みんなの中学校情報TOP >> 群馬県の中学校 >> みずき中学校 >> 口コミ
みずき中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年12月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価入学させた事を後悔しています。あまりおすすめできる点はありません。
この地域の優秀なお子さんは国立附属へ進学する方が多く、学力も近隣の中学校よりも劣ります。強いて言えば校舎が新しくて綺麗です。
-
校則近隣の中学校とは違い、基本的に制服での登校で、制服の下に体操着を着用したり、理解できない校則がある。
-
いじめの少なさいじめは多いし、その内容も悪質です。入学させた事を後悔しています。
先生方は見て見ぬふり。いじめの加害者の肩を持ち、力にはなってくれません。 -
学習環境課題は多い。課題をこなすのに時間を取られ、試験勉強が出来ないと聞いています。
-
部活柔道部が強い。吹奏楽部は意識高い女子が多いと聞いています。
水泳部は学校にプールがない為、近くのスイミングスクールで練習しているようです。 -
進学実績/学力レベルあまり良いとは言えない。一部の優秀な子達以外は中堅校以下への進学が多い。学力は近隣の他の中学校に比べて低い。
-
施設施設は新しいこともあり、綺麗です。
開放的なつくりで、日当たりも良い。
エレベーターも設置されていて、怪我や障害がある人への配慮もされています。 -
治安/アクセス市街地にあり、学区も狭い為、自転車や徒歩での通学が多いです。
治安も割と良い方だと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内に住んでいるからそのまま進学しました。他に選択肢が無かった。
投稿者ID:8049267人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年05月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価他の中学校の方がよっぽどいいです
強いて言うなら校舎が綺麗なことぐらいです。
クラスによって良い悪いがあります -
校則校則はかなり厳しいです。
特に制服の下に体育着を着たり、バッグは背負っていると危ないので必ず縛り付けるという謎の校則ばかりです -
いじめの少なさ多いです。自分もいじめに遭いましたが、先生方に相談しても一切改善の余地なしです。私は3年の二学期から登校することを辞め、塾での学習に変えました。
-
学習環境数学は、亀さんという補習があります。(点数が赤点くらいの人)これがあるおかげで部活が出来ないという人がいました。
-
部活柔道部と陸上部が活気があります。
大会前の壮行会はみんな張り切っていまず -
進学実績/学力レベル自分は志望校に合格出来ましたが、全体的の学力は低いと思います。
-
施設綺麗ですが、図書室はとてもうるさいです。
校庭は結構ボコボコしてます。 -
治安/アクセス悪くは無いです。バスも通ります。
-
制服普通の制服です。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる場所で決まっていました。
周辺の地域で決まります
投稿者ID:8347592人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価校歌は合併したときに新しく作られ、昔ながらのものではないのでぜひ聞いてもらいたいです。
体育大会は毎年盛り上がります。 -
校則朝練の時以外は基本的に制服で登校しそのまま制服で授業も受けます。部活では運動部以外は制服のまま下校します。
-
いじめの少なさきちんと向き合ってくれる先生が多いですが、いじめはなくならないようです。
-
学習環境長期の休み中の部活では勉強の時間があり、全員が課題提出できるようにみんなで取り組んでいます。
-
部活強い部活は決まっていて、柔道部は全国レベルです。
吹奏楽はマーチングの経験のある音楽の先生がいるのでマーチングもやってます。 -
進学実績/学力レベル進学校へ合格している子もいます。
先生方も工夫して勉強についていけない子への対処をしてくれていますが学校としての学力は平均より低いかもしれないです。 -
施設校舎は新しく建て直したので綺麗で、耐震工事されています。
体育館も耐震になっています。 -
治安/アクセス町中の学校で駐車場は少ないです。
通学はほとんどが自転車です。 -
制服新しい学校なので制服も女子は可愛いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかエレベーターがありバリアフリーになっているので車椅子の生徒もいます。
入試に関する情報-
志望動機通学指定の学校だったので、特に他の学校は考えずそのまま入学しました。
投稿者ID:5897412人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 2.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価もちろん、人によって評価は変わりますが、落ち着いた生徒から見れば、この程度と言うことです。教師は対応が遅いですが、とてもいい教師もいます!!
-
校則学年に4・5人、問題児がいるので、学校の判断に満足できる。しかし、事実上、そういう生徒に限って親が自分の子供へ指導されると学校に圧力をかけるので、効果がないと思います。
-
学習環境一言も文句はないです。新校舎に整った環境生徒としてはとてもうれしい限りです。黒板は、自分の高さに合わせれる上下式です!
-
部活多くの生徒が真剣に練習しています。しかし、部活での暴力が見られることが多々あります。しっかり、選んで入部してください!!!
