みんなの中学校情報TOP >> 群馬県の中学校 >> 群馬大学教育学部附属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2015年入学
学習第一主義
2018年01月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立中学校では味わえないものを味わうことができます。大学の教授の授業や財務省の体験型実習、また公開研究会もあり、先生は皆熱心です。
また、自然と勉強しないといけない環境なので、学力が嫌でも上がります。 -
校則髪型から何まで校則があります。女子は三つ編み禁止ですし、男子も前髪が眉毛にかかると違反になります。毎週2回、風紀チェックとして中3され、3回引っかかると罰があります。
-
いじめの少なさいじめはあります。
snsが自由に使えるこの世の中だからでしょうか。
また周りも頭いいので劣等感を覚える生徒が多いようです。 -
学習環境中3は授業の進みが早くなっています。11月下旬には中3内容を各教科終えて、受験対策授業に切り替わります。まるで塾のような感じです。しかし、質問などはあまりできず、先生たちも塾に任せているところがあります。
-
部活他校と比べて練習時間は圧倒的に短いですが成績はいいほうですね。
昨年はテニスと水泳は関東まで行ったはずです。音楽部も全国の常連になりつつあります。 -
進学実績/学力レベル進学校への進学が異常な程多いです。例年、前高などトップ校には80人以上(1学年158人)が受験し、大半は合格しています。また、早稲田本庄の指定校推薦もあるようです。
-
施設生活に困らない程度に整っていますよ。
-
治安/アクセスアクセスは最悪です。バス停も近くにないですし、電車もありません。
治安はいいと思いますよ。 -
制服男子は一般的な学ランです。しかし女子は特注品の制服です。青のブレザーです。人気はありますが、色が目立つので嫌がる人もいます。男女とも夏は制服が変わるのでお金がかかりますよ。
-
先生みなさん熱心に指導されています。
ほぼ全員の先生は深夜12時までは学校で翌日の授業準備をしているようです。 -
学費私はよくわからないです。
入試に関する情報-
志望動機小学校からのスライド入学です。
-
利用した塾/家庭教師ワセダゼミ前橋校
-
利用していた参考書/出版書特にありません。
-
どのような入試対策をしていたか学校の授業がそもそも入試対策になります。先生が全国の選りすぐりの過去問を配るのでそれをすればそこそこ対策になります。
あとは塾ですかね。それだけで時間は埋まります。
進路に関する情報-
進学先本庄東高校
-
進学先を選んだ理由東大プロジェクトがあるから。
また私立だからこそ手厚いサポートを受けられるからです。
投稿者ID:4038012人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
幼稚園から一貫した教育。 生徒間の仲がとてもいいです。 先生がとても熱心である。 部活もゆるい。
【学習環境】
他の学校に比べて、授業が難しい。 質問等もしずらい雰囲気があります。
【進学実績/学力レベル】
例年、前高・前女への進学が多いです。 本庄早稲田など難関私立にいく子もいます
【施設】...
続きを読む
おすすめのコンテンツ
群馬県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 群馬県の中学校 >> 群馬大学教育学部附属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細