みんなの中学校情報TOP >> 群馬県の中学校 >> 大間々東中学校 >> 口コミ
大間々東中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価若い先生が多いので喋りやすいです。もちろん若い先生でなくても喋りやすいです。楽しむ時は楽しむ、真剣に取組む時は生徒以上に真剣になる先生がいっぱい居ます。
また、生徒の意見を大事にしてくれます。
例えば寒かったら暖房の温度上げてくれたり、その他モロモロ! -
校則この学校の制服は可愛くないのでスカートを折ったりなど工夫をしようがないです。
ですが、入試前になるときちんと制服を着ているかチェックしてくれます。これは生徒のためを思っているからです。嬉しいです。
髪型も同様です。
クシやクリーム、リップはバレても怒られません。本当に良い先生ばかりです。 -
いじめの少なさいじめなんてありません。みんな仲良しこよしです。
もしいじめが起きてもきちんと対策してくれるはずです。
-
学習環境受験前は対策プリントをしました。おかげで合格できました。
今年出そうな問題とかを予測してくれるのです。
分からない問題があれば昼休みや放課後来てもいいよって言ってくれます。 -
部活部活の種類少ないのですが、強い部活はとても強いです。
全国目指している部活もあります。
県大会に出ている部活は半分以上あります。 -
進学実績/学力レベル学力レベルは桐生みどりの中でワースト1位です。
ですが第1志望ほぼ全員合格しています。
群馬で1番頭いいと言われる高校にも合格しています。
追い込みがすごい学校です。 -
施設トイレは臭いので工事が進められるらしいです。
校庭は生徒数に対して勿体ないくらい広いです。
不自由ないです。 -
治安/アクセス治安はそこまで悪くないです。
たまに不審者が居るってくらいです。
被害を加えられるってことはおそらく無いので安心してください。 -
制服制服はダサいです!でもダサい制服を着こなすのが楽しいのです。
休みの日にはリボンやネクタイを付けてプリクラ撮るのをおすすめします!
冬でも暖かい制服なので本当に着心地いいです!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普段はヘラヘラしていてもやる時はやる人がほとんどです。
しっかりしてる人ももちろんいるので、調和が取れてて面白い学校です!
入試に関する情報-
志望動機1番近い学校だったからです。
大東小から来る人がほとんどです。
南小から来る人もいますが、自然と慣れていくと思います。
進路に関する情報-
進学先秘密
-
進学先を選んだ理由制服が可愛いから、進学就職しやすいから、部活を続けたいから。
投稿者ID:7287521人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価私は小学校の同級生とずっと同じなのでかもしれませんが三年間とっても充実していました。先生に怒られたりすることも沢山ありました。しかし楽しいことがあると大東中って良いなって思えます。大東中には東輝祭という独自の行事があります。その中で自分の個性を生かせることができるのでとても楽しいです。
-
校則特に普段から厳しく注意されることもありません。しかし中学三年生になるとやっぱり受験というものがあるので少し厳しくなりますがそんなん2月と3月ぐらいです。先生は優しいので少し髪を縛る位置が高くても大丈夫!と言ってくれました。最高でした。
-
いじめの少なさ少しのトラブルがあった時に先生に相談すれば生徒を放課後呼んで解決に導いてくれます。そんな先生が大好きです。私たちの学年はとてつもなく仲が良かったのであまりいじめのようなトラブルは起きませんでした。また授業でも人権週間というものが設けられその中でいじめについてビデオを見て作文を書いたりします。先生たちはとても真面目に授業をしてくれます。そんな先生が大東中にはいますよ。
-
学習環境主に中学三年生になってからは授業の中で入試問題を解く時間やそれについて分からないところを質問したりする時間があります。また授業が終わったあとや昼休み、放課後などいつでも先生は質問に答えてくれますので分からないところはすぐに解決できてとても良かったです。私のクラスでは授業が始まる前には友達同士で教え合いをしていました。授業の後に分からなかったとこやできたことなどを書く紙が用意されています。そこで分からなかったことを書くと次の授業でその紙に先生から返信がきて解説が書いてあったり後で先生のところに来て!ながのメッセージが書いてありますよ。そんな先生の優しさに惹かれます。特にあたいらの先生はめちゃくちゃ良いです。家に奥さんと子供がいるのにも関わらず生徒に寄り添ってくれます。