-
進学実績/学力レベル上位の生徒は、県内でもトップです。毎年、全体で10位以内であれば、難関進学校に行けます!しかし、全体的に見ると前橋市では最下位です。上部層が少なく、生徒は学習意欲がないようにも見えます。
-
施設施設はとても綺麗で、輝くばかりです!!しかし、市街にあるため、校庭はトラック1つでパンパンです。
-
治安/アクセス置かれている、日吉町が治安が良く学校周辺は大丈夫です。しかし、学区が広いため部活終了後の下校が心配な保護者もいるでしょう。
-
制服僕自身、あまり制服にこだわりがないので分かりませんが、女子は気に入ってるようです。口コミを見ても、評価はとても高いです。男子は、校章入りボタン以外、前橋市立の他校と変わりません。
入試に関する情報-
志望動機受験の判断が自分で下せず・・。そのまましょうがなく。小学校の友達と別れるのが、怖かったからです。
投稿者ID:6458922人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなくって感じかな。先生も大体はいい人。生徒はほとんど性格が悪い。優しい子もいるかなぁ。
-
校則特にスカートや靴下が短くても特にあまり言われない。
男子はワイシャツの第1ボタンは開けてOK 女子は開けちゃダメだけど開けてる人が多い。 -
いじめの少なさいじめというかLINE内でのトラブルがすごく多い。
-
学習環境数学が1番いいです。
-
部活柔道と吹奏楽以外は弱い。吹奏楽は結構自意識過剰な子がいるから上から目線にものを見る子が多い。
-
進学実績/学力レベルそんなに頭はよくないと思う。私立に行く人が多い。公立は行ける人は、って感じ。就職する人はいないから必ず高校に進学している。(通信制も含め)
-
施設校舎が新しいから使いやすい。校庭は広いっちゃ広いけど何故か土が緑。外見は綺麗だけど中はあんまり。
-
治安/アクセス事故が多い。治安はいいと思う
-
制服学校の制服はそれなりに可愛いと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか頭がいい人は結構人の目の前で陰口や悪口を言う人が多い。あと、必ず学年に3人ぐらいはいつも怒られてる人がいる
入試に関する情報-
志望動機小学校の友達がほとんどみずきに行ったから私も、みたいな感じです。
進路に関する情報-
進学先私立に行きます
-
進学先を選んだ理由早く進路を決めたかったから
投稿者ID:6181693人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校での様子や部活動の結果報告等、保護者への連絡がしっかりとできている。地域とのふれあい活動も積極的に行われ、とても開かれている学校だと思う。
-
校則全く、厳しくないと思います。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるという話も聞かないし、子供も楽しく学校に通っています。
-
学習環境できる子、できない子の差があると思うので、できない子には補習など学習のサポートがあるといい。
-
部活県大会出場も多く、柔道部、陸上部では関東大会に出る子も見られます。どの部活も活発に活動していると思います。
-
進学実績/学力レベル希望する高校が、かなり難しい場合は、ランクをおとし、みんなが高校に入れるよう提案してくれる。
-
施設新校舎なので、施設がきれいで、校庭も広く、とても設備が整っています。
-
治安/アクセス住宅街の中にあり、近くに商業施設もあり、バス停が近いので、アクセツもまあまあです。
-
制服新しくデザインされ、女の子の制服はおしゃれです。男子は一般的なものです。
-
先生厳しい先生も多いが、またそれが生徒のことを思って熱心に取り組んでいるので、良いかなと思う。
入試に関する情報-
志望動機指定校で近いのでそのまま決めた。
進路に関する情報-
進学先みずき中学校
投稿者ID:151368 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2020年11月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
校則他の学校はわからないけど、まぁ普通だと思った。これでキツイと思ったんだったら社会で暮らすのは無理。
-
学習環境職員室に行って聞いてもまともに返答を得られなかった事が多々あった
-
部活科学部に入ろうと顧問と話しをしたら理由がないと(なぜ科学部なのか?)入れないと言われた。他の部活では問題なかったけど
-
進学実績/学力レベル出来ないやつは出来ない、出来るやつは出来るでハッキリと別れた印象。進学率は良くないと思った。教師が率先して私立を勧めてくる。基本、進学に関しては自分の頭と相談して行けばいいと思う。自分は志望校いけました。
-
施設他の学校の事がわからないからなんとも言えないけど、悪い体感はなかった。
-
制服学ラン
入試に関する情報-
志望動機もともと二中だったから。合併して仕方なく通ってた。五中の方が近かったから五中がよかった。
投稿者ID:676237 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価本、中学校では、全生徒を対象とした、年度単位で毎学期ごとに、五つの具体的な努力目標を計画し、実施しています。この取組は、生徒各自が、全体の努力目標に対して、具体的(いつ・どこで・だれが・なにを・なぜ・どのように)に目標を設定する事で、クラス単位や生徒間で切磋琢磨させる仕組みであると考えます。又、担任の先生が、生徒の目標をフォローする事で、各生徒が、自身の目標に対する達成感を得る事で、努力目標に取組む事を継続させているものと思います。
-
校則他の前橋市立の中学校と比較しても同レベルでした。
-
いじめの少なさいじめの問題は、毎年・毎期の発生目標を「0件」としていますが、残念ながら目標は、必達しておりません。
-
学習環境本、中学校は、前橋市の中心北部に位置し、閑静な住宅街の一角で、群馬大学付属小学校に隣接しています。又、本校は、平成23年4月~旧第四中学校と旧第二中学校が統廃合により、全校舎が新設されたばかりです。生徒間での『協調性』や『和』を重点としている為、クラス内での席替えを月に一度、変更する事で生徒間の親睦を図り、親密度を向上させる事で学習環境を整えたそうです。更に、学習面では、通常、中間テスト・期末テストの実施が、一般的な所、各期初めテストを実施し、各試験毎の採点結果に対する順位(クラス・男女・学年)を各自(生徒)に配布し、各生徒・両親に対して今後の勉強の取組みを記入させ、年度単位でまとめている事が、各生徒の得意・不得意教科を見極められるので、不得意教科の改善に結び付くと思います。
-
部活昨年度の運動部(特にサッカー部)では、県代表の成績を得ていたが、顧問の先生が、転勤した事により、クラブの成績も低下しまったことで、如何に顧問の指導力の差に影響するのかを知った。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は、進学が主体の中学校です。進学生徒の多くは、前橋市の中心位置に定住している為、県立前橋高校や同、女子高校であり、市内にある全ての県立高校(9校)への進学と西部地区の県立高崎高校や同、女子高校、北部地区では、県立渋川高校や同、女子高校、東部地区では、県立桐生高校や同、女子高校を含め、県内24校の県立高校に進学しています。又、国立群馬工業高等学校への進学生徒もいました。更に市立高校では、近在にある3校(市立前橋・伊勢崎市立伊勢崎・高崎経済大学付属高崎高等学校)の入学実績でした。私立高校への入学生は、前橋育英高等学校を含め10校であり、入学生徒の中には、勉学やスポーツ面を生かした特別待遇生徒も数名おりました。
-
施設本校の校舎(校舎と体育館など)を結ぶ通路(渡り廊下)の照明が新しく変更され、生徒たちからは、好評でした。
-
治安/アクセス最寄りの駅は、上毛電気鉄道の城東駅で、前橋中央駅からの距離でも、1km以内と近く交通の便が良い。又、JR前橋駅からは、バス路線も近くを通る為に便利です。
-
制服男子は、白のYシャツに黒色の学ランと長ズボンで、女子も一般的な白い丸襟のブラウスに濃紺のブレザーとヒダ付のスカートです。但し、購入店の指定が有りましたので、購入先により、価格差がありました。(Yシャツ・ブラウスの胸への校章マーク・プリント加工や男子用の学ラン用の専用ボタン)
-
先生本校の先生は、教育熱心な方が多く、特に担任の先生は、生徒との信頼関係を大事にする為に、生徒との間で問題解決ノートを設けています。また、生徒の座席の移動(入替え)を頻繁(Max1回以上/1ヶ月当たり)に実施しています。
入試に関する情報-
志望動機本校への『志望動機』は、現在の居住地区の通学区内である事と、公立の中学校であり、更に、小学校時代の友人が、非常に多い事で志望しました。
進路に関する情報-
進学先みずき中学校
投稿者ID:150664 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特色のある教育活動の取組みを計画し、実施している点(下記三項目)に魅力を感じる。①地域とのふれあいを深める交流活動・奉仕活動の推進②開かれた学校づくりの推進③地域の教育資源の活用を図る教育活動の推進
-
いじめの少なさいじめ等の問題は、定期的な二者/三者面談を実施している環境である為、少ないと聞いています。
-
学習環境前橋市街地でありながら、閑静な住宅街に立地している為、学習環境面も申し分が無く、好条件が揃っている。
-
部活部活動での活躍は、未だ、創部年数が浅い事も有り、活躍が目立たない中、前橋市の大会では、サッカー部や陸上部(男女)、柔道部(男女)、卓球部 等が好成績を収めています。中でも、陸上部(女子)や柔道部(男女)が関東大会や全国大会へと出場しています。
-
進学実績/学力レベル卒業生の大多数は、大学への進学を目指し、進学校へ入学しています。
-
治安/アクセス最寄駅は、上毛電気鉄道前橋中央駅であり、800m程離れているが、市営バス停が学校前の大通りに設置されています。また、JR東日本の前橋駅から、北へ1.4kmに位置しています。又、近隣には、群馬大学付属小学校や県立図書館、県民ホール等があります。
