みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 和歌山県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
和歌山県の中学校の評判(口コミ)
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2010年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
生徒数が少ないのでクラブ数が少ないので選択の余地がないが少人数なので先生とも密に接することができ若い先生が多く話題が多いようだ
-
いじめの少なさ
よくわからないがあまり聞いたこといがないので特に問題はないと思う
-
学習環境
生徒数が少ないので先生と密に接することができる。若い先生が多く話題も多いようだ。
-
部活
少人数なのでクラブ数も少なく選択肢が少ないので希望の物がないことが多い。
-
進学実績/学力レベル
市内中心部にあり環境がいい。お城の目の前でとても眺望がよいところにある。
-
施設
建物が古く、上履きがない土足であるので雨の日など靴が濡れると一日中のそままで大変だ
-
治安/アクセス
周りの交通量が多く信号も多い。自転車や車との接触事故に気をつける必要あり
-
制服
セーラー服なので冬場は寒く、防寒着の着用ができないので中に着込む形になるが限界がある、
-
先生
運動場が狭く、競技大会などは」バスで移動して別の場所でする・
進路に関する情報
-
進学先
近くの高校
-
進学先を選んだ理由
通学しやすいので
投稿者ID:71567
5人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
勉強は大変だけど、まとまりがあって、安心安全です。
怖い先生もいますが、基本みんな親切です。上級生とか優しいと思います。
-
校則
私立中学としては普通だと思います。
どこの学校もこんなものだと聞きました。
みんなきっちりとした感じですが、もしろん少しはおしゃれもたのしんでいます。
-
いじめの少なさ
ほとんど聞きません。小さいケンカしか聞いたことがないです。
先生がいじめにとても気を付けていると思います。イジメがるかなどまめにチェックされます。
-
学習環境
友達同士でも一人でも勉強しやすい環境だと思います。
自習する場所がたくさんあります。
テスト前でも普段でも、みんな放課後に勉強したり、高校は早く登校して勉強していると聞きました。
-
部活
光雲祭の盛り上がりはすごくびっくりしました。
特に上級生が下級生をひっぱってくれるので、全力で楽しめました。
クラブ入ってる人は多いです。活動日は週1~毎日とクラブによって全然違います。
忙しいのはサッカー、ラグビー、陸上かな。
-
進学実績/学力レベル
スーパー数理は国公立に一直線な雰囲気です。
近大にいくのは数理の人が多いらしいです。
進路指導はものすごく熱心で、親切です。
友達同士でも進路の話をよくします。
-
施設
図書館が新しくなって人気です。
放課後とか結構みんな勉強しています。にぎやかな時もあるし静かな時もあります。校庭は人口芝生です。石拾いとかしなくて済みます。
-
治安/アクセス
通学はバス派を自転車派で半々くらい?
本数も多いので不便は感じません。学校の目の前がバス停です。
自転車は中学の間はヘルメット着用です。
-
制服
冬は好きです。かわいいと思います。
高校になると柄が選べるけど、中学はみんな一緒です。
女子は夏服に半袖、長袖2種類あります。電車が寒いので夏も長袖を着ていました。
投稿者ID:610715
17人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生も熱心ですが、勉強一辺倒でないところがいいです。中学校でも高校と関わることも多く、クラブでは中学生を高校の先輩たちが指導してくれることもあり、頼もしいです。運動会も、文化祭も、高校生を見て育つので、上になると自然と下の面倒を見るようになります。行事には保護者が常に参加できるので、先生とも距離が近くなり、相談ができます。
-
学習環境
中学校の間は、そこまで厳しい勉強はありませんが、高校に入ると朝・夕方に、補習をとることができます。朝7時30分から夜は8時まで、先生がいて勉強や相談に乗ってくれます。
-
総合評価
先生も熱心ですが、勉強一辺倒でないところがいいです。中学校でも高校と関わることも多く、クラブでは中学生を高校の先輩たちが指導してくれることもあり、頼もしいです。運動会も、文化祭も、高校生を見て育つので、上になると自然と下の面倒を見るようになります。行事には保護者が常に参加できるので、先生とも距離が近くなり、相談ができます。
-
校則
校則については、学校の生徒として恥ずかしくない恰好でいれば、そこまで厳しいわけではありません。普通に清潔な格好をしておけばいいので、自主性が大事だと思います。そして、自らするというところが評価できると思います。
-
いじめの少なさ
いじめに関しては、あっても隠蔽することはありません。私はいじめはどこでもあると思っているので、”ある”ことを隠さず、問題提起し解決しようとする姿勢は、評価できると思います。
-
学習環境
中学校の間は、そこまで厳しい勉強はありませんが、高校に入ると朝・夕方に、補習をとることができます。朝7時30分から夜は8時まで、先生がいて勉強や相談に乗ってくれます。
-
部活
どの部活動も、全国を目指して活発です。サッカー部、ラグビー部、硬式テニス部、柔道部、陸上部、科学部、漫画部・・・たくさんのクラブが全国を目指しています。そしてそれ以上に文武両道を目指して頑張っています。
-
進学実績/学力レベル
勉強一辺倒というよりは、よく遊んで、よく勉強する生徒が多いと思います。旧帝大をはじめ、難関国公立を目指して一丸となって勉強します。が、クラブを一生懸命している子にも、その子に合わせた勉強方法を提示してくれ、クラブをやめさせる選択は余程の事がない限りありません。
-
施設
最近は、人工芝、トイレ、食堂などが新しくなってきています。その学校の敷地の大きさは、県内でも大きい方です。
-
治安/アクセス
山の上にあるので、ほとんどの子どもたちが自転車で坂をのぼります。バスも1時間に2.3本ほどなので、すぐ帰りたいこにはアクセスが悪いですが、子供たちは残って勉強をしているので、バスの時間に合わせれば全く問題はありません。
-
制服
普通だと思います。可愛いといって学校を決めるほどではないかと思います。
投稿者ID:620784
19人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
和歌山信愛中学校
(和歌山県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:41 - 53)
保護者 / 2012年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
勉強だけでなくしつけも厳しかった
お掃除の仕方も徹底して教育され
全てにおいて保護者は満足出来る学校ですが
生徒には少し窮屈かもしれません
-
校則
校則はダントツ厳しさでは1位でないでしょうか。
学校帰りにも駅てチェックもあった良いです。
服装も厳しいです
-
いじめの少なさ
先生がしっかりしてるので無かったように思いますが
とにかく、シスターなどは優しく厳しさもあり良かったと思いますが
-
学習環境
学習もとても手厚いです
先生方も熱心で厳しさです
中学高校の一貫性ですが成績が悪いと上がれません
なん人かが変わっていきました
-
部活
学校と家が遠かったのでクラブ活動はしていなかったですが
テニス薙刀 バレーボールなどは全国大会レベルです
-
進学実績/学力レベル
大学受験のため高校に入るとクラス分けされ
受験のためのカリキュラムになっていきます。
有名大学にほとんどが合格しています。
-
施設
勉強だけでなくスポーツでも活躍している生徒さんが多いので体育館など良い設備が整っています。
街中なので運動場は狭いです
-
制服
大人からすると可愛いよ思いますが
本人には古臭いと言ってます。
シスターと同じ制服です
今時の制服では全くありません
入試に関する情報
-
志望動機
学校がしっかりしていて安心できたので決めました。
投稿者ID:241165
30人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
トラブルなどがあったらすぐ先生が
話し合いをしてくれると思います
先生も話しやすい方が多いですね。
面白いし気軽に話せる先生ばかりです
男バス強いと思います
-
校則
基本的に厳しくも緩くもないと思います
スポーツ系の厚底靴OKです。
靴下の色も自由です
-
いじめの少なさ
たまにトラブルはあるかもしれませんが
いじめまではいかないと思います
-
学習環境
基礎学講座など学び合いという
グループ活動を積極的に先生が取り組んで
くれます。自主勉すると褒めてくれて
やる気になる
-
部活
男バスが強いです。
女バスなど様々な部活も
副顧問の先生も顧問の先生も
熱心なご指導で教えてくれます
-
進学実績/学力レベル
北高など那賀など行ってる方が多いです。
色んなところに進学してますね
-
施設
体育館は広くは無いです。
図書室の本は新しい本が沢山あります。
-
治安/アクセス
坂が凄くきついです。
投稿者ID:839068
1人中1人が「参考になった」といっています
-
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
生徒同士の仲が良く、男女の壁をほとんど感じません。先生とも仲が良いです。上下関係もなく、とても楽しいと思います。個性豊かな先生たちばかりで面白い授業を考えてくれたりして、みんな優しいです。中学からはいる人と小学校からの人とがいますが、全然気にせずに仲良くなれます。ちなみに、中学から入った人たちの方が全体的に見て賢いという感じはします。たまに班で「○○だけ外部やな」と言われたりすることがありますが私はあまり気にしません。最大の魅力は2年前から1人1台iPadになったことだと思います。私の学年はギリギリ持っていませんが、来年には生徒全員が1人1台のiPadを持っていることになります。家に持って帰ることも普通に出来るそうです。国際交流も充実していて、アメリカの陽キャ学校との交流などもあります。とにかく楽しくて最高の学校です!!(宿題は少なめです。)
-
学習環境
