みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  明星中学校   >>  インタビュー

明星中学校
明星中学校
(めいせいちゅうがっこう)

東京都 府中市 / 府中駅 /私立 / 共学

偏差値:38 - 49

口コミ:★★★★☆

3.75

(27)

明星中学校 インタビュー

明星中学校インタビュー 「目に見える学力」「目に見えない学力」ともにしっかりと鍛え、
豊かな人間性で未来を拓ける人に
明星中学校・高等学校 校長 福本眞也先生
※2022年5月インタビュー時のものです。
緑豊かで広大なキャンパスの中、学ぶ意欲を育てる設備も充実
写真1
校内には緑が多く、四季の変化を感じられるようになる
 豊かな自然と明るく開放的な施設。恵まれた学びの環境は、本校の大きな魅力の一つです。
 東京ドーム約1.5個分の広大な敷地には、2023年に創立100周年を迎える本校と同様の樹齢に達する樹木も数多く、また紅梅、しだれ梅、桜、八重桜……と美しい花々が季節の移ろいを感じさせてくれます。
 そうした自然の中に、ガラス張りの明るいエントランスホールが印象的な校舎のほか、地下にプールを備えた総合体育館、1200名を収容できる児玉九十記念講堂、広いグラウンドとテニスコートなど、たくさんの施設が整っています。芝生を敷いた広場や屋上庭園もあり、先日も芝生の上で生徒が輪になり、総合学習の研究を行っていました。
 コンピューター教室、天体観測ドーム、カフェテリアなど、充実した施設の中でも特に生徒からも人気なのは、9万冊近い蔵書が天井までの書架を埋め尽くす図書館です。大学の旧図書館の蔵書を一部引き継いだため各分野の専門書も充実するほか、話題の新刊書や雑誌、参考書などもそろいます。落ち着いて自習をしたり、好きな本を片手に休憩したり、生徒の出入りも絶えません。
 こうした環境の中で過ごす本校生徒の特徴を言葉にすると、「温厚」「篤実」などがあげられるでしょう。「健康、真面目、努力」を校訓とする本校らしく、どこか育ちのよさや品格を感じさせる生徒が多い印象です。
「目に見える学力」と「目に見えない学力」。中高一貫教育だからこそ身につく、真の学力
写真2
福本眞也校長。2016年から改革を推進、2020年より現職
 明星中学・高校は、時代の変化に合わせて教育指導も進化させ続け、特に8年前にスタートした教育改革によって、進学実績も大きく伸ばしてきました。
 その柱となるのが、中高合わせて6年間という時間を最大限に利用したカリキュラムの策定です。一般の学校が中学3年間、高校3年間と区切られ、それぞれ受験対策に追われることを考えると、6年間のまとまった時間は、学びの内容を深めるためにとても有利だといえます。
 数学などの科目で先取り学習ができることも大きな利点ですが、さらに今後、特に重要になるのは「探究学習」「グローバル教育」「ICT教育」の3分野です。いずれも入試対策としてはもちろん、社会的な課題が山積みの21世紀を生きるために欠かせない力で、本校の中高一貫教育では、それらを6年間、しっかりと育てていきます。
 学力には「目に見える学力」と「目に見えない学力」があります。試験など数字で測れる学力と、「人間力」ともいうべき学問領域を超えた総合的な力です。受験対策を主体にした教育の中では、前者に重きがおかれ、後者はどうしても置き去りにされがちですが、本校では、生徒の未来に関わる進学に直結する「見える学力」をしっかりと固めながら、同時に、6年間の継続的な学びの中で「見えない学力」を鍛えることができるのです。
 さらに、総合大学系列校である利点も生かし、大学教授による特別授業など学部と連携した学問探究や、より実践的なキャリア教育や進路指導も行っています。
本文2の下の追加写真
本の紹介POPが目を惹く授業スペースもありくつろげる図書館
中高一貫教育のメリット①探究学習 丁寧に積み上げ、幅広い応用力を身に着ける
写真3
フィールドワークではこのように街中に出ることも
探究学習については、本校では中学1年次から文部科学省標準単位の倍の学習時間を設定しています。
 目まぐるしいスピードで変化する現代社会を生きる上では、教科を超えて自ら課題を発見し、他者と協力しながら主体的に学ぶ力は極めて大切です。しかし、こうした探究的考え方は、通り一遍の説明で簡単に身につくものではありません。問いの立て方から情報の集め方、分析や整理の仕方、発表の仕方に至るまで、探究のプロセスをより多く体験することが必要です。本校では中高一貫だからこそ作れる時間を有効に使い、丁寧に探究学習を積み上げていきます。
 中学1、2年次に重視しているのは、地元でのフィールドワークです。例えば「府中市のいいところ、自慢できるところを見つけよう」「外国人と一緒に都内を散策しよう」などさまざまなテーマで校外に出かけていきます。そうした活動を通して、フィールドワークの方法、調査結果のまとめ方、発表の仕方を体系的に学んでいけるのです。
 ちなみに、本校では「修学旅行」ではなく「研修旅行」を行っています。ただの思い出作りの旅行ではなく、事前学習から事後学習までをセットにすることで、貴重な学習の機会としているのです。現在はコロナ禍により国内での研修になっていますが、以前のように海外の研修旅行に戻っても位置づけは同様です。