-
部活廊下に沢山トロフィーが飾ってあります。あまり強くは無いですけれどみんな真剣に取り組んでいます。声が大きく夏にはよく掛け声が聞こえてきます。
-
進学実績/学力レベル学力はあまり高くないと思います。しかし前高や太高、太女などにいったこもいます。私たちの代は桐高に行った子がたくさんいます。先生も面接に付き合ってくれます。やっぱり優しいです。何回も何回も面接をやってくれます。そんな生徒思いの先生ばかりで私はとてつもない幸せを感じました。
-
施設体育館にも教室にもエアコンが設置されています。しかし四階まであるのでちょっと登るのが辛いと感じる時もありました。しかし四階から見る景色はとても綺麗です。特に赤城山が見えたりすると四階最高!という気分になれます。トイレは少し汚くて便座が冷たいので冷え性の方はお気をつけください。
-
治安/アクセス治安はとてもいいです。犯罪は少ないですが不審者は多くいます。しかし周りにはお店が多いので気軽に逃げることが出来ると思います。私は三年間の中で一度も不審者にあったことはありません。しかしおじいちゃんやおばあちゃんがよく歩いているので不審者がどれだか区別がつかなくなります。赤城駅が近いのでとても良いです。しかし電車通学してる人はいませんので関係ないかと思います。
-
制服女子も男子も普通の制服です。ブレザー良いなって憧れることも多々ありましたが今思えば学ランしか勝たんです。中学校に可愛い制服を求めるのはやめた方が良いです。あの落ち着いた感じが良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく元気な生徒が多く見られます。廊下ですれ違うと学年関係なく沢山話をしたり挨拶を交わしたりしました。その日常を忘れません。
入試に関する情報-
志望動機普通に地域だったからです。実際に入学してみても楽しく毎日通うことができて後悔などはまったくしていません。
進路に関する情報-
進学先桐生清桜高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由なかなか進路が決まらず悩んでいたので自分の学力に合っていて家から近くにある清桜高校を選びました。
投稿者ID:728749 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価他の口コミを見ると、低評価が多いが、どこにでもあるような普通の中学校だと思う。担任によって評価が分かれてくるが、大体はいい先生だと思う。
-
校則男子生徒のみの情報になってしまうが、
髪の毛:横は耳にかからない程度。前髪は眉毛まで伸びていなければOK。
制服:テスト、行事の際には学ラン(春と夏は着なくても良い)はホックまでとめる。ワイシャツは衣替えの時期に応じて半そで、長袖を使い分ける。
...くらいを覚えてけば、学校生活で校則を意識することはない。 -
いじめの少なさ聞いたことがない。アンケートも毎月行っている。ただ、先生によっては対応が悪いかもしれない。
-
学習環境受験対策は、まあまあ充実していると思う。ワークなどの学習教材も豊富。
-
部活結構活気があると思う。中学校なので、親はほとんど来ないが、教師と生徒で結構盛り上がる。
-
進学実績/学力レベル普段からしっかり勉強している人は、いいところにいける。だが、クラスに必ず数名、壊滅的な点数を取る人が存在する。
-
施設まあまあ。どこにでもありそうな感じ。不便ということはないので、普通に使える。
-
治安/アクセス赤城駅から徒歩10~15分くらい。ただ、中学校に入る道があまり大きくなく、車で混み合ってしまう事(主に入学式などの行事)がある。
-
制服普通。私立ではないので、ここら辺の中学校は、ボタンの校章を除けばほぼ同じ。
入試に関する情報-
志望動機その地区だったから。また、中学校の位置が、他の中学校より近かったから。
投稿者ID:726270 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価先生が生徒のことをすごくて悪く言ったり、先生が生徒の悪口を言ったりしている