-
制服男子の制服は、普通の黒の学生服ですが、女子の制服は、紺色のブレザーに白のブラウスに紺色のリボンを首元に付け、スカートは紺色ベースのチェック柄のヒダ付スカートの為、可愛らしい制服です。
-
先生担任の先生方は、熱心の方が多く見受けられ、生徒との面談(二者)や三者面談を定期的に実施して頂、進路や私生活を注視している事に感謝しています。又、教員の中には、生徒との関係が不適切(エコひいき)な面を持つ教諭もいるとの事です。
入試に関する情報-
志望動機本中学は、通学区内であり、小学校からの友人も多い為、本人自ら希望して決めました。
投稿者ID:992101人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2014年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
全体をみた感じは別にいい生徒ばっかだ。
だが、悪い奴らはそこそこいる。
常連の問題児など、先生はそんな人達に厳しくしているつもりなのだろうけど、もっと厳しくしてもいいと思う。
【学習環境】
それなりにいい。
点数が悪いのは授業にも関わってきますよね。
勉強しないだけで点数が悪い人もいますが。
【進学実績】
まぁー、色々な道をあゆんでますね。
【先生】
先生のいじめがあるんじゃないかという噂がありますね。私の時は、仲良かったと思いますけど、どうなんでしょうか?現職員たちは。
【施設】
施設に対しては新設なので文句一つありません。
りっぱです。
【部活動】
今年は成績が良かったようで。
おめでとうございます。
ただ、部活時にパソコンいじってる先生がいると聞きました。あり得ないですね。その部活はどうなんでしょう。
【いじめの少なさ】
やはり、今時LINEなどの誹謗中傷があるのではないでしょうか。
【校則】
一ヶ月に一度身だしなみチェックがありますね。
直るまで先生はその生徒を指導します。
【制服】
新しい制服になり、とてもいいですね♪
投稿者ID:37628 -
-
-
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合評価は普通だと考えます。二校が統合となる狭間で新中学校の二期生にあたるため、子供にとって良くない環境でした。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめに関しては聞いておりませんが、全くなかったとは言えないように思えます。
-
学習環境レベルの高い高校を目指すためには、学校にまかせるだけではなく、自分自身で意欲を高め、目標をもってとりくまなくてはいけない学習環境です。
-
部活力をいれている部活とそうではない部活とでものすごく格差がありました。2校が統合し、新中学校になるも、新校舎は建設中で、2校のうちの1校を使ったのだが、人数に対する対策が練られておらず、あまりよい環境ではなかった。
-
進学実績/学力レベル進学実績は子供から聞かされるのみの情報なため、全体的な評価は難しいです。
-
施設二校が統合し新中学校になりましたが、校舎は一方の中学校の校舎を使い、新中学校は建設中という、子供にとっては最悪の環境でした。建物やトイレは古いし、校庭も狭いので、運動会や持久走大会などは自校でできず、他施設を利用していました。1年生の時と2,3年生では校舎が変わり、プールも使えず、徒歩にて私設のプールへ行くなど、満足な私設設備ではありませんでした。
-
治安/アクセス二校が統合し、新校舎が建設中だったため、二校のうち一校の校舎を仮校舎として使用するため、1年次と2,3年次では校舎が変わるというパターンを経験しました。1年次は徒歩での通学だったのが2,3年次は自転車での通学となり、自転車専用の通学路があるわけでもない上に、学校周辺は交通量も多い上、道も確保されていないという危険な環境でした。
-
制服黒の学生服で、特に、特別な制服ではなかったので、普通に悩むことなく過ごしました。
-
先生個人情報を漏らさないということで、試験の成績の上位者の公表はしないが、スポーツ関連(運動会、持久走大会等)の成績がよい子供の公表はするという、矛盾した考えの先生がたでした。担任の先生の評判に差がありすぎるのが気になりました。
入試に関する情報-
志望動機学区の中学校で近いと思い選びました。
進路に関する情報-
進学先県立前橋高校
-
進学先を選んだ理由文武両道、進学に力を入れている学校なので。
投稿者ID:59165 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
群馬県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、みずき中学校の口コミを表示しています。
「みずき中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 群馬県の中学校 >> みずき中学校 >> 口コミ