みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 熊本県
>> 在校生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
熊本県の在校生による中学校の評判(口コミ)
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
とても明るく面白い先生ばかりです。生徒の事を1番に考えてくださるので、何か不安なことや悩みごとがあったらすぐに話を聞いてくださいます。体育大会や文化学習発表会など全校生徒が一丸となって行うイベントはとても盛り上がり、当日はもちろんその後も楽しい雰囲気が学校全体に漂っています。
-
学習環境
普段の授業から先生の授業が分かりやすく、分からなくても授業終了後に質問しに行くと、先生が自分が理解できるまで熱心に教えてくださいます。部活動生は1週間前くらいからテスト前休みがあるので、帰宅部の人と成績に差がつくこともないと思います。
-
総合評価
とても明るく面白い先生ばかりです。生徒の事を1番に考えてくださるので、何か不安なことや悩みごとがあったらすぐに話を聞いてくださいます。体育大会や文化学習発表会など全校生徒が一丸となって行うイベントはとても盛り上がり、当日はもちろんその後も楽しい雰囲気が学校全体に漂っています。
-
校則
校則自体厳しくなく、普通のことなのでこれくらいの校則が学校が引き締まっていいと思います。
-
いじめの少なさ
いじめといういじめは見たことがないが、少し言葉がきつい人がいたり、暴言を使う人がいるのでそこは先生方や生徒同士で注意していきたいと思います。
-
学習環境
普段の授業から先生の授業が分かりやすく、分からなくても授業終了後に質問しに行くと、先生が自分が理解できるまで熱心に教えてくださいます。部活動生は1週間前くらいからテスト前休みがあるので、帰宅部の人と成績に差がつくこともないと思います。
-
部活
各部活で目標を掲げていて、日々それに向けて練習を頑張っています。卓球部や吹奏楽部がよく大会やコンクールで実績を残していると思います。
-
進学実績/学力レベル
先生方がとても丁寧な授業をしてくださるので、とてもわかりやすいです。最近からはタブレットを使いながらの授業が多いので自分に合った学習を授業中から進めることができます。進路実績は、多くの先輩方が進学校への進学ができたという報告を聞きました。江原中学校では、1年生の頃から進路について学習していくので、少しづつではありますが、学年に応じた進路や入試への意識はできていると思います。
-
施設
体育館、武道場は新しくとてもきれいです。図書室もエアコンが設置されており、快適に集中して読書に取り組める環境だと思います。グランドも広く、緑が多いので昼休みなど外に出ると気持ちがいいです。グランドにはナイター用のライトも設置してあるので、設備は完璧だと思います。
-
治安/アクセス
治安はとてもいいと思います。地域の方々が登校の時間に横断歩道などで私たちの交通安全を守ってくださっています。
-
制服
ベースが女子はブラウス、男子はカッターシャツなので、汗をかいたり汚したりしても毎日洗えてとても衛生的でいいと思います。
投稿者ID:663085
8人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
人数も多く素晴らしい学校です…!
学習面でも文部科学省から英語の研究校に指定されていたり
緑化の研究校など他にもいくつか研究校に指定されるレベルです!
部活もとにかく強いのでわざわざ錦ヶ丘中学校に入学する生徒が居ます!
正直世の中に出回っている「口コミ」とは正反対です…
こちらでの評価があまりにも悪過ぎるので驚きました(笑)
-
学習環境
小テストや成績の悪い生徒は昼休みや放課後、夏休みや冬休みを使って補習をします!
受験対策も授業で過去問を解いたり高校入試や進路について日々学んでいます!
自分に合った進路選択をできるように先生方が頑張って下さっています!
-
総合評価
人数も多く素晴らしい学校です…!
学習面でも文部科学省から英語の研究校に指定されていたり
緑化の研究校など他にもいくつか研究校に指定されるレベルです!
部活もとにかく強いのでわざわざ錦ヶ丘中学校に入学する生徒が居ます!
正直世の中に出回っている「口コミ」とは正反対です…
こちらでの評価があまりにも悪過ぎるので驚きました(笑)
-
校則
厳しいです…
-
いじめの少なさ
人数が多いだけあって落ち着きのない生徒も数名居ますがほとんど真面目な生徒ばかりです!
