みんなの中学校情報TOP >> 群馬県の中学校 >> 群馬県立中央中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 在校生 / 2023年入学
覚悟を持って入学しないと大変な学校
2024年02月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価純粋に良い大学に行きたいなら県内トップ高校に行ったほうが良いですが、6年間同じメンツで過ごせるといった点は中央中等のほうが良いと思います。ただ、生半可な気持ちで来るときついと思いますので、入学するならそれ相応の覚悟は持ち合わせてから来てください。
-
校則中学生と考えれば特に問題はありません。連絡用・校内で使用厳禁という名目ではありますが、スマートフォンが持ち込み可能であったり、制汗剤が使用可能であったり、想像よりは自由です。最近は校則の撤廃等も進んでいます。
-
いじめの少なさ表立ってのいじめはないです。暴行を加えたり、ものを隠すなどのいじめをするほどの人は集まっていません。だからといっても、軽い無視であったり、暴言等(とはいってもじゃれ合い程度のものではありますが)は存在しています。
-
学習環境学習のサポートに関してですが、これは教科によってマチマチではあるものの、全体的にパッパと進んでいく印象があります。1日休んだりした時は朝友達に授業の解説をお願いしている人もいるほどですね。
補修等ですが、1・2年生(基礎期と呼ばれています)では赤点補修ほどしかありませんが(ほかにもちょっとしたものは当然あります)、3年生からは夏休みとかにも補習があります。3年生以降はかなり充実しているのではと思います。 -
部活前期野球部や駅伝部などは勉強の学校にしては良いのかなと思います。中学受験を乗り越えてきた人たちなので、スポーツなどでも意外に才能を発揮する文武両道タイプが意外と多いです。非スポーツ部に関しては科学部は管弦楽部は全国出場経験があったりします。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは大きく振れ幅があります。上位の人々は校外模試の成績が満点なんて人もいます。前高・高高・前女・高女の上位層とも張り合えるのではないでしょうか。下のほうは一桁台点数の人もいるくらい。偏差値40~50程度の学校の人と大差ないといっても過言じゃないと思います。何せ受験が単純な学力テストではないですから、仕方ない部分はあるのかもしれません。
-
施設体育館は2つあったり、校庭もサッカーグラウンド、野球場、トラック、テニスコートが共存できますが、群馬県だったらこのくらいはあってもスゲー!ってなるのかどうかは微妙。というよりかは、プールがないというのはかなりマイナスポイントに人によってはなるかもしれません。遠距離通学の児童も多いので、水着は案外かさばるしないほうがいいというのは正直本音ですが。
図書館はMMLというご立派な図書館がありますが、最上階の6階にあり、2階や3階に教室がある1~4年生は正直足が重くなります。このほかにも理科室や家庭科室・音楽室・技術室なども全部5階、6階にあるので、上り下りが大変です。 -
治安/アクセス最寄り駅は新前橋駅ですが、高崎方面からやってくる生徒は井野駅を利用しています。私は新前橋駅から基本は自転車で、たまにバスを利用して学校に通っているのですが、自転車の所要時間は慣れてくれば片道10~15分程度で走れます。が、冬は空っ風が強くてきついです。ただ一本道なので迷うことはありません。バスは5~10分程度で学校に到着することができますが、本数が17時以降は少なくなるので、バス通学の人は部活を早退したりそもそも帰宅部である人が多いです。また、バスが狭いので、雨の日やテストの日などはバスが混み合って乗れないなんてこともあります。
-
おすすめの塾【PR】群馬県立中央中等教育学校に通う方へおすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる 塾ランキングを見る>
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか良くも悪くも個性的な人が圧倒的多数です。この人どんな人だっけ...?って人はいないです。また中学生なので、いくらみんな頭が良いとは言っても、年相応の話題が飛び交っています。ただ、からむ人を間違えると、少し疲れることもあります。
入試に関する情報-
志望動機高校受験を頑張れる気力がない・腕試しをしてみたい・特にトラブルがあったわけではないが、地元の中学校で頑張ろうという気が起きなかったから
投稿者ID:9769601人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
5.0
【総合評価】
入って良かったと思えるでしょう。充実した楽しくもある学校生活が送れます。生徒が互いに切磋琢磨し合えています。
【学習環境】
先生がよく見てくれます。補習にも力を入れているようです。4年生から順位発表されます。
【進学実績/学力レベル】
東大合格者が増えています。半数が国公立大学進学です。定員12...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
3.0
【総合評価】
初期の頃より 校風が変わって来ているように感じます。結局の所 難関大学進学を目指し、がむしゃらに勉強をする学校です。制度上 仕方のない事なのでしょうが、中等の入試が学力テストではない為、勉強についていけない生徒が進学校の割に多い気がします。退学者の割合も然りです。定期的に異動のある県立の為 先生方も...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
太田中学校
(公立・共学)
-
校則なしの実態について理解しておくべき
3
卒業生|2020年
四ツ葉学園中等教育学校
(公立・共学)
-
進学校って感じです。
3
在校生|2021年
おすすめのコンテンツ
群馬県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 群馬県の中学校 >> 群馬県立中央中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細