みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  和歌山県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

和歌山県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 470件中 41-50件を表示
  • 女性卒業生
    伏虎義務教育学校 (和歌山県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2010年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒数が少ないのでクラブ数が少ないので選択の余地がないが少人数なので先生とも密に接することができ若い先生が多く話題が多いようだ
    • 学習環境
      生徒数が少ないので先生と密に接することができる。若い先生が多く話題も多いようだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    和歌山大学教育学部附属中学校 (和歌山県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      勉強は大変だけど、まとまりがあって、安心安全です。
      怖い先生もいますが、基本みんな親切です。上級生とか優しいと思います。
    • 学習環境
      友達同士でも一人でも勉強しやすい環境だと思います。
      自習する場所がたくさんあります。
      テスト前でも普段でも、みんな放課後に勉強したり、高校は早く登校して勉強していると聞きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    近畿大学附属和歌山中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 52)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生も熱心ですが、勉強一辺倒でないところがいいです。中学校でも高校と関わることも多く、クラブでは中学生を高校の先輩たちが指導してくれることもあり、頼もしいです。運動会も、文化祭も、高校生を見て育つので、上になると自然と下の面倒を見るようになります。行事には保護者が常に参加できるので、先生とも距離が近くなり、相談ができます。
    • 学習環境
      中学校の間は、そこまで厳しい勉強はありませんが、高校に入ると朝・夕方に、補習をとることができます。朝7時30分から夜は8時まで、先生がいて勉強や相談に乗ってくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    和歌山信愛中学校 (和歌山県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:41 - 53)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強だけでなくしつけも厳しかった
      お掃除の仕方も徹底して教育され
      全てにおいて保護者は満足出来る学校ですが
      生徒には少し窮屈かもしれません
    • 学習環境
      学習もとても手厚いです
      先生方も熱心で厳しさです
      中学高校の一貫性ですが成績が悪いと上がれません
      なん人かが変わっていきました
    この口コミは参考になりましたか?

    30人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    楠見中学校 (和歌山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      トラブルなどがあったらすぐ先生が
      話し合いをしてくれると思います
      先生も話しやすい方が多いですね。
      面白いし気軽に話せる先生ばかりです
      男バス強いと思います
    • 学習環境
      基礎学講座など学び合いという
      グループ活動を積極的に先生が取り組んで
      くれます。自主勉すると褒めてくれて
      やる気になる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    和歌山大学教育学部附属中学校 (和歌山県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      生徒同士の仲が良く、男女の壁をほとんど感じません。先生とも仲が良いです。上下関係もなく、とても楽しいと思います。個性豊かな先生たちばかりで面白い授業を考えてくれたりして、みんな優しいです。中学からはいる人と小学校からの人とがいますが、全然気にせずに仲良くなれます。ちなみに、中学から入った人たちの方が全体的に見て賢いという感じはします。たまに班で「○○だけ外部やな」と言われたりすることがありますが私はあまり気にしません。最大の魅力は2年前から1人1台iPadになったことだと思います。私の学年はギリギリ持っていませんが、来年には生徒全員が1人1台のiPadを持っていることになります。家に持って帰ることも普通に出来るそうです。国際交流も充実していて、アメリカの陽キャ学校との交流などもあります。とにかく楽しくて最高の学校です!!(宿題は少なめです。)
    • 学習環境
      iPadを使った授業が多いです。なので授業中に調べたりすることもできます。基本的に生徒中心に進めていく授業で、先生が黒板に書いてそれを板書するというような授業はほとんどありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    城東中学校 (和歌山県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私の学年は目立つ問題児などがいなかったので先生達もとても優しくてフレンドリーでした。全体的に人数が少ないのでみんなと仲良くなれると思います。そして他の学校から離任してきた先生達には「平和な学校だね」と言われる程なので多分平和に過ごせます。
    • 学習環境
      放課後や休み時間に職員室に行けば納得いくまで教えてもらえます。テスト期間には放課後学習もありますし普通です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    和歌山大学教育学部附属中学校 (和歌山県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    在校生 / 2017年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      男女が仲良く、勉強の意識も高い。すごく楽しいです。
      公立の中学へ行くより充実した日々を送れると思います。
    • 学習環境
      先生方は質問するとすぐ答えてくれますし、何より生徒全員意識が高いので教えあったりすることもよくあります。また、順位を聞けるので自分の位置が分かってすごくやりやすいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    西脇中学校 (和歌山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      みんな仲良く元気いっぱいの学校です。
      楽しむときは全力で楽しむというかんじです。
      自販機は戦争です(笑)
    • 学習環境
      休憩時間でも自主勉強している子もいてるので普通に良いと思います。先生も分からないところがあれば優しく丁寧に説明してくれるので頼りになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    西脇中学校 (和歌山県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      昔の西脇はすごく荒れていて雰囲気も悪かったのですが、今は髪の長さ・スカートの丈・中着・靴下・靴などの校則改正があってか、今で全くと言っていいほど荒れていません。
      個性豊かな先生も居て楽しいです。
      昔よくあった落書きも今ではほとんどないです。
      自分自身ここまで変わるとは思わなかったです。
    • 学習環境
      確か自分の頃はテスト前には放課後に補習がありそこでみんな勉強していました。高校受験対策は公立だけなので私立を受験する子は塾や自力で頑張らないといけません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

口コミ 470件中 41-50件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  和歌山県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

和歌山県の口コミランキング