みんなの中学校情報TOP >> 群馬県の中学校 >> 群馬大学教育学部附属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2011年入学
思うこと。
2013年08月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
余り、良い学校とは、思えない
【学習環境】
皆、自分で勉強出来るので、補習などは無い。よほど、成績の悪い人はあると聞いたことがある。宿題も少ない。
【進学実績】
学年の半分ほど(男女各四十人位)は、前橋高校、前橋女子高校に行く。頭のいい人で東京の私立国立に行く人がいる。
【先生】
いい先生もおおいが、事なかれ主義と出世欲の塊みたいな先生も結構いる。
【施設】
図書室は本が少ない。校舎は古い。一部教室にエアコンが無い。
【治安・アクセス】
周りは田んぼ。9割の人が自転車で来てる。
【部活動】
学年による。文化部は、美術と音楽しか活動していない。運動部は活動してる。
【いじめの少なさ】
プライドの高い人が多いのでいじめられる人はいじめられる。
【校則】
少し厳しい。服装とか。
【制服】
ダサい。ネイビーブルーのブレザーにグレーのベストとスカート。男子は学ラン
入試に関する情報-
志望動機小学校から、持ち上がり。
-
利用した塾/家庭教師前ゼミとか。心水のひとがおおい
投稿者ID:1193422人中13人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
幼稚園から一貫した教育。 生徒間の仲がとてもいいです。 先生がとても熱心である。 部活もゆるい。
【学習環境】
他の学校に比べて、授業が難しい。 質問等もしずらい雰囲気があります。
【進学実績/学力レベル】
例年、前高・前女への進学が多いです。 本庄早稲田など難関私立にいく子もいます
【施設】...
続きを読む
おすすめのコンテンツ
群馬県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 群馬県の中学校 >> 群馬大学教育学部附属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細