-
学習環境
小テストや成績の悪い生徒は昼休みや放課後、夏休みや冬休みを使って補習をします!
受験対策も授業で過去問を解いたり高校入試や進路について日々学んでいます!
自分に合った進路選択をできるように先生方が頑張って下さっています!
-
部活
どの部活も強いです!!
九州大会や全国大会に行く部活がたくさんあります!
-
進学実績/学力レベル
高校選択は熊高や済々黌、第二や熊商が多いです!
私立では真和やマリストです!
-
施設
地震で体育館が使えなくなってしまいました…
グラウンドはありえない程水はけかま
-
制服
女子の制服は黄色のリボンがダサく女子が困っています!
投稿者ID:393943
9人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
校則
ツーブロダメとかちょっとよくわかんないです、ほかの学校もそうだけど変な校則が日吉は多い気がします。部活の変な伝統がとてもめんどくさいです。普通の伝統だったらいいんですけど、先輩と部活担当の先生には毎年バレンタインのチョコをあげなければいけないとかめんどくさいにも程があります。
-
いじめの少なさ
いじめはめちゃめちゃあります、いじめてる側は何も思ってなかったり、ただのいじりとかその場のノリとか言ってたりするけどされた側はたまったもんじゃないです。先生達は相談してもさほど何もしてくれなかったり、聞くだけ聞いて無視が多いです。後メンタルが弱い子などには何も怒らないのに、ちょっと言っただけでは泣かない子とかにはビビるくらいに怒り散らかす、全員同じくらいに怒っていただきたいです。
-
学習環境
学習のサポートは別に悪くないと思います。(テスト前の勉強会とか)でも人の将来の夢を否定してくる先生もたまにいるので注意です。
-
部活
あまり詳しくはないのですが、部活動はだいたい弱いです。でも合唱部はテレビに出てたりと日吉の部活動ではトップですごいと思います。部活動の多さは誇ってもいいと思います。
-
進学実績/学力レベル
これもまた詳しくないのですが、先輩や友達や保護者の方に聞いた話だと相当悪いそうです。
-
施設
運動場は広く図書館の空調設備も完璧で、校庭も綺麗なのですが、体育館の下のピロティがヒビ割れしたりと少し汚いです。
-
制服
私はあまり可愛いと思わないし好きじゃないけど、学校全体の意見としてはみんな満足してると思います。
投稿者ID:720560
10人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
熊本県内の優秀な生徒ばかり集まる学校です。
内部から入ってくる生徒も外部生も礼儀があり、外部内部関係なくクラス替えをしているので皆関係なく仲良くしています。少し前まではいじめがありましたが、それほど陰湿でもなく先生方がすぐに対処してくれました。
-
学習環境
数学の授業は先生の選んだ高校レベルの問題を1つ2つ出してそのまま放置です。生徒同士で考えながら解くのでとても楽しいし、その後は自然と静かになり個人で好きな教科の勉強をしています。
それだけなのに塾では皆トップクラスなので自然と学力が身についていると思います。
塾は入っていない子もいますが、個人的に学習環境をしっかりと作っており、塾に行ってる子に負けないような点数を取っています。個人的に勉強が出来る子は必要ないかもしれません。
-
総合評価
熊本県内の優秀な生徒ばかり集まる学校です。
内部から入ってくる生徒も外部生も礼儀があり、外部内部関係なくクラス替えをしているので皆関係なく仲良くしています。少し前まではいじめがありましたが、それほど陰湿でもなく先生方がすぐに対処してくれました。
-
校則
服装検査も年に1,2回しかありませんが、毎日校門に先生が立っているので、乱れていた時はすぐに怒られます。髪の毛は肩より下の子は結ぶ。三つ編み禁止、靴下は白絶対。冬はタイツ◯などです。
オシャレをしたい子は私立に行ってください。
今はとても校則が緩くなっています。ケータイは持ってくるのはダメですが、たまにコッソリ持ってきている子がいるらしいです。
-
いじめの少なさ
全くありません。
-
学習環境
数学の授業は先生の選んだ高校レベルの問題を1つ2つ出してそのまま放置です。生徒同士で考えながら解くのでとても楽しいし、その後は自然と静かになり個人で好きな教科の勉強をしています。
