みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 兵庫県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
兵庫県の中学校の評判(口コミ)
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
校舎が汚いですね。解体工事が始まり新校舎が建ちますが僕たちの代はボロボロの校舎で暮らしました。
トイレは臭いです。
治安が良いのは強みだと思います。
-
校則
校則に関してはとてもきついです。髪型などはお許しがかかっていると思います。
-
いじめの少なさ
イジメよりはいじりなどが多い気がします。多少は先生が注意してくれています。
-
学習環境
面倒くさやがりの先生が多いです。なんなら授業の半分自習にしたり、休憩にするなど。生徒からすれば嬉しいが、学習面は抜けてしまう。
-
部活
強いクラブはとても強い。スタートメンバーとベンチ以外は無駄にこき使われます。
-
進学実績/学力レベル
勉強への意欲は高いと思います。ほぼほぼ塾のおかげだとは思いますが。
-
施設
図書館に関しては床がボロボロでギシギシなります。いつか底が抜けてしまいそうです。体育館はとても小さいです。
-
治安/アクセス
いいほうだと思います。
-
制服
男子は学ラン
女子は下スカートに上ほうれん草のようなネクタイみたいなのを付けてます。
投稿者ID:880877
4人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
甲南女子中学校
(兵庫県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:49 - 60)
保護者 / 2018年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
保護者目線では、とにかくお金が掛かり過ぎる(我が家では学校と塾にお支払いするお金の合計が月に20万円ほどになります) 。一方で先生方のサポートが他校より良いかと言われると、全くそんな事はありません。教育にお金をかけて欲しいところですが、先生や経営陣のITリテラシーが低く、授業は未だに先生が手書きで板書したものをノートに書き写しており、保護者への連絡はプリントを配布して、保護のサインと印鑑を押して提出するといった、昭和の頃からの方法が踏襲されています。一方で、一旦、支払ったお金は、いったい何に遣われているのか判然とせず、修学旅行等のイベントもコロナで中止又は縮小されましたが、別途、積み立てられていない(修学旅行費等も授業料に含んでいる)ため、どこかに消えてしまいそうです。もし、入学を検討されているのであれば、圧倒的に他校をお勧めします。我が家としては、非常に後悔しています。
-
学習環境
親としては、この部分がかなり不満です。娘はSアドバンスで授業の進度は早いものの、苦手教科について学校のサポートは皆無で、塾に通わなければ授業についていくのも厳しい感じです。夏休み等も、学校の補習は申し訳程度しかなく、塾の夏期講習にガッツリ通っています。
-
総合評価
保護者目線では、とにかくお金が掛かり過ぎる(我が家では学校と塾にお支払いするお金の合計が月に20万円ほどになります) 。一方で先生方のサポートが他校より良いかと言われると、全くそんな事はありません。教育にお金をかけて欲しいところですが、先生や経営陣のITリテラシーが低く、授業は未だに先生が手書きで板書したものをノートに書き写しており、保護者への連絡はプリントを配布して、保護のサインと印鑑を押して提出するといった、昭和の頃からの方法が踏襲されています。一方で、一旦、支払ったお金は、いったい何に遣われているのか判然とせず、修学旅行等のイベントもコロナで中止又は縮小されましたが、別途、積み立てられていない(修学旅行費等も授業料に含んでいる)ため、どこかに消えてしまいそうです。もし、入学を検討されているのであれば、圧倒的に他校をお勧めします。我が家としては、非常に後悔しています。
-
校則
通っているうちに慣れたようですが、融通の効かない理不尽なものも多いようです。大半の先生方は校則違反にも目をつぶっておられ、徹底もされていないようです。
-
いじめの少なさ
中1の入学当初は相当、あったそうです。属人的なものですから、学年によっても違うでしょうが…。娘の学年は、いじめられた子、いじめていた子が学校を辞めて平和になったそうです。ただ、先生方のフォローはなかったと、不満に感じているようです。
-
学習環境
親としては、この部分がかなり不満です。娘はSアドバンスで授業の進度は早いものの、苦手教科について学校のサポートは皆無で、塾に通わなければ授業についていくのも厳しい感じです。夏休み等も、学校の補習は申し訳程度しかなく、塾の夏期講習にガッツリ通っています。
-
部活
全体的に緩い感じですが、女子校ですし、悪いこととは思いません。
-
進学実績/学力レベル
