みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 和歌山県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
和歌山県の中学校の評判(口コミ)
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
開智中学校
(和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 60)
卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
勉強も真面目にすればいい成績ももらえますし、クラブ活動も充実したもので、文武両道ができます!先生方もしっかり生徒に寄り添ってくれますし、体育祭や文化祭なども充実していて、友達も沢山できるので楽しい中学生活を送れると思います。
-
学習環境
中学1年生からベネッセの模試を年に数回ずつ受けていました。そのテストの結果をもとに先生方と話をしたりしていました。中高一貫校なので、中学2年生頃から大学受験を視野に入れた話もしていました。
また、全員受験で英検や漢検を受けるのですが、かなりサポートしてもらいました。特に英検は3級からは試験に面接が含まれるのですが、面接練習も放課後に英語の先生方が行ってくれました。
-
総合評価
勉強も真面目にすればいい成績ももらえますし、クラブ活動も充実したもので、文武両道ができます!先生方もしっかり生徒に寄り添ってくれますし、体育祭や文化祭なども充実していて、友達も沢山できるので楽しい中学生活を送れると思います。
-
校則
校則について苦痛を感じたことはほとんどありませんでした。
スカート丈は膝が隠れる程度となっていました。成長してスカート丈が少々合わなくなったとしても注意されることはありませんでした。
-
いじめの少なさ
少なくとも私が在籍していた頃はいじめは無かったと思います。
いじめが発生するような環境ではありません。殆どの子が学年やクラス、部活などに馴染んで楽しく過ごしていたイメージです。
-
学習環境
中学1年生からベネッセの模試を年に数回ずつ受けていました。そのテストの結果をもとに先生方と話をしたりしていました。中高一貫校なので、中学2年生頃から大学受験を視野に入れた話もしていました。
また、全員受験で英検や漢検を受けるのですが、かなりサポートしてもらいました。特に英検は3級からは試験に面接が含まれるのですが、面接練習も放課後に英語の先生方が行ってくれました。
-
部活
ほとんどの生徒がクラブに所属していました。
実際のところどのぐらいの数のクラブがあるかはわからないくらいに沢山のクラブがありました。テニス部、吹奏楽部、サッカー部、といった中学のクラブと言われて想像出来るクラブはほとんど揃っています。野球部だけはありません。クラブにもよるのですが、大体週3回の活動です。どのクラブも大会などに向けて日々頑張っています。
-
進学実績/学力レベル
生徒はそのまま開智高校へ入学できるため進路実績は大学のことになってしまいますが、中学の間は国公立思考の生徒が多いです。最終的に様々な理由で私立に変更する子も多いです。
学力レベルはどうしても差が出てしまいます。勉強をする子は抜群に伸びますが、しない子は伸びません。授業を真面目に聞く、課題を真面目にこなす、先生に言われたことをする、これが出来れば定期テストも模試も大丈夫なはずです。私はその方法で勉強し、中学ではそこそこの成績でした。
-
施設
体育館は3箇所あります。大きめの体育館が2つ、小さい体育館が1つです。
中学校棟側にまずひとつ大きい体育館があります。その体育館には冷水機が設置されているため体育の授業の合間にそこで水分補給ができます。
高校棟の4階にもうひとつの大きい体育館があります。中学校棟からその体育館までは少し遠いです。女子は着替えを持っていき、その体育館の向かいにある更衣室で着替えます。
小さい体育館は校庭の端の方にあります。冷房が設置されています。主に卓球の授業に使われています。
-
治安/アクセス
治安は良いです。六十谷から学校までの道は交通量は多いですが歩道が広いので心配いらないと思います。
アクセスは良い方だと思っています。駅から校舎まで10分程度で着きます。
-
制服
女子の制服はセーラーで、デザインが可愛いです。男子は学ランです。
少し前までは靴下も学校指定の校章入りのものでしたが、校則が変わり、市販の白ソックスも可となりました。靴下の長さはくるぶしが隠れる長さです。
高校に上がる時は、女子はリボンを、男子は校章を新しく買います。それ以外は全て同じなので高校に上がる時も安心です。
投稿者ID:743633
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
開智中学校
(和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 60)
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
文武両道とはまさにこのことで、体育系文科系とクラブも盛んな上、学力にも手を抜かない。中途半端な教え方はないのでとても信頼の出来る先生方である。
-
校則
制服は決まっているが、その他はとくに規則はなく、生徒の自由性に任されているところが大きいように思える。
-
いじめの少なさ
クラブ活動が盛んな学校のため、ほとんどのせいは加入している。クラブ内での団結が強く、仲間意識が高い。
-
学習環境
わからないところ、不安なところは先生が率先して教えてくださり、置いてきぼりはない。
-
部活
クラブ活動が盛んな学校のため、ほとんどの生徒のはクラブ活動に打ち込んでいる。大会前になると力の入れようがすごい
-
進学実績/学力レベル
成績によってクラスが編成される。大半は国公立大学を目指すクラスのため生徒は真剣
-
施設
施設は新しく、最近はクラブ活動のための校舎もできた。生徒の意識もさらに高まってるように思える。
-
治安/アクセス
駅からあるいて15分。住宅街や、大きな幹線道路にめんしており近隣の治安がいい
-
制服
性能的にもデザインも優れている。生徒の評価も、よく、自校の生徒だと一目瞭然の制服。
感染症対策としてやっていること
教室の席毎に仕切りがあり、飛沫は防止されている。 また、授業中は後ろを向かないなど徹底されている。
投稿者ID:749084
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
仲がいい、先輩後輩も仲がいい、先生も仲がいい、行事ごとのがすごく楽しい、設備がいい、勉強がちゃんとできる、部活が充実してる、
はい、最高です。
-
学習環境
一個下の学年から1人1台iPadで授業をしてます。私たちの学年は1人1台ではないですが、授業ではiPadを活用しています。実質1人1台です。これから入学する子達は家とかでもiPad使って先生とやり取り出来るしノート提出などすごく便利でいいと思います。勉強に対する活力にもなると思います。附属は公立では見たことないような授業をするので先生が教えるとかって言うより自分たちで授業をするので(先生によるかもです。)深く学習することも多いです。英語ではALTの先生と1:1でのテストがあったりちょっと圧があって怖いですが勉強の意欲が高まります。
-
総合評価
仲がいい、先輩後輩も仲がいい、先生も仲がいい、行事ごとのがすごく楽しい、設備がいい、勉強がちゃんとできる、部活が充実してる、
はい、最高です。
-
校則
スカートが膝下とかで他校と比べたらめっちゃ長くて夜とか見たらスケバン。でも2、3年生になったら身長伸びたりして短くなったらちょうどいい感じになったりする買わされることはない!数人折ってる子がいるけど先生が呼び出したりって言うのは聞いたことないです。
真面目な子が結構多いからピアスとか化粧してる子は見ないです。
でも多分したら注意されると思います。
結果的に3年間通って不自由はなかったし全然いいです。
-
いじめの少なさ
見たことは無いです。私の学年は男女の壁がほんとにない学年でした。先輩方の学年もとっても仲が良かったのでいじめは見たことないです附中杯、音楽会といった行事ごとの仲の良さは半端ないです。
-
学習環境
一個下の学年から1人1台iPadで授業をしてます。私たちの学年は1人1台ではないですが、授業ではiPadを活用しています。実質1人1台です。これから入学する子達は家とかでもiPad使って先生とやり取り出来るしノート提出などすごく便利でいいと思います。勉強に対する活力にもなると思います。附属は公立では見たことないような授業をするので先生が教えるとかって言うより自分たちで授業をするので(先生によるかもです。)深く学習することも多いです。英語ではALTの先生と1:1でのテストがあったりちょっと圧があって怖いですが勉強の意欲が高まります。
-
部活
とにかく運動場が広いですまあ小学校と繋がってるって言うのもあるんですがほんとに広いです。テニスコート、体育館も広いす。使いやすいと思います。設備もすごくいいので部活はとても充実してます。
それぞれの顧問も熱心でとてもいいです。私の学年はサッカー部が大会で賞を取ってる様子をよく見てました。テニス部や陸上部では個人やペアでの賞を多く見られました。文化部は音楽部が凄く強いです。その分厳しいところとかはあると思います。でも上下関係はちゃんと成り立っててかつ仲がいいのでどこ部活も充実してます。
-
進学実績/学力レベル
ほとんどが桐蔭高校、開智高校、和歌山近大高校などでほんとに学力は高いです。みんな賢いです。一個上の学年は桐蔭高校に受けた人は全員受かったとか。ネットに載ってる偏差値以上です。
だから入ってからは大変かもです上でいるには結構勉強しないとです。ピンキリです。まあでも周りが勉強するから結局みんなあがってきます。
-
施設
めっちゃ充実してます。校舎は広いし運動場も広いので避難所にもなってます。それぐらい設備はいいです。トイレの綺麗度半端ないですほんとに。1年だけ少し違いますがどこの旅館ですかって感じの古風な落ち着くトイレです。2、3年は白を基調とした綺麗なトイレです