 こうした丁寧な体験学習の積み重ねにより、最終的に、自然科学、社会科学、人文科学の幅広い分野での探究学習につなげていけるのは、まさに中高一貫の特権であるといえるでしょう。
中高一貫教育のメリット②グローバル教育とICT教育 相互理解を深め、論理的思考を高める
写真4
セブ島での語学研修でのアクティビティ
 グローバル教育とICT教育も、じっくり取り組むことにより、単なる「ツール」の獲得以上の学びが得られる分野です。
 英語の授業では、中1で「世界を知る」、中2で「世界を理解する」、中3で「世界を体験する」というステップで、文化的背景まで含めて学んでいきます。
 英語の体験的な学習も重視しており、中1から外国人講師とマンツーマンのオンライン英会話を行い、中3で海外語学研修、高1でボストンリーダーシッププログラム、高2で海外研修旅行、さらに希望者にはさまざまな短期留学プログラムも用意しています。
 こうした段階的かつ実践的な教育を通して、語学の習得を含めた総合的なコミュニケーション能力や、世界で活躍するためのスキル(グローバルマインドセット)を身に着けることを目指しています。
 ICT教育においても本校は早くからその充実ぶりが注目されてきました。iPadの全生徒導入も早かったため、コロナ禍でもスムーズに学校生活を続けることができました。
 プログラミング学習も中1から行い、特別選抜クラスでは、明星大学データサイエンス学環の先生からの直接指導も受けられます。
 プログラミング能力はその後の学習・研究の欠かせないツールになるものです。本校生徒は、自分の学習、成績管理にICTを活用し、自己管理能力を高めることができています。それと同時に、プログラミングを早くからじっくりと学ぶ重要性は、論理的思考を深めていくことにあると考えています。中高一貫教育の中で腰を据えて取り組む意味はまさにここにあります。
強力なサポート体制による進路指導と、飛躍する進学実績
写真5
生徒を対象とした進路指導のセミナー
 中高一貫教育で「目に見える学力」と「目に見えない学力」のふたつをクロスさせ、21世紀に必要な人材育成を目指す本校にとって、生徒の未来に直結する進路指導は、きわめて重要な位置づけになっています。生徒本人の希望する大学に進んでこそ、その後の未来も大きく広がると考え、現役合格にもこだわって指導します。
 本校の進路指導の特徴は、担任、教科担任の他、進路指導担当、校長、教頭まで、一人の生徒の指導に多くの教員が関わることです。年に4回程度、全生徒一人ひとりの成績の分析会や進路検討会を開き、その生徒に関わる教員全員で指導内容を検討、最終的には生徒各々の受験校まで、全員で確認します。
 大勢の教員の目で個々の能力や適性、志望を見極めることで、推薦入試を提案したり、より上位の大学受験を提案するなど、生徒一人ひとりに寄り沿った進路指導を行うことができ、こうした指導の成果で、進学実績は近年飛躍的に伸びています。
明星中学を受験する生徒・保護者の皆さんへのメッセージ
写真6
クルーズ船での課外活動
 校長を務める私が一番好きな言葉は「人間性豊か」という言葉です。
 環境、平和問題をはじめ各分野で課題の多い21世紀は、ますます予測がしにくい世の中になるでしょう。そんな時、力になるのが豊かな人間性です。
 本校の教育目標は「自分の未来をデザインし共創していける人の育成」ですが、自分を理解し、他者をも理解できる力、自ら学び、成長していく力を本校で学び、豊かな人に成長してほしいと願っています。
 そうした成長の第一歩として、2022年度に入学した新入生には、「明るく元気でいよう」というメッセージとともに、
・挨拶をしましょう
・本を読みましょう
・ありがとうと言える人になりましょう
という3つの言葉を贈りました。
 どれも簡単そうに聞こえますが、実は大人でもこれができている人は多くありません。
 しかし、本校で6年間学んだ生徒は、どんどんできるようになっていきます。特に大学受験が迫ってくると、さらに規律正しくなり、掃除を率先して行うなど行動も変化してきます。つまり大人になる自覚が生まれてくるのです。進路指導の経験上、そうなれば、受験も乗り越えられます。
 精神面の充実と知的好奇心の高まり、成長にはこの両面が必要です。上記の3つの言葉はそれをかみ砕いたものと言ってもよいでしょう。ぜひ本校で、真の学力を鍛え、豊かな人間性を育み、21世紀社会での生きる力の基礎を養ってください。
取材に協力していただいた学校
明星中学校
明星中学校
明星中学校・高等学校だから広がる可能性
明星中学校には以下の2コースがあります。 広く学び自己の成長と向き合い、基礎の徹底を行う「総合クラス」 深く学び自ら学ぶ力の向上を重視し、難関大学突破を目指す「特別クラス」 また、…

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  明星中学校   >>  インタビュー

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!