みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 三重県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
三重県の中学校の評判(口コミ)
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2012年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
いじめがあります。先生方は言えば対応していただけます。が たちの悪い子には先生方もお手上げのようです。なので いじめられた方が学校を去らなくてはなりません。勉強も全体のレベルが低いので この学校の勉強だけでは 行きたい高校に行けません。
-
いじめの少なさ
いじめは必ずあるように思います。たちの悪い子には先生方もお手上げのようです。が そんな子達にも笑顔で接する先生もおられるようで まじめにやってて 迷惑をしている生徒は 不愉快で不公平に感じます。
-
学習環境
宿題がまいにちあります。補習授業もありますが やる気のない子達にのまれているのか レベルが低いように思います。
-
部活
吹奏楽部や運動部もがんばっているとききましたが よくしりません。
-
進学実績/学力レベル
それぞれ自分にあった学校へ 進学しているように思います。よくわかりません。
-
治安/アクセス
校区が広いので 危ないところだらけだと思います。苦情はよくきているとききました。
-
制服
男子の学ランはいいのですが 女子の全部真っ黒なセーラー服は喪服のようです。
-
先生
すべての先生はしりませんが 担任だった先生は 熱心ないい先生でした。
進路に関する情報
-
進学先
転校しました
-
進学先を選んだ理由
転校しました
投稿者ID:98314
9人中4人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
高田中学校
(三重県 / 私立 / 共学 / 偏差値:56)
保護者 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
三重県内の私立中学校ではトップ校です。しかし、最近の大学進学状況をみると芳しくなく、四日市高校や津高校に負けています。
-
校則
頭髪検査というより髪型が決まっています。ツーブロックはだめ。
-
いじめの少なさ
特に目立ったいじめは聞いていない。親の経済的格差の方が大きいかも。医者の子供が多い。
-
学習環境
成績が悪いと長期休みに補習あり。土曜日授業後、食堂で友達同士で勉強している。
-
部活
馬術部、なぎなた部があるのはめずらしい。8割の生徒が何らかの部活動している。
-
進学実績/学力レベル
三重大学を目指す人が多い。医師の子供が多いので医学部志望が多い。学内成績上位10%なら旧七帝大は合格可能と言われている。
-
施設
プラネタリウムあり。図書館には理系の人がよく読むブルーバックスシリーズが豊富にある。
-
治安/アクセス
JR、伊勢鉄道、近鉄と3路線からアクセス可能。
-
制服
共にブレザータイプ。行事には正制服を着用しないと生けないので、2パターン購入必要。
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
メガネ着用率高い。医師の子供多い。
投稿者ID:559047
10人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
オレンジジャージが最大の特徴です。
文化祭や体育祭のテーマには必ずオレンジ関連の言葉が入っています。
それ以外は普通に良い中学校です。3年間とても楽しめました!
-
校則
普通の中学校の校則です。
職員室に預けなければいけませんが、スマホを持ってきてもいいので迎えの連絡が楽です
-
いじめの少なさ
少人数なのでいじめはほとんどないと思います。
陰口などはありますが、それは多分どこにでもあります
-
学習環境
テストの点が悪い人は、任意で勉強会のようなものもあるらしいです
-
部活
前まで部活が強いと言われていたらしいですが、今はそこそこです。
たまに県大会に行くクラブもあります。
-
進学実績/学力レベル
生徒によって差が大きく、バラバラです。賢くはないです。
私の学年は特に成績が悪い人が多かったです。
-
施設
校庭と別に野球場もあり、テニスコートもしっかり6つあるので、市内の中では敷地が広い方だと思います。周りに何もないのでだだっ広い感じです。
ただ校舎は年季が入っていて汚いです。トイレからは異臭がします。
-
治安/アクセス
とにかく周りは田んぼで、近くの駅まで自転車で20分くらいかな?
自転車で道を広がって走ってしまい、地域の方から連絡がくることがよくあります
-
制服
今まではセーラー服でしたが、ブレザーに変わりました。
普段はジャージ登校なのでそこまで気になりません。
ジャージはインパクトの強いオレンジ色で、目立てるので好きです。
ジャージで友達と遊びに行くと、「あれどこの学校?」と言われます。それくらい目立ちます。
投稿者ID:977068
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
暁中学校
(三重県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51)
在校生 / 2021年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
とりあえず先生も生徒も差が激しいです。
先生によってはThe昭和みたいな古い考え方の先生もいます。
行事は結構たのしいので満足です。
-
学習環境
補習がゆるいです。上の人たちと下の人たちで全くレベルが違うのでそこらへんを分けてしっかり補習すべきだと思います。
ただ、高3の受験生への対応(進路指導の先生)は高評価だと思います。
普段、自習室の開放などもしてないので高田中学などの進学校のように放課後に残って自主的に勉強する人は中学ではいません。
でも職員室に聞きにいけば案外先生も教えてくれます。聞きに行くような人がいないだけです。
-
総合評価
とりあえず先生も生徒も差が激しいです。
先生によってはThe昭和みたいな古い考え方の先生もいます。
行事は結構たのしいので満足です。
-
校則
校則はあんまり厳しくないような気がします。
みんな1回はスカートを折っています。スカート丈の注意は先生によって違います。
着崩しているひとはみたことありません。男子のほんの一部でたまにネクタイを緩めているのと女子のほとんどがリボンを長めにしているくらいです。
-
いじめの少なさ
いじめというほどのいじめは少なくとも自分の学年ではないと思います。
自分の学年では女子より男子のほうが女々しくて陰口いうひとばかりで、カーストも若干ある感じです。
-
学習環境
補習がゆるいです。上の人たちと下の人たちで全くレベルが違うのでそこらへんを分けてしっかり補習すべきだと思います。
ただ、高3の受験生への対応(進路指導の先生)は高評価だと思います。
普段、自習室の開放などもしてないので高田中学などの進学校のように放課後に残って自主的に勉強する人は中学ではいません。
でも職員室に聞きにいけば案外先生も教えてくれます。聞きに行くような人がいないだけです。
-
部活
クラブに関しては程よく力を入れていると思います。顧問の先生も当たり外れはありますがいい先生だと思います。
ただ毎年1クラスずつくらい生徒数が減っていて、現高1は4クラスなのに対し現中1は2クラスしかないので廃部になりかけている部活もあります。
個人の成績で表彰されることはありますが部活全体で表彰されるのは他校に比べて少ないかもしれないです。個人表彰だと特に体操部や水泳部が多い感じです。団体だと合唱部や吹奏楽部、女テニなどが強いと思います。
-
進学実績/学力レベル
指定校推薦はまあまあ多いと思います。でも本当に上位層のひとたちと下位層の差が激しいので本当の下の人たちは四日市大学などしか行くところがなく、逆に上の人たちは早稲田大学や名古屋大学など国立に行く人もいます。
-
施設
校舎が全体的に古すぎます。高い学費をどこに使っているんだろうとよく話になります。古い校舎は変えず、1番正面から見える校舎だけ新館にするなど外見重視っぽいです。トイレも汚い。図書館はそんなに広くないですが、本をリクエストできたり雑誌もたまに無料でもらえたりします。
校庭は3年制と共同みたいな感じです。校庭の周りには約700mの林道がありますがやはり古くでこぼこでひび割れしているので足には悪そうです。
-
治安/アクセス
周りが住宅街なのもあって治安はいいほうだとおもいます。最寄りは三岐の暁学園前駅で、歩いて15分くらいです。ただ、ほとんどが電車通学なので混みやすく一般のひとからよくクレームが来るそうです。
近くにはローソンとファミマがあります。
帰りには遊びで四日市駅に寄るひともいますが、塾を四日市駅で習っているひとがおおくそのまま塾に行く人も結構います。
-
制服
個人的にはダサいと思います。桑名西とか四日市高校みたいに普通の制服にすればいいのに"他とは違う"とみてほしいのか
大きい丸襟に斜めの上着?でとてもきにくいです。他の学校はボタンがまっすぐなのに暁は斜めなのでボタンを開けたままにすることができないです。みんな不満が溜まっています。スカートの色は緑のチェックみたいなやつでいいと思います。リボンしかないのも残念です。夏服の半袖は驚くほどにダサいのでみんな夏でも我慢して長袖を着ています。
最近の生徒会により女子の靴下は白色から「白、黒、紺」に変わりました。また、高校3年生と今の生徒会の活動によりジェンダーフリーの制服もいずれ導入されるかもしれせん。
投稿者ID:937703
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
生徒の管理がなっていない。生徒自身ではなく(大事だが)教師が目を配れるようになってほしい。軽いいじめに関しても容認できないものがあるが生徒自身にとって対処法がなく、いじめアンケートもあるがこたえられるものでもない。
-
校則
女子でもズボンをはけるようにするなど改善はされていっている。
-
いじめの少なさ