先生は、人によりいい先生も入ればめっちゃウザイ先生もいる -
校則スカートをもっと短くして欲しい長すぎる
前髪などに口出しが多すぎ
髪の毛?を縛る位置にも口出ししが多すぎてうざい
-
いじめの少なさあんまり、いじめに対しての取り組みがない
いじめてる本人やいじめられてる人の話を全く聞かずに勝手に決めつけ、親まで連絡が行き呼び出される -
学習環境先生のひいきがすごくてある子にしか勉強を教えてくれない
定期テストの範囲表の配布がすごく遅くて、なのに、ワークなどの課題がすごく多い -
部活顧問でもない先生が部活に口出しし、顧問ズラしててウザすぎる
顧問でもない人に謝りに行き、怒られないといけない -
進学実績/学力レベル先生によるが教え方があんまり良くない
授業に先生が遅れてくる
ひいきが凄すぎて授業に集中出来ないから -
施設トイレがすっごい汚い
あと、天井が浮いてるのに治してくれません
設備が全体的に良くない
体育館にエアコンなどがついてなくて、冬は寒いし、夏はすごく暑い -
治安/アクセス周辺は特に何も無いが、遠くから来てる人もおるのにチャリ通がダメなのがおかしいと思う
冬は特に暗くなるのが早いからチャリ通にするべき -
制服制服は、ジャケットを着なければまだいいと思う
ワイシャツの着方などにすごくうるさい
結構制服が分厚いから夏は暑い
入試に関する情報-
志望動機1番近いし小学校からの友達がほぼ行くから
入学して思ったのは、先生ほぼみんな親の前ではいいひとズラしてる先生が大半
投稿者ID:5958172人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年12月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 4| 学費 -]-
総合評価各教科の部屋が分かりづらい。 2018年げんざいχ先生は個人的なことを学校の敷地内でしてしまっているのでよくないと思う。
事実確認をしないでいじめをしたということになってしまって結局いじめられていなかったということになってしまい両親がせつめいを求めに学校に行くが十分な説明を面倒くさがって十分なせつめいをしてもらえずこのことが気に入らなかったのかテストで他の人が◯になっているところが自分だけレになっていたりしさらには先生から冷たい目で見られ通知表もじぶんよりテストの点数が低い、授業態度も悪いのに成績が良かったりし説明を求めに行くと無視される -
学習環境定期テストの範囲表が配布するのが遅くあまりテスト勉強ができないままテストを受け学年の平均点がひくかったら先生は自分は悪くないと言い張る
-
部活大会は県総体は多数出場していて関東 全国に行っている部活もある
-
制服男子女子ともに普通の標準学生服です
入試に関する情報-
志望動機学区内だから
投稿者ID:495993 -
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年06月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いい所を挙げると、活気のある生徒が多い。部活も活発。校則もそこまで厳しくない。授業もゆっくりなので追いつけない生徒はあまりいない。など。あまり良くない点を挙げると、先生によって対応も授業も天と地の差。先生に気にいられておけば成績が悪くなることは無い(実体験)。授業がローペース。陰湿な生徒が多い。などですかね。
-
校則基本的にはあまり厳しくありません。前髪や爪、縛る高さ、制服の着方については日頃から目を光らせる先生が多数います。ただそこまで厳しく注意されることはなく、少し「ちゃんとしてね~」とか「明日までにちゃんとしてこいよ~」等言われるだけです。
-
いじめの少なさ少ないとは言えません。私自身友達が虐められました。先生に言えばいじめをした本人に注意がいきますが、あまり事実確認もないようでそこはいじめをした本人に同情しました。あとは日頃から女子の陰口は絶えませんし、男子も仲が良く見えて結構暴力というか…まぁ暴れてる生徒もいます。
-
学習環境設備が整っているとは言えません。まぁ校舎自体古いのでしょうがないとは思います。授業は他の学校に比べると進みも遅いし学力的に見ても低いと思います。授業内容も先生によって天と地の差です。寝ている生徒も沢山います。授業中に騒いだり出歩いたりする人はいません。
-