多分附属はトイレが綺麗で有名です。
トイレのレビューではないです学校のレビューです。
-
治安/アクセス
半径1キロから4キロ?ぐらいがチャリ通です。999mでは歩きなので大変そうです。特に荷物多い時とかね。バス、電車で来る子も多くいます。バス停までは歩いて五分かかるかかからないかぐらいです。
全然遠くないし部活終わってからでも周りがめっちゃくらいとかって感じじゃないしむしろ明るいので安全です。
-
制服
ブレザーです。女子はめっちゃ可愛いです。スカートがピンク混じりですごくほんとに可愛いです夏服はちょっとダサいかも冬服はリボンがあってブレザー着ないと高校生みたいです。男子はネクタイでかっこいいです。
男子の制服は夏冬あんまり変わらないです。かっこいいです。
女子も男子もセーターは同じで赤のラインが入ってて可愛いです。
大事なことなのでもう1回言います可愛いです高校生みたいです。
投稿者ID:718225
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
まず、他の中学校より雰囲気が良いです。
とにかく男女関係なく仲が良くて、あたたかい学校です。
こんなに楽しく、平和な中学校は他にないと思います。
生徒も良い子ばかりで、また、先生方も本当に面白く、優しく、親しみやすいです。そのため、高校に行った時に、中学校の雰囲気とのギャップが激しく、慣れるのに少し時間がかかる人も少なくありません。
-
学習環境
授業で分からないことがあったら、先生に質問すると、とても丁寧に説明してくれます。サポートはそこそこ充実していると思います。高校受験対策はしてくれますが、正直ほとんど意味がないので、ある程度良い高校に行きたい人は、塾に行く必要があると思います。
-
総合評価
まず、他の中学校より雰囲気が良いです。
とにかく男女関係なく仲が良くて、あたたかい学校です。
こんなに楽しく、平和な中学校は他にないと思います。
生徒も良い子ばかりで、また、先生方も本当に面白く、優しく、親しみやすいです。そのため、高校に行った時に、中学校の雰囲気とのギャップが激しく、慣れるのに少し時間がかかる人も少なくありません。
-
校則
頭髪・服装検査の日に、校則を守っていれば、そんなに厳しくは言われません。特に、中学生は成長期なので、スカートの丈が短くても、背が伸びたと言えば、特に何も言われません。
-
いじめの少なさ
いじめの話はほとんど聞きません。
また、先生も何か問題があれば、迅速に丁寧に対応してくれます。
-
学習環境
授業で分からないことがあったら、先生に質問すると、とても丁寧に説明してくれます。サポートはそこそこ充実していると思います。高校受験対策はしてくれますが、正直ほとんど意味がないので、ある程度良い高校に行きたい人は、塾に行く必要があると思います。
-
部活
水泳部がとても強いです。
また、他の部活も活気があって、皆楽しそうに活動しています。
-
進学実績/学力レベル
進学校への進学が大変多いです。
私立の智辯和歌山には、多い時で7, 8人、近大附属和歌山には、毎年30人ぐらい進学しています。
また、公立高校のトップである、桐蔭高校への進学も多く、今年も35人以上進学しました。
-
施設
施設は充実していると思います。
冷暖房はもちろん、トイレはウォシュレットで、公立中学では考えられないほど綺麗で、また、黒板ではなくホワイトボードなので、チョークの粉が飛んできたりなどはありません。また、ホワイトボードなので、プロジェクターも有効に使われています。
-
制服
ブレザーなので、冬服は、公立のセーラー服よりは可愛いと思いますが、やはりセーラー服に憧れを持つことになります。夏服はお世辞にも、あまり可愛いとは言えません。
投稿者ID:511466
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2011年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
和歌山で医学部・東大・京大などの難関国公立大進学を目指せるのはこの学校だけでしょう。公立の中高一貫校も大学合格実績は全然だめです。ついていくのは大変なので、学力がぎりぎりなら無理に入学しない方がいいです。
-
校則
校則はそれなりに厳しく、破った場合は停学や退学になることがあります。
-
いじめの少なさ
いじめをなくすための取り組みを特にやっているわけではありませんが、私立なので公立よりいじめは少なめです。
-
学習環境
授業数も宿題も多くて学習内容は難しいため、授業についていくのも簡単ではないですが、中1から学思塾で英語・数学を習っていたので上位をキープできました。
-
部活
部活動を頑張りたいなら他の学校がいいでしょう。
-
進学実績/学力レベル
上位生は難関国公立大に、中位生は中堅国公立大や有名私立大に進学します。下位生は志望校よりかなり低いレベルの大学に行くことが多いですが、それは他の学校でも同じでしょう。