それだけなのに塾では皆トップクラスなので自然と学力が身についていると思います。
塾は入っていない子もいますが、個人的に学習環境をしっかりと作っており、塾に行ってる子に負けないような点数を取っています。個人的に勉強が出来る子は必要ないかもしれません。
-
部活
コーラス部は去年全国大会までいって、今年も現時点で九州大会への出場権を得ています。先生が変わったので期待できないといわれていましたが、今も変わらず強いです。
中体連の時に作られる公式テニスは大会でいい成績を残していますが、女子バスケットボール部など一勝もしたことがない部がいるので、部活動を頑張りたい子は向いていないと思います。
-
進学実績/学力レベル
校内テストで80位以内に入ってる子は、県外の難関私立や熊本高校に入る子がほとんどです。済済黌高校、第二高校、第一高校などの公立高校は附属中から5人ほどしか受験しません。その他は高専や学園大附属、真和高校などの特進へ進みます。
-
施設
とにかくトイレが綺麗です。さらに体育館も去年改装され、とても綺麗になっています。同時にプールもとても綺麗になり、古びた施設が問題になっていましたが、全く気にならないほどになりました。
教室全てにクーラーがついていて、校舎全体も綺麗です。校庭もテニスコート野球コート、サッカーコートなどがあります。
-
治安/アクセス
すぐ近くに上熊本駅や第一環状線、街へ2分ほどで着くので全く気になりません。家が近いから附属中を選んだ子もいて、徒歩通の子もいます。申請をすれば自転車で登校できます。
-
制服
女子は冬は黒セーラー服と、とっても可愛い制服です。
夏、中間服も白黒と落ち着きのある色合いで、みんな気に入っていました。
男子は一般的な学ラン。袖に白線が入っていて、他の公立中と比べると高級感があるように見えました笑。
-
先生
どの先生も優しく、教え方がうまいのですが、『附属中の自覚を持つ』ということを徹底的に教え込んでいます。みんな頭のいい子で問題は全く起こさないのであまり怒ったところは見ません。
-
学費
国立なので学費はありません。毎月のPTA会費、牛乳代などが少しだけかかりました。給食がなく、お弁当なので親は毎日早起きをして作らなければなりません。
投稿者ID:443016
10人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2022年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
クラスによって楽しさはだいぶ変わると思う。私も中三になってとても楽しくなった。いい先生だとサーキュレーターやお神札、ボドゲを自費で買ってきてくれる。内部と外部でグループが分かれることもなく、普通に楽しい。真面目はごく一部。
-
学習環境
受験対策は3年の二学期になってからもあるというよりテストは増えるくらい。先生もいつもいる訳じゃないから聞きに行けるかわからないし、塾とかで自分で勉強とかしとけばいいと思う。勉強してない人はとことん落ちる。私も最高と最低の順位の差は100位くらいある。
-
総合評価
クラスによって楽しさはだいぶ変わると思う。私も中三になってとても楽しくなった。いい先生だとサーキュレーターやお神札、ボドゲを自費で買ってきてくれる。内部と外部でグループが分かれることもなく、普通に楽しい。真面目はごく一部。
-
校則
特別厳しい訳ではないけど、ゆるい訳でもない。ただ朝校門前に先生が立っているので校章組章をつけていないと普通に注意されます。朝早く行くといません。
-
いじめの少なさ
いじめといういじめはないけど気が強い子に限らず陰口は多いのでそういうのを気にする人は気に病むかも。
-
学習環境
受験対策は3年の二学期になってからもあるというよりテストは増えるくらい。先生もいつもいる訳じゃないから聞きに行けるかわからないし、塾とかで自分で勉強とかしとけばいいと思う。勉強してない人はとことん落ちる。私も最高と最低の順位の差は100位くらいある。
-
部活
楽しいけど強いかと言われると微妙。本気で取り組めばテニスとかなら行けるんじゃないですか。私の学年のサッカー部は強い人が多かったのでベスト8いってました
-
進学実績/学力レベル
進路実績は熊本の中学校なら1番だと思う。頭が良くても近くの高校に行きたくて熊高を選ばなかったり、熊高に行く人が多いのが嫌で第二に行くと言っている人も多い。そういう人たちも頭いい人が多い。ずば抜けて頭いい人も少しいる。
-
施設
基本教室にしかいないので別に困らない。エアコンは何度の時に何度までと決まっているけど全然破ってるしなんなら先生が下げてる。寒い。
-
治安/アクセス
不審者はたまに出る。バス停や駅は割と近め。
投稿者ID:1012149
2人中2人が「参考になった」といっています
-
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2022年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
生徒が個性豊かです。みんな優しいし、面白いです。だけど中には嫌われてる子もいますが、人気者になれば大丈夫です。生徒会もめっちゃくちゃ真面目の人達とかではなく可愛い子も多いです。先生は優しい人や面白い人、授業わかりやすい人など色々な先生がいます。だけどあんまりよくない先生もいます。授業の内容なんならどこやってるか分からない先生もいて、みんな不満に思ってます。どうにかしてほしいのにどうにもしてくれません。あとは3分前着席があります。正直1分前でいいです。3分前に座ってもあんまり意味を感じません。
-
学習環境
3年生からは進路担当の先生がいるのですが、プリントを廊下に貼ったりしているだけです。あとは授業中に口うるさく受験生だから~みたいなのは言われます、分かってるから授業進めてと思ってます。テスト前には学習委員会はテスト予想問題作ってくれます。ありがたいです。私の代では英語だけ補習?希望制の勉強会がありましたが、なんかもう全然みんな行きませんでした。元々授業の内容がみんな(頭がいい人も)分からないみたいな感じで、尚更行った方がいいだろってなるかもしれませんが授業の内容もまともに教えてくれないのに行く意味が無いと言っていました。
放課後に友達と勉強会してる子もたくさんいますよ。昼休みも勉強している子います。
-
総合評価
生徒が個性豊かです。みんな優しいし、面白いです。だけど中には嫌われてる子もいますが、人気者になれば大丈夫です。生徒会もめっちゃくちゃ真面目の人達とかではなく可愛い子も多いです。先生は優しい人や面白い人、授業わかりやすい人など色々な先生がいます。だけどあんまりよくない先生もいます。授業の内容なんならどこやってるか分からない先生もいて、みんな不満に思ってます。どうにかしてほしいのにどうにもしてくれません。あとは3分前着席があります。正直1分前でいいです。3分前に座ってもあんまり意味を感じません。
-
校則
校則もめちゃくちゃ厳しいわけではありません。スカートが短くて引っかかっても補正に出してねとかしか言われません。夏服はすぐに紐伸ばせば長くなったので私は服装点検だけ伸ばしてました。最近は生徒会が頑張ってくれているので靴下や靴の校則が緩くなってます。スカートが短くて廊下ですれ違いざまに言われるとかは見たことがありません。眉剃りを許してほしいですが、難しいそうです。全剃りしている子がいたのですが先生もなんにも言わないので、申請?みたいなのしたら何も言われないのかなると思いました。アイプチしている子がいたのですが、バレて生徒指導されたらしいですがコンプレックスでとか言ってもか関係なしにダメと言われます。流石に可哀想と思いました
-
いじめの少なさ
物隠すとかそういう系のいじめはありませんが、クラスで浮いてる人や支援学級の子をいじりすぎたりしてる人は数名います。支援学級の子がちょっかいかけてきてやり返し?したら絶対に支援学級の子達の味方をするので(一部の先生)、みんなあきれてます。クラスで浮いている人は色々グチグチ言われたり、全然誰も話しかけなかったりとかですが多分話しかけて欲しくないのかなとみんな思ってるんだと思います。優しい子が多いのでいじめで不登校の子とかはいません。
-
学習環境
3年生からは進路担当の先生がいるのですが、プリントを廊下に貼ったりしているだけです。あとは授業中に口うるさく受験生だから~みたいなのは言われます、分かってるから授業進めてと思ってます。テスト前には学習委員会はテスト予想問題作ってくれます。ありがたいです。私の代では英語だけ補習?希望制の勉強会がありましたが、なんかもう全然みんな行きませんでした。元々授業の内容がみんな(頭がいい人も)分からないみたいな感じで、尚更行った方がいいだろってなるかもしれませんが授業の内容もまともに教えてくれないのに行く意味が無いと言っていました。
放課後に友達と勉強会してる子もたくさんいますよ。昼休みも勉強している子います。
-
部活
陸上、吹部、硬式テニスとかはよく入賞とかしてます。すごいですよね。中体連で優勝したりとかもしています。最近は剣道部がなくなりました。
でも水曜日以外部活なので大変だとは思います。
-
進学実績/学力レベル
頭がいい人はめっちゃくちゃ頭いいですが、頭悪い人はかけ算のひっ算すら時間かかるみたいな人がいます。公立だと第二、東稜、御船が多いです。学年1桁の人は熊高とか行ってます。私立はマリスト、国府、東海とかですかね、公立に行く人が多いと思います。私立に行く子は看護科とかそういう特別な学科に行く子が多いです。学力レベルは平均かそれより少ししたぐらいだと思います。英語と理科は県の平均点のより下と聞きました。期末テストとかの平均点も1番良かったのは30点後半(数学)1番悪かったのは15点ぐらいでした(英語)。この15点は学年平均なのですが、クラス平均で13点のクラスもいてみんな流石にびっくりしてました。
-
施設
まだ作られて数年しか経ってないので全然綺麗です。だけど生徒数が多いので狭いです。階段とかも少し狭いですし、移動教室の時とかは人多いと大変です。集会の時体育館に行く階段もうぎゅうぎゅうです。体育館の集会はほんとに暑いです。インフルとか流行ってたら教室でzoomです。トイレとかは掃除担当の人かサボり気味だとほんとに汚いです。図書室も本はたくさんあるのですが、狭いです。というか全体的に狭いです。
-
治安/アクセス
治安は悪い方かもしれません。夜中暴走族がバイク乗り回してます。アクセスはちょーっと悪いですね。市電がこっちまであればいいですが、ないのでみんな市電まで自転車で行ったりしてます。バスも1時間に4本ぐらいしかきません。
-
制服
今年から制服がブレザーになりましたが、保護者はお怒りのようです。お下がりが今の小四までしかできないらしく兄弟いる子が多いので大変です。セイラー服もブレザーもどっちもOKにすればいいのになんでそうしないのでしょうか。セイラー服は冬は寒いし、中間はボタン開けると怒られるし(首が詰まってくるしいから開けます)、夏服は汗目立つし、クーラーの風邪当たるとほんとに寒いですカーディガンOKにしてください。ブレザーは着てないのでわかりませんが、夏はセイラー服より涼しそうでみんな羨ましいがってます。だけどリボンとかネクタイがないのでちょっと物足りないです。最初の候補?かなんかで見せられた時はあったのですが、なぜかなくなりました。男子の学ランのボタンは人気者だと卒業式なくなります。長袖のシャツで腕まくったりしてる人多いです。
投稿者ID:991483
2人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
真和中学校
(熊本県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 51)
在校生 / 2022年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
タイトルに書いたものは先輩からのお言葉です
青春は捨てるが吉。宿題は放課後したが楽しい。
校則は中学にしては緩いが、高校も同じなのを考えると高校でこの校則?と疑問に思う。更に鎮西との違いが激しすぎる。どうにかしてほしい
勉強はできる環境が整っているが、高校受験をしなくていいという安心感を抱くため、一部の人にはサボり癖がつく。
クラスによるが、弁当を食べるときに前を向いて黙食。とてもつまらない。学食行けば話せる。ときどき学食に終わっていない宿題を持っていってしてる人がいる。
授業中に寝てて怒られることはあまりなく、がんばろうね、程度で済まされます。でも平常点さがります。
自販機周辺で昼休みに過ごすことが世界一楽しいです。そのまま一生これがいい、という気分に浸ることができます。