ないことをいう生徒が多いため、混乱を招いている。
-
学習環境
充実しているともしていないとも言えない、コメント不可、それなりの工夫は目に見え専用のワークを注文するなどよい
-
部活
顧問が給料が出ないからと言って理不尽な人もいる。言ってることがハチャメチャな人も少なからず、、
-
進学実績/学力レベル
並の学校です。県外に出る人もいる、、、?県内でも中の上くらいの普通ううううの学校です。
-
施設
最近改修していて、綺麗になってる。体育館の設備は昔ながらのものだが気にならない。水冷機が壊れていて使えない。図書館は最近司書さんが頑張ってくれていて工夫が目に見える。
また校舎にエレベーターが付き、病人にはありがたい。
-
治安/アクセス
道が狭いところもあり、事故が起きそうになるとのことはよく聞く、
一応駅は近いです。(JR)
-
制服
2022年度生からブレザーにチェック柄のズボンに制服が変更されました。
まぁ普通ですかね、当事者は前のほうがいいみたいですが気になりません。
これ以前は学ランとセーラー服でした。
投稿者ID:895804
3人中3人が「参考になった」といっています
-
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
悪いところの度が過ぎるから気を付けた方がいい。猿みたいな人に強くならなきゃ僕みたいに病むから、スルースキルとか持っといた方がいいよ。
-
校則
個性豊かな先生方。
不登校になってしまった生徒のために、ステップルームというのがあり行けそうな授業だけ行ける。先生にも事情を話せば分かってくれる方はいるが、信じれない生徒はいる。
校則は、そんなに厳しくない。検査もないし、他のところは知らないけど緩めだと思う。ただ腕に輪ゴムを付けるなという意味分からない変な校則はある。この校則さえ無くなればいいと思う。
-
いじめの少なさ
僕は、現在進行形で虐められているが先生たちの支援を受けたことはない。推しの曲を流しただけで、虐める生徒が多数。何度授業中に注意しても治らない猿がいる。他の学年は知らないが、いじめる側の傍観者が多い。僕の精神状態の問題だが疲れる。
-
学習環境
終わり学活の際に補充をしている。その前日に自主学習をして補充の小テストをしている。先生によっては、近くの個別指導の塾の方が分かりやすいという先生が居る。
-
部活
僕は、文化部だから分からない。でもどっかの部活で全校に行ったらしいよ。知らないけど。
-
進学実績/学力レベル
全校生徒、2年生の学力テストはすごい低かったらしいけど受験で勉強するからあんまり気にしなさそう。
-
施設
あんまり図書館は行かない。体育館に行く時出入り口の近くを通るから冬は寒すぎる。校庭は、登下校とかそのぐらいしか通らない。
-
治安/アクセス
徒歩だけど鞄が重すぎて肩が毎日痛くなる。近いも遠いも関係なしに自転車にして欲しい。往復40分になる。
-
制服
分からない。夏服のボタンは閉じたり開けたりするのが楽。
冬服は、最初着る時戸惑いそう。
投稿者ID:893100
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
生徒達の仲も良く先生方もフレンドリーに接してくれる先生が多くてどんな先生と話しててもとっても楽しい!
クラブも割と充実しているしいじめも少ないし校則もあまり厳しくないし設備も割と充実しているのでいい方なのではないかなと思った
-
学習環境
放課後図書室で学習会?をやっていることがある(参加は気軽に出来る)
授業は先生によって分かりやすい分かりにくいがある
でも、分からないことがあったら丁寧に一つ一つ教えて下さりとってもわかりやすい
-
総合評価
生徒達の仲も良く先生方もフレンドリーに接してくれる先生が多くてどんな先生と話しててもとっても楽しい!
クラブも割と充実しているしいじめも少ないし校則もあまり厳しくないし設備も割と充実しているのでいい方なのではないかなと思った
-
校則
変な校則はあまりなくて頭髪点検や服装点検もあまりないのでとっても楽
-
いじめの少なさ
あまり目立ったような噂で聞いたりするようないじめはないと思う
-
学習環境
放課後図書室で学習会?をやっていることがある(参加は気軽に出来る)
授業は先生によって分かりやすい分かりにくいがある
でも、分からないことがあったら丁寧に一つ一つ教えて下さりとってもわかりやすい
-
部活
運動部がとっても活発で様々な県大会や東海大会に出場している
文化部はまぁまぁと言った所
吹奏楽部・陸上部が人数がとっても多い
みんな自分たちで立てた目標に向かって日々顧問の先生と練習を積み重ねていき様々な場面で今までの努力の成果を発揮している
-
進学実績/学力レベル
進路実績はだいたいみんな志望校に合格していて良い方だと思う
学力レベルは高くもなく低くもなくと言った所
-
施設
ほぼ全クラス空調設備が整っているが体育館はまだ整っていないので
窓が沢山あり暑いが風の通りがよく夏でも風が入れば涼しい
校庭の水はけがとっても素晴らしい
図書室も本が沢山あり充実している
体育館もとっても綺麗
-
治安/アクセス
住宅街なのでとっても治安はいい
アクセスは各駅から徒歩15~20分と言った所割と良い方だと思う
-
制服
良くも悪くも普通の制服って感じ
普段はジャージ登校なので制服を着るのはオープンスクールの時やテストの時や文化祭や入学式や卒業式の時だけ
投稿者ID:757246
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
とても楽しい充実した3年間でした!
