みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 三重県
>> 卒業生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
三重県の卒業生による中学校の評判(口コミ)
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2014年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
とても団結力と愛校心が強い学校でした。
先生方は良い人が多かったです。
生徒のことを気遣って話しかけてくださったり、わざわざ電話をかけてくださる事も。
校舎もとても綺麗ですし、他の学校に比べ規律もしっかりしていて、環境はとても良かったと思います。
ただ、合唱部が優遇され過ぎていて、あまり合唱部にいい印象はありません。
私の所属していた部活動はあまり活発ではなかったためか、同じ部活をしていた仲間が何の報告もなく合唱部に引き抜かれたのに、合唱部から私の所属していた部活動に変更したいという子には高圧的な態度で、部活変更をさせなかったりしていて
その横暴っぷりのせいで、何処か合唱部の子は上から目線の様に見えました。
成績優秀なので大きな顔をする権利は大いにあると思いますが、私の部活動も必死に頑張っていたので無下に扱われるのは悲しかったです。
-
学習環境
授業中誰も一切喋る事なく、進学校にはお恥ずかしながら行ってないのですが、まるで進学校の様でした。
下校時間までしっかり受験対策をして下さって、休みの日でも生徒が望めば先生が時間を取ってくださって勉強や作文面接練習などを見てくださりました。
-
総合評価
とても団結力と愛校心が強い学校でした。
先生方は良い人が多かったです。
生徒のことを気遣って話しかけてくださったり、わざわざ電話をかけてくださる事も。
校舎もとても綺麗ですし、他の学校に比べ規律もしっかりしていて、環境はとても良かったと思います。
ただ、合唱部が優遇され過ぎていて、あまり合唱部にいい印象はありません。
私の所属していた部活動はあまり活発ではなかったためか、同じ部活をしていた仲間が何の報告もなく合唱部に引き抜かれたのに、合唱部から私の所属していた部活動に変更したいという子には高圧的な態度で、部活変更をさせなかったりしていて
その横暴っぷりのせいで、何処か合唱部の子は上から目線の様に見えました。
成績優秀なので大きな顔をする権利は大いにあると思いますが、私の部活動も必死に頑張っていたので無下に扱われるのは悲しかったです。
-
校則
校則はとても厳しく指導されていて、ちょっとした違反も先生がしっかり注意していて、他の学校より真面目に取り締まっていました。
-
いじめの少なさ
一応、目につくものはありませんでしたし、万が一起こったとしても先生がしっかり対応してくれていましたので、分かりやすいいじめはなかったと思います。
これはどこの学校にもあると思いますが、仲の悪い子やいじられ役の子は必ずいますし、ちょっとクラスのヒエラルキーの差が大きかった様に思えます。
-
学習環境
授業中誰も一切喋る事なく、進学校にはお恥ずかしながら行ってないのですが、まるで進学校の様でした。
下校時間までしっかり受験対策をして下さって、休みの日でも生徒が望めば先生が時間を取ってくださって勉強や作文面接練習などを見てくださりました。
-
部活
合唱部は全国大会で金賞を取るほど優秀で、サッカー部も詳しくは分かりませんが、強かったみたいです。
-
進学実績/学力レベル
私は志望校に受かることができたのですが、先ほども言いました通り、進学校ではないのであまり分かりません。
ただ、私の友達はみんな第一志望に合格していました。
-
施設
学校の施設は、私が入学した時に新校舎になっていたのもあってとても綺麗でした。
まさにピカピカという言葉がぴったりで、トイレの水も全自動式で、給水所もあり、冷暖房完備で、とても快適でした。
-
制服
女子生徒は紺のブレザーで赤のネクタイ、男子生徒は黒の学ランで、夏服になるとカッターシャツからポロシャツに変わります。
デザインの可愛さはあまりなかったと思います。
動きやすさはどうしてもしっかりしたブレザーなので、腕周りが動かしにくかったですが、すぐに慣れます。
投稿者ID:463635
2人中0人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
部活動は運動部は特に盛んです。全国大会や東海大会に出場する部活動も多いです。顧問の先生も、とても熱心に教えてくださります。ですが、学力にはできる人とできない人とでの差がおおきく、できない人は自分から動かないと先生は助けてくれません。