先輩に嫌われることが多いです。媚びの売りすぎには注意したがいいです。
勉強ができてればまあOKみたいな感じです。
-
学習環境
毎週木曜日に英数の小テストがあります。合格が6割くらいだったと思いますでもめちゃくちゃ難しいです。不合格だと放課後に補習があります。放課後に自主学習ができる環境が完全整備されています。そのせいか、補習がとてもだるい
自主学習をするのなら、自販機で飲み物やカロリーメイトを買って食べながら友達と教え合って勉強する人が多いです。ときどきスマホ使って見つかってちょっと来なさいみたいなのがあります。恒例行事です。
-
総合評価
タイトルに書いたものは先輩からのお言葉です
青春は捨てるが吉。宿題は放課後したが楽しい。
校則は中学にしては緩いが、高校も同じなのを考えると高校でこの校則?と疑問に思う。更に鎮西との違いが激しすぎる。どうにかしてほしい
勉強はできる環境が整っているが、高校受験をしなくていいという安心感を抱くため、一部の人にはサボり癖がつく。
クラスによるが、弁当を食べるときに前を向いて黙食。とてもつまらない。学食行けば話せる。ときどき学食に終わっていない宿題を持っていってしてる人がいる。
授業中に寝てて怒られることはあまりなく、がんばろうね、程度で済まされます。でも平常点さがります。
自販機周辺で昼休みに過ごすことが世界一楽しいです。そのまま一生これがいい、という気分に浸ることができます。
先輩に嫌われることが多いです。媚びの売りすぎには注意したがいいです。
勉強ができてればまあOKみたいな感じです。
-
校則
スカートは膝下、髪は結ぶ、カラーやパーマは禁止、前髪は眉上、メイク禁止、ピアス禁止、ツーブロック禁止、校内スマホの使用禁止、など
校則は破ってる人が8割程度います。たまに注意されますがピアス、カラー、メイク以外ならば生徒指導に呼び出されることはほとんどありません。高校になると判定は緩くなります。
整髪料たぶんOKです。ブラザーのボタンは集会などのとき以外はみんな開けてますでもダサいです鎮西に完全敗北しています。
最近は校則を変えようと取り組んでくださる生徒会の方々がいらっしゃるらしいが、学校側はPTAの同意がないと変えられないなど理解不可能なことを言っています
-
いじめの少なさ
これだけは学年、クラスによる。自分達の世代はとても多く感じます。クラスの中でカースト上位の人が下の3人か4人くらいをいじめている気がします。また、一つ下の代では男子が女子をからかいすぎていじめと化しています。
でも他の学年では多様性の時代をすんなりと受け入れられる人が多く、いじめという話は滅多に聞きません。
-
学習環境
毎週木曜日に英数の小テストがあります。合格が6割くらいだったと思いますでもめちゃくちゃ難しいです。不合格だと放課後に補習があります。放課後に自主学習ができる環境が完全整備されています。そのせいか、補習がとてもだるい
自主学習をするのなら、自販機で飲み物やカロリーメイトを買って食べながら友達と教え合って勉強する人が多いです。ときどきスマホ使って見つかってちょっと来なさいみたいなのがあります。恒例行事です。
-
部活
全てにおいて中途半端。個人で強い人はいるが、団体では弱小。ここまで来るともう奇跡
-
進学実績/学力レベル
中高一貫だからほぼ関係ないけど大学への進学実績はいい方だと思う。
-
施設
60周年で再建されて超綺麗。トイレは朝一の人は命の危機にさらされます。
しかし、三号館(旧鎮西中校舎)が特に汚い。人間が行くところではない。
-
制服
不満がありすぎて星を一つもつけたくない気分。
元々はくるぶしが見えない靴下を着用する校則だったらしいが、破る人が多すぎて学校指定の靴下に変更したが、まだくるぶしが見えるものをはいている人をみるし、本当に高いしボロくて存在価値がないです。高校の生徒会選挙演説にもこの話題が登場したらしいです頼もしいです。しかし、靴下はPTAの方々が考案したらしく、廃止にはできないらしいです。学生生活が靴下のつま先のところ縫うだけで終わりそうな気がします。
投稿者ID:974166
2人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
武蔵最高!!
