みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  神奈川県   >>  共学   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

神奈川県の共学中学校の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 2799件中 81-90件を表示
  • 女性在校生
    横浜隼人中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 45)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      入学前は、説明会などに行っていいように聞こえるかもしれませんが
      入学してからは、まったく別ものです。
      入学したての頃はみんないい子でしたが、
      だんだん先生についてわかってきた頃からはみんな荒れます。
      授業なんて普通に寝てる人もいたり、遊んでる人もいたり、話してる人もいたり、そういうことが多いです。
      本当に入学を考えてるなら慎重に考えてください。
      後で、後悔しないようにしてください。
    • 学習環境
      学習環境に関しては、数学と英語が習熟度別になっており安心して受けられます。
      ですが、上のクラスに行くと分かりにくい先生の授業を受けることになることが多々あります。
      特に、英語は...
      なので、ほとんどの生徒がどうせ分からないんだから授業を受けなくていいだろうと携帯をいじっている人や友達と話してる人、たち歩いてる人もよく見られます。
      しっかり、勉強はできません。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    秋葉中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      保護者からは秋葉ブランドと言われるほどですが私からしたら本当に嫌です。勉強面では優秀な方だと思います。
      イベントの欄がないのでここにかきますが、体育祭はかなりぐだぐだです。真面目にやっているクラスもあるので人によると思います。
      秋葉祭は1日目1年、2日目2年、3日目3年+吹奏楽部がクラスごとに発表して発表しない生徒は椅子に座ってひたすら鑑賞します。最初のうちは楽しいけどだんだんだるくなってきます。
      どのイベントでもそうですが教師だけが盛り上がっていて痛いです。
    • 学習環境
      受験対策などはまだ一年なのであまりわかりませんが4月のこれらから3年後は受験と言われていますし3年生の教室の前には高校のパンフレットがたくさん張ってあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    共和中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      ・制服がダサい
      ・校則がめんどくさい
      ・しつこい先生が多い
      ・話を聞いてくれる先生は1年ではいない
      ・適当なこと言って話を流される
      ・個性は無くすのが目標
      ・生徒によって対応が異なる
      ・いらない正義感をもつ先生が多い
      ・正味行きたくない
    • 学習環境
      生徒会に入ると補習は行ってはいけないようです
      生徒の代表が補習を受けるなどおかしいという考えのようです
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    自修館中等教育学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:46 - 53)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      微妙。
      先生について
      いい先生も居れば、悪いことをしていない生徒に
      八つ当たりをしてしまうような感情の切り替えの
      できない先生もいます。
      生徒について
      ある程度のお金を持ってはいるが
      育ちが悪く、非常識な子が沢山います。
      上下関係の分からない子や
      自分が悪いことをしているから先生に怒られている
      というような事も分からない子がかなりいます。
      LINEのステータスメッセージ部分に
      悪口を書いてしまう子も学年関わらずいます。
      同じ生徒として呆れます。
      わざわざ県外から通っているような子は
      常識があって、とてもしっかりとしていて、賢い子が多いのかな、と普段見ていて思います。
      学校説明会でのイメージと全然違います。
    • 学習環境
      授業中はとてもうるさく、
      私語や立ち歩き、物を投げるという行為が
      あります。注意をする先生に対する恐怖心がない場合は
      注意された後も悪ふざけを続けています。
      授業中、授業後の質問は丁寧に教えてもらえます。
      期末試験前の勉強会や補修もあります。
      英検と漢検は2級を合格するまで校内受験が可能です。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    青山学院横浜英和中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:61 - 63)
    在校生 / 2018年入学
    • 【学習環境】
      補習や補講なども充実しています。様々な試験も実施しているので受験対策は問題ないと思います。

      【進学実績/学力レベル】
      2018年度の受験倍率が1.8倍だったこともあるのか、授業に遅れている生徒も少なくないです。もちろん成績のいい子もいますし、全体的な学力は良...
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    川崎高等学校附属中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学 / 偏差値:59)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      とにかく授業が早いです。一回落ちこぼれたら二度と戻ってこれません。でも、やっぱりみんな頭がいいです。なんと言うか、差が激しいです。
      部活動は、個人競技が強いです。でも、団体競技はとことんできていません。
      多分思っているものとはだいぶ違うと思います。
    • 学習環境
      正直言ってカオスです。混沌です。学級崩壊や授業放棄などはありませんが、先生がいないとなにもできないタイプの人たちの集まりなので、なんか悲しいです。人の気持ちを考えることが出来ない、みんな自分勝手だなどと先生方もおっしゃられています。
      そして先ほども言った通り、授業がとても早く、一回落ちこぼれると上がってくることは不可能でしょう。英語には特に気を付けてください。
      しかし、高校へエスカレーター方式のため、受験勉強が要りません。しかし、受験勉強相当の勉強はするらしいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    川崎高等学校附属中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学 / 偏差値:59)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      わざわざ遠いところから通うなら近所の公立中に行けばよかったと思っています。教師は入れ替わりが激しく、信頼できる人はいません。教師は生徒のことを考えて、というより自分雄好きなように授業をする人が多いです。なんでこんなにタイピングの練習を強制させられるのかわからないし、授業でやらされていると鬱っぽくなります。調理実習はずっとカットされていて家庭科の授業は適当に流して技術の役に立たない授業ばかりです。よく問題にならないなと思います。
    • 学習環境
      受験する人は学年で数人なので受験対策はありません。数学がまったくわかりません。わからないといったらちゃんと考えてないと言われ、自分ではどうにもならないので塾に通いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    川崎高等学校附属中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学 / 偏差値:59)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      川崎の中でも有名な先生が多々います。でも、教えるのが上手いとは言えません。わからないと言ったら教えてくれますが、中にはため息をつく人もいます。部活はほぼ全員が入っています。ノーチャイム制です。
    • 学習環境
      パソコンが授業中に使えるので、きちんと勉強している人2割遊んでいる人8割と言った感じです。でも、ほとんどの人が塾に通っているのでみんなそれなりの点数は取ります。ペースも早いので置いてかれたら終わりです。テスト前の水曜日は補修のようなものが開かれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    鶴巻中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      普通の中学校としか言えません。中にはやばい先生もいます。やばい先生の例としては成績に私情をはさんでくる教師がいます。
    • 学習環境
      学習については名前は出しませんが先生が授業中に市から支給された端末でYouTubeを見たりと学習面では満足できない事もあります。中には授業が理解しやすい先生も多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    南高等学校附属中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学 / 偏差値:63 - 69)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      とてもよい学校です。部活も勉強も楽しめます。そのための設備も整っています。生徒も先生も優しく、面白い人でいっぱいです。進学実績が極めて良いにも関わらず、受験一辺倒ではない所が好きです。
    • 学習環境
      どの教科も先生が丁寧に教えてくださります。希望者には補習も行われます。クラスに頭のいい人が多いので、生徒同士で教え合いをすることも多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

口コミ 2799件中 81-90件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  神奈川県   >>  共学   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング