みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 岡山県
>> 卒業生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
岡山県の卒業生による中学校の評判(口コミ)
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2018年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
部活の顧問さえ良ければ最高の中学生活でした。
それ以外は人間関係も良好で、特に大きな問題に巻き込まれるわけでもなく、楽しい中学校生活だったように思います。
ただ、コロナ禍ということもあり修学旅行は中止だったことが1つ大きな心残りです
-
校則
校則は比較的緩かったように感じます。
先生によって指導の緩さも異なり、女子はスカート丈が短くても指導対象にならなかったりなど甘めの審査だったと思います。
-
いじめの少なさ
私が在学中、私の学年ではいじめはなかったように思います。
-
学習環境
テスト週間になると質問教室といって先生方に質問ができる時間を設けてくれます。ただ、先生によって教え方が分かりやすかったり、難しかったりなど当たり外れはあります。
-
進学実績/学力レベル
普通です。ですが結局は自分の努力次第です。
頭のいい子もいましたが、定期テストで400点を超えれば上位30~40番には入れました
-
施設
普通です。図書館は本が豊富だったように思います。
ただ、校庭が離れているので着替え、移動、校庭に着いたら校庭を走る、整列までの流れが大変でした
-
治安/アクセス
駅から近いのでアクセスはいいんじゃないでしょうか、
-
制服
他校からはカメムシと呼ばれいたらしいですが、ブレザーなのは私立感があって好きでした
投稿者ID:855596
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
津山中学校
(岡山県 / 公立 / 共学 / 偏差値:58)
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
学校自体は勉強環境や行事内容が整っていて、楽しく過ごせました。テストが本当にびっくりするぐらい難しくて、勉強する習慣はついたと思います。ただ、生徒間での雰囲気が、勉強ができるかできないかで態度が変わったり、意見を皆合わせがちだったり、グループで固まる習性多いのでそういうのが好きな人には全然おすすめですが過ごしにくい人は過ごしにくいのかなと思います。学歴至上主義という感じを学校全体で推しています。
高校の進学先を絶対的なものにしたい、という方は津山中学校でもいいと思います。しかし、他にも選択肢がたくさんあることを知ってほしいです。津山中学校を受験して受かる程度の学力があれば、それを維持し続けると津山中学校に行かなくても津山高校以上の行きたいレベルの高校に全然行けると思います。津山中学校でも、周りの雰囲気に流され続けてダラダラと過ごしていたら本当に何も学ぶことないまま、小学校レベルで中学を卒業することもできます。その環境があることに安堵して将来を楽観視する人も多い学校です。もちろん努力している人もたくさんいます。
-
学習環境
もう勉強のためにある中学っていう感じだったので、やる気がある生徒には先生もしっかり答えてくれると思います。
-
総合評価
学校自体は勉強環境や行事内容が整っていて、楽しく過ごせました。テストが本当にびっくりするぐらい難しくて、勉強する習慣はついたと思います。ただ、生徒間での雰囲気が、勉強ができるかできないかで態度が変わったり、意見を皆合わせがちだったり、グループで固まる習性多いのでそういうのが好きな人には全然おすすめですが過ごしにくい人は過ごしにくいのかなと思います。学歴至上主義という感じを学校全体で推しています。
高校の進学先を絶対的なものにしたい、という方は津山中学校でもいいと思います。しかし、他にも選択肢がたくさんあることを知ってほしいです。津山中学校を受験して受かる程度の学力があれば、それを維持し続けると津山中学校に行かなくても津山高校以上の行きたいレベルの高校に全然行けると思います。津山中学校でも、周りの雰囲気に流され続けてダラダラと過ごしていたら本当に何も学ぶことないまま、小学校レベルで中学を卒業することもできます。その環境があることに安堵して将来を楽観視する人も多い学校です。もちろん努力している人もたくさんいます。
-
校則
校則は至って普通だと思います。高校は歴史ある校則なので中学校もそれに則っているのかなと思います。
-
いじめの少なさ
いじめは少ないがあったような記憶がします。今までは優等生として過ごしてきた人達が集められたので、プライドが高い人が多く行動の根底に優劣の差をつけようという意識を感じることが多かったです。