iPadを使った授業が多いです。なので授業中に調べたりすることもできます。基本的に生徒中心に進めていく授業で、先生が黒板に書いてそれを板書するというような授業はほとんどありません。
-
総合評価
生徒同士の仲が良く、男女の壁をほとんど感じません。先生とも仲が良いです。上下関係もなく、とても楽しいと思います。個性豊かな先生たちばかりで面白い授業を考えてくれたりして、みんな優しいです。中学からはいる人と小学校からの人とがいますが、全然気にせずに仲良くなれます。ちなみに、中学から入った人たちの方が全体的に見て賢いという感じはします。たまに班で「○○だけ外部やな」と言われたりすることがありますが私はあまり気にしません。最大の魅力は2年前から1人1台iPadになったことだと思います。私の学年はギリギリ持っていませんが、来年には生徒全員が1人1台のiPadを持っていることになります。家に持って帰ることも普通に出来るそうです。国際交流も充実していて、アメリカの陽キャ学校との交流などもあります。とにかく楽しくて最高の学校です!!(宿題は少なめです。)
-
校則
そこまで厳しくないです。自転車のルールとスマホの使用については少し厳しめです。(申請書を出していればスマホ、携帯を持って行けます。学校では使えませんが登下校中はギリギリセーフです。)定期テスト前後の時期に先生に前髪の長さや肌着の色、爪の長さやピアスの穴などを確認されます。先生によって判断の仕方は変わりますが、前髪が引っかかりやすいです。でも切ったりとめたりしたのを先生に見せればすぐOKです。
-
いじめの少なさ
いじめは見たことはありません。しかし、自分から勝手にいじめられるようなことをして勝手にいじめられてる被害妄想をしている人はいます。また、女子より男子内での問題の方が多いような気がします。
-
学習環境
iPadを使った授業が多いです。なので授業中に調べたりすることもできます。基本的に生徒中心に進めていく授業で、先生が黒板に書いてそれを板書するというような授業はほとんどありません。
-
部活
ほとんどの生徒が部活に所属しています。それぞれの部活がしっかり活動するためのスペースが確保されているように思います。サッカー部、音楽部に力が入っています。ちなみに附属中学校は体育館系クラブはバスケ部しかないので広々と使えます。
-
進学実績/学力レベル
多くの生徒が桐蔭高校、向陽高校、近附高校などのレベルの高い高校に進学します。先生たちもしっかりサポートしてくれます。
-
施設
小学校が隣にあるため学校全体の造りは複雑です。図書室には多くの本があります。修学旅行行き先の沖縄についての本が多くあります。トイレ、大事ですよね…綺麗です!体育館前のトイレは少し汚いです。和式はありません。
-
治安/アクセス
近くにバス停があるのでバス停からは歩いて1、2分ほどで着きます。信号に捕まると少し長いです…。駐輪場から校舎まで階段が多いです。
-
制服
可愛いと思います。男子の冬服と夏服にはあまり違いはありませんが、女子の夏服は上のシャツが浮いているようなかたちになっていて、少しダサいです。冬服はブレザーを脱ぐと可愛いと思います。
投稿者ID:661915
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
私の学年は目立つ問題児などがいなかったので先生達もとても優しくてフレンドリーでした。全体的に人数が少ないのでみんなと仲良くなれると思います。そして他の学校から離任してきた先生達には「平和な学校だね」と言われる程なので多分平和に過ごせます。
-
校則
まあ普通だと思います。普通の学校生活を送る分には問題ないです。頭髪検査以外で言われることもありますが特に厳しい訳ではありません。
-
いじめの少なさ
私の学年ではいじめといういじめはありませんでした。先生方に相談すればすぐに対処してくれますし、基本的には大丈夫かと。
-
学習環境
放課後や休み時間に職員室に行けば納得いくまで教えてもらえます。テスト期間には放課後学習もありますし普通です。
-
部活
陸上部と体操部は強いです。その他の部活は顧問の先生によりますが、基本的に楽しくできると思います。
-
進学実績/学力レベル
学年によります。私の学年は出来ない子もそれなりに頑張っていました。智辯、桐蔭、向陽に進学する子は普通にいます。
-
施設
かなり古いです。いいとは言えません。図書室にはたくさん本がありますし、最近の本などもあるので図書室は少なからずいいかと。
-
治安/アクセス
全員徒歩通学なので普通です。
-
制服
一般的なセーラー服と学ランです。
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
若干荒れてくるかもしれない生徒がちらほら
進路に関する情報
-
進学先
進学校に行きました。
-
進学先を選んだ理由
家から近いのと進学校だったため。
投稿者ID:642131
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
男女が仲良く、勉強の意識も高い。すごく楽しいです。
公立の中学へ行くより充実した日々を送れると思います。
-
校則
緩い方だと思います。それでもみんな根が真面目なので風紀が乱れる、ということはありません。ただ、小さいところで守っていないひとは見かけます。
-
いじめの少なさ
