みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  和歌山県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

和歌山県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 470件中 61-70件を表示
  • 女性卒業生
    開智中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 60)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強も真面目にすればいい成績ももらえますし、クラブ活動も充実したもので、文武両道ができます!先生方もしっかり生徒に寄り添ってくれますし、体育祭や文化祭なども充実していて、友達も沢山できるので楽しい中学生活を送れると思います。
    • 学習環境
      中学1年生からベネッセの模試を年に数回ずつ受けていました。そのテストの結果をもとに先生方と話をしたりしていました。中高一貫校なので、中学2年生頃から大学受験を視野に入れた話もしていました。
      また、全員受験で英検や漢検を受けるのですが、かなりサポートしてもらいました。特に英検は3級からは試験に面接が含まれるのですが、面接練習も放課後に英語の先生方が行ってくれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    開智中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 60)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道とはまさにこのことで、体育系文科系とクラブも盛んな上、学力にも手を抜かない。中途半端な教え方はないのでとても信頼の出来る先生方である。
    • 学習環境
      わからないところ、不安なところは先生が率先して教えてくださり、置いてきぼりはない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    和歌山大学教育学部附属中学校 (和歌山県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      仲がいい、先輩後輩も仲がいい、先生も仲がいい、行事ごとのがすごく楽しい、設備がいい、勉強がちゃんとできる、部活が充実してる、
      はい、最高です。
    • 学習環境
      一個下の学年から1人1台iPadで授業をしてます。私たちの学年は1人1台ではないですが、授業ではiPadを活用しています。実質1人1台です。これから入学する子達は家とかでもiPad使って先生とやり取り出来るしノート提出などすごく便利でいいと思います。勉強に対する活力にもなると思います。附属は公立では見たことないような授業をするので先生が教えるとかって言うより自分たちで授業をするので(先生によるかもです。)深く学習することも多いです。英語ではALTの先生と1:1でのテストがあったりちょっと圧があって怖いですが勉強の意欲が高まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    和歌山大学教育学部附属中学校 (和歌山県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      まず、他の中学校より雰囲気が良いです。
      とにかく男女関係なく仲が良くて、あたたかい学校です。
      こんなに楽しく、平和な中学校は他にないと思います。
      生徒も良い子ばかりで、また、先生方も本当に面白く、優しく、親しみやすいです。そのため、高校に行った時に、中学校の雰囲気とのギャップが激しく、慣れるのに少し時間がかかる人も少なくありません。
    • 学習環境
      授業で分からないことがあったら、先生に質問すると、とても丁寧に説明してくれます。サポートはそこそこ充実していると思います。高校受験対策はしてくれますが、正直ほとんど意味がないので、ある程度良い高校に行きたい人は、塾に行く必要があると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    智辯学園和歌山中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:56 - 64)
    卒業生 / 2011年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      和歌山で医学部・東大・京大などの難関国公立大進学を目指せるのはこの学校だけでしょう。公立の中高一貫校も大学合格実績は全然だめです。ついていくのは大変なので、学力がぎりぎりなら無理に入学しない方がいいです。
    • 学習環境
      授業数も宿題も多くて学習内容は難しいため、授業についていくのも簡単ではないですが、中1から学思塾で英語・数学を習っていたので上位をキープできました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    吉備中学校 (和歌山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校が綺麗で設備も整ってるので凄くいいです。
      運動場は人工芝でトラックもほんものの陸上競技会で使ってるようなグランドです~
      武道館もあり、体育館には冷暖房完備、もちろん教室も完備されてます~。
    • 学習環境
      休み中には補習授業もいてくれ、質問にはいつも丁寧に答えてくれます。
      宿題が少なく思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    和歌山大学教育学部附属中学校 (和歌山県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学では,まずどの教科の先生も,研究や教育にとても熱心です。そして,教師への信頼から生まれる学校の和やかな雰囲気がとても気持ちいいものです。
    • 学習環境
      どの教科の授業もわかりやすく,わからないところは理解できるまで教えていただけます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    古佐田丘中学校 (和歌山県 / 公立 / 共学 / 偏差値:51)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高一貫校なので体育祭や文化祭など高校生と一緒に活動する機会が多く、中学生だけの活動より視野が広く個人を尊重した上での自由さを感じました。学食(食堂)を利用出来るなど普通なら高校生で出来る学生生活を中学生で体験出来るので学校生活がとても楽しい様です。
    • 学習環境
      プレゼン風の発表、個人で又グループでの発表など授業の中に発表する機会が多いようで人前で発表することに自然と慣れていくよう指導されているようです。他にもただ授業が行われるだけでなく授業の楽しさを感じられるよう工夫もされているようです。あちこちの大学教授やJAXA(宇宙航空研究開発機構)などから講師としてお招きしよく講義も聴かせてもらっているようで私も受けたいと思う位魅力的な授業があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    きのくに子どもの村中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      受験向きでは無いが、体験学習を通じて本物の実力をつけて行ける学校。
      親を選ぶが納得できれば最高の学校と言える。
    • 学習環境
      受験に特化したものではない点は納得して通わせる必要がある点が低評価。
      ただし本質的な理解をすすめている点は高評価。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    向陽中学校 (和歌山県 / 公立 / 共学 / 偏差値:57)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      全体的にとてもいい学校です。
      英語の授業は、ゲーム形式で行っており、全くねむたくなりません。
      シャウトといって、英単語を全員で叫びスピードを競ったり、辞書を引くスピードを競ったり、暗記力で勝負したりととても変わった授業です。
    • 学習環境
      質問を毎日できます。
      また、宿題を提出しなければ残ったりします。
      夏休みは、サポートのために補習を行っています。自分で補習にもいけます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

口コミ 470件中 61-70件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  和歌山県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

和歌山県の口コミランキング