みんなの中学校情報TOP >> 群馬県の中学校 >> 群馬南中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
群馬南中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価生徒はまじめな子が多く、部活も勉強もしっかり取り組んでいます。
イベントは少ないように感じますが、みんな一生懸命に取り組んでいます。
-
校則一般的中学の校則。
普段の登下校に制服着用しなくて良いので楽。冬場に女子がスカート履かずに通学出来るので良い。 -
いじめの少なさ多少の友人トラブルはあると思う。
悪質ないじめや先輩からのいじめなどは無い。
月1度いじめアンケートなども実施している -
学習環境普段から宿題の他にも復習プリントが配られたりして学力定着に力を入れていると思う。
-
部活現在、陸上部は県大会、関東大会、全国大会まで出場する選手がいる活気ある部です。目標を持ち浜川競技場などに行き練習しています。
-
進学実績/学力レベル例年高崎北高校、高崎経済大学附属高校への人気が高く合格者も多いです。
進路通信など、3年生向けの配布物も1年の時から配られ情報がもらえます。 -
施設校庭は広いです。
図書館は少し狭さを感じますが、他の学校がどの程度なのか分からないので比べられません。 -
治安/アクセス自転車通学が多いです。
交通量の多い道もありますが、交通指導もしっかりしています。
入試に関する情報-
志望動機私立中学校や中央中等を受験しない場合は、学区なので他の選択肢はありません
投稿者ID:5889954人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いい先生もいれば、あまり良くない先生もいます。 口が悪い。いじめなどがないように先生たちも話合いをしています。部活などには力を入れてやっています。
-
校則他の所とほぼ同じだと思う。 ポタン、リボンなどは厳しくチェックされます。髪型は厳しくチェックされます
-
いじめの少なさしっかりと生徒と向き合う時間を作り。話を聞き。いじめゼロを目指しています。
-
学習環境わからない所は子供同士で勉強します。先生もわからない生徒がいれば、個別でも教えてくれます
-
部活力を入れている部活などは頑張って部活に取り組んでます。顧問と生徒もうまくやっていると思います
-
進学実績/学力レベル先生みんな、教育熱心で生徒1人1人の事を考えてくれていると思います。
-
施設とても綺麗でいいと思います。今マンモス学校とも言われているので、教室などはきつそうです
-
治安/アクセス危ない所がたくさんあります。きちんと考えて見直して欲しいです
-
制服ごく、普通の制服です。 可愛さ、かっこよさは感じません。もう少しかっこよさ、可愛さがあればいいと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか在籍している生徒は、ほぼ日本人です。日本人以外はあまり聞かないなでわかりません。
入試に関する情報-
志望動機もう少し綺麗で交通面、制服の可愛さ、かっこよければ最高です、
進路に関する情報-
進学先まだ、2年なので進学していないからわかりません。これから色々と考えるところです、
-
進学先を選んだ理由友達、先生、先輩などです
投稿者ID:6479292人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価2人の子供が卒業しましたが、何の不満も無く、生徒の事も良く理解してくれて、良い方向に導いて貰えたと思ってます。
-
校則大きな行事、テスト期間のみの制服着用で、ほぼ毎日が体育着登校で子供も親も気楽です。
たまに着ると制服が合わなくなっている事があるあるの学校です。 -
いじめの少なさ田舎の雰囲気でのんびりな子供が多いのか、イジメは聞かないですね。
-
学習環境公立中学校ですが、模試の結果なんかは全体的に優秀な学校みたいです。
その年の学年にもよりますが…
たぶん他の学校に比べて宿題が多いからだと思います。 -
部活運動部が全体的に盛んだと思います。
特に陸上部は毎年レベルの高い子が入部してます。
-
進学実績/学力レベル近い事もあって、高崎経済大学附属高校や高崎北高校を希望する人数が多く、高経附はB選抜で受ける子も多い為、合格しやすいと感じる。
もちろん高崎女子や高崎高校も毎年多いと思います。
-
施設校庭は、サッカー部や野球部が一緒の校庭でやっているので、その部活の人にとっては不満に感じるかもしれないが、普通に考えれば広い校庭です。
田舎なので。 -
治安/アクセス治安の悪さを体験したことはありません。
全校生徒の7割くらいが自転車通学だったと思います。 -
制服女子のデザインが古いですね。
娘に『嫌だったら中央中等受ければ?』
と言ったくらいです 笑
男子は何処でも買える一般的な学ランです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一学年に何人かはハーフの子が居たなぁ…
と思い出しました。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったという事と、中学受験より高校受験の方がその時点でのレベルの学校が狙えるとも思った。
投稿者ID:5805583人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価指導方針もしっかりとしていて、挨拶に力を入れている、指導が熱心なので、家庭と連携していくことができている
-
校則先生方の指導のお陰で、破る生徒も少なく、中学生らしい模範的な雰囲気がある
-
いじめの少なさ昔に比べて格段に荒れている生徒がいなくなったと聞いている、いじめが横行しないような雰囲気に全体がなっている
-
学習環境補習や、学力の低い子がメインの特別な補習を受験に向けて実施している
-