-
校則
校則はいたって普通。厳しくも緩くもないです。
-
いじめの少なさ
私の代は目立ったいじめはなかったと思います。いじめというか、ケンカが多かったです。ですがすぐに仲直りしてました。
-
学習環境
生徒が受け身になる授業が多かったと思います。
正直、塾に行っていない人には授業の内容は理解できないと思います。
-
部活
三重県、特にさんし地区では1番といえるほど部活動が盛んで、実績もあります。みんな意識を高く持ち、練習にはげんでおり、運動場や体育館は声があふれていました。
-
進学実績/学力レベル
生徒数が多い割に、進学校への進学率は低いと思います。
-
施設
私は外の運動部だったのですが、運動場が狭すぎます。部活中の運動場はキツキツで、ぶつかって怪我をしそうになったことも多々ありました。体育館や図書館はきれいで、充実していると思います。
-
制服
男子は学ラン、女子はセーラー服です。
他の制服がブレザーの中学校だった人からは、学ランセーラー服が羨ましいと言われます。
投稿者ID:442197
2人中0人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
三重大学からたくさんの教育実習生が来たり(多い時は6~7人がひとクラスに来ました)、隔年に公開研究会があったりと、附属ならではのこともありますが、基本的にそこまで公立と変わらないと思います。
-
学習環境
国立といっても公立であることには変わりないので先生の質などは特に変わらないと思います。
私の学年では補習はありませんでした。
受験対策も面接練習以外はあまりないです。
教科によっては前期選抜が終わった後に問題をやったり、県立入試に似せた問題を解かせたりしていました。
-
総合評価
三重大学からたくさんの教育実習生が来たり(多い時は6~7人がひとクラスに来ました)、隔年に公開研究会があったりと、附属ならではのこともありますが、基本的にそこまで公立と変わらないと思います。
-
校則
校則は厳しいけれど、あまり服装チェックはなく、あるとしても事前に連絡されます。
スカート丈が決まりより短い子も多いですが(極端に短い子はいない)、特に厳しく注意されることもなく「丈が短い人は〇〇までに直してきてください」程度にしか言われてません。
-
いじめの少なさ
基本的に男女の仲がよく、大きなトラブルはあまりないです。
しかし、毎学期行われ、結果(人数のみ)が配られるいじめアンケートを見る限りやはりいじめやトラブルがないとは言えません。
からかいなどくらいのレベルになると日常茶飯事と化しています。
-
学習環境
国立といっても公立であることには変わりないので先生の質などは特に変わらないと思います。
私の学年では補習はありませんでした。
受験対策も面接練習以外はあまりないです。
教科によっては前期選抜が終わった後に問題をやったり、県立入試に似せた問題を解かせたりしていました。
-
部活
部活は任意ですが、ほとんどの生徒が所属しており、兼部は不可です。
県内各地から生徒が通っているため、完全下校時刻が早く、土日もそこまで長く練習できないため、実績がある部は少ないです。
もちろんないわけではありませんが。
毎週木曜日は基本的に部活なし(朝練除く)です。
-
進学実績/学力レベル
私の学年の少なくとも半数は、四日市高校、津高校、津西高校あたりに進学したようです。
県外への進学も他と比べると多いと思います。
-
施設
体育館をはじめとして全体的に古いです。
校舎の耐震工事はしているはずです。
-
制服
学校ではかなりダサいと評判ですが、そこまで酷くはないです。
四附(小学校、中学校、幼稚園、特別支援学校)合同のバザーなどで中古の制服が売られています。
投稿者ID:421426
3人中0人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
校舎が綺麗で部活の設備も充実しています。
ゆえに部活は強いです ただし強い部活は強いですがグデグデしてるところはグデグデしてます。
先生は若い人が多く、生徒との関係は良好です。
なんだかんだ先生は生徒のことを第一に考えてくれます。
-
校則
靴が自由なのは大きいです。
その他は他の所より若干緩いです。
-
いじめの少なさ
公立なので多様性があり色んな人に出会えますが
不登校、やんちゃも多いので、人間関係のスキルが必要です。何もしない人をいじめる人はいませんが
なるべくTwitterやLINEに悪口を書かないことをおすすめします。
-
学習環境