中学受験時の偏差値そのままじゃないでしょうか?進学実績は神女残念組が引っ張っているのが現状だと思います。スタンダードクラスは指定校推薦も豊富にある(Sアドバンスが指定校推薦を受けられないため)ようなので、指定校狙いならアリかもしれません。
-
施設
校舎の綺麗さは特筆ものです。その分、親の出費は凄まじいですが…。元々、授業料が他校と比較して相当高いのに、運動場に芝を張るとかいう理由で一方的に値上げされました。設備にはお金を湯水の如く使っている印象です。だからといって、生徒さんが喜んでいる訳でもないようですが…。
-
治安/アクセス
山の手の高級住宅街です。
-
制服
娘も気に入っているようです。
投稿者ID:862654
4人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
学校の先生のスキルが低く、学校の先生も真摯に受け止めない人が多いので、色々と不満が多かった。幾度となく教育委員会に相談した
-
校則
制服の着方や靴など、独自のルールがあるので、他校と比べて緩いと思う
-
いじめの少なさ
小学校から中学校まで同級生の持ち上がりなので、みんなの中は良い
-
学習環境
学校の先生のスキルが低いうえに、向上心がないので、学習には期待できない
-
部活
子供は部活動をしていなかったので何とも言えないが、多少の表彰の知らせがあった
-
進学実績/学力レベル
進学を考えると、学校だけでなく、家庭学習が大切だと感じることが多かった
-
施設
学校の設備自体が古いので、特に良い面は感じないが、老朽化も感じない
-
治安/アクセス
場所は山の上なので、通学には辛い道のりである。学校の校区は、自宅から離れた場所の子が多い
-
制服
昔からある男の子は学ラン、女の子はブレザーなので、特に意見はない
投稿者ID:692479
4人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2018年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
学習環境も あまり良いわけではありません。
ソフトーボール部がよく優勝していたりしてソフトーボールが好きな人にはオススメです
-
校則
ヘアピンが使えなかったりしませ
-
いじめの少なさ
最近あったイジメのことを話しても 、加害者の味方をして 、過去のことをぶり返しているだけと複数の先生に小さい個室の部屋で言われたり 、学校は関与しないと いい 、先生 は加害の味方しかしません。
-
学習環境
授業中に私語をしている生徒がいても少し注意するだけで、その後私語を続けていてもそのまま授業を進める先生がほとんどで 、
-
部活
ソフトーボール部 や 吹奏楽部 は 練習が厳しく 、吹奏楽部は テストの点数が悪いと楽器を採り上げられたりしますが 、その文 金賞などの 実績が残されています
-
進学実績/学力レベル
偏差値が少ししたの高校を進めてきたり、自分たちにあった高校を選んで くれるので行きたい高校にはなかなか行けないと思うけど、先生たちてきには私たちにあった高校を推薦してくれたしするのでとてもいいと思います
-
施設
あまり充実していない
-
制服
お世辞でも可愛いとはいえません
投稿者ID:505695
4人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
学校の先生の男子と女子のひいきがある、先生のタバコの匂いが嫌
みんなの前で自分が言われたら嫌なことを言う先生がいる。
いい点では、暖房器具などが付いており寒いときには疲れて暑い夏場などの時には、クーラーをつけれる。
-
校則
先生もしてほしい、襟を立てたりしているのは少し気分が悪い
-
いじめの少なさ
もう少しみんなにわかるようにしてほしい
-
学習環境
担任の先生や顧問の先生はとても優しい
楽しい授業もあって嫌になることは少ない。
まだ入って少しの先生も自分の仕事をしっかりとこなして生徒のことを見守ってくれます。
-
部活
とてもいい成績を取れている。
自分たちで行動しできるとこもあれば顧問の先生のおかげでもある。
-
進学実績/学力レベル
成績は上がっている
でもわからなかったところは塾に行ったりしているので毎回テストの順位はどんどん上がっていってます。
-
施設
体育館は、とても使いやすい。でも地下室などの壁や上が少し薄くて剥がれているところもあります。
-
制服
ネクタイも使いやすく便利だし、夏場のシャツは通気性がよくとても涼しい。
進路に関する情報
-
進学先
高校に行ってスポーツを頑張りたい。市立尼崎高校
投稿者ID:505342
4人中3人が「参考になった」といっています
-
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2022年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
信頼できる先生がいなすぎて笑える
-
校則
結構満足している