-
学習環境
もう勉強のためにある中学っていう感じだったので、やる気がある生徒には先生もしっかり答えてくれると思います。
-
部活
勉強重視の学校としては、部活動も結構頑張ってる人が多かったです。特に部活は数が少ない割に強制参加という謎校則があったので。強豪校というわけではないと思います。
-
進学実績/学力レベル
私は津山高校には進学しませんでしたが、津山高校に進学する人がほとんどです。学力レベルは中学生にしたら少しだけ高いのかな、と思いますがほとんどの人が小学校から塾に通っているので勉強する習慣ていうのは充実していると思います。ですが中学から繰り上がってきた人と津山高校受験して入ってきた人、はっきり言って学力や進学実績についてはどちらも差のないように感じます。
-
施設
図書館もある程度の広さもありますし、中学体育館、高校体育館の2つ、武道場、ハンドボールコートやテニスコート、一周400mくらいの校庭もあります。あと特別教室もたくさんあります。不便でないので充実していると思います。
-
治安/アクセス
近くは学習塾がたくさんあり、コンビニも遠くはないです。津山駅も歩いて行ける距離にあります。
-
制服
女子の制服は最近の女子中学生にはあまり受けが良くないかなと思います。男子はまあ普通かなといった感じです。ソックスの色なども指定があったように思います。
投稿者ID:763945
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
いじめられていることを言うと、「お前に原因がある」といわれ
いじめはヒートアップしました。
-
校則
ピアスをしている子や髪を染めている子、化粧をしている子が居ましたが先生に落とされ、取られていました。
-
いじめの少なさ
めちゃくちゃ多いです。
無視、陰口は当たり前
いじめている本人はいじめの自覚がないんだと思います。
1クラスに1人はいじめられています
-
学習環境
分からない子がいても気にせずどんどん進んでいきます。
宿題を出さなくても何も言われません
-
部活
部活は多い方だと思います。
全国大会に行っている部活もありました
-
進学実績/学力レベル
学力は高いと思います。その分苦手な子は置いてけぼりだし
得意な子はいい高校に行けます
-
施設
全体的に古いですが、綺麗だと思います。
多目的広場はとても綺麗でした
-
治安/アクセス
駅が近いのでアクセスはいいと思います。
ヤンキーがいるので治安は悪いかと
投稿者ID:739604
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
・公立の中ではヤンキーが多い
・部活動が多い
・ヤンキーがいる
・先生は公務員なのでどこも一緒
・ヤンキーが多い
-
校則
私たちが入学した年はひどかった。(もともと治安が悪い人が多いかもしれない)
2こ上の人たちが荒れ放題で自分の学年の階ではない廊下を間違えて通ってしまった時に絡まれたこともある。けど、真面目にしてる人の邪魔をしないでほしい。
なんかヤンキーの自分らがいちばんって感じで偉そうにしてる。ヤンキーになるなら好きにしたらいいし、自分で自分の将来をめちゃめちゃにしてる可哀想な人たち。そういう人が各学年に最低でも5人程度いる。
先生は普通。ちなみにヤンキー専属みたいな先生がいる。
-
いじめの少なさ
聞かないと言ったら嘘になる。
恐らくある。
何も起こさなければ大丈夫。
-
学習環境
生徒数もそれなりに多いから情報はたくさんあると思う。
丁寧にアドバイスしてる先生もいる。
-
部活
他に比べると部活動の種類が多い。
男子バスケットボールが強い。
-
進学実績/学力レベル
普通の公立の学校なので色々な人がいる。多種多様。
朝日や高専に行く人もいる。
-
施設
体育館が人数な割に狭い。
その他普通。
校舎は汚い。特にトイレ。
-
治安/アクセス
いちばん近い駅は茶屋町駅。
人間の治安が悪い。
-
制服
たいそうひどうごさいました。
最近、リニューアルしたそうです。
良かったですね。
投稿者ID:710843
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
平和な学校です。
先生も自由だし何不自由を感じたことはあまりない。
制服も可愛い。ただ、高校生になって友達の作り方が分からなかった(笑)
-
校則
普通の中学校。
校則もまぁそんなにキツくはないし、緩いことも無い。
普通に守れる。
-
いじめの少なさ
最短でも小学生からの仲なので基本平和。
意地悪な子はいる年もいる。
-
学習環境
面接対策は割としっかりしている。
学年によって学力の差はあるかも。
-
部活
基本的に弱い。
バスケ部とテニス部が良く表彰されているのを見た。
-
進学実績/学力レベル
学年による。
朝日に行く子は5年に1人程度(?)
学年上位層はみんな塾漬けの人が多い。
-
施設
武道場があってキレイ。(武道場を使う部活はないが)
トイレが暖かい(笑)
-
治安/アクセス
まぁ通学路はそんなに危ないことはない。
-
制服
男子も女子もかわいい。
投稿者ID:690578
-
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
先生方も優しくフレンドリーで良い。校長先生もみんなの名前や顔を覚えてくださってて部活に参加したり駐車場で挨拶してくださってた。でも、授業に関してはもう少し厳しくても良かったのでは…?と思う。生徒の進路をほんとに考えてくれるのであればもう少し力を入れて欲しかった。不登校に甘やかしすぎてる気がする…。いじめとかが原因ならわかるけど、大した理由もなく来たくないからで教室に上がらないからみんなも「え、じゃあ俺らも下で給食だけ食って帰ろーやー」とか言い出してそういう雰囲気になる。ほんとにいじめが存在したのかアンケートとかとってちゃんとその結果を踏まえて考えて欲しい。
-
学習環境
補習はなんの勉強でも良かった。補習に関してはもう少し力を入れて欲しかった。受験対策は、面接練習がめちゃめちゃ良かった。人数が少ないからこそできるんだと思うけど校長先生や教頭先生まで協力してくれて、集団面接の練習を校長室でした覚えがある。色んな先生が協力してくれたから面接は完璧だった。テストとかは真面目に取り組む人が少なくてテスト直前の休み時間とかでも勉強してる人はいない
-
総合評価
先生方も優しくフレンドリーで良い。校長先生もみんなの名前や顔を覚えてくださってて部活に参加したり駐車場で挨拶してくださってた。でも、授業に関してはもう少し厳しくても良かったのでは…?と思う。生徒の進路をほんとに考えてくれるのであればもう少し力を入れて欲しかった。不登校に甘やかしすぎてる気がする…。いじめとかが原因ならわかるけど、大した理由もなく来たくないからで教室に上がらないからみんなも「え、じゃあ俺らも下で給食だけ食って帰ろーやー」とか言い出してそういう雰囲気になる。ほんとにいじめが存在したのかアンケートとかとってちゃんとその結果を踏まえて考えて欲しい。
-
校則
全体的に見てゆるすぎる、だらけ過ぎてるとおもう。近くの県立高校は普通科ですら定員が割れていて誰でも入れる状況だから、「勉強しなくても入れる」「多少荒れてても大丈夫」と思ってる人が多い。
-
いじめの少なさ
私の学年の1部の男子は二つ下の学年の1部をいじめたりしていた。暴力的なことはないけどからかいの度が過ぎていたり…人権週間とかあっても意味が無いって感じ。クラスごとの仲は幼稚園とかから同じメンツだから良い方だったと思う。
-
学習環境
補習はなんの勉強でも良かった。補習に関してはもう少し力を入れて欲しかった。受験対策は、面接練習がめちゃめちゃ良かった。人数が少ないからこそできるんだと思うけど校長先生や教頭先生まで協力してくれて、集団面接の練習を校長室でした覚えがある。色んな先生が協力してくれたから面接は完璧だった。テストとかは真面目に取り組む人が少なくてテスト直前の休み時間とかでも勉強してる人はいない
-
部活
テニス部の男子は強かった。先輩とか来てくれてるみたいで県大会に出場したりしていた。私は卓球部だったけど男子は途中で帰ったり、あと男子も女子も部室でスマホ使ったりお菓子食べたり好き放題。二つ下の女子はA団体でも大会前の朝練に来なかったりする。県大会に向けて本気で頑張るといった姿勢は見受けられない。
-
進学実績/学力レベル
普通より下(中の下)ぐらいかな(笑)テスト週間でも普通に遊びに行ったりしてる人ばかりだから正直いってレベルは低い。進路実績はわたしの学年は近いとこに行くって感じで新見高校か勝山高校。定員割れてたからレベル低くても入れたし。ほんとに個人次第だと思う。周りのうるさい雰囲気に流されずに授業に打ち込めるかどうかです。
-
施設
図書室はカウンターが狭い。あと黒板下にソファがあるから制服がめちゃ汚れるから座りたくなかった(苦笑)漫画読むなって言う割に漫画あって謎だった。校庭はそこそこ広いし良かった。端の方整備されてないとこあるけど…。体育館はいいと思うけど館内倉庫がせまいかな…?プールないし水道管錆びてるからシャワー室いらない(笑)あれどかして普通に更衣室拡張して欲しい
-
治安/アクセス
(。-`ω´-)ンー駅からは近いしバス停は学校の真ん前だしアクセスはいいかな!治安は私の学年が荒らしてる気がします(笑)
-
制服
制服は良かった!他校からも評価が良かったし女子のは普通に可愛い。男子のは学生服(笑)体操服の色が独特で、高校の宿泊研修に体操服持っていかなきゃいけなかったけどちょっと恥ずかしかった(笑)
投稿者ID:668576
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
南魂ってなに?ダサかった笑笑先生のえこひいきがやばかったです。態度が良くない先生がいた保健室の先生はとても優しい
-
校則
一般的な校則ですが、めんどくさいところが有ります。靴下などはくるぶし上という決まりがあります。まぁ、普通ですかね
-
いじめの少なさ
特にいじめは見たことないです。軽い弄りなどはあります。いい方だと思います。
-
学習環境
クーラーが設置されてるのに一定の温度を越さないとつけてくれません。学校に来たらつけといて欲しい。
-
部活
バレー部は女子がめんどくさい。柔道、剣道、水泳は結果を残しています。強いとおもう
-
進学実績/学力レベル
いいんじゃないでしょうか?私たちの学年は学力は低かったです。頭いい人とあほな人の差が激しかった
-
施設
体育館も割かし綺麗。図書館もたくさんの本があって充実している。見た目は汚いけどいい
-
治安/アクセス
車との接触事故が多い。
-
制服
とにかくダサい
進路に関する情報
-
進学先
青陵高校に進学しました!
-
進学先を選んだ理由
青陵とてもいいですよ!
投稿者ID:655557
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
可もなく不可もなく普通の公立中学校という感じです。
生徒数が多いのが特徴だと思います。
その分不登校の生徒やガラの悪い人も多いです
-
学習環境
授業は先生によって分かりやすさの差が激しいです。
-
部活
全国大会、中国大会、県大会に出場するような活発な部活もあります。
-
進学実績/学力レベル
進路は他校と比べて劣っているところも優れているところもないと思います。
公立高校を受ける人は、芳泉高校、南高、興陽高校、東商、
私立高校を受ける人は、就実、明誠、学芸館、
を受ける人が多いイメージです。
先生によって指導は異なりますが、私の担任は生徒の意思を応援してくれる人でした。
-
施設
トイレは綺麗ではないです。
施設としては
図書室、化学室、生物室、理科室、家庭科室、調理室、コンピューター室、美術室、第一音楽室、第二音楽室、金工室、木工室、校長室、職員室、第二職員室、給食室
などがあります。
-
制服
可愛くないです。
女子はブレザーです。
投稿者ID:510209
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2009年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
16人中9人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2013年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
県外から転校してきましたが、岡山県内で最もレベルの高い中学校と言われるだけのことはあり、楽しく落ち着いた学校生活を送れました。比較的転校生が多い学校なので、みんなすぐに打ち解けてくれて、温かく迎えてくれました。卒業する際は友達に「3年間ずっと一緒にいたみたいな感じ」と言われて、嬉しかったです。
-
学習環境
学習環境は整っていると思います。夏休みには補習授業(希望者及び成績不振の者)、テスト前には放課後の補習(希望者)があります。熱心に勉強に取り組もうとする生徒を、しっかりと支えてくれていたと思います。また、英語はクラスを半分に分けての授業(基礎基本コースと発展コース)を行っており、週一回の2クラス合同授業(教科書には載っていない内容を先生の独自で学習)もあるため、確実に実力を伸ばせると思います。
-
総合評価
県外から転校してきましたが、岡山県内で最もレベルの高い中学校と言われるだけのことはあり、楽しく落ち着いた学校生活を送れました。比較的転校生が多い学校なので、みんなすぐに打ち解けてくれて、温かく迎えてくれました。卒業する際は友達に「3年間ずっと一緒にいたみたいな感じ」と言われて、嬉しかったです。
-
校則
校則はゆるいと思います。髪型については男子は長すぎない(勉強の邪魔にならない)程度であればOK、女子はもう少し細かく決まっていますが、すみません、私にはわかりません。携帯電話は持ち込み禁止、もちろん登下校中も使用禁止です。お菓子などの持ち込みも禁止です。ほかにもいくつか禁止事項がありますが、最低限という印象です。
-
いじめの少なさ
私の周りでいじめを見聞きしたことは一度もありません。また、月一回のいじめに対するアンケートもあり、相談しやすい環境だと思います。
-
学習環境
学習環境は整っていると思います。夏休みには補習授業(希望者及び成績不振の者)、テスト前には放課後の補習(希望者)があります。熱心に勉強に取り組もうとする生徒を、しっかりと支えてくれていたと思います。また、英語はクラスを半分に分けての授業(基礎基本コースと発展コース)を行っており、週一回の2クラス合同授業(教科書には載っていない内容を先生の独自で学習)もあるため、確実に実力を伸ばせると思います。
-
部活
やはり活発な部とそうでない部の差はあるようです。グラウンドは決して広くないので、各部上手に分け合っています。吹奏楽部は入学式や卒業式などのイベントで頻繁に演奏していて、活発だと思います。写真部は部員は少ないですが運動会や文化祭での撮影を行っています。テニス部は部員は多いですがコートが4面しかないため、試合に出る選手以外ほとんど練習できていないそうです。また、女子テニス部は部内でのイザコザも少なからずあるようです。私もそうですが、部活動に参加しないという選択をする人も一定数います。
-
進学実績/学力レベル
多くの生徒が県内の上位高校に合格しているようです。入試に向けた面接練習なども何度も何度もやっており、志望理由なども先生が何度も目を通して一緒に検討してくれます。先生曰く「面接対策は県内の公立中学校でいちばんやってる」そうです。
-
施設
施設については決して新しく綺麗とは言えません。教室も人数に対して少々せまいですが、普通に授業をする分には何も問題ありません。各教室にテレビが置いてあり、先生の私物のスマホと接続し写真を見せるなど、活用しています。PC室のPCは決して新しいとは言えませんが基本的な作業は問題なくこなせます。
-
治安/アクセス
街の中にある学校のため、道は広く通行しやすいです。夜でも店の明かりで明るく、人通りも多いので治安も比較的いいと思います。
-
制服
ブレザータイプの制服ですが、自由度が高いです。バッグ、靴はなんでもOK、冬季は登下校時の手袋、マフラー、防寒着(コートなど)も自由です。靴下、セーターは黒紺白で、ワンポイントOKです。シャツは柄や模様のない白であればなんでもOK(襟の形について明記はされていませんが、レギュラーやワイド以外は避けたほうが安心です)、夏季はポロシャツでもOKです(ポロシャツならズボンに入れる必要はありません)。ズボン、ネクタイ(夏季はノーネクタイ)、ジャケット(3ボタンですが一番下のボタンも閉めます)は学校の指定のみです。
-
先生
確実に仕事をこないしてく、というタイプの先生が多く感じます。授業はわかりやすく、丁寧ですが、先生方全員が熱心な授業をしているか、というとそうではありません。もちろん中には一生懸命に熱意ある授業をしてくださる先生はいらっしゃいます。
-
学費
公立高校の妥当な金額です。
入試に関する情報
-
志望動機
転校する際に不動産の方や、岡山の親戚が、「落ち着いた学校生活を送るなら京山中学校がいい」と言うので、京山中学校を選択しました。その判断に後悔はありません。
-
利用した塾/家庭教師
塾や家庭教師は一切利用しませんでした。
-
利用していた参考書/出版書
学校で買った参考書(名前は分かりません)を利用していました。
-
どのような入試対策をしていたか
教科書を読み、自分でノートを作って、問題を解く、という手順で勉強しました。
投稿者ID:187765
3人中3人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 岡山県
>> 卒業生の口コミ