テスト前の放課後学習や、受験が近づいてきた時の面接練習など結構親身になってくれます。
授業は塾いってればほぼ問題ないです。
-
部活
強いしやりがいがあるのはいいんですが
表彰状やトロフィーをもらいすぎて、全校集会が長いですww。
-
進学実績/学力レベル
前期内定者が多いです。( スポーツ推薦で行く人や前期で受かるために確実に受かる人所を受ける人がまあまあいます。 ) 進路指導は基本的に生徒の意見を尊重するタイプです。
-
施設
体育館 バスケットゴールが多くバスケ好きの方にはいいと思います。
図書室 こじんまりとして、最近の本も置いてありますがなぜか温度が変温動物のように、温度の変化が激しく夏は暑くて冬は寒い。
校庭 広いです。
プール 綺麗だが更衣室が臭いです。
校舎 最初見た時は感動します。
特にトイレ
-
制服
男子 濃紺のブレザーとグレーのズボン
女子 同じく グレーのチェックスカート
胸に付いてる金色の校章がかっこいいです。
男子 女子ともにネクタイやリボンがはありません。
進路に関する情報
-
進学先
津西高校の普通科と近大高専に受かりました。
投稿者ID:421332
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
普通に楽しい。
光陵祭(体育祭&文化祭)の練習の時期になると
男子と女子の仲が悪くなる。
だが、団結力が深まる。
-
校則
女子はスカートの長さが膝上だと注意される。
スカートを折っているのがバレると
生徒指導の先生に注意されていたのを見た。
男子はボタンが外れていたりすると注意される。
-
いじめの少なさ
あまり目立ったいじめはない。
ひいきする先生がぼちぼちいる。
成績が良い子特に女子には
差が分かるほどのひいきがある。
-
学習環境
塾は8割行っている。
補習など一人一人に合わせてくれることがあまりないので
塾などで追いつかないとどんどん置いていかれる。
受験対策は普通だと思う。
面接練習はクラス全体でやる以外だと2回ほど。
-
部活
男女関係なくソフトテニス部が強い。
吹奏楽部も強かったが顧問が変わり
年々劣っている。
どの部も楽しそう。
-
施設
体育館や図書館、校庭、プールなど
充実しているが古いなと思う。
-
制服
女子は普通のセーラー服。
男子は普通の学ラン。
周りのな中学に比べ新しい学校のはずなのに
普通。
投稿者ID:419754
1人中0人が「参考になった」といっています
-
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2014年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
学習環境は間違いなく適していると思います。
自分の代は四日市高校受験者全員合格、桑名高校受験者全員合格、川越高校受験者9割合格など近くの進学校へのアクセスが凄まじかったです。
先生方も熱心な指導をしてくださるので何も問題のない中学校だと思います。
特にいじめ撲滅に対する意識が強く多少啀み合いの火花が散ったということは在学中に耳にしてましたが、集会になるほどの問題が起きてなかったということはそういうことなんだなと思います。
-
学習環境
どの先生も受験に対する熱心な指導をしてくださいました。
特に一部の先生においては1年生の時から単元ごとに入試問題も定期テストに何問か取り入れるという対応をしており、まあお陰で難易度は跳ね上がってましたが、それでも今となればあのテストのあったお陰と思っております。
-
総合評価
学習環境は間違いなく適していると思います。
自分の代は四日市高校受験者全員合格、桑名高校受験者全員合格、川越高校受験者9割合格など近くの進学校へのアクセスが凄まじかったです。
先生方も熱心な指導をしてくださるので何も問題のない中学校だと思います。
特にいじめ撲滅に対する意識が強く多少啀み合いの火花が散ったということは在学中に耳にしてましたが、集会になるほどの問題が起きてなかったということはそういうことなんだなと思います。
-
校則
卒業間際に靴下の色に黒と紺の着用許可の校則改正があったのでさらに自由になったと思います。
-
いじめの少なさ
まずないと思います。ですが相性もあるのでそれぞれが思う一部の先生に対してはあまりいい印象を持ってなかったかもしれません。
-
学習環境
どの先生も受験に対する熱心な指導をしてくださいました。
特に一部の先生においては1年生の時から単元ごとに入試問題も定期テストに何問か取り入れるという対応をしており、まあお陰で難易度は跳ね上がってましたが、それでも今となればあのテストのあったお陰と思っております。
-
部活
どの部活も熱心ですよ!