部活スポーツ部が比較的強く、毎年大会で良い結果を残している、朝の体力強化で朝練前にも校庭を走る
-
進学実績/学力レベル偏差値も比較的上の方の学校への進学率が高いと聞いている、下の方の生徒へのケアもちゃんとしてくれている
-
施設校舎事態は古く、教室も生徒が入るとかなり狭いが、不憫な点はないように思う。
-
制服昔ながらの制服だが、普段はジャージ登校なのであまり気にならない
入試に関する情報-
志望動機自宅が近くだったため。
-
利用した塾/家庭教師春秋塾
-
利用していた参考書/出版書特に覚えていない
進路に関する情報-
進学先高崎商業
-
進学先を選んだ理由兄弟のいる人から聞いて、良い印象だったため
投稿者ID:2998251人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価荒れた所もなく、集会等も皆静かに落ち着いている。授業も良い雰囲気。長子の担任は新任で面談時等頼り無かったが、部活顧問に相談して解決できた。学年主任、保健室担当含め、子供のメンタル面も相談しやすいと思う。定期的にカウンセラーも在校。部の数が少ないので部員が多すぎる。副顧問が結婚したばかりの若い女性でそのスポーツ未経験な事もあり、土日の遠征は顧問1人の為全部員同じ行動の為、ほぼ1日ベンチに座っているだけ、と言う事が多々あった。
-
校則男子は髪が眉と耳にかかる位伸びてくると、担任以外の先生にも廊下等で散髪に行くよう声をかけられる。靴は白、冬場のトレーナーは白無地。等、普段の身の周り品は厳しい。部活で必要なサブバッグやシューズ等は、学校側からは特に決まりはなし。通常は体育着での登下校なので、手入れは楽。体育着の腰紐が紛失すると注意される。袖等のほころびも注意される。しかし、そもそも体育着なのであまり着崩しようがないし厳しくしようがないし、親子で身だしなみに気をつけるようになるから、面倒だが、悪くはない。
-
いじめの少なさ特に目立っいじめがあると言う話は聞いておりません。部内でイタズラ等あった場合はその都度顧問から指導があるので良いと思うが、仕方ないかもしれないが、同じような事をしても注意されやすい子されない子がいるので、その分で3。
-
学習環境毎日課題がある為学習習慣がつき、通塾せず進学できた。定期テスト前のワーク提出も学習定着に役立っていたと思う。希望者指名者向け補習もあったと思う。夏休み等は部内で部活の前や後に自習時間を設けてくれたり、“課題仕上がらないと試合に出られない”としてくれたので、両立しやすかった。
-
部活部の数が少ないので部員が多過ぎる場合がある。日没に合わせた部活時間なので短いが、県大会等出場する部も多数。公営の浜川運動場、浜川体育館、群馬体育館など大会会場が近いので、移動時間が少ない有利な面も。
-
進学実績/学力レベルその年によって多少ばらつきはあるが、高崎高校の合格者も10人以上合格してるので、良いのではないか。学習面だけでは進学に不安な生徒には今在籍しているスポーツではなく、その子の特性にあったスポーツによる進学提案もしてくれ、成功していた。
-
施設建物全体は、30数年経つが、体育館も狭くなく、二階に武道室もあり、体育館からプールにつながっているので、校舎からも各施設が近い。校庭も広く、校庭と体育館は大会会場にも使える程度の広さがある。エアコンも図書室含め通常教室にも完備。
-
制服普通。30数年前のデザインなので、普通。赤いリボンがチャームポイント。男子は標準学生服なので、お下がりももらいやすいし、高校でも使える場合があり、家計に優しい。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫校との2択のみだったし、友人と同じ地元の中学に通学させたかったから。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書特に購入しておりません。
進路に関する情報-
進学先高崎高校
-
進学先を選んだ理由将来の目標が特になかったから、手を抜けない環境に入れたかった。部活動が盛んだから。
投稿者ID:3002022人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価結構遠くから通っている子が多いからみんな頑張り屋さんになる。いい学校です。周りには緑が多くて、気持ちがいいです。
-
いじめの少なさ特にいじめがあったという話は身近にありませんでした。田舎だし、のんびりしてることが関係してるのかな。
-
学習環境高崎市内でも結構いいところにいると思う。先生も熱心に教えてくれる。みんなでわからない子に教えるような雰囲気があって、それぞれがみんな頑張っている。
-
部活部活動は、柔道部とソフトボール部が強いです。毎週のように他校の生徒が来て練習試合などをしています。
-
進学実績/学力レベル近隣の高校だけでなく、市内中心部のトップ高にもそこそこ進学する。公立の中学としては普通の感じだと思う。
-
施設校庭が広くて平ら。体育館と校舎が渡り廊下でつながっていて移動しやすいです。
-
治安/アクセス駅は近くにないし、バスもあまり来ませんが、みんな車なのであまり関係ないと思います。
-
制服制服は、はっきり言ってあまりおしゃれではありません。男子は学ラン、女子は紺の三つ揃いです。カバンも背負いカバンが指定です。
-
先生先生方は全体的に熱心で、質問をしに行ってもきちんと答えてくれます。部活動の指導にも力が入ってます。
入試に関する情報-
志望動機志望動機はありません。学区の学校に行っただけ。
投稿者ID:1420522人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
群馬県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 群馬県の中学校 >> 群馬南中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