部活部活の種類自体は少ない方だと思います。珍しい部活もこれと言ってありません。でも卓球部は全国大会常連でした。今はそこまで強くないですが。他の部活は年によって全国に行けたり行けなかったり。県大会には結構沢山の部活が出場してます。
-
進学実績/学力レベル先程も書きましたが、学力は他の学校に比べ低いです。だから偏差値が高めの進学校を狙う人は自主学習が必須ですね。やらないと100行けないと言っても過言ではないかと。実績はそこそこと言ったところでしょう。
-
施設体育館は広くて割と使い勝手はいいです。以前は雨漏りが酷かったですが修理も入って心地よく使えます。図書館も比較的使いやすい方だと思います。ですが昼休みはうるさい生徒が溜まるのでゆっくりは出来ません。校庭は雨の後使えるようになるまで時間がかかる方では無いです。ただ綺麗な平らでは無いので水溜まりが沢山できます。
-
治安/アクセス治安は悪いとは思いません。バイクがうるさいくらいです。通学は自転車通学がダメなので、遠くから来ている人は車でという生徒も多かったです。さらに夏は部活も結構遅くまであり、真っ暗な中帰るのが危険だと思いました。自転車点検の日も登校、下校は自転車は押して帰らないといけないと言われ、乗るのは禁止でした。
-
制服ださいです。非常に。生地も厚く、スカートも長いので夏は窓も開けてもエアコンをつけても暑かったです。でもあまり着る機会は多くないのでそこまで苦痛ではありませんでした。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったため。とくにこれと言った理由はありませんでした。
進路に関する情報-
進学先桐生女子高等学校
-
進学先を選んだ理由偏差値に余裕があったから。制服が可愛いから。
投稿者ID:648945 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価活気のある良い学校だと思います。だ、た部活の選択肢が少ないので、特にやりたいことがある人は検討要です。
-
いじめの少なさ特にいじめはありません、和気藹々とした雰囲気で、お互いを尊重しあっています。
-
学習環境先生は親身になって指導してくれ、わからないことは気軽に聞きにいくことができる環境です。
-
部活部活動は選択肢が少ないので、特別にやりたいことがある人は、要検討だと思います。
-
進学実績/学力レベル普通に進学は可能だと思います。ただし良い学校へ行きたい人は独自に学習をすることが必要です。
-
施設体育館やグランドが大きく、運動部の人はのびのび部活動に励むことができます。
-
治安/アクセス基本的には徒歩で通学が可能であり、アクセスは問題ないと思います。ただ、休日の部活動などでは送り迎えの車も多いです。
-
制服制服は基本的に着る機会がほとんどありません、普段はジャージですごすことが多く、行事のときだけが制服です。
-
先生先生は親身になって、指導してくれる先生が多いです。のりが良く学校生活を楽しくしてくれます。
入試に関する情報-
志望動機家から近く、通うのに便利だから
投稿者ID:60451 -
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どの部活動も比較的よくやっていたが、授業がよくない。和気藹々な感じはあるが、いい加減。
-
いじめの少なさよくありそう。言葉に関してはたくさんの良くない言葉が飛び交っている。
-
学習環境授業中うるさくて授業が聞けなかった。出歩きがおおく他のクラスにじゃまに入る生徒もいる。
-
部活実績はまあまあだと思う。朝練習をさせて指導者がいないで、トラブルも良く起こっていた。
-
進学実績/学力レベル周りの中学より、いい高校へ行っている卒業生が少ない。公立は前期、私立単願を勧める。
-
施設校庭が広く、体育館も広い。校内は少し入りくんでいてわかりにくいこともある。
-
治安/アクセス周りの道がせまいが、学区は狭くて比較的みんな登下校に時間がかからない。
-
制服すべてが指定であり、ただ白いトレーナーや靴は町内の店を保護するためにだけ買わせていると思う。
-
先生普通です。いばっている感じの先生もいるが、話しやすい先生もいた。
入試に関する情報-
志望動機ただの指定学区。特にない。
進路に関する情報-
進学先桐生女子高校
-
進学先を選んだ理由偏差値で適当だから
投稿者ID:57155 -
-
-
