日半端ないです。髪型服装のチェックも厳しいです。休みはほとんど部活です。学校に縛り付けいる気がします。
-
いじめの少なさとくにいじめはない学年だと思います。ほかの学年の話もあまり聞きません
-
学習環境一年生のうちから高校受験に関してとても熱心です。内診書とかもよく耳にします
-
部活毎日毎日日曜日くらいしか休みがないので少し家庭でくつろげるようにしてほしいです
-
進学実績/学力レベル前期・後期の高校入試について制度が少しかわるので先生方も気をつけてくれてます
-
治安/アクセス自転車通学がほとんどの中毎日全教科鞄につめていくのでふらふら運転していて危ないと思います
-
制服普通の制服です。毎日帰りはジャージなのでほとんど着用しません。
-
先生各教科とても宿題が多いです。先生方もとても大変だと思います。
入試に関する情報-
志望動機そのまま公立なので進みました
進路に関する情報-
進学先まだ未定
-
進学先を選んだ理由いまのところ未定です
投稿者ID:953554人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2019年10月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則が厳しい、校則と言うより拘束。髪の毛の事なんて特に。それと個人的な感想ですが当時の先生が生徒の言うことを聞いてくれないです。聞いてくれない上にそれで学年集会で嘘をついたと言われ嫌な思いをしました。そのせいに皆に嘘をついたのかと言われ、しばらく言われ続けました。もう少し生徒の気持ちを考えてくれる先生であればなと思いました。今思い返せばとても残念です。今でも忘れないです。絶対許しません。ですが良い先生もいるので悪い先生しかいないかと言われるとそんなことは無いので安心してください。
-
校則校則が拘束の間違いではと思うほど厳しいです。
そんなに縛ったら生徒が嫌になると思います。 -
いじめの少なさ判断は微妙ないじめ?弄りはあったと思います。
-
学習環境ほかの学校と同じ普通のレベル程度だと思います。
-
部活部活の扱いの差が激しい気がします。
-
進学実績/学力レベル中学なのでレベルがまちまちなためなんともいえません。
-
施設なかなか綺麗でした
-
治安/アクセス場所はいい気がします。車で来た時がちょっと狭いというか大変かもしれないです。
-
制服特に良さは感じません。
投稿者ID:5417123人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
群馬県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、南中学校の口コミを表示しています。
「南中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 群馬県の中学校 >> 南中学校 >> 口コミ