-
施設
図書館は大きいです。
-
治安/アクセス
駅から近いですが、山の上にあります。
-
先生
先生は非常に熱心で、大学受験対策のできるベテラン先生は指導も充実しています。ベテラン以外では指導力のまるでない先生が多数います。
-
学費
私立にしては破格の安さです。
入試に関する情報
-
志望動機
学費が安く、難関大を目指せるから。
-
利用した塾/家庭教師
能開
進路に関する情報
-
進学先
医学部
-
進学先を選んだ理由
地元で働けるから。
投稿者ID:441068
2人中1人が「参考になった」といっています
-
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
学校が綺麗で設備も整ってるので凄くいいです。
運動場は人工芝でトラックもほんものの陸上競技会で使ってるようなグランドです~
武道館もあり、体育館には冷暖房完備、もちろん教室も完備されてます~。
-
校則
全然厳しくないです。
髪型は自由だし、まだ、ゆるいほうだと思います
-
いじめの少なさ
クラスやクラブによってちがうかもですが特別そう感じたことはないです。
-
学習環境
休み中には補習授業もいてくれ、質問にはいつも丁寧に答えてくれます。
宿題が少なく思います。
-
部活
クラブによって違いますが、凄く充実してるし、楽しいく、指導もいきとどいてると思います
-
進学実績/学力レベル
先生からのアドバイスや自分の努力もかなり必要にはなってきます。
-
施設
先程も書きましたが、全ての施設は和歌山県では1番ではないでしょうか?
-
制服
普通の学生服、セーラー服なので普通です。もう少し違うのもよかったかもです。
投稿者ID:235258
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
この中学では,まずどの教科の先生も,研究や教育にとても熱心です。そして,教師への信頼から生まれる学校の和やかな雰囲気がとても気持ちいいものです。
-
校則
校則は,特に常識的なものばかりです。中学生として守ることが当然といった内容の校則です。
-
いじめの少なさ
とくに目立ったいじめがあるというのは聞いていません。親同士の関係もいいように思います。
-
学習環境
どの教科の授業もわかりやすく,わからないところは理解できるまで教えていただけます。
-
部活
運動部,文化部ともほどほどに活動している,といった印象です。ただし,顧問が指導者ではない部があります。
-
進学実績/学力レベル
卒業後の進路は,主に公立の名門校や私立校が多いようです。卒業生には,各分野で活躍されている方が多くいらっしゃいます。
-
施設
完成当時は最新だった校舎も二十数年を経て,やや古さを感じる部分もありますが,一通りの設備が整っており,特に不満を感じるところはありません。
-
治安/アクセス
最寄りのバス停から徒歩5分です。ターミナル駅へ向かうバスは本数も多く,バス通学者が多いと思います。
-
制服
男女ともブレザーです。市内の中学校でブレザーの制服は少ないので,自覚をもって行動しなければなりません。
-
先生
どの教科の先生も,研究や教育にとても熱心です。生徒や親から信頼されていると思います。
入試に関する情報
-
志望動機
附属小学校からのエスカレーター進学です。
投稿者ID:150836
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2013年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
中高一貫校なので体育祭や文化祭など高校生と一緒に活動する機会が多く、中学生だけの活動より視野が広く個人を尊重した上での自由さを感じました。学食(食堂)を利用出来るなど普通なら高校生で出来る学生生活を中学生で体験出来るので学校生活がとても楽しい様です。
-
学習環境
プレゼン風の発表、個人で又グループでの発表など授業の中に発表する機会が多いようで人前で発表することに自然と慣れていくよう指導されているようです。他にもただ授業が行われるだけでなく授業の楽しさを感じられるよう工夫もされているようです。あちこちの大学教授やJAXA(宇宙航空研究開発機構)などから講師としてお招きしよく講義も聴かせてもらっているようで私も受けたいと思う位魅力的な授業があります。
-
総合評価
中高一貫校なので体育祭や文化祭など高校生と一緒に活動する機会が多く、中学生だけの活動より視野が広く個人を尊重した上での自由さを感じました。学食(食堂)を利用出来るなど普通なら高校生で出来る学生生活を中学生で体験出来るので学校生活がとても楽しい様です。
-
いじめの少なさ
特別問題になるような陰湿ないじめは無い様です。安心して通わせています。
-
学習環境