挨拶とか徹底してるよ!なんか荒れてるとか言われてるけど実際はしゃいでるってだけで大丈夫^_^!
-
校則
普通
でもカーディガンを変に着こなさないとだめ。まじでださい。最近お菓子やスマホの持ち込みで怒られたからさらにきびしい
-
いじめの少なさ
ないと思う。陰口とかはまあある。ザいじめみたいなのは全くない。あんま他人に興味なさそう
-
学習環境
放課後自習できる時間を数学の先生が取ってくれる。もちろん質問できるからありがたい。
-
部活
女子テニス部が強い。その分練習もきつそう。
吹部も結構強い。文化部はたまに入賞してる
運動部はテニスとギリバトミントン以外あんまり入賞してるの見たことない
-
進学実績/学力レベル
ここら辺は塾が多いから小学校の頃から通ってる子も多いため頭がいい。だから頭がいい人か悪い人か極端に分かれる
-
施設
ボロい。早く建て替えて欲しい。ゴキブリとかは多分あんま出ないかも?
トイレ汚い
-
治安/アクセス
治安いい。駅やバス停もあるし結構良いです
-
制服
中学校はそんなもんかなーって感じセーラーは派手じゃなくて結構気に入ってる。
投稿者ID:931722
2人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2022年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
先生と生徒の距離は近いし、生徒同士仲良いし、割といい感じだとは思います。校則とか暗黙のルールが少し軽くなればな。
-
校則
生徒の納得していない校則が多いと思います。眉は剃ると部活に迷惑かける、みたいなのは分かりますが髪を耳より上で結んじゃいけないとか、横髪(触覚)を作らないとか、納得してない人が多いと思います。
-
いじめの少なさ
「○○ちゃんウザイよね」とか良く聞きます。「クラスでめっちゃ嫌われてるから話さない方がいいよ」とも言われたことあります。でも少ないとは思います。いじめよりかは陰口が多い?
-
学習環境
補習したことないので分かりませんが、良い先生は質問したことを親身になって答えてくれます。課題を終わらせなかったら補習になることが先生によってあります。
-
部活
私は吹奏楽部に所属しています。みんな練習頑張ってますけど、人によってはあんまりな感じです。
-
進学実績/学力レベル
他の学校がどのくらいか分からないのでなんとも言えませんが、定期テストではいい人は40点代、悪い人は1桁とバラバラです。
-
施設
全体的に広いです。図書室は生徒の希望の本を取り寄せてくれるみたいなサービス的なのもあります。
-
治安/アクセス
交通の便はいいです。周辺より校内の方が治安悪そう……。
-
制服
別に不満に思ったことは無いです。制服がどうこうよりボックスコートが校内でもきれるようにして欲しいです。
投稿者ID:905281
2人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
満足はできる。楽しいし他の中学と比べると真面目だと思う。結構進学率もいいし、この学校で満足です!!ありがとう武蔵中。
-
校則
前髪チェックめちゃ厳しい。スカートとかは学期末とかにチェックある。
-
いじめの少なさ
ない。聞いたこともない。、私がみてないとこは知らないです。。
-
学習環境
自主的に参加できる勉強会開いてくれるからめちゃありがとたい。
-
部活
テニス部凄い。ほかはまあまあって感じ。あと吹奏楽も最近いい感じ
-
進学実績/学力レベル
校区内に塾が沢山あるからみんなら頭いいです。塾に行っていない人との差がすごいかも。
-
施設
汚い。狭い。小さい。施設はあるからまだまし。て感じ。。トイレ汚い。
-
治安/アクセス
治安はいいと思う。駅も校区内にあってめちゃいいです。
-
制服
ださい。the中学生ってかんじ。
投稿者ID:900012
2人中2人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 熊本県
>> 在校生の口コミ