- 保護者 / 2010年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他府県から来たので、いじめや不登校(完全にないとはいえませんが)が少なかったのが、まずよかったです。息子の場合、早めの対応をしてくれたので、大事には至りませんでした。
-
いじめの少なさ先生方が周りをよく見てくださって、心もとない発言を注意してくださったのだろうと思います。
-
進学実績/学力レベル引っ越してきたので地域情勢が分からなかったのですが、わかりやすくアドバイスをしていただきました。
-
施設広々としたグランドでのびのびと学校生活を送っていたと思います。小体育館が二階にあって、展示会など多彩に活用できてました。
-
治安/アクセス自宅から比較的近くにあってよかったです。小中学校が近くにあるので、通学路には誰かしらの目があり安心でした。
-
制服よくある中学校の制服です。ただ、普段はジャージ登校で、制服は行事服と化してます。
-
先生お世話になった担任の先生、部活動の顧問の先生、どちらも親身になって接して下さり、感謝しています。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近くである事、吹奏楽部がある事でした。
-
利用した塾/家庭教師なし。
-
利用していた参考書/出版書特になし。
-
どのような入試対策をしていたか市立なので、説明会に出ただけです。
進路に関する情報-
進学先同じく市立の高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由市立はここだけだったので。
投稿者ID:43629 -
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特別学級『青い鳥』学級があり、人としての思いやり、命の尊さを、自然と考えるようになるでしょう。 今の世の中は学校に入る為の勉強を教えます。 でも社会に出れば人との繋がりの方が大切ですよね? 人間性を磨く事は何よりも重要だと思います。
-
いじめの少なさ不登校の子も確かにいました。でも圧倒的に同地域の他校より少数です。また、その不登校の子も、長期間ではなくポツポツと出てきたりしていましたね。
-
学習環境夏休みや冬休み、任意で自由参加型の臨時復習授業がありました。
-
部活学校内の部活動は五つあって、そのどれか一つに入る事を勧めていました。勉強だけではなく、三年間何かに継続して打ち込む事は、忍耐力を養ういい機会でもあります。
-
進学実績/学力レベル3年生の早い段階で、生徒や親がいつでも見られるように、進学校の資料を教室に展示してありました。子供の中学校入学に合わせて引っ越してきたのでまだ地域の事がわからず、大変ありがたかったです。
-
施設私たちの中学時代と違い、広い校庭と中二階のある体育館、すごく贅沢だなと思います。 一時、蚊が多量に発生していましたが、主事さんがちゃんと駆除してくれたと聞いています。
-
治安/アクセス区立なので歩ける範囲内の通学です。小学校も近くにあり、近辺はスクールゾーンとして確立しています。車もあまりスピードを出せないような道幅で安心です。 外灯が少ないのが物足りないところですが、これは行政の管轄なので仕方がないですね。
-
制服男子生徒はいわゆる学生服で、女生徒はブレザーに赤いリボン。ですがほぼ行事服です。普段着は学校指定のジャージ。その方が汚れを気にしなくて済むのでいいと思いますよ。
-
先生うちの子供は吹奏楽部でした。顧問の先生はじめ、副顧問の先生、外部からの特別講師、卒業生のOB・OG、保護者会など。現役の生徒を支援する形がすでに出来上がっていましたので、充実した3年間を送りました。
入試に関する情報-
志望動機近くの学校だったので。
進路に関する情報-
進学先みどり市立大間々高等学校
-
進学先を選んだ理由子供が希望したので。
投稿者ID:582491人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
群馬県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大間々東中学校の口コミを表示しています。
「大間々東中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 群馬県の中学校 >> 大間々東中学校 >> 口コミ