プレゼン風の発表、個人で又グループでの発表など授業の中に発表する機会が多いようで人前で発表することに自然と慣れていくよう指導されているようです。他にもただ授業が行われるだけでなく授業の楽しさを感じられるよう工夫もされているようです。あちこちの大学教授やJAXA(宇宙航空研究開発機構)などから講師としてお招きしよく講義も聴かせてもらっているようで私も受けたいと思う位魅力的な授業があります。
-
部活
クラブの種類が少ないところが唯一残念なところです。ただ少ないクラブですがどのクラブも実績は高く、運動部も文化部も県大会に出場したりコンクールで入選したり日本一に輝いたりと華々しい成績を残していて、まさに文武両道を誇っているようです。高校生になると大幅に種類が増えるので今から楽しみにしているところです。
-
進学実績/学力レベル
中高一貫校ですので卒業後は殆どの生徒が内部進学をします。校内には利用しやすい場所に開かれた進路指導室があり高校生だけでなく中学生も利用できるので、早くから大学進学意識が高まる環境にあると思います。多くの生徒が大学進学しています。
-
治安/アクセス
最寄駅から徒歩圏内で便利だと思います。緑に囲まれ自然環境がとても良く、学校の周囲には公園、住宅地になっているので地元の方々に見守られながら治安も決して悪くないと思います。小高い丘の上に位置しているので校舎からの眺めがとても良く開放的な雰囲気の学校です。
-
制服
紺色のノーカラー(襟なし)のブレザー、その下に白いブラウスを着ます。ブラウスの襟はセーラーの形をしていて、ブレザーの上に出します。スカートはチェック柄のプリーツ。地域では一番可愛いと人気の制服で、合格した時にこの制服を着られる♪ととても喜んでいました。
-
先生
親切で親しみやすい先生が多く、子供の信頼も厚いです。安心して通っています。
投稿者ID:97592
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
受験向きでは無いが、体験学習を通じて本物の実力をつけて行ける学校。
親を選ぶが納得できれば最高の学校と言える。
-
校則
大人と子どもの話し合いによる決まりの制定があり、押しつけのない自由な学校生活を送ることができること。
-
いじめの少なさ
いじめが無いわけではありませんが、解決するための話し合い、本人同士の納得が得られる解決が行われている。
-
学習環境
受験に特化したものではない点は納得して通わせる必要がある点が低評価。
ただし本質的な理解をすすめている点は高評価。
-
部活
部活動はないわけではないが、対外試合があるわけではない。
サークル的なものと考えるべき。
-
進学実績/学力レベル
受験向きでは無いが実体験を通じて理解したものは本物の実力となっていると感じる。
-
施設
必要最低限の施設しかないが、子どもたちは不便には思っていない様子。
-
治安/アクセス
周りに何にもないので治安は悪くはならない。
アクセスには車が必須。
駅からはバスが出ているが通学ようなので、保護者は車を使う必要あり。
-
制服
制服は存在していないので評価できない。
自由な服装は体験型の学習には必須とも言える。
投稿者ID:954625
3人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
向陽中学校
(和歌山県 / 公立 / 共学 / 偏差値:57)
卒業生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
全体的にとてもいい学校です。
英語の授業は、ゲーム形式で行っており、全くねむたくなりません。
シャウトといって、英単語を全員で叫びスピードを競ったり、辞書を引くスピードを競ったり、暗記力で勝負したりととても変わった授業です。
-
校則
ポニーテールや、お団子がダメなどといったよくわからないルールがあります。
靴下も、短いのや色がついているものは(はで)NGです。
-
いじめの少なさ
いじめは一切聞きません。
むしろ個性的な人ばかりなので、お互いを認め合って生活しています。
変人しかいません(笑)
-
学習環境
質問を毎日できます。
また、宿題を提出しなければ残ったりします。
夏休みは、サポートのために補習を行っています。自分で補習にもいけます。
-
部活
少林寺拳法部やフェンシング部、陸上部は全国大会に出場しています。
-
進学実績/学力レベル
高校が付属なので、そのまま受験なしで上がれます。
しかし、やはりみんなが賢いので、「こんなにできなかったっけ?」と思えてきます。
学力レベルは進学校なだけあってかなり高いと思われます。
-
施設
図書館にはたくさん本があります。
リクエストができるので自分の読みたい本をほとんど入れることができます。
ちなみに私は、30冊近くリクエストしています。
また、中学校なのに中高一貫校なので、高校と一緒で学食があります。
-
治安/アクセス
近くに和歌山駅や日前宮があります。
治安もいいと思われます。
-
制服
襟が灰色で珍しくとてもかわいいです。
リボンは緑でどこにもない個性的な制服です。
投稿者ID:834382
3人中1人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 和歌山県