校則は結構ゆるゆる
満足してない人はたまにいるけれど
-
いじめの少なさ
あったら集団いじめが多い(経験者)
アンケートもたまにあるけれど紙だから誰かに見られないか心配
-
学習環境
やりたい人だけ放課後学習をやっている
やっている人が少なくて入りにくい環境
-
部活
サッカー終わってる
やめたいのに先生の圧力でやめれなかった
やめれる方法教えて
-
進学実績/学力レベル
悪い人は諦めろとすぐいう先生もいる
男子は勉強できるやつはやっていることが結構アホ
-
施設
体育館や図書館はとてもきれいで校庭は昼休み学生手帳を持っていったら借りれる
なかったら借りれない
-
治安/アクセス
わからない
-
制服
白いシャツがとても苦しい
投稿者ID:905333
5人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2022年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
集団いじめにそれを放置する学校。
-
校則
教師が授業中に非常階段で携帯を使用していたり、校則に厳しいくせに矛盾している。
-
いじめの少なさ
いじめが多く、教師の前で問題発言があっても無視し、放置。
-
学習環境
生徒によってサポートに違いがありすぎる。教師のお気に入りとそうでないので対応が違う。
-
部活
普通。休みもあり参加はしやすいと思うけど、部活ないのいじめもあるが放置される。
-
進学実績/学力レベル
どの科目も平均点は低めで進路に不安が大きい。わからないところの質問もしにくい。
-
施設
一般的な体育館に図書館で特に可もなく不可もなく。校庭も普通。
-
治安/アクセス
徒歩数分だからアクセスは良い
-
制服
ブラザーにベスト、セーターがあり一般的。
投稿者ID:897614
5人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
甲南中学校
(兵庫県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:47 - 59)
保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
中学生という年齢はまだまだ社会性が身に付いておらず、どこの学校も、生徒間の揉め事対応に追われるが、日々起こるトラブルに、教師が慣れてきているのか、真剣身が無い。本気で怒る、許さないという熱量が感じられなかった。何事もなく学校生活が送れている生徒にとっては、とても良い学校であるが、何かあったときに、対応が甘い。甲南卒業の教師も多く、おぼっちゃま体質である。学校のネームバリューで、放っておいても生徒が集まるので、トラブルに巻き込まれて困っていたり、ついていけてない生徒のフォローは手薄に感じる。
-
学習環境
補習は、長期休みにあるが、充分なものではなく、塾、家庭教師に頼る形になっている
-
総合評価
中学生という年齢はまだまだ社会性が身に付いておらず、どこの学校も、生徒間の揉め事対応に追われるが、日々起こるトラブルに、教師が慣れてきているのか、真剣身が無い。本気で怒る、許さないという熱量が感じられなかった。何事もなく学校生活が送れている生徒にとっては、とても良い学校であるが、何かあったときに、対応が甘い。甲南卒業の教師も多く、おぼっちゃま体質である。学校のネームバリューで、放っておいても生徒が集まるので、トラブルに巻き込まれて困っていたり、ついていけてない生徒のフォローは手薄に感じる。
-
校則
特に厳しいと言うこともなく、比較的自由だと思う。厳しくなくても、着崩してる生徒もあまりいないと思う。高学年になるとカバンも靴も規定ではないものを使っている生徒もいるが、風紀を見出すものを使用していない。校則で縛られている気はしないので、良いかと思う。
-
いじめの少なさ
甘やかされて育っている子が多いのか、全体的に幼い。そのため、悪ふざけといじめの境目が、わからず、教師自身も事なかれ主義なのか、対応に追われてはいるが、この年代の男の子は、悪ふざけが多いと片付ける傾向にある。いじめられる立場にないと、保護者も分からず、良い学校と思われるが、いじめられると、自主退学していく子が毎年いる。いじめを報告しても、報告内容を汲み取ると言うより、クレーマー対応で、よくあることなんですとか、我が子を誉めてくる対応が、教育者としてレベルが低いと感じてしまう。中には心を痛め対応してくれる教師もいるが、少ないので、熱心な教師もやりにくいと感じた。いじめを目撃しても、喧嘩と捉え、近づくなと言ってるだろうと指導したことがあり、驚いた。
-
学習環境
補習は、長期休みにあるが、充分なものではなく、塾、家庭教師に頼る形になっている
-
部活
ゴルフ、アーチェリー、テニスと成績も良く、設備投資もしているので、クラブ環境は、他校に比べ良いものであるが、華やかなクラブもあり、費用もかさむ。でも、この学校でこのクラブに入りたいと思っている生徒も多く、充実したものになると思う。
-
進学実績/学力レベル