いじめはあまり見かけません。また、いじめアンケートを行っていたり、定期的にいじめ問題の資料を読ませたりするので意識は高いと思います。
-
学習環境
先生方は質問するとすぐ答えてくれますし、何より生徒全員意識が高いので教えあったりすることもよくあります。また、順位を聞けるので自分の位置が分かってすごくやりやすいです。
-
部活
普通だと思います。サッカー部や水泳部はよく表彰されています。みんな楽しんで活動していると思います。
-
進学実績/学力レベル
高いと思います。県外の賢い高校へ行く子もいますし普通の子でも進学校と言えるレベルの高校には行けていると思います。
-
施設
トイレがすごく綺麗です。これはすごく誇れるところだと思います。また、運動場はすごく広いので色んな運動をします。
-
治安/アクセス
和歌山の中では都市部にあります。通学も難しい場所ではありません。
-
制服
ブレザーです。近大附属と似ています。可愛いと思います。
投稿者ID:615200
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
みんな仲良く元気いっぱいの学校です。
楽しむときは全力で楽しむというかんじです。
自販機は戦争です(笑)
-
校則
他の中学校と比べてそんなに厳しいわけではないと思います。
化粧は当たり前に怒られます。その他にはカラコン、パーマ、髪を染める、装飾品も没収はあります。
ですが、地毛が茶色の人は入学してから地毛申請もありますし、
ピアスも開いていてもつけていなければ大丈夫です。
服装検査などは先生によって緩かったりするのでほとんだ運。
携帯は禁止されていますが、もし家庭の都合上持ってこないといけない場合は先生に説明すると大丈夫です。
-
いじめの少なさ
特にトラブルは見かけません。 好き嫌いはやはりありますが、問題になるような行動は見受けられないように思います。
-
学習環境
休憩時間でも自主勉強している子もいてるので普通に良いと思います。先生も分からないところがあれば優しく丁寧に説明してくれるので頼りになります。
-
部活
西脇は部活動がさかんと言われており、陸上部・バレーボール部はとても強いです。また、文化部では吹奏楽部・科学技術部が数々の実績を残しています。そこまで規則が厳しい部活も特にはありません。
-
進学実績/学力レベル
そこそこかなぁっと! 高校進学は公立がおおめです。私立はあまり………というかんじです。
-
施設
体育館、美術室、自販機、図書室もあります。 冷房はついています。 校舎はさすがに古くなってきていますが、不便なところは特にないと思います。
-
治安/アクセス
治安は良いがアクセスが悪い。一応目の前にバス停があるが本数が少ない。一方通学のしやすさは良いほうだと思います。自転車通学可能範囲も徐々に緩くなって広がってきてます。
-
制服
普通です。
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
帰国子女の方はよくいます。
進路に関する情報
-
進学先
和歌山市立和歌山高校
-
進学先を選んだ理由
デザイン系に行きたいから。
投稿者ID:581212
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
昔の西脇はすごく荒れていて雰囲気も悪かったのですが、今は髪の長さ・スカートの丈・中着・靴下・靴などの校則改正があってか、今で全くと言っていいほど荒れていません。
個性豊かな先生も居て楽しいです。
昔よくあった落書きも今ではほとんどないです。
自分自身ここまで変わるとは思わなかったです。
-
学習環境
確か自分の頃はテスト前には放課後に補習がありそこでみんな勉強していました。高校受験対策は公立だけなので私立を受験する子は塾や自力で頑張らないといけません。
-
総合評価
昔の西脇はすごく荒れていて雰囲気も悪かったのですが、今は髪の長さ・スカートの丈・中着・靴下・靴などの校則改正があってか、今で全くと言っていいほど荒れていません。
個性豊かな先生も居て楽しいです。
昔よくあった落書きも今ではほとんどないです。
自分自身ここまで変わるとは思わなかったです。
-
校則
最初に言った通りマジで緩いです。
スカート丈も極端に上げすぎなければOK
頭髪検査も緩い先生やったら勝ち確
-
いじめの少なさ
ない。むしろ不良とマジメ君が共存している感じw
-
学習環境
確か自分の頃はテスト前には放課後に補習がありそこでみんな勉強していました。高校受験対策は公立だけなので私立を受験する子は塾や自力で頑張らないといけません。
-
部活
部活動は一番盛んで、いろんな大会に出場している実績があります。その割には上下関係が緩いです。
部活は別に入らなくっても良いです。
-
進学実績/学力レベル
自分は北高のほうへ進学したのですが、それ以外にも星林・向陽・市高・県和商・那賀・和工・きのくに青雲などいろいろなところに進学しています。もちろん私立でも信愛・開智など合格している子も居てます。
-
施設
体育館は古いけど何とか使っていける感じです。
図書室は小説、図鑑、歴史漫画と本の数がとても多いです。
-
制服
指定服なのでなんとも…
意味はないけど星4w
投稿者ID:512906
1人中1人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 和歌山県