もう1回嬉野中学校の生徒になりたいと思うほどです笑
先生も面白く明るい先生が多かったり、生徒もみんな温かかったので
絶対嬉野中学校に入学して後悔することは少ないと思います。
少なからず私はとても幸せでした。
-
校則
とても厳しいということも無く他の中学と変わらないです。
守ってない人にはしっかり注意をし、黙認などはなかったと思うので
満足しています
-
いじめの少なさ
聞いたことがありません。
学校全体として社交的な生徒が多く、揉めることがあってもいじめまではいかずすぐ仲直りなどができていたと思います。
-
学習環境
3年生になると3年間の復習ワークが配布されたりと受験対策もしっかりされており、進路希望での相談も担任の先生が積極的に取り組んでくださってました。
-
部活
部活動はとても盛んで、剣道部がとても強く、近年は、男子バレーボール部もとても強いです。他の部活もとても活気があり、どの部活も伝達表彰では
たくさんの賞状などを貰っています。
-
進学実績/学力レベル
近年は、私立高校への進学者がとても多く、学年の約半分の生徒が私立高校へ進学しています。公立高校も進学校に進学する生徒が結構おり、進学実績はとても良いと思っています。
-
施設
不満に思ったことはありません。
冷水機が設置され夏はとても生徒に好評だと思います。体育館はとても新しく、とても充実しています。グラウンドがほかの中学校より少し広く、
満足しています。
-
治安/アクセス
近くに消防署などがあり、治安は悪くないと思います。
近辺に住む人々もとても温厚な方が多く、とても安心して過ごせます。
-
制服
セーラー服で可愛い方だと思います。中学時代セーラー服が嫌でしたが、高校の友達にはとても羨ましがられ、悪い気はしません。
投稿者ID:737420
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
思い出が沢山作れました。嫌な思いも沢山しましたが、友達も出来て勉強も部活もそこそこ上手くいって先生達もいい人ばっかで大好きです
-
校則
隣の羽津と比べて校則が厳しすぎる。人数が多いからこそなのかもしれないけどとりあえず校則はそこそこ厳しかったのと、修学旅行はカメラ持参×周りの四日市の中学校はほとんどデジカメOKだったのに思い出を写真に残す事も出来ずめっちゃ不満です
-
いじめの少なさ
特に見られなかったと思うが、陰口悪口が多すぎる。わざわざ言う必要あったか?と思うことを本人の前で言っている人もいた
-
学習環境
普通の公立中学校です。歴史があるってことで
-
部活
どの部活も大会のために目標をかかげて努力していたと思う。運動部は一般的なものが揃っていると思うが、文化部は特に多かったと思う。
-
進学実績/学力レベル
四日市高校や四日市南などに行った子が沢山いた。公立高校に落ちている子も少なかったと思います
-
施設
体育館が狭いのが不便だったがそれ以外は特に気にならなかった。先輩の卒業式を見るには学級役員をやらなきゃいけないので少し面倒
-
治安/アクセス
近くに阿倉川駅がある。けど車で学校内に入るのに苦戦するし、朝は道が激混み。坂も多くて通学に体力めっちゃ消耗した
-
制服
近隣の中学と見分けがつかない制服。大池の制服がどれだけ羨ましかったことか
進路に関する情報
-
進学先
津田学園高等学校
-
進学先を選んだ理由
公立高校に落ちたので
投稿者ID:644960
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2018年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
校舎が新しく、冷水機も各学年の昇降口と体育館横にあり便利で、とてもいいと思う。だけど、校舎が広いため移動教室の時に不便。特に、北棟から体育館までが遠く、移動教室後の体育が大変。
-
校則
校則は厳しくないが、生徒が守らないことが多い。スカートは膝下だけど、膝が見えている人はたくさんいる。カラオケも生徒だけで普通に行っている。
-
学習環境
テスト前に放課後学習があり、授業でわからなかったことを聞きやすい。
-
部活
東海、全国出場などがたくさんの実績を残している。特に剣道が昔から強い。東海大会のあと一歩で敗退してしまう部活もあるが、県大会出場するところは多い。
-
進学実績/学力レベル
順位が1位の人は人は、5教科で495点ぐらいとっている。順位が最後の方の人は、5教科が全て1桁とか普通にある。
-
施設
たくさん教室があるため、場所がわからなくなる時がある。しかし、各棟の1階に校内マップがあるので確認がしやすい。
-
制服
女子もスラックスがありになっていて、各学年に1、2人ぐらい履いている人がいる。格好良いとか可愛いとかは思ったことがない。
投稿者ID:524908
3人中3人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 三重県