医学系をめさずフロントライナーが出来、人気も出ていると思うが、まだ、成績結果は出ていない。
-
施設
設備投資は充分にしてあるので、快適な生活だと思う。やはり、おぼっちゃま学校で、贅沢なほど。
-
治安/アクセス
治安は芦屋の高級住宅地なので、とても良いが、帰りが遅くなると、人気が少なく、暗くて、心細いと思う。住んでる方達も上品で、生徒たちと挨拶も交わす環境にある。アクセスは、山手にあるので、坂がきつく、不便だが、バスは充実していると思う。だが、体を鍛えるため、基本徒歩登校を進めていて、バスに乗る生徒と乗らない生徒で、低学年ではもめる。隠れて車で送ってくる保護者も多く、また、タクシー登校している生徒も目立つ。保護者会でも、下から歩いてる親御さんもいるが、平気でタクシーで乗りつける親が目立ちすぎる。
-
制服
伝統の詰襟で、見た目にも良いものだと思う。
投稿者ID:722344
5人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
微妙先生も微妙だし、生徒も小学生みたいなレベルの奴もいて、自分はこの学校が大変嫌いです。
そういうレベルと合わせられる人はいいですが、自分みたいにそういう人たちが苦手な人からしたら地獄みたいな学校だと思います。
-
校則
生徒は髪染め禁止ですが、先生の中には「あれ・・・?これ染める気がするぞ?」って感じの先生もいます
生徒に言うんだったら先生もしろよって思う
-
いじめの少なさ
いじめられてる人はマジでいじめられてる
まあ、全体的に生徒のレベルは低いといわれているのでしょうがないでしょう。先生も黙認してるような感じな気がする
-
学習環境
同級生に「園中は学習環境が悪い」といったことを推薦希望書に書いてる人もいた。自分も良い環境だとは少し言い難いと思う
-
部活
クラブ「だけは」スゴいと思う。朝の集会で表彰状をもらっている人が沢山いる(特に運動部が多い)ので、部活だけはすごいんだなと思います。
-
進学実績/学力レベル
学力では市内でも低いほうだと先生は言っていた「高い人は高いが、低い人はとても低い」といった感じ
-
施設
新校舎はここ数年に建てられたものであり、そこそこ綺麗でもなんか、廊下の端の一部が水が入って腐ったのか知らないが、茶色くなっている部分はある。
-
治安/アクセス
遠い人は橋を渡った先のあたりから来てる人もいるらしい
あと、季節によっては登下校の道が銀杏臭い
↑ほんとにこれがキツイ
投稿者ID:586377
5人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
年によって変わってくると思いますが、この学校を転校するくらい私には合わなかったです。えるときは手足が震えます。時には泣くこともありました。私みたいな大人しく過ごしている方や気の弱い子は行かない方が良いと思います。また先生に気に入られることができると楽しく学校生活が過ごせると思います。
-
学習環境
定期テスト前になると学習室に行く人限定で対策プリントが貰えます。実際定期テストでその対策プリントから出題されたことがあります。
-
総合評価
年によって変わってくると思いますが、この学校を転校するくらい私には合わなかったです。えるときは手足が震えます。時には泣くこともありました。私みたいな大人しく過ごしている方や気の弱い子は行かない方が良いと思います。また先生に気に入られることができると楽しく学校生活が過ごせると思います。
-
校則
正直この学校に入っていいことはほとんどありませんでした。年によってはあたりな先生が居たりすると思いますが、私の年はハズレな先生ばかりでした。私はきちんと校則を守り過ごしているのにスカートが短いなどの指摘を受けられたり、授業でも私の名前を頻繁にいい注意され嫌な思いをしました。誰がどう見てもスカートは膝下以上で授業でも注意されるような事はしていませんでした。お気に入りの生徒は下の名前で呼び、スカートが短くても注意していませんでした。そこに関しては贔屓がとても多かったように思います。
-
いじめの少なさ
いじめはあまり聞いたことはありませんが、噂や悪口がとてつもなく多いです。
-
学習環境
定期テスト前になると学習室に行く人限定で対策プリントが貰えます。実際定期テストでその対策プリントから出題されたことがあります。
-
部活
クラブ活動では活気はありました。夏は6時まで冬は5時まで部活があります。
-
進学実績/学力レベル
途中で転校したので分かりませんが、勉強をしっかりする子であれば上を目指していけます。ですが上と下の差が激しかったので勉強する努力がない子は難しいと思われます。
-
施設
この学校は比較的に広く、中庭や多くのベンチが設置されています。
-
治安/アクセス
バスも駅も学校から近いです。安井小学校出身の人は歩きで学校に通ってる子が多かったので、とても大変そうでした。
投稿者ID:858402
6人中3人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 兵庫県