最近は新校長により部活が更に増えたと聞きました、ですが、少し文化部が少なめの印象がありました。
-
進学実績/学力レベル
上にて述べました通り、進学実績はめざましいものです。
ただ、唯一非の打ち所があるとすれば普通なことなのかもしれませんが、受験シーズンが迫ってきて各個人の志望高校に対し、合格不安定と判断したときの高校のランクを下げようとする促し方が少しキツめだったでしょうか。
-
施設
新設してまだまだ30年ちょっとしか経ってないので公立中学校としては文句無しの設備です。
特に体育館は他の三泗地区の中学校と比較しても断然大きいというのが特徴的でした。
-
制服
田舎によく見られるような普通の学ランです。
投稿者ID:395174
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2011年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
先生方が子供間の問題や悩みに親身に相談にのってくれ、解決しようとしてくれています。
-
いじめの少なさ
生徒間のトラブルがあっても先生に相談をして解決する方向に持っていってくれていると思います。
-
学習環境
夏休みには、補習日を設定してくれて自主的に勉強をする部屋を用意してくれるので、夏休みの宿題もはかどるし、わからないところも教えてもらえるのでいいです。
-
部活
運動部では大会での入賞者も多く、文化部も楽しく活動しています。
-
進学実績/学力レベル
希望する高校に進学することができているように思います。ほとんどが地元近辺の高校に進学しています。
-
施設
武道場やテニスコートもあり、運動部活動もしやすいとおもいます。
-
治安/アクセス
バス通学では、中学校まで直通で行けます。自転車通学・徒歩通学組もいます。
-
制服
男子は詰襟の学生服で特に学校指定のボタンも無いのです。女子はセーラー服で、付け襟・リボンがあります。
-
先生
子供たちが話しやすい先生も多く、部活の顧問の先生がたも熱心にされていました。
進路に関する情報
-
進学先
名張高校
-
進学先を選んだ理由
総合学科の学校だからです。
投稿者ID:70469
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2009年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
田舎でのんびりな学校でみんな仲がよかったです。クラブ活動も熱心な先生がいたと思います。
-
いじめの少なさ
田舎でまじめな子が多く、もっと気質が表に出てくるようになって欲しいと思います
-
学習環境
みんなが、自主的に勉強しているみたいで進学も希望校に多く進んだと思います
-
部活
体育関係の倶楽部は熱心な先生が多く、成績が向上していたと思う
-
進学実績/学力レベル
卒業後の進路はほとんど進学し、半数以上が希望校へと進みました
-
施設
グラウンドが狭く、野球・サッカーが混じって行っているので危険が伴っているが、水はけがよく雨上がりでも練習できたのでその点はよいでしょう
-
治安/アクセス
町のはずれにあり、また坂道が多く自転車通学においては大変で交通量が多いところを通学していたので心配です。
-
制服
通常の黒制服でシャツは白地ですので兄弟や知り合いのお古でもかまわないので非常に安上がりでよいと思います
-
先生
クラブ活動に熱心な先生がいて、子供らもまじめに参加していたと思います。
入試に関する情報
-
志望動機
地元で小さいときから友人がいるので進学しました
投稿者ID:70341
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2020年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
設備は完璧で、男女差別にならないよう、体育も男女で分けられることは無くなったし、スカートとズボン選択出来るのでそこは安心です。少し不満をいうとしたら、いじめへの対応が少し甘いのではというところです。でもそれは生徒の問題でもあるので。。先生は厳しい方もいますが本当にいい人ばかりです。この学校が綺麗すぎて逆に高校に行きたいと思えなくなります笑 それくらい設備も整っているので安心した学校生活が送れると思います。
-
学習環境
必ず中間テスト、期末テスト前の2~3日間は放課後に補習学習があります。五教科の補習を受けることができます。各クラスにそれぞれ担当の先生方がいて、分からないところを丁寧に教えてくれます。人数が本当に少ない時は一対一で勉強出来るので最高です。受験前には 面接練習があります。放課後各受験校の生徒が残り、先生を面接官とし、面接練習をさせてもらいました。馴れ馴れしい先生だと気まずいなーと思いましたがいざ練習すると真剣に向き合ってくれ、練習終了後は一つ一つにアドバイスをくださり、本当にいい機会でした。作文は担任の先生、または国語の先生に提出するとしっかりと見てくれて、修正してくれます。作文は本当に前もって様々なテーマについて考え、書き出すことをおすすめしておきます。後々後悔します。とにかくテスト前はしっかりと補習学習の場を作ってくれるし、受験前は教育相談や、面接練習など十分に行ってくれ、自信もって挑むことが出来るので安心でした。
-
総合評価
設備は完璧で、男女差別にならないよう、体育も男女で分けられることは無くなったし、スカートとズボン選択出来るのでそこは安心です。少し不満をいうとしたら、いじめへの対応が少し甘いのではというところです。でもそれは生徒の問題でもあるので。。先生は厳しい方もいますが本当にいい人ばかりです。この学校が綺麗すぎて逆に高校に行きたいと思えなくなります笑 それくらい設備も整っているので安心した学校生活が送れると思います。
-
校則
校則は厳しすぎず緩すぎずで中学生らしいです。ツーブロはOKになりました。体育の時間、体操服の白TはINしなければいけませんでしたが、生徒の安全を第一に考え、INしなくても良くなりました。スカートは全員一定の長さですが折っていたり切っていたりしている方が多かったです。折らずに切ってあると生活点検の際、何も言われませんでした。短いからかっこいいとか無いので辞めましょう。
-
いじめの少なさ
大きないじめと言ったものはないですが、少し清潔感のない子への対応が凄かったです。不登校で学校に来れてない子をからかっていることもよくありました。いじめアンケートというものを定期的に行っていますが改善はされません。対応はしてくれますがあまり改善はされません。
-
学習環境
必ず中間テスト、期末テスト前の2~3日間は放課後に補習学習があります。五教科の補習を受けることができます。各クラスにそれぞれ担当の先生方がいて、分からないところを丁寧に教えてくれます。人数が本当に少ない時は一対一で勉強出来るので最高です。受験前には 面接練習があります。放課後各受験校の生徒が残り、先生を面接官とし、面接練習をさせてもらいました。馴れ馴れしい先生だと気まずいなーと思いましたがいざ練習すると真剣に向き合ってくれ、練習終了後は一つ一つにアドバイスをくださり、本当にいい機会でした。作文は担任の先生、または国語の先生に提出するとしっかりと見てくれて、修正してくれます。作文は本当に前もって様々なテーマについて考え、書き出すことをおすすめしておきます。後々後悔します。とにかくテスト前はしっかりと補習学習の場を作ってくれるし、受験前は教育相談や、面接練習など十分に行ってくれ、自信もって挑むことが出来るので安心でした。
-
部活
この学校では特に陸上部が沢山表彰されてました。個人競技だからかもしれないです。吹奏楽部もバドミントン部も様々な部活動が表彰されています。部活動自体が強い と言った部活動は無いイメージで、個人個人が強い というイメージでした。どの部活も一生懸命です。運動苦手な方でも 美術、吹奏楽、科学部といった文化部があるので安心です。
-
進学実績/学力レベル
進路については本当に学校といあよりも個人個人の実力なので普通です。前期選抜受けた人の中で内定もらったのは1/3くらいだったと思います。これは本当に自ら率先して面接練習に励んでいた人、作文何枚も書いていた人もそうですが何より成績(内申点)がいちばん大切です。成績微妙な方は部活動のキャプテンや生徒会をおすすめします。ちなみに1番進路として選ばれるのが多い高校は近い亀山か神戸、鈴鹿辺りです。
-
施設
この学校は新しいというのも1つですが本当に設備が充実してます。廊下も広いですし、本当に綺麗です。武道場も設置されています。また、校庭はとても広いだけではなく、雨が降っても吸収性のある地面になっているためすぐ乾きます。たとえ6時間目まで雨が降っていてもその後晴れると、部活する時にはほぼ乾いています。 学校周りには田んぼや、坂道があり、バスケ部や陸上部のいい練習場所になっていました。
-
治安/アクセス
なんとも言えないです。
-
制服
新年度から男女でズボンの柄が違う ということがなくなり、男女関係なくスカート、ズボンを選択できるそうです。性別問題を考えてくださっていて嬉しく思いました。女子のスカートは変に長く、足が太く見えるので不満を持っている子が多かったです。そのため折り曲げたり、切ったりしている子が多く見えました。
投稿者ID:902567
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
他の中学校に比べて荒れていることはありませんが、
真面目に勉強に励んでいる生徒がいる一方、授業を妨害するような生徒もいます
基本的には優しくていい先生が多いです
勉強は本人のやる気次第で先生もやる気がある生徒には熱心です
他の中学校に比べて少し良い方かと感じました
-
学習環境
補習などはあまり設けられていませんでしたが、先生が気軽に聞いてくれるので、分からないところがあれば教えてくれますし、先生から教えに来てくれる様なこともあります
受験対策として3年生の終わりがけには自習が多かったり、先生がピックアップしてきた問題を解いたりすることはありました
-
総合評価
他の中学校に比べて荒れていることはありませんが、
真面目に勉強に励んでいる生徒がいる一方、授業を妨害するような生徒もいます
基本的には優しくていい先生が多いです
勉強は本人のやる気次第で先生もやる気がある生徒には熱心です
他の中学校に比べて少し良い方かと感じました
-
校則
基本的な校則だと思いますが
自転車の前カゴにカバンを入れてはならないことや運動靴しか履いてはならないこと、決まった通学路のみの登校など
先生によっては厳しくうるさく言ってくる先生もいましたね
タオルをかけながら廊下にいると怒られます
教材を机の横の地面に置いておくだけで怒られます
体育での持久走や部活の朝練などでは冬なのにも関わらず、半強制的に半袖短パンです
寒いが理由で着ることは出来ないです
また、カイロを出していると怒られます
ポケットに手を入れていても怒られる、出していても怒られる、
カイロをどう使えばいいのだが…
理不尽な先生がいると、色々言われたりします
-
いじめの少なさ
いじめはあまり無かったように思いますが、陰口や悪口などは薄々見かけられる所がありました
-
学習環境
補習などはあまり設けられていませんでしたが、先生が気軽に聞いてくれるので、分からないところがあれば教えてくれますし、先生から教えに来てくれる様なこともあります
受験対策として3年生の終わりがけには自習が多かったり、先生がピックアップしてきた問題を解いたりすることはありました
-
部活
年度によってバラバラなのかもしれませんが、
サッカー 野球 柔道 テニス バスケ 剣道 などの部活が結果を残していました
ここら辺の公立中の中ではトップレベルに部活が盛んなのではないかと思います
部活によって活気の有無がはっきりわかれますが、充実している方だと思います
-
進学実績/学力レベル
県内の高校であればどこでも行けますし、上から下まで様々います
飛び抜けて県外の名門校に行くような人はいませんが、努力次第で上に上がることが可能だと思います
早めの段階で私立なのか公立なのかを決めるといいかと思います
公立であれば最後まで迷っても大丈夫ですが、私立だと高校によって問題が異なるので早めに決定した上で対策に励んだ方がいいかと思います
-
施設
校庭ではサッカー部 野球部 ソフトボール部 (バレー部やバスケ部)が放課後に練習をしているため、少し狭いようにも感じますが、基本的には支障はないかと思います
エアコンが各教室についていることから、夏の授業中の暑さは特にありません
-
治安/アクセス
平凡な田舎の中にあるため治安は良い方です
学校前にバス停もありアクセスは便利ですが
駐車場が狭いことや、学校前の道路の交通量が多いことから
保護者の送り迎えが大変です
雨の日は送り迎えが多いため、渋滞です
近くに高速道路があります
-
制服
男女ともブレザーです
公立中学校では珍しいらしく、評判は良い方だと感じています
投稿者ID:858313
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 三重県
>> 